記事へのコメント260

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    労働者の時間は労働時間と労働力再生産時間(余暇)に分けられる。労働者でいる以上、余暇は労働に従属/補完するもので、自分の時間ではない。資本論ではそれを労働者の疎外状況と言っている。さあ革命だw

    その他
    Finding
    すごく良い問いかけ。コメントしてるみんなと温泉入りながらこの議題について語り合いたいよ。100字じゃ足りない

    その他
    utibori1
    参照すべきは『資本論』ではなくサーリンズ『石器時代の経済学』、狩猟採集民は1日4時間しか働いていないと書いてある。食うためには4時間働いたら十分なはずなのよね。

    その他
    nijitaro
    資本主義だからだよ

    その他
    mute0108
    そんなあなたにFIREお勧め

    その他
    rci
    そろそろ増田の疑問について本気で考えたい。少なくともAIができたんだから人間の労働時間が減ってほしいぞ。これを仕方ない・高望みだなんて言われて納得する必要はないように思う

    その他
    NAPORIN
    「ヨーロッパじゃないから」……かな……

    その他
    tourism55
    「かまどに火を起こして維持する」という家事労働時間が減った分、コンロやユニットバスメーカー、ガス・電気会社に払う金を労働で稼ぐ必要がある…というのがあらゆる分野にある

    その他
    walkingmask
    効率化される→生活水準が上がる→仕事が増える。人間の欲望には際限がないのでこのループが無限に続き、仕事が楽になることはない。が本質なのかなーと考えたり。実際、水準をクソ下げれば楽に生きられるのでは。

    その他
    miruto
    労働は人生の中心だから。人の一生は、だいたい働くか寝てる。

    その他
    aobon700
    数十年のスケールでみると、労働時間の平均は短かくなってきてるよ

    その他
    akisibu
    プライベート指す意味を積極的にレジャーを満喫する時間と見るかゴロゴロする回復時間と見るか。回復時間を犠牲にし続けていれば今までのツケを突きつけられて問いも切実なものになるのだろうか。

    その他
    theNULLPO
    「権利を主張する前にまず義務を果たせ」と皆でわめきたてた結果

    その他
    rck10
    能力が低いのに誰にも頼らず高望みしてるからでは。それなりに高年収で、実家に住み、家、車、子供を人生からオミットすればめちゃくちゃ金は余るので、働き方をセーブできるしFIREもしやすくなるよ?

    その他
    sororo9797
    何かを生産する。ということは人の人生の大事な一部なんだろうなと思い始めている。でもそれが労働である必要はないかな。自分の人生とこの世界に何をもたらしたいかによるよ。

    その他
    tokuniimihanai
    「働かざる者食うべからず」って資本家に向けられた言葉でもあるんだが、今では労働階級だけが言われる言葉になってるよね。資本家が諸悪の根源

    その他
    morimarii
    あなたがいろんな営みを知らないだけでは?って感想しかないんですが。ちなみに7時間労働の会社は普通にある

    その他
    asada1979
    20年働いてきたが、まだ半分。これと同じ期間、責任が重くなってきた状態でやるのかと思って日々愕然としている。

    その他
    question20170711
    むしろこれまでの歴史の中で普通の人が働かずにのんびり衣食住満足に生活できた時代ってあるのかな?

    その他
    bluemoon-7
    第三次産業の弊害。

    その他
    Sinraptor
    電子化によって効率が良くなったと思っても、実は電子化部分を支えるための仕事がそれ以上に大きく、社会全体としては仕事が増えていると思う。

    その他
    ichiken7
    特別な才能もなく、努力もせず、日の三分の一しか働かず、その上週に2日も休めて、ユニクロの高品質な服を着て、牛丼も食え、雨風を凌げる家にも住め、生命の危機にもさらされていない。人類の叡智の上で生きてます

    その他
    mangabon
    「生産性」という言葉が「単位時間あたりの成果(が最大化されること)」という意味で使われている限り、効率よくしてもその分タスクを振られるということになるよね。社員は処理装置。

    その他
    restroom
    自分が試してみたら良いのでは?

    その他
    nanamino
    別に日本が真面目な訳ではないと思う。原状追認主義なだけ。

    その他
    hatepy
    「子育ては女性の幸せ」って言うつもりはないけどプライベートを犠牲にするような仕事をすることとが何で女性が幸せに するんだろ?

    その他
    otihateten3510
    労働時間は短くなってるし、家事の時間も短くなってるはずだけどな??

    その他
    nandenandechan
    週休2日じゃなくて、3日くらいにならないかな?仕事で忙しかったら、消費も進まないよ。/みんな労働時間減ってないの?前は残業珍しくなかったけど、今や18時にもなれば、会社は人が居なくなってるよ。

    その他
    soulfulmiddleagedman
    医者とかヤバいよね。好き勝手に休めないし。

    その他
    nekochiyo
    そう思うなら個人事業主になればいい。稼ぎは犠牲になるとしても、労働時間は自分で決められる。少ない労働で金だけ欲しいというのは甘え

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「人はなぜプライベートを犠牲にしてまで、こんなにも長い間働かなきゃいけないのか」という漠然とした疑問を学生の頃から持ち続けてるんだけど、30歳のいい大人になった今もなお全く謎が解けない

    つぐみ🐾 @tsugumilog 「人はなぜプライベートを犠牲にしてまで、こんなにも長い間働かなきゃいけないの...

    ブックマークしたユーザー

    • saken6492025/04/23 saken649
    • only_a_bone2025/04/22 only_a_bone
    • Domino-R2025/04/22 Domino-R
    • Finding2025/04/22 Finding
    • gggsck2025/04/22 gggsck
    • utibori12025/04/22 utibori1
    • nijitaro2025/04/22 nijitaro
    • kazkun2025/04/22 kazkun
    • uminonamako2025/04/22 uminonamako
    • mute01082025/04/22 mute0108
    • advblog2025/04/22 advblog
    • ykktie2025/04/22 ykktie
    • rci2025/04/22 rci
    • NAPORIN2025/04/22 NAPORIN
    • tabloid2025/04/22 tabloid
    • tourism552025/04/22 tourism55
    • walkingmask2025/04/22 walkingmask
    • miruto2025/04/22 miruto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む