タグ

初音ミクに関するutushiのブックマーク (5)

  • 著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半

    「雪かきみたいなものだよね」 「初音ミク」発売から1年半あまり。誰も足を踏み入れたことがない雪原で雪をかき、人が通れる道を模索してきたと、開発元クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は話す。 07年夏。歌声合成ソフトとしてデビューした初音ミクは、これまでにない流れを経て人気キャラになった。企業がヒットを仕掛けたのではなく、個人だけで盛りあがったわけでもない。無数の個人と企業が、それぞれのイメージでミクを歌わせ、描き、創り、イメージを共有し、ふくらませていった。 最初に動いたのは個人だった。初音ミクで作った楽曲が「ニコニコ動画」に投稿され、イラストを描く人、動画を作る人、3Dモデルを作る人――あらゆる個人が創作物を発表。それを見た人がさらに盛り上げた。 同社もこの動きに応え、ミクのキャラクターを非商用なら自由に利用・2次創作できるようガイドラインを出し、投稿サイト「ピアプロ」を開設

    著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半
  • クリプトン伊藤社長の「態度」: たけくまメモ

    またぞろ「初音ミク」界隈が騒がしくなってますね。この前もグーグル検索で初音ミク画像がいきなり表示されなくなったり、ウィキペディアの初音ミクの項目での著作権侵害疑惑で、ややこしい騒動が起きたりしたばかりですが、今度はニコニコ動画に絡んだ問題ですよ。 騒動は今月頭からみたいですけど、騒ぎが大きくなったのは昨日みたい。俺はこの件ではネット見てなかったので今日気がつきましたよ。とっくに2ちゃんねるのニュース速報+などではスレッドが乱立して祭り状態になってます。出遅れてすいません。 とりあえずわかっているのは、クリプトンの社長と「ニコニコ動画」を運営しているニワンゴの親会社であるドワンゴが、「契約した・しない」「オリジナル曲作者に使用許可をもらうのはどちらだ」「ドワンゴは、勝手に初音ミクをJASRACにアーティスト登録するな」みたいなことで揉めているということです。 この事件、論点が多岐にわたって結

    utushi
    utushi 2007/12/23
    口約束での契約はその性質上証明が難しいのでトラブルになりやすいのだが、どうしてそれを改善しようとしないのかなーと思ってみたり。書面化していったほうが確実だろうに。
  • 我が愛する初音ミクが揉め事に巻き込まれているらしい - 最終防衛ライン3

    TBSを発端とした初音ミク騒動 「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに - GIGAZINE ↓ VIPのスレに降臨したtask氏の全発言 - coldcupのメモ 人のサイト:2-dimension ↓ 10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び:メディアファージ事業部 ブログ ↓ TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に対して開発元が公式にコメント - GIGAZINE ↓ これからネット経由で取材を受けるすべての人へ 現在の良く分からない状況 ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 【圧力?】「初音ミク」でイメージ検索かけてもヒットせず。さらにwikipediaからも削除【TBS?】 初音ミク - Wikipedia 「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News 検索エンジンで怪現象? 「初音ミ

    我が愛する初音ミクが揉め事に巻き込まれているらしい - 最終防衛ライン3
  • 画像検索における「初音ミク」問題の正解となる答え(最終版)

    3. インデックス対象の時期特定の理由 「初音ミク」という言葉自体、発売日前にほとんど書かれるものではなかった為、8/31(発売日)前に検索対象化できる形で言葉ときちんとセットで提示されていた画像がそうそうあったとは思えません (ブログ検索結果の期間をづらしてそう判断しました: 検索結果/期限が過ぎると見えなくなるでしょうが)。 ちなみに、↑の検索結果の一番初めのブログ記事(07/12 メディアファージ事業部 ブログ)を書いた人は、「初音ミク」の中の人の一人のようなので、そこ(07/12)からが理論的には「初音ミク」を検索対象にするチャンスが検索エンジンに与えられ始めた時期になります。 ただ、仮にその「内部情報出し」後の時期をクロールしていても、あくまで激烈にブレークしたのはリリース後のニコニコの展開があったからなので、検索エンジンが「初音ミク」という形で認識できる画像はなかった可能性は高

    utushi
    utushi 2007/10/19
    真相は八分ではなくGoogleの性能の悪さというわけだ。
  • 初音ミクは少なくとも10月9日の時点でGoogle八分されてたような - おけぐわの日記

    話題の「初音ミク」の画像が検索結果から消滅中 - GIGAZINE 天網のあたま2nd: 「初音ミク」をGoogle イメージ検索してみた。 「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News “消えた初音ミク”問題 ヤフーとGoogle「原因を調査中」 これ、結構前からだったと思います。 というのも、前にふと思い立って初音ミクの画像を収集しようと思ったときにGoogleでイメージ検索したらあまりの不毛さに絶望した記憶があったので。 そのとき何とか見つけた画像が保存してありまして、見てみたら更新日時が 2007/10/09 0:43 でした(これはこのファイルが作者により作成された、あるいはサーバにアップロードされた時刻ではなく、明らかに私が保存した時刻です。念のため)。 ちなみに保存してあった画像はGoogleのイメージ検索結果で辿った先にあったピアノを弾いている初音

    初音ミクは少なくとも10月9日の時点でGoogle八分されてたような - おけぐわの日記
    utushi
    utushi 2007/10/19
    消されたんじゃなくて初めから無かったのだろう。
  • 1