タグ

国際に関するutushiのブックマーク (12)

  • 「日本人の男はおおむね白人の女に興味がない」

    Herokey Ave @ABC1970 英国人女性「日人男×白人女のカップルが全然いないのはなぜ? 日人女×白人男は沢山いるのに」 : ネタめし.com netamesi.com/archives/40697… またこの話題か……前にイギリスのでも同じのがでたけど、買ったのが外人の女ばっかりだったのが笑った Japanreferenceの「Why do only few Japanese men go for Western women?」というスレ( http://www.jref.com/forum/threads/why-do-only-few-japanese-men-go-for-western-women.49932/ )の日語訳「イギリス人女性 「 なぜ日人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」( http://goyaku.blog45.fc2.com/bl

    「日本人の男はおおむね白人の女に興味がない」
  • 第一次世界大戦から学ぶべき教訓〜戦争なんてあり得ないというのはあり得ない〜  : 海国防衛ジャーナル

    クリスマスまでには帰れる――。これは、第一次世界大戦が始まった1914年7月頃に戦地へ赴く兵士たちが抱いていた予測でした。各国指導者の多くも同じような見通しでした。彼らは皆、戦争を望んではおらず、ましてこの戦争が世界中に拡大するとは思ってもいませんでした。 なぜいきなり第一次世界大戦かというと、スイスのダボスで開かれている世界経済フォーラムで、安倍首相が現在の日中関係を第一次世界大戦当時の英独関係に例えたことが伝えられているからです。 Davos leaders: Shinzo Abe on WW1 parallels, economics and women at work(2014/1/22 フィナンシャル・タイムズ) Japanese PM Shinzo Abe urges Asia military restraint(2014/1/22 BBC) 第一次世界大戦(グレート・ウォー

    第一次世界大戦から学ぶべき教訓〜戦争なんてあり得ないというのはあり得ない〜  : 海国防衛ジャーナル
    utushi
    utushi 2014/01/24
    "外交リアリストは、剥き出しのリアリズムを見せることなく、自分の言葉をキラキラした理想主義的な表現で砂糖をまぶして印象を良くしますよね"これ。安倍は余計なことを言う癖をどうにかすべき。
  • 中国 南シナ海の3分の2にわたる海域の支配強化へ : 海国防衛ジャーナル

    昨年、東シナ海に防空識別圏(ADIZ)を設定した中国は、南シナ海でも同様の措置をとるのではないかと目されていました。しかし、東シナ海で思いの外大きな反発を国際的に受けたことを考慮しているのか、現時点で南シナ海にADIZを設定したとの発表はありません。 そんな中、中国政府は、南シナ海において外国の漁船や調査船が活動するには事前に中国の地方当局に承認を得るよう新しい規則を施行しました。南シナ海で中国と海洋主権を争う周辺国との軋轢が深まることが予想されます。 China Orders Foreign Fishing Vessels Out of Most of the South China Sea(Washington Free Beacon) 新規則は、昨年11月に海南省人民政府によって発表されたもので、今月1日に施行されたようです。海南省の行政区域を通過するすべての外国漁船は中国当局の承認

    中国 南シナ海の3分の2にわたる海域の支配強化へ : 海国防衛ジャーナル
    utushi
    utushi 2014/01/08
    国際海洋法ガン無視じゃねーか。
  • 潘事務総長の日本の歴史認識・憲法改正を巡る発言は国連史上の大問題である

    潘基文(パン・ギムン)国連事務総長、8月26日のソウルでの記者会見にて日歴史認識、安倍政権の憲法改正の動きを批判。 その発言自体がはらむ問題、発言を放置すれば将来日が被るであろう不利益について 政治学者@YukiAsaba氏、@KanKimura氏による解説

    潘事務総長の日本の歴史認識・憲法改正を巡る発言は国連史上の大問題である
  • もと首相・補足 - おおやにき

    なんかアイスランドの噴火で飛行機が飛ばないので江田五月・参院議長の派遣は見送りだそうで、うんまあその方がいいんじゃない。みんな納得する理由だし。というわけで前のエントリに多少補足を。 まず他に候補者はいなかったのかという点。非=自民の総理大臣経験者というと存命なのは細川護煕・羽田孜・村山富市の三氏、微妙なのは海部俊樹氏かな。このうち海部氏は首相時も政界引退時点も自民党で、そのあいだに小沢氏に担がれて新進党を結成し、自由党まで付き合ったあと袂を分かって保守党・保守新党から自民党復党という経緯なので、まあ現自民党の元総理と同じくらい頼みにくいんだろうな。 羽田氏についてはその種の問題はなさそうだけど、とにかく脳梗塞の後遺症があるという話で、首班指名投票の時も演壇に登れなかったくらいだからこれは体調の問題でしょう。細川・村山両氏については特段そういう話もなさそうなので、純粋に高齢で体力面の懸念が

    utushi
    utushi 2010/06/09
    "三権の長なので「竹崎最高裁長官を派遣します」とか言えばさすがにおかしいと思うだろう。" 葬式に燕尾服を着ていくようなものか?
  • 中国・チベット・インドの国境問題とそれが日本に示唆すること: 極東ブログ

    鳩山政権の地球外的外交センスは米国を困惑させ、そして恐らく激怒させているようだが、必ずしも米国同盟のパワー構成上の対抗にある中国を利しているわけではない。恐らく中国もチンプンカンプンで困惑しているだろう。というのは中国が危険視する、「中国に一番憎まれている女性」にして「ウイグルの母」ことラビア・カーディルさんと、中国を分裂させるとして敬称の「ラマ」を付けずにダライとのみ呼び捨てされるダライ・ラマ14世が、やすやすと来日し、先週、東京の外国特派員協会で相次いで記者会見もした(期待された二人の会見はなかったようだ)が、これまでの自民党政権時代と比べると、中国はそれほど圧力をかけてこなかった。中国としても、真意も掴めず空気も読まない鳩山さんに明確なメッセージを出しても、いろいろとやっかいなことになるかもしれないと、想定せざるを得なかったのだろう。 いや、ダライ・ラマはこれまでも何度も来日している

    utushi
    utushi 2009/11/05
    中印国境紛争における政治状況
  • レインの「パック・トゥー・ザ・フューチャー」論 | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部は気温はけっこう上がったのですが朝から一日中曇りで、午前中には霧雨が降っておりました。久しぶりにイギリスらしい天候を味わった気がします。 最近の国際関係の動きはけっこう激しく、ウィリアム・サファイアが死んでイギリスでもけっこう報じられたり、イランのミサイル発射や去年のグルジア紛争でどちらかと言えばグルジア側に不利な調査結果をEUが出したこと、またアフガニスタンネタやアメリカの国内政情不安ネタなどが盛りだくさんです。 しかし私の身は一つですし、ブログを書く時間も限られているので、今日は「パックス・アメリカーナ」に関する久々のIR(国際関係論)ネタを。 リーマンショック以来の世界経済不況や、中国をはじめとする新興国の経済復活などが注目され、とうとうG8ではなくG20のほうにパワーバランスが移って来たと感じられる昨今ですが、これに関連してネオクラシカルリアリスト(新古典現実主義

    レインの「パック・トゥー・ザ・フューチャー」論 | 地政学を英国で学んだ
  • 日本の牛海綿状脳症(BSE)リスク管理が国際的に評価された: 極東ブログ

    少し旧聞になるが、先月26日、パリで開催された国際獣疫事務局(OIE)総会にて、OIE加盟国としての日が、牛海綿状脳症(BSE)発生リスクについて、ようやく米国と同水準の「管理されたリスク」の国へ格上げの決定がなされ、総会最終日に正式に採択された(参照)。 OIEのBSEリスク管理については3段階があり、オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチンなどが最上位の「無視できるリスク」の国で、今回の総会でチリもそれに加わった。今回日が格上げ評価されることになった「管理されたリスク」の国は、その下位に位置し、すでにこの位置にある米国同様、牛の年齢に関係なく牛肉を輸出できるようになる。最下位は従来日が所属していた「不明のリスク国」であり、リスク不明ということは、リスクがあると見なされることを含意している。日は、つまり、2009年5月まで、米国に比べBSEリスクの高い国であるというのが、国

    utushi
    utushi 2009/06/10
    科学的には米国より日本のほうがBSEリスクが高い。本当に日本のBSE騒動は基地外沙汰だった。
  • 北朝鮮に対する「経済制裁」について | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はやや霞がかっておりますが、朝から晴れております。家の周りの桃が満開で、まさに「桃源郷」という感じになってきました。 さて、北朝鮮がミサイル発射しましたが、それに対して日が行おうとしている「経済制裁」について。 実は経済制裁(economic sanctions)に関する文献というのは、皆さんもご存知のように「米ソ冷戦」という事情もあったせいか欧米のアカデミック界ではけっこう豊富でして、これに関するセオリーなんかはけっこう出ております。 その中で最も有名なのは、現在タフツ大学教授でブロガーとしても有名なドレズナーの「制裁のパラドックス」(sanctions paradox)かと思われます。 一般的に経済制裁というのは、武力行使というオプションがない場合に、脅威を感じた側(今回の場合は日)の国家の指導者が相手国(今回の場合は北朝鮮)に対して行う、かなりポピュラーな手段なわけです

    北朝鮮に対する「経済制裁」について | 地政学を英国で学んだ
    utushi
    utushi 2009/04/10
    対立国への経済制裁は効果が薄いと言う話。経済の緊密化は戦争抑止に繋がるという理論と同質。
  • 伊藤さん誘拐犯は純タリバーンと判明

    タリバーンとはマドラサで学ぶイスラム神学生を意味するタリブの複数形です。武装勢力のタリバーンはこのイスラム神学生が中心でしたが、発足当初からそれ以外の勢力を取り込んでいたので、タリバーン(武装勢力)=タリバーン(神学生)ではありません。ここで言う"純タリバーン"とはタリバーン(神学生)の方を指します。 「殺すのか」伊藤さん何度も質問 アフガンで容疑者語る(1/2ページ)|朝日新聞先月初めから学校の休暇で父親の出身地を1人で訪れ、事件前日の夕方、アフガン出身で同じマドラサに通うアフマドという男に偶然会い、犯行を持ちかけられた。 「殺すのか」伊藤さん何度も質問 アフガンで容疑者語る(2/2ページ)|朝日新聞自分は単なる学生で(反政府勢力)タリバーンと関係はないが、アフマドがどこかの組織に関係しているかは知らない」と話した。 捕まったアディル・シャー容疑者の父親はソ連によるアフガン侵攻時にパキス

    伊藤さん誘拐犯は純タリバーンと判明
    utushi
    utushi 2008/09/14
    中村医師の思考に関する考察が面白い。しかし、さすがにアフガンの神学生の犯行だとは思わなかった。文明の衝突を見せ付けられた感。
  • http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_08.html

    utushi
    utushi 2008/06/15
    中国に関する国際調査
  • 閉鎖的なぼく: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) Redditを見たら、なんだか日についての記事が1位になっ

    utushi
    utushi 2008/04/10
    在日帰化問題の事情を理解している外国人もいるらしい
  • 1