タグ

2015年10月24日のブックマーク (28件)

  • 今後はICJで訴訟を起こされても受けて立たない

    (The date shown after the name of the State indicates the date of deposit of the declaration.) a) Declarations made under Article 36, paragraph 2, of the Statute of the International Court of Justice Japan 42 October 2015 I have the honour, by direction of the Minister for Foreign Affairs, to declare on behalf of the Government of Japan that, in conformity with paragraph 2 of Article 36 of the Sta

    今後はICJで訴訟を起こされても受けて立たない
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    言っては何だけど,調査捕鯨ってその他の国益を犠牲にしてまで拘る所なのか?面子に拘って実利を顧みないのは馬鹿げてると思うんだが;そして国内で全く報道されていないのが本当に怖い.なぜ?
  • 参考人学者の違憲指摘を問題視 自民、船田氏を更迭へ:朝日新聞デジタル

    自民党執行部は22日、船田元・憲法改正推進部長を交代させ、後任に森英介・元法務相を充てる方針を固めた。船田氏は事実上の更迭となる。安全保障関連法の審議の最中に行われた衆院憲法審査会で、船田氏の選んだ参考人の憲法学者が同法を「憲法違反」と批判。これを機に反対の世論が巻き起こり、全国で反対デモが広がるきっかけとなった。 党執行部は来夏の参院選で、憲法改正を争点化させたくない考えで、憲法の専門家ではない森氏をあえて起用したとみられる。 憲法改正推進部は党総裁直属機関。野党時代の2012年、「国防軍」などを盛り込んだ保守色の強い憲法改正草案をまとめた。昨年4月からは、憲法改正の国民的機運を高めるため、全国で研修会を開くなどの活動をしている。 安倍晋三首相は憲法改正に向け… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きを

    参考人学者の違憲指摘を問題視 自民、船田氏を更迭へ:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    "憲法改正推進本部長"に"憲法の専門家ではない"人を"あえて起用"するというのは何かのギャグなのだろうか;あの憲法草案は近代国民国家の憲法ではない.憲法の様な形をした邪悪な何か,という表現が適切だと思う
  • 播磨屋おかきのトレーラーやばすぎワロタwwwww(画像あり) 「真性のバカか安倍晋三」「原発汚染水たった7年でどう始末する」 | テル速

    播磨屋おかきのトレーラーやばすぎワロタwwwww(画像あり) 「真性のバカか安倍晋三」「原発汚染水たった7年でどう始末する」 2013年09月21日17:22 1: リバースパワースラム(北海道) 2013/09/21(土) 16:14:07.33 ID:GczX3FdT0 BE:5493266497-PLT(12100) ポイント特典 播磨屋おかきの新しいトラックがお披露目 https://twitter.com/nonowa_keizai/status/380444878913556480/ 播磨屋のホームページ http://www.harimayahonten.co.jp/ 31: 不知火(栃木県) 2013/09/21(土) 16:22:35.75 ID:dcV9oFb90 >>1 直球すぎワロタ 3: クロスヒールホールド(dion軍) 2013/09/21(土) 16:1

    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    b:id:entry:269632251より;記事消えてた;左右どちらにしろこういうのには近付きたくないなぁ
  • 高野 on Twitter: "強烈なメッセージを書いたトラックを走らせているおかき屋さん、そこのおかきが好きで昔から買ってた人は今どんな気持ちなのかな…と思ってたんですが、まさか自分も似たような経験ができるとは思いませんでした…15年お世話になりました…(つらい https://t.co/rWNN7ujBvE"

    強烈なメッセージを書いたトラックを走らせているおかき屋さん、そこのおかきが好きで昔から買ってた人は今どんな気持ちなのかな…と思ってたんですが、まさか自分も似たような経験ができるとは思いませんでした…15年お世話になりました…(つらい https://t.co/rWNN7ujBvE

    高野 on Twitter: "強烈なメッセージを書いたトラックを走らせているおかき屋さん、そこのおかきが好きで昔から買ってた人は今どんな気持ちなのかな…と思ってたんですが、まさか自分も似たような経験ができるとは思いませんでした…15年お世話になりました…(つらい https://t.co/rWNN7ujBvE"
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    おかき屋さんが気になる;しかし悪い意味でそうそうたる面子だなぁ.櫻井よし子氏や奥谷礼子氏,元谷夫妻,竹中平蔵氏なども呼んではどうか;これだったのか.ありがとうございます>id:haruhiwai18殿
  • NBM2 - 人生初プルリクをOSSに投げ込んでみた結果 #dbunit

    少し前の話しなのですが…もうなんだか「すごく嬉しかった」ので、恥ずかしながら書いていきます。 OSSのプロダクトに自分の変更を取り込んでいただきました 仕事で使う目的で家でちょこちょこ触っていました「DBUnit」に、俺の変更を取り込んでいただきました。 (ここの "Upgrade Apache POI library from ..." が「自分のプルリクの内容」です。) 自分、よく考えたら他人に"pull request"とかしたこと無かったんです よく考えなくともですが、仕事でgit使った事(その当時)ないし、多人数開発してないし、GitHubの垢あるけど他人にプルリク投げたことないし…。 そういう初物づくしだったけど「ま、こんだけ初物だらけやったらミスっても凹まんやろ」 ってのと「そろそろミソギが必要かな?」って思ってたので、勢い出してやってみたです。 経緯 ざっくり言えば「DBU

    NBM2 - 人生初プルリクをOSSに投げ込んでみた結果 #dbunit
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    おめでとうございます;皆ももっとカジュアルにOSSにpullreq投げると良いと思う.英語とかGoogle翻訳でもいいので
  • そんなのは問題じゃない。 それよりひどいのはETMLがXMLとしてまったく整形..

    そんなのは問題じゃない。 それよりひどいのはETMLがXMLとしてまったく整形式(Well-Formed)になってないこと。読んでて気持ち悪くて気持ち悪くて仕方がない。あの部分だけでいいから、だれか直してくれないかな。

    そんなのは問題じゃない。 それよりひどいのはETMLがXMLとしてまったく整形..
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    そうなのか.いつか読む時(がもしあったら)心の準備ができた
  • ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!

    ガチャは悪魔の発明だ。 そう考える人がいるらしい。ガチャは一種のチートツールで、ゲームを面白味のないものに変えてしまう。ガチャの氾濫する今のゲーム業界はあまりにも不健全だ──。ソシャゲの黎明期にはよく耳にした意見だ。 最近では優れたゲームが増えて(もしくはユーザーが飼い慣らされて)ガチャは肯定的な文脈で語られるようになった。伊東ライフ先生のようなガチャ芸人まで現れて[1] 、すっかり市民権を得た。(※先生は人気イラストレーターです) しかし今でも「ガチャ悪者論」を捨てられない人がいるようだ[2]。ガチャが存在するせいで、ゲームから得られたはずの爽快感や達成感は損なわれ、ただストレスだけが残るという。当だろうか? 結論から言えば、現在のF2Pゲーム(※free to play、基無料のゲーム)は、ある点でコンシューマーゲームと決定的に異なる。それは「ユーザーが作品の値段を決める」というこ

    ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    オチが良かった;"課金設計"とか言ってる段階でもう基本的にそこには邪念しかない訳で,どんな言葉で糊塗しようとやってる事は帝愛グループと大差ない
  • カロリーメイト CM|「見せてやれ、底力。」篇 メイキングドキュメンタリー

    新CMは、平祐奈さん演じる受験直前の女子高生が、受験までの1年間の奮闘ぶりや様々な学生生活での出来事を振り返るストーリー。カロリーメイトから、受験生へ贈る応援メッセージです。 総勢34名もの美大生たちが、総制作時間のべ2,623時間以上かけて制作した総数6,328枚にも及ぶ黒板アートのアニメーションで表現。友だちとの時間や勉強、家族とのやりとりなど、リアルな高校生の日常生活を描いています。受験時にカロリーメイトをべながら受験に挑んだという経験もある平祐奈さんの等身大の女子高生の演技と、その繊細な表情や様々な想いを表現した黒板アートにご注目ください。 ▼カロリーメイト http://www.otsuka.co.jp/cmt/

    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    1'20"辺りからの映像を見て,これずっと撮影しっ放しなのかなと思った.Makingも撮れて,CMに使うべき映像もそこから選べるので一石二鳥だと思ったけど,編集大変だったろうなぁ
  • カロリーメイト CM|「見せてやれ、底力。」篇 30秒

    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    b:id:entry:269631409より;『聖おにいさん』でブッダが言っていた砂絵の儚さに通じる何かを感じた
  • 財務省 教職員3万7000人削減要請の構え NHKニュース

    公立の小中学校の教職員の定数について、財務省は、少子化が進んでいることから、今後9年間で3万7000人減らすよう文部科学省に求めていく構えで、これから格化していく来年度・平成28年度の予算案の編成では、教職員の削減が焦点の1つになりそうです。 これを受けて、財務省は、いじめや不登校対策、少人数指導など現在の取り組みを維持できるよう教職員を配置しても、その定数は平成36年度には今年度より3万7000人少ない65万6000人まで減らせるとしています。財務省は、こうした方針を財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会に来週示したうえで、文部科学省に求めていく構えです。 これに対し、文部科学省は、教育レベルの向上や現場の繁忙を改善するには、平成36年度時点で68万8000人が必要だとしていて、これから格化していく来年度・平成28年度の予算案の編成では教職員の削減が焦点の1つになりそうです。

    財務省 教職員3万7000人削減要請の構え NHKニュース
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    既存ブコメに自分の言いたい事全部書いてあった;要求スキルも仕事の絶対量もむしろ上がっている印象であり,かつ教育は国家の礎なので,(人も含め)投資は増やすべきなのではと思う
  • 王様は裸だ! と叫ぶ勇気 ~伊藤計劃『ハーモニー』の崩壊~

    的に、これまで僕は匿名で文章を書くということをしてこなかった。 パソコン通信にしろブログにしろmixiにしろTwitterにしろ、誰かと議論したり何かを主張したりするときは、常に素性をオープンにし続けてきた。腰をすえて議論する気もなく匿名で書き逃げするような連中に、僕自身、さんざん苦しめられてきたから、同じようにはなるまいと思っていたのである。 それがSF小説の批判だったらなおのこと。自分の愛するジャンルであるからこそ、逃げも隠れもせず持論を述べ、反論を迎え撃つ――それが来の筋だと思う。 しかし今回は、自分の名前を出して発言するのはあまりにリスクが大きいと判断して、不意ながらこういう形を取らせてもらった。実は匿名で書くことにすら尻込みを感じている。 なぜなら僕が今から批判しようとしているのは熱狂的なファンを多くもつ作家――伊藤計劃氏の作品だからだ。 2009年に亡くなった伊藤計劃氏

    王様は裸だ! と叫ぶ勇気 ~伊藤計劃『ハーモニー』の崩壊~
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    ネタバレ恐れて全部読むのやめたけど,冒頭だけ読む限り自分の好みを他人に押し付ける型の批評家の典型と感じた."自分はこういう所がつまらなかった.以上"でいいだろうに
  • 福島第二原子力発電所はなぜ過酷事故を免れたのか|福島第一原子力発電所事故の経過と教訓

    福島第二原子力発電所は、福島第一原子力発電所と同様に地震・津波の被害を受けましたが、炉心損傷に至ることなく全号機の冷温停止を達成しました。その要因としては、地震・津波の後も外部電源等、交流電源設備が使用可能であり、原子炉を冷やすことができたことが挙げられます。 一方で、海水ポンプが津波によって損傷したため、原子炉からの除熱を行うことができなくなりました。 このため、原子炉隔離時冷却系や復水補給水系といった、海水ポンプのサポートを必要としない系統を活用するなど、臨機応変に圧力容器や格納容器内の冷却を進めました。その間に損傷していた海水ポンプのモーター交換や仮設ケーブルの敷設を行い、海水ポンプを復旧したことで除熱が可能になり、全号機を冷温停止とすることができました。

    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    こういう振り返りは大事;福一についても,"津波が高かったから","電源機能が喪失したから"という言い訳を探すだけでなく,どうすれば良かったのかを導いてほしい;"This is the lesson that history teaches: repetition"
  • (再掲) Fラン生のタメの就職活動講座

    http://tm2501.hatenablog.com/entry/syuukatu-kowai こういう就活に失敗した人がわからないわからないだけ言ってる生産性が全く無い記事にブクマつけてもすっきりするだけで時間の無駄だと思う。たぶんこの人ブログたいとるを見る限り社会人経験がない大学生だと思うけど、就活のおかしさとか会社のおかしさばっかりいうことに頭使いすぎてて自分の課題と向き合ってない。こういう記事ってすごく共感できるかもしれないけど、就活中の学生が変えていくために10年20年単位で時間が掛かる話考えても無駄だと思う。就職して会社を体験してからじゃないとわからないこともあるし、大学生のかたる就活おかしいよ論なんて下手の考え休むに似たりでしかない。 ってわけで俺が就活生の時に読んで参考になった記事貼っとく。この記事にはかなりお世話になった。就活って正解はないかもしれないけど不正解はある

    (再掲) Fラン生のタメの就職活動講座
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    NBLって何?;興味深いけど,ここに書かれている事が実践できる人は,学力はなくても頭は良さそう.所謂真面目だけど勉強ができない系の人をすくう(救う/掬う)にはいい記事かもしれない
  • 履歴書が手書きかデータかは「何を求めてるか」から議論しないと不毛

    企業の役員さんでもあるお笑い芸人「厚切りジェイソン」さんと歯に衣着せぬ批評を展開することに定評がある「フィフィ」さんが履歴書はデータにすべきか、手書きにすべきかを議論しているのが話題になっていた。 終わりなき履歴書様式論争。厚切りジェイソンさんは 「就活の履歴書で手書きは効率が悪い、アメリカで手書き履歴書は聞いたことがないということだ。」 と言ってて、フィフィさんはこう言ってる。 厚切りジェイソンさんの「履歴書手書きってバカかよ!アメリカでは聞いたことねーよ!」がネットで大絶賛らしいけど「字は性格を表す」と言われるように、筆跡は人となりを判断する助けになると思うので、私は手書き賛成派。ちなみに筆跡の良し悪しで判断したいのではなく、個性を見たいという意味で。 — フィフィ (@FIFI_Egypt) 2015, 10月 21 どちらかに肩入れする気はないが、この意見には疑問がある。 まず、よ

    履歴書が手書きかデータかは「何を求めてるか」から議論しないと不毛
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    個人的には手書き(もしくは非手書き)が要件として公開されていればOK派;1つだけ確実なのは,フィフィ氏の"筆跡は人となり"が全くのオカルトでしかない事.この件で問題なのはそれだけ
  • ひたすら焼き上がらない皿を待つ「良子 40歳」。 - とある中年女性の日記

    半年くらい前、若者の男女たちと陶芸にいったんですよ。 まあ、若者って言ってもいい大人、とだけ言っておきましょう。でもわたしよりはうんと年下。 全員陶芸に詳しい奴なんていません。観光ついで、レジャーの一貫です。 陶芸っていやろくろですよね。 ろくろに憧れる。 youtu.be 懐かしいコレ、そのメンバーの中の男性がコレを持ち出して反応していました。 っていうか女子たちはこんな映画世代的に知らないので、わたしにだけ振ってきた。 「アンタ当はおっさんでしょ」 そんな彼はそのグループで一番年下でしたが。 この場面の話題を振ってきた、そのニヤケ顏にうっすら彼の性欲と青い恋愛へのファンタジーの片鱗をわたしだけが感じつつ、ろくろ大会が始まりました。 でもねー。 わたし子連れだったんですよ。 幼児にろくろは無理。そして子は陶土を粘土のようにして遊ぶのにはまってしまい、そしてわたしもそれにはまってしまい、

    ひたすら焼き上がらない皿を待つ「良子 40歳」。 - とある中年女性の日記
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    面白い.何か師の琴線に触れる物があったのかな?
  • perl6なので6種類の記号だけでプログラムを書く - すぎゃーんメモ

    Perl6で記号Hello worldする - すぎゃーんメモ という記事を書いたところ なるほど、文字の種類が少なくて簡単 / 他3コメント URL “Perl6で記号Hello worldする - すぎゃーんメモ” URL 2015-10-22 19:30:57 via Hatena というブコメをいただいたけど、あの記事では適当に生成したので 11種類もの記号を使っていて まだちょっと多いかな、という感じがした。 ので最大限に使う文字種類を減らして、6種類の記号だけでHello worldを書いてみた。 ::('('~^(~::('~'~^~(^(''~~''))~':'~^~(^(''~~''))~^'~'~^'('~^')'~')'~^':'~^'~')(')'~^~(^(''~~''))~^'('~'^'~^~(^(''~~''))~^':'~^'~'~'^'~^':'~^'~

    perl6なので6種類の記号だけでプログラムを書く - すぎゃーんメモ
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    Perl6過ぎて凄い,という感想しか出てこない.人類には早すぎると思う;だが自分はPerlerだ;Perl6はこんなコード*しか*書けないんじゃなくて,こんなコード*も*書ける懐の深い言語なんだけど,ネタ扱いされる事が多いのが残念
  • 【感動秘話】ノーベル物理学賞に残された「もう一枠」~梶田隆章さんが師と仰ぐ戸塚洋二氏の功績とは(週刊現代) @gendai_biz

    世界中の物理学者が思い浮かべた名前 ノーベル賞は、通常3人まで同時授賞されることで知られている。 だが10月6日、梶田隆章・東大宇宙線研究所長(56歳)のノーベル物理学賞受賞が発表された時、読み上げられた名前は2人だった。その瞬間、世界中の物理学者が「残る一枠」の名前を思い浮かべた。 ヨウジ・トツカ。 2008年に大腸ガンで逝去した戸塚洋二氏(享年66)のことである。岐阜県神岡町の山中にカミオカンデを作り、世界で初めてニュートリノを観測した小柴昌俊さん('02年ノーベル賞)の愛弟子として、後継施設スーパーカミオカンデ建設を主導した人物だ。 梶田さんは受賞会見で戸塚氏のことを「色々なことを教えていただいた先生のような存在です」と語り、「氏が生きていたら共同受賞をしていたと思うか」との問いに、 「はい、そう思います」 と即答している。 「戸塚氏と梶田さんは小柴研の先輩後輩で、いわば戸塚氏が兄弟

    【感動秘話】ノーベル物理学賞に残された「もう一枠」~梶田隆章さんが師と仰ぐ戸塚洋二氏の功績とは(週刊現代) @gendai_biz
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    自分はこれを感動する話だとは思わない.もっと体と家族を大事にすべき.だが価値観は人それぞれなので,本人が満足だったのならばそれで良い,とも思う
  • 新卒の「プログラマー」志望者の3割くらいが…

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    新卒の「プログラマー」志望者の3割くらいが…
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    ここで大喜利に行くのは良い流れ;Unityだけで作った人の中には,Unityしかできない人とそれ以外でもできる人はいると思う
  • 子どもにプログラミングを学ばせる真の意義

    経済産業省などが後援する「U-22プログラミングコンテスト」。22歳以下の若者の中から、優れたIT人材を発掘することを主な目的として1980年から続く歴史あるイベントだ。今年で36回目を迎えたその最終選考会が10月4日、東京・秋葉原のUDXで開かれた。大学生や専門学校生、高専生3人の作品と並んで、最優秀賞に当たる「経済産業大臣賞」を獲得したのは中馬慎之祐くんが開発したiPhone向けアプリ「allergy」。驚くのは、中馬くんが成蹊小学校(東京都武蔵野市)に通う小学6年生だということだ。 allergyは物アレルギーの人が外のときに誤するのを防ぐ目的でつくられたアプリ。なんと7カ国語に対応しており、近々、アップルの「App Store」でリリースされる予定になっている。大学生や専門学校生などに混じってプレゼンを披露した中馬くんの姿は、大人顔負けだった。 中馬くんがアプリ開発に必要とな

    子どもにプログラミングを学ばせる真の意義
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    冒頭の写真,smalruby-editorっぽく見えたが,どうなんだろう?;ゲイツ氏を"ITバブルを生き残った"と書くのは違和感ある;堀江氏や川上氏はプログラマーというイメージはないな.名前を出すなら任天堂の故岩田氏とかでは
  • イノベーションは、最初は不格好で成功しそうに見えない

    DOL経営解説委員会~経営の達人が教えるリーダーの教養 企業経営に携わるリーダーたちには、経営戦略、ガバナンス、リーダーシップ、組織、イノベーション・マネジメント、そして自社を取り巻く経済環境の分析など、経営に関する様々な分野の知識が求められる。当連載では、企業経営に携わる読者に対し、経営学の教授、コンサルタント、実業家など「経営の第一人者」と呼ばれる識者たちが、「特任解説員」として専門分野における重要テーマを解説していく。彼らの提言からは、企業経営に関する深い教養を得られるはずだ。 バックナンバー一覧 「技術的革新」より 「意味的革新」に着目する時代 企業経営の中で大きな経営課題となっているイノベーション。イノベーションを起こすにはどうすればいいか、という問いの答えを考えるとき、「発想を変える」、特に「技術者の発想を変える」はとても重要なポイントだと思います。 イノベーションというと、技

    イノベーションは、最初は不格好で成功しそうに見えない
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    "日本語ワープロを発明された森健一先生は、「大クレームが持ち込まれた時に、その顧客のところに一緒に謝罪に連れて行ってもらう」ことで、顧客を知り、また着想を得ていた"
  • [翻訳] コードレビューについて

    この記事は::..: glen.nu :.: ramblings :.: on code review :.::の意訳記事です。@9len氏の許可を受けて投稿しています。 This article originally appeared in English at :..:: GLEN D SANFORD :.: RAMBLINGS :.: ON CODE REVIEW ::..: and has been translated with @9len’s permission for posting to this blog in Japanese. この記事は2014年3月に書いている。Twitterでユーザ検索チームを私が率いていたころの話だ。この記事は、コードレビューに関するセオリー・アプローチを体系化することを狙いとしていて、いくつかの基的なプラクティスの確立を狙っている。あな

    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    レビューが重なった場合はどうすれば..と思ったけど,それは多分レビューできる人が少ないのが本質的な問題なので,レビュワーを育てるというのがより重要なんだろうなぁ
  • Parse

    The most amazing feature of Parse Server is that it’s accessible for developers of all skill levels. Personally, I started playing around with Objective-C in 2012. Parse was a way for me to build a complete online app, without having the in-depth knowledge of how to build networking, storage, user systems, etc. The more I built with Parse, the more I learnt JavaScript, which has fortunately allowe

    Parse
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    ParseのWebhookだけを利用して,アプリはHerokuで動かす,というのを簡単にしたのか.Ethosという人の"DBはどちらにあるのか"というコメントに"DBはParse側にある"という回答が付いている
  • LINE(株)元CEO・森川亮の「考え方」「こんな人」を無視すれば、ムダな会議は無くせる

    シンプルに考える 「あれも大事、これも大事」と悩むのではなく、「何が質なのか?」を考え抜く。そして、当に大切な1%に100%集中する。シンプルに考えなければ、何も成し遂げることはできない――。LINECEO退任後、注目の経営者がはじめて明かす「仕事の流儀」! バックナンバー一覧 「あれも大事、これも大事」と悩むのではなく、「何が質なのか?」を考え抜く。そして、当に大切な1%に100%集中する。シンプルに考えなければ、何も成し遂げることはできない――。LINE(株)CEO退任後、ゼロから新事業「C CHANNEL」を立ち上げた森川亮氏は、何を考え、何をしてきたのか?連載では、待望の初著作『シンプルに考える』(ダイヤモンド社)から、森川氏の仕事術のエッセンスをご紹介します。 1967年生まれ。筑波大学卒業後、日テレビ放送網に入社。コンピュータシステム部門に配属され、多数の新規事業

    LINE(株)元CEO・森川亮の「考え方」「こんな人」を無視すれば、ムダな会議は無くせる
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
    残念ながら,"権限移譲"ができている/できるマネジメント層は殆どいない
  • Crypton - サービス運営者でも分からない暗号化をしてデータを保存 MOONGIFT

    Webの世界ではいつでもセキュリティが問題になります。もしデータベースにパスワードをつけていたとしても、そのパスワードが漏れたら終わりというのでは危険です。そのためパスワード管理サービスなどではユーザが指定するキーを使って暗号化しておくことでサービス事業者も元データが分からないようにしています。 今回紹介するCryptonはそんなクライアントサイドでの暗号化、復号化を実現するフレームワークになります。あのファイル共有サービス、Mega.comで使われていたもののようです。 Cryptonの使い方 最初にユーザ登録&ログインをします。 こちらはチャットのデモです。 ブログのデモもあります。 技術要素としてはPostgreSQLとRedisを組み合わせています。そしてデータを暗号化してサーバに入れておくため、サーバからもデータが何なのか分からない状態になります。用途は限られると思いますが面白い

    Crypton - サービス運営者でも分からない暗号化をしてデータを保存 MOONGIFT
  • ECをはじめたい!ときの選択肢 - 9つのプラットフォームの特徴を理解しよう | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

    ECをはじめたい!ときの選択肢 - 9つのプラットフォームの特徴を理解しよう ECをはじめたい!今のシステムから変えたい!と思ったとき、色々なシステムやサービスが存在することに改めて気が付くことも多いだろう。 EC業界は身近なように見えて、いざはじめようとすると思った以上に分かりにくい。業種や規模のほか、事業者の置かれている環境によっても、適切なプラットフォームや施策は大きく変わってくる。楽天のようなモールか独自ドメインで運用する自社ECかという違いだけでなく、多種多様なプラットフォームが存在しており、事業者はそれぞれの特徴を理解する必要がある。今回は、9つに大別されるそれぞれのプラットフォームの特徴を見ていきたい。 <参考> 楽天と独自ドメインの店舗を運営する際の決定的に違う6つのポイント ECプラットフォームとは ECプラットフォームとは、ネットショップの開設・構築のベースとなるソフト

    ECをはじめたい!ときの選択肢 - 9つのプラットフォームの特徴を理解しよう | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
  • オープンソースECパッケージは自由度の高さで導入の手間を乗り越えられるのか - EC-CUBE、MAGENTO、DRUPALの躍進と未来

    【2024年最新版】自由度の高いオープンソースECパッケージ全11サービス徹底比較。サービス詳細や選び方を解説 ECサイトを構築しようとした際、ショッピングモールやカートASPを利用したり、フルスクラッチで開発するなど多種多様な手段が存在する。中でも、ECパッケージのソースコードを無償でサーバーにインストールして利用できるのがオープンソースである。ECサイトの基的な機能を無料で利用できるので開発コストを押さえられるうえ、ソースコードの改変も自由に行うことができるなど、カスタマイズ性に富んでいるのがオープンソースパッケージの特徴だ。記事は、自由度の高い全11種のオープンソースECパッケージをピックアップし、それぞれの特徴やサービスの選び方について考えていくeccLabの特集企画となる。 <参考> EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバ...  32 tweets 40 use

    オープンソースECパッケージは自由度の高さで導入の手間を乗り越えられるのか - EC-CUBE、MAGENTO、DRUPALの躍進と未来
  • EU司法裁、ビットコインは事実上の通貨と判断

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12707975987092023884404581310384153156512.html

    EU司法裁、ビットコインは事実上の通貨と判断
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/24
  • 伊藤直也氏が語る、分散アプリケーションアーキテクチャの現在 ~Reactive SystemとMicroservices【デブサミ秋2015 基調講演レポート】

    ストリームデータを即時にWebに反映する「リアルタイムWeb」は、TwitterやFacebookなどが普及したことでそう目新しい技術ではなくなった。しかしその実装は、まだまだ力業でなされていることが課題だ。「Developers Summit 2015 Autumn」のKaizen Platform 伊藤直也氏によるセッションでは、リアリタイムWebを実現する分散アプリケーションアーキテクチャの昨今について、「Reactive System」と「Microservices」という2つのキーワードから読み解かれた。 Kaizen Platform 技術顧問 伊藤直也氏 講演資料「分散アプリケーションアーキテクチャ 2015」 ストリーム処理は現状、まだまだ力業で乗り切っている まず、かつては大量トラフィックとデータを、どのように処理していただろうか。LAMP環境を作り、RDBにデータを溜め

    伊藤直也氏が語る、分散アプリケーションアーキテクチャの現在 ~Reactive SystemとMicroservices【デブサミ秋2015 基調講演レポート】