タグ

ダブルスタンダードに関するutushiのブックマーク (8)

  • 『軍隊が必要と思う「動物の脳」、人間を取り戻す憲法9条』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 国公労連の中央労働学校(11/6)で、「九条の会」事務局長・東大教授の小森陽一さんの講義が行われました。その中で、markさん(国公一般副委員長)が「日も戦力、軍隊が必要と思っている人にどう対応すればいいのか?」と質問したところ、以下の答えが小森さんからかえってきました。要旨で紹介します。(byノックオン) 「日も戦力、軍隊を持たなければいけない」という考えは、突き詰めていくと、人間を捨てている発想になります。「武器を持たなければいけない」というのは、合理的な思考で言語を操る「人間の脳」を捨てて、「動物の脳」だけを使っている考え方です。 「人間の脳」は「動物の脳」にブレーキをかけて合理的な思考を行います。結果や原因をあれこれ考えて、合理的な思考をめぐらせるのが「人間の

  • 我ながら釣られ過ぎですね&知識層にはそこまで言うなら「責任」を果たして欲しい(マジで) - HALTANの日記

    なにごとかを批判する際に「ホロコースト」を参照することが許せないらしい id:HALTANとか id:Sokalian のような潔癖な方々(しかしその割には「ポル・ポト呼ばわり」はスルーするんだよね)には、日銀や大阪府下の市町村教委と関東軍の間にどれほどの接点があるものなのか、ぜひともご高説をうかがいたいところだ。http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080915/p2これに対してd:id:HALTANは「汚いぞ(怒) - HALTANの日記」(http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080915/p2)で怒っているみたいですが、怒るところがコミニュケーションの不成立なのか。確かに皮肉めいた部分は多分にあるとしても、関東軍呼ばわりについての意見を聞きたいというのは、それに対する批判的な意見を良しとしている、少なくとも悪いとは思っていないと判断で

    utushi
    utushi 2008/09/18
    "一般人には図書館をホームレスに明け渡せに近いことを要求しておいて、自分たちはゲーティッド・コミュニティに住むんだもんね、ってか。"
  • きくりさんのコメントを紹介 - la_causette

    きくりさんという方からのコメントを紹介します。普段はこういうことはしませんが、福島大野病院事件については、一方的な論調が多かったので、それと異なる意見は貴重だと思い、紹介することとしました。 冤罪に憤る人の多くは刑事実体法の廃止を主張しない」について 小倉弁護士のご意見に賛成する。 確定的故意ありの場合の刑事免責は、 多くの医師も考えては考えないとは思うが、一般的な業務上過失致死傷罪についての刑事免責、不法行為責任(債務不履行責任)からの民事免責は既に当然のように主張されている。行政罰制度の廃止にもやがては言及するだろう。 人の欲望は限りないもの。医療過誤事件の刑事免責ならず、診療報酬、賃金の引き上げ等の要求等も必ず起こしてくる。そうなれば医療費の増大から国民皆保険制度の維持も困難になるだろう。 決して、不当な要求には屈してはならない。 そもそも医師に限って、刑事免責されるべき理由というの

    きくりさんのコメントを紹介 - la_causette
    utushi
    utushi 2008/08/12
    普段は匿名の卑怯者と憎悪をあらわにするおぐりんも、自分に賛同する匿名は自分のブログで持ち上げる高待遇。
  • 医師を自主退職に追い込むほどの患者の暴力・暴言 - novtan別館

    モトケン先生のところで体験談を募集しております。 医師または病院関係者からの実情報告等をいただければ、多くの人に問題の所在を認識してもらうのに有益だと思います。 ���Ŵط��Ԥ��Ф��봵�Ԥ�˽�ϡ�˽�� - �����۸��ΤΤĤ֤䤭 一部「匿名の体験談なんてあてにならない」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、東京で2006年度だけで273人も辞めている実情がある以上、全くの作り話ばかりになるとも思えません。実名で語ればその患者が誰かわかってしまうケースもあり、医師による一方的な告発になりかねず、それを望まないから匿名で語るお医者様もいらっしゃるでしょう。 体験談の募集は個々のアレな患者を攻撃することではなく、多くの人が問題を認識することで、実情を元に改善を考える方向に向かっていくが目的なのですから、全部が真実でなくても目的にはかなうんじゃないかと思います。 実名じゃないと信用でき

    医師を自主退職に追い込むほどの患者の暴力・暴言 - novtan別館
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    utushi
    utushi 2008/05/28
    右翼の抗議は汚い表現弾圧、左翼の抗議はきれいな真実追求
  • エロゲって必要なのか? - 解決不能

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1130403.html http://digimaga.net/200805/adult-game-user-is-not-human.html 民主党の女性議員がエロゲ規制の請願書を提出。これに対するネットの反発も予想通り。 だけどそもそもそんなにエロゲって必要なの? つか、そんなに皆やってんの? AVとかエロとかで間に合わせられないの? 幼女で(*´Д`)ハァハァする権利ってそんなに認めないといけないモンなのかね。 どーもイマイチ理解できん。 そんなモン、大声で言うこっちゃないでしょ。 【追記】 ブクマの返事書いた。 ブクマの返答 - 解決不能

    エロゲって必要なのか? - 解決不能
    utushi
    utushi 2008/05/24
    「規制しろとは言ってません」といいながら「無法図のこの状態のままでいいんでしょうか」とか言い始めた。
  • 無防備マンをぶっ飛ばせ~加茂市も燃えてしまう~ 12/6:イザ!

    utushi
    utushi 2008/02/21
    またジュネーブ条約が根拠なのにジュネーブ条約違反な行動を犯す自家中毒か。
  • “IT弁護士”小倉秀夫氏のダブルスタンダード - 週刊オブイェクトはSeesaaに移転しました。(2005年3月24日):楽天ブログ

    2005年02月26日 “IT弁護士”小倉秀夫氏のダブルスタンダード (105) テーマ:政治について(19857) カテゴリ:未分類ネタ話 更新停止期間に入ったと言いつつ、今日も緊急UPをします。 話題は、今あちこちで注目されている小倉弁護士についてです。 ポリティカルコンパスを紹介している旗旗さんの所で、私が小倉氏からコメントを頂きました。 以下はその一部です。 ■[832] 小倉秀夫 2005年02月25日 22:15 [旗旗] 私の書いたエントリー自体を普通の文章読解力を持った人が予断と偏見を排除して読めば、コメントスクラムを行う思想集団を全てネット右翼であると断定したこともなければ、私のブログに押し寄せてきたコメントスクラムをネット右翼による組織的な行動だと言ったこともなければ、ネット右翼とリアルの右翼を同一視したこともない(むしろ、ネット右翼はネットをやる右翼とは違うのではない

    utushi
    utushi 2008/02/15
    おぐりんはその後別件で「過去の言動との整合性などどうでもよい」といい始めるのであった。
  • 1