タグ

2016年6月20日のブックマーク (35件)

  • 『ネタにマジレスするブクマカ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネタにマジレスするブクマカ』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    ネタがcontextに依存するならそれはそのcontextが通じる世界に閉じるべきで,そうじゃない所でウケなかったからと怒るのは無粋だし逆ギレ.そういうTPO含めて読むのが芸人(orネタ職人)の能力.増田はそれが低かっただけ
  • 特殊エンジニア向け数学ガイドツアー本『グッド・マス』の話

    6月25日、つまり今週末、『グッド・マス ギークのための数・論理・計算機科学』というが発売されます。 話せば長い事情があって、発売前だけど訳者の次くらいに書籍の内容を熟知しているので、私的な紹介を書いてみました。 計算機のプロが書いた現代数学ガイドツアー 世に数学系の読み物はたくさん出版されています。純粋数学のプロが書いたものもあれば、そうでない人が書いたものもあります。 『グッド・マス』は、後者です。著者のマークさんは計算機科学のプロであり、数学のプロではありません。そのため、書でいう「数学」も、コンピュータエンジニア的な目線で描かれます。 たとえば、連分数の話をするときはScalaで実装し始めるし、論理学の話をすれば「Prologはいいぞ」って始まるし、計算といったらチューリングマシンとBrainfuckでありλ計算です。 書を一言で表すと、「コンピュータエンジニア、とくにプログ

    特殊エンジニア向け数学ガイドツアー本『グッド・マス』の話
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    ちょっと読んでみたいかも;記号論理を使って集合(体とか群とか含む)を扱う的なアプローチが中心なのかな?だとすると圏論も入って良さそうな気もするが
  • フィンテック失敗事例 – なぜコインは上手くいかなかったのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    お財布の中の複数のクレジットカードを一つのカードにまとめて、会計時に好きなカードを選んで使える。そんなふれこみで大きな話題を呼んだのが2013年。それからわずか3年後、ハードウェア系フィンテックスタートアップのコイン (Coin) は、フィットネス系デバイスを提供するFitBit社に買収され、Coin 2.0も完売状態で、今後のプロダクトの販売は行なわないという。恐らくFitBitは今後自社のウェアラブルデバイスに支払い機能を実装する可能性があるだろう。 参考: COIN WEARABLE PAYMENTS PLATFORM ACQUIRED BY FITBIT これは事実上のサービス終了であり、買収されたとはいえCoinとしてのプロダクトは失敗になってしまった。最近トレンドのフィンテックとハードウェアで数々のメディアで取り上げられ、サンフランシスコを中心とした、アメリカ西海岸の物を持たな

    フィンテック失敗事例 – なぜコインは上手くいかなかったのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    Needs対応の製品とWants対応の製品では要求品質が異なる,というのはその通り.極論原発や管制塔のシステムの要求水準はスマホのゲームと同じではない;で,Plasticはどうなのだろうか?;磁気テープのカードは自分も苦労した
  • 事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance

    言いたいことがストレートに伝わる良い文章だと思います。 simplearchitect.hatenablog.com ウォーターフォールはなんのメリットもない。プロジェクトの工程間のつじつまを合わせることができないやり方でオーダーメイドのソフトウエアが正しく作れるわけがない。正しいし、それなら一切のメリットが無いという話も理解できる。 では、ここで小噺をひとつ。受託開発の要件定義フェーズであなたは要件を変えないと顧客にとって不都合が起こることがわかったとします。社内で相談した結果、えらい人がこう言いました。 確かに不都合はあるかもしれないけど、固まった要件を自分から揺り戻すなんて出来ないぞ。これ以外やりませんって合意を取らないと前に進めないだろ? その変更が違う変更を産むかもしれないし、お前それ膨らんだ時に責任取れるの? 僕の実体験を一部脚色してお伝えしています。簡単に言えば、ソフトウエア

    事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    仕様変更は突っぱねて正解.それが国防総省式waterfallの問題点を顧客に理解させる努力になる.顧客は不幸だが;一括請負の今の方が"外注管理しか出来ない会社と下請け仕事しか出来ない会社"になってるのでは?
  • Oracle文化が根強いSIerと一緒にMySQL案件に関わると質問される5つのこと - なからなLife

    タイトル通りですが、とりあえず列挙 STATSPACK的なもの、ないの? ありません。 価格差考えてください。 TuningPack的なもの、ないの? (ry 過去に実行したSQL、誰がいつ実行したか追えないの? いわゆる監査ログってやつ。 無料でやりたいなら、generarl_logで全SQL吐いてください。 あとは有償/無償でプラグイン追加すればできるようになりますよ。 I/Oなり、なんらかのリソースをうけどね。 監査やらない前提で必要スペック見積もっておいて、事故ってから騒ぐのやめてください。 クエリ遅いんだけど! Oracleと同じ感覚で一文でバッチリ取ってくる数百行のクエリ書いて悦に入ってないで、実行計画まず見てくれ。 MySQLで相関サブクエリが死ぬほど遅いってことは、一度でも自分で調べる意思があってググッていれば、嫌でも目に入るだろ。 まさにggrks(死語? この相談を受

    Oracle文化が根強いSIerと一緒にMySQL案件に関わると質問される5つのこと - なからなLife
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    query optimizer (or planner)の差は価格差の一部.そもそも複雑なSQLはバグ入りやすいし避けるべきだと自分は思うが
  • コンテナはどこで使われているか? 管理プラットフォームのシェア1位はCloud Foundry、2位はAmazonクラウド、3位はAzure。Cloud Foundry Foundationの調査結果

    コンテナはどこで使われているか? 管理プラットフォームのシェア1位はCloud Foundry、2位はAmazonクラウド、3位はAzure。Cloud Foundry Foundationの調査結果 PaaS基盤ソフトウェアであるCloud Foundryの開発主体となっているCloud Foundry Foundationは、コンテナ型仮想化の利用状況に関する調査結果「Hope Versus Reality: Containers in 2016」(pdf)を発表しました。 調査結果では、グローバルにおけるコンテナの利用状況、課題、管理プラットフォームの状況などについて示されています。概要を紹介しましょう。 調査は100人以上の規模の企業の開発者、ITマネージャ、運用担当者、ビジネス担当者に対して行われました。総回答数は711で、回答者の34%が北米、33%が欧州、33%がアジアに勤務

    コンテナはどこで使われているか? 管理プラットフォームのシェア1位はCloud Foundry、2位はAmazonクラウド、3位はAzure。Cloud Foundry Foundationの調査結果
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    container使って実用アプリ動かす環境って(多分GKEと)Cloud Foundryが最も早いから,この結果は妥当.AWS ECSとOpenShiftが急追してくると思うが.Azureの健闘が以外.container導入ってつい最近じゃなかったっけ?
  • イーサーのプール・オペレーターたちはソフトフォークを支持か―Griff Green氏がDAO事件を受けて発言

    Griff Green氏はthe DAOを設立したSlock.itのスポークスマンである。今回、Green氏は我々コインテレグラフの取材に対して、Green氏がプール・オペレーターのディスカッションに関与していて、その中での論調は”かなりソフトフォーク支持の色が強い”と語ったのだ。 しかし、Green氏はプール・オペレーターたちが公式にフォーク支援を発表するかどうか疑っている様子だ。 Daoattackerと交渉はするのかという質問に対して、彼は以下のように答えている― 「ハードフォークによって全てのイーサーを奪われた人々の元へと還元することが出来るわけですから、彼らと個人的には話し合いの機会を設けてはいません」 彼はさらに、”ソフトフォークは安易であるという全体的なコンセンサスがイーサリアムのコミュニティに存在していると思います”と述べ、”イーサリアムコミュニティは一致団結してこれを実現

    イーサーのプール・オペレーターたちはソフトフォークを支持か―Griff Green氏がDAO事件を受けて発言
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    まあそうなるよね.The DAOのミスなのに,通貨圏全体にリスクを負わせるhard forkを取るのは筋違い.本来はThe DAOが預託されたetherを自己責任で返済するべきだと思うが,その原資も奪われててできないんだろうな
  • マイクロソフト、Windows Subsystem for Linuxの仕組みを解説

    Microsoftは「Windows Subsystem for Linux: File System - Seth Juarez - Channel 9」において、Windows Subsystem for Linuxにおけるファイルシステムの内部構造について解説した。WindowsカーネルでLinuxソフトウェアをネイティブに実行する機能「Windows Subsystem for Linux」ではNTFSを基盤となるファイルシステムとして利用している。どのような仕組みでこの機能を提供しているのかが動画で紹介されている。 「Windows Subsystem for Linux」ではLinuxバイナリがシステムコールを実行すると、カーネルモードで動作するドライバLXCORE.SYSに処理が飛ぶようになっている。最初はエントリポイントであるシステムコールレイヤが呼び出され、ファイルシステ

    マイクロソフト、Windows Subsystem for Linuxの仕組みを解説
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    Linux filesystemに見せかける機能を持つVolFS,NTFSをほぼそのまま見せるDriverFS
  • Webとセキュリティとソフトウェア工学 - こめんと(2016-06-20)

    ■ [Security] Webとセキュリティとソフトウェア工学 超久しぶりに、かつ真面目な内容で更新です。 徳丸浩さんのTwitterでの 何度でも言うが、自力でトラブルシューティングできない人や組織は、自前でWordPres立ててはいけない / “一般ブロガーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法…” に対して、 山田さんの(恐らく)達観したコメント「こうやってセキュリティが素人プログラマーや、見習いプログラマーを殺すんだろうなぁ。想像していたとはいえ、現実になってくると絶望しかない。」 を、 奥くんのコメント経由で見たわけです。 正直なところ、徳丸さんの元のコメントには100%同意で、山田さんもわかった上での達観なんだと思うのです(少なくとも「批判」ではないと思う)が、 ソフトウェア科学→セキュリティ→ソフトウェア工

    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    凄くよく分かる.危ない場所で遊んで,自分だけ被害を被るならまだしも,他人にまで被害が及ぶ様な今の状況では,素人の遊びを制限するのも已むを得ないと思う;自分も"よろい"の方が比喩として適切な気がする
  • Apple、トランプ不支持を明確に。共和党のスポンサーを辞退か

    Appleトランプ不支持を明確に。共和党のスポンサーを辞退か2016.06.20 18:30 渡邊徹則 いよいよ大統領選も佳境に。 Appleが、アメリカの共和党全国大会のスポンサーを辞退する可能性があることが明らかになりました。 共和党全国大会とは、同党の大統領候補を指名するイベントで、現時点ではドナルド・トランプがその対象となっています。そして、大手企業がこのイベントをサポートするのは慣例ともなっており、2008年に行なわれた同大会で、Appleは14万ドルを寄付しています。 Appleがスポンサーを辞退した表向きの理由は、トランプによる女性や難民、近隣諸国などに対する差別的な発言とのことですが、その裏には、「米国内で生産せよ」「Apple製品をボイコットしよう」など、同社に対する敵対的ともいえる態度もあるとみられます。 現時点で、GoogleやFacebookなどは予定通りスポンサ

    Apple、トランプ不支持を明確に。共和党のスポンサーを辞退か
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    米国企業は割とこの辺が露骨.特に新興企業は
  • http://post.simplie.jp/posts/9

    http://post.simplie.jp/posts/9
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    もう少しサービス/ビジネス寄りinception deckの様な物かな?サービスの形や商流より(ある意味更に上流にある)社会的価値を考えるinception deckの方が自分は好き
  • はてなブックマーク - 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    1階のブコメでwaterfallを擁護してる人は仕様変更全拒否すべきだと思うのだが,そういう話は余り聞かない.仕様が確定できるのが売りのwaterfallで仕様変更受け入れてたら,変化を前提とするagileよりタチ悪いのは明白では?
  • 『私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ』へのコメント

    非ENのぼくですが、アジャイルが死んだという話と、この話をどう関係付けて理解したらいいのかワケワカメ。誰か優しく教えて。

    『私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    "アジャイルが死んだ"はb:id:entry:290787597だと思うんですが,この記事は実は的外れで(牛尾氏の体験の様に)aglie商売(コンサル,コーチ,資格等)の死と私は理解しましたhttp://b.hatena.ne.jp/entry/290892822/comment/vanbraam >id:yo4ma3殿
  • 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ

    私はソフトウェアの専門家としてお答えすると、ウォータフォールは何のメリットも無いというのが私の意見であることを共有しておきたい。そういう意見に至った経緯をこのブログで書き留めて置きたい。 尚、これは所属会社の見解ではないことは明確にしておきます。 サム・グッケンハイマーの一言 私は DevOpsのエバンジェリストで、それ以前からアジャイル開発をかれこれ15年ぐらい実施し、導入の支援をしている。私はかつては、日の環境の制約の中で如何にアジャイル開発のメリットを最大に引き出すか?ということを考えていた。 ウォーターフォールに対する立場も、真っ向から否定するものでもなく、現状もあるし、それに慣れている人もいるし、実際ウォーターフォールでも失敗しない人も居る。だから、人にウォータフォールのメリット・デメリットを聞かれた時も「変化しないものに関してはウォータフォールはいいのかもしれない」と回答して

    私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    Royceのwaterfallや国防総省の過ちにも触れていてgood(参考:b:id:entry:112643710,b:id:entry:112652450);95%vs31%に関する別記事b:id:entry:290732975;ここ以外の反agileブコメ群b:id:entry:290787597;請負と資産の法的制約をMSはどう解いたのだろう?
  • My Experience Busking in San Francisco: 63 sessions, $5000 | Steve Tjoa

  • 路上で稼ぐ「バスキング」、どこでどの曲を演奏すれば投げ銭してもらいやすいか?約52万円も稼いでわかったことまとめ

    by Stephen J Fyfe 大道芸など、路上でパフォーマンスをした後にパフォーマーが帽子などを差し出してお客さんからお金を集めることを「バスキング」と呼びます。日ではあまり定着していない習慣ですが、2014年1月4日から2016年6月19日までに63回のバスキングを行い5000ドル(約52万円)を得たSteve Tjoaさんが、最もお金を集められた曲、演奏に向いている場所、お客さんの反応から見えてきた人間の行動などを公開中です。 My Experience Busking in San Francisco: 63 sessions, $5000 | Steve Tjoa https://www.stevetjoa.com/busking Tjoaさんがバスキングを行った理由は楽しみのためという理由のほか、San Francisco Civic Symphonyへの寄付を行うため、

    路上で稼ぐ「バスキング」、どこでどの曲を演奏すれば投げ銭してもらいやすいか?約52万円も稼いでわかったことまとめ
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    期待せず読んだら以外と面白かった;"バスキングを行った理由は楽しみのためという理由のほか、San Francisco Civic Symphonyへの寄付を行うため、パフォーマンスの練習、マーケティングなど"<目的が正直に書かれてるのが良い
  • baitohub.com - バイト アルバイト 名古屋 スカウト 求人 名古屋市 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    baitohub.com - バイト アルバイト 名古屋 スカウト 求人 名古屋市 リソースおよび情報
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    "実際には賠償するだけの資力もない"<数万円も払えない大学生;売上は店/会社の金であって自分の裁量でどうこうしていいものではない事も理解できてないのか.そんな人間を社会に出して大丈夫なのか?
  • 新入社員に教え込んでいる13の具体的な仕事術を紹介するよ | Outward Matrix

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    新入社員に教え込んでいる13の具体的な仕事術を紹介するよ | Outward Matrix
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    ブコメ読んで「これ管理のコストを計算に入れてないやつだ」と思って読んだらやはりそれっぽい.最近話題になったoontext switchコストも入ってなさそう;"ゴール"よりも更に"目的(why)"が大事.それを蔑ろにするといい事ない
  • 『キツイ・汚い・給料安いでなにが悪いのでしょうか?』会社の求人が開き直りすぎてる

    yosaku🟢休眠 @yosakumarimo @namisawa やりがいってのは働いてる人にしか分からないものなのに、企業側が押し付けてくる無神経。 私個人としては。きつくても汚くても休みが少なくても、働いた分が正当に評価されて報酬に反映されてくれるならそれだけでも良い。 それすらない企業ばっかりで嫌になる 2016-06-19 17:14:46

    『キツイ・汚い・給料安いでなにが悪いのでしょうか?』会社の求人が開き直りすぎてる
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    やりがい搾取を正面切って宣言した事案
  • 議員銃撃 男は「裏切り者に死を英に自由を」と名乗る | NHKニュース

    イギリスで、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問う国民投票を前に、EU残留を呼びかけていた下院議員が銃撃されて死亡した事件で、訴追された男は裁判所で、「私の名前は、裏切り者に死をイギリスに自由をだ」と述べました。男が極右思想の影響を受けていた可能性もあるとして、警察が調べている一方、裁判所は男の精神鑑定を行う方針を示唆しました。 イギリスのメディアによりますと、メア被告は18日にロンドンの裁判所に出廷し、名前を問われると、「私の名前は、裏切り者に死をイギリスに自由をだ」と述べたということです。住所や生年月日を問われたときは答えませんでした。 警察は、メア被告が極右思想の影響を受けて犯行に及んだ可能性もあるとして、動機などを調べていて、被告の自宅からはナチス関連の書籍などが見つかっています。 一方、裁判所はメア被告の精神鑑定を行う方針を示唆しました。 コックス議員は、EUからの離脱の賛否

    議員銃撃 男は「裏切り者に死を英に自由を」と名乗る | NHKニュース
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    これで残留派が勝利したとしたら,まさしくこの男のやった事は何だったんだろう?そして変な陰謀論がまたぞろ出てくるんだろうなぁ
  • EU離脱をめぐる議員殺害事件が英国にとってもつ意味―試練に直面する「英国らしさ」(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月16日、EUからの離脱の賛否を問う国民投票が迫る英国で、残留を主張していた下院議員ジョー・コックス氏が、離脱派の暴漢によって殺害されました。 この事件が英国に与えたショックは大きく、離脱、残留の双方の選挙運動が一時停止されました。また、それまで勢いを増していた離脱派が、事件後の世論調査では残留派にリードされる状況も生まれました。国民投票は6月23日に実施される予定で、その結果については予測が困難ですが、今回の事件が少なからず影響をもつとみてよいでしょう。 その一方で、今回の事件は、「英国らしさ」が試練に直面していることも再認識させました。議員を殺害した暴漢は裁判所で氏名を問われ、「私の名前は、裏切り者に死を、英国に自由を」と名乗りました。しかし、「英国らしさ」を裏切ったのは、むしろ殺人者自身だったといえます。そして、そこには英国だけの問題ではなく、世界全体を覆う兆候を見出すこともできま

    EU離脱をめぐる議員殺害事件が英国にとってもつ意味―試練に直面する「英国らしさ」(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    その"英国らしさ"は不文律や文化の様な物で,明文化された憲章みたいな物ではないからなぁ.だから外れ者は常に現れる可能性があるし,これまでだって居たと思う.その時はどうだったのだろうか?
  • 「きのこの山」より「たけのこの里」の方が圧倒的に人気 社員が明かす (2016年6月19日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 18日の番組で「きのこの山」「たけのこの里」の秘密を明治社員が明かした 「きのこの山」より「たけのこの里」の方が圧倒的に人気だということが判明 チョコの量は「きのこ」が多いが、売上の差が倍近くになるときもあるという この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「きのこの山」より「たけのこの里」の方が圧倒的に人気 社員が明かす (2016年6月19日掲載) - ライブドアニュース
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    身の周り20mくらいの情勢とも合致するが,自分はきのこの方が好き.たけのこも普通に美味しく食べるが
  • 絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ

    www.tsubakimoto-neko.com 絵に描いたようなSI炎上案件ですね。 僕も長らくシステム開発業界に漬かっていますので、身につまされる思いです。 自分の拙い経験から、行間からあふれる業界の闇を勝手に解説したいと思います。 営業主導で案件が決まる 30%OFFの激安システムなんですが、設計からリリースまでちゃんとしてくれとのこと。リリース日時は死守しろっていうからがんばりましたよ?でも人を増やしても増やしても終わらない工程。あれ?30%OFFしたのに、人件費で赤字になっちゃったよ?おかしいな? まず、受託開発の見積もりというのは、基準があってないようなもので「この感じだとこのくらいかな?」という、画面数などを元に、ほぼ勘で出します。 あってないようなものですが、それを元に「人数×期間」が算出されるため、「このぐらいの体制ならなんとかリリースまで持っていけそう」というラインを決

    絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    "プロジェクトというのは、本来、顧客を管理する必要があります"<全くその通りだが,受託側にそれを許さない営業や上層部がいるからタチが悪い
  • IT業界を目指す皆さんに伝えたい、48時間寝ずに仕事した時の話 - 猫になりたい

    2016 - 06 - 18 IT業界を目指す皆さんに伝えたい、48時間寝ずに仕事した時の話 IT 最近では定時になると早く帰りたくて仕方ない涅子です。こんにちはー! 私の業はIT業界の隅っこでキャッキャウフフしているシステムエンジニア&プログラマです。 なので、炎上を体験したこともあります。ブログ界でいう炎上とはちょっと違いますが。IT業界でいう炎上はいわゆるデスマーチと言われることもありますね。 今日はそんな炎上を体験したお話をしたいと思います。 みんな気が付いてたけどやるしかない もうチーム全員が最初から気が付いてたんですよ。「これ無理じゃん。」って。 まず見積もりを提出したら、お客様から「高い。契約無理。」って言われたんですよ。でも色んな大人の事情で見積もりを一律30%OFFすることになったんで一体何のバーゲンセールだったんでしょうね? 30%OFFの激安システムなんですが、設計

    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    仕様変更して納期の変更をしない発注者は無能かつcrazyかつクズ.それを断らない受託者は+負け犬
  • 年間100万円の保守費用をどう顧客に払ってもらうか - めぐりめぐる。

    僕は営業マンで、だいたい300万円〜500万円くらいの高額商品(精密機械である)を売っている。見積もり金額が1000万円近くになることも珍しくない。さらに海外からその商品を取り寄せているので、故障の時のトラブル対応や、問い合わせ、部品交換などの作業をするための保守費用を100万円ぐらい取る。何かと金額が大きいので、お客様にその根拠を説明する時に細心の注意を払っている。 「保守費用ぼりすぎじゃねえの?」そんな顔をされたり、実際にオブラートに包んだり包まれなかったりする言葉をぶつけられたりする。いたいいたい。でも会社に利益をきちんと残そうと思うと、むしろ安すぎるぐらいだと思っている。 年間100万円ということは、月に8万3千円程度をお客様から頂くことになる。そう考えると、そんなに高くない。会社からそこそこ給料をもらおうと思ったら、1日の自分の作業単価を5万円程度にしたい。そう考えると、年間10

    年間100万円の保守費用をどう顧客に払ってもらうか - めぐりめぐる。
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    300〜500万円の商品で年100万円の保守だと,3〜5年無故障で持たせれば新品が買える,という計算を顧客はする.それなら初年度は保守込みで400〜600万円とか,3年保守込みで600〜800万円で最初から売るという方法もありそう
  • AWS セキュリティとコンプライアンス

    その他のAWS公式オンラインセミナー: https://amzn.to/JPWebinar 過去の資料: https://amzn.to/JPArchive

    AWS セキュリティとコンプライアンス
  • 全てのRubyエンジニアはだいたい糞である

    汎用系のエンジニアからRubyエンジニアとして転職して1年。 コボラー(笑)なんて言われることも多いが、この1年で出会ったRubyエンジニアは全て糞だった。 その特徴はだいたいこの3つだ。 1.テストを甘く見ているやれテスト自動化だ、やれテスト駆動開発だの口だけ達者なエンジニアの多いこと。 そもそもブラックボックステスト、ホワイトボックステストを分かっていない奴が多すぎ。 テストコードでカバレージが100%だったとしても実際の打鍵結果でエラーは弾けることが多いのにリリースしてしまう。 そもそもテストケース表を若いうちに書く習慣が無いからだ。 ドキュメントを揶揄し机上デバッグも行わない、こんな状態で「アジャイルですから」とかドヤ顔でいってしまうRubyエンジニアは糞である。 2.パフォーマンスを考えないRubyエンジニアはパフォーマンスを考えない。 どのメソッドがどれくらいの負荷なのか意識

    全てのRubyエンジニアはだいたい糞である
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    "テストケース表"ってあのExcelの○×表?加えて"フローチャート".."Gem神話"については同意できるが,これもまあ仕方ない部分はある.ただトラブった時gemのソース読むくらいは当然するよね?;何れにせよネタっぽいなぁ
  • The DAOに関する報道訂正記事につっ込む笑 - ビットコインダンジョン2.0

    今回のThe DAO事件に関する日語の記事がメインストリームメディアでも出てきました。 headlines.yahoo.co.jp ただし、その内容があまりにもひどいというか間違いばかりで、それを訂正する記事をコンセンサスベースの志茂さんが書いています。 blocktech.hateblo.jp ただし、この記事に自分は突っ込みたいのですが、ここまでざっくりした説明読んでもこれじゃマスコミの人わかりませんよ、志茂さん!笑 というわけで、軽めのノリでYahooの元記事と上記の訂正記事を訂正、というか補足します。(全て便乗してアクセス稼ぎのためです笑)そして自分の記事をさらに訂正する人が出てきて・・・、という展開もありかも笑 まず、理解するのに必要な基礎知識 Ethereum: 新しいスマートコントラクトや分散型アプリケーションのためのプラットフォーム。これだけでは意味がわからないでしょうが

    The DAOに関する報道訂正記事につっ込む笑 - ビットコインダンジョン2.0
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    一般の人に,プロトコルの脆弱性とコードの脆弱性の区別を理解してもらうには,もう少し説明が必要そう
  • 鈴木IIJ会長、 「役所に頼むくらいなら、事業を止める」 (ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    ―― 1998年10月に鈴木さんがつくった日初のデータ通信専門会社のクロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)は、日高速通信(現KDDI)から通信回線を長期使用権に基づいて借り受け、自前の通信インフラを持つ第一種電気通信事業者になりました。NTTの回線をいわば間借りする第二種電気通信事業者としてスタートしたインターネットイニシアティブ(IIJ)にとって大きな飛躍でした。(聞き手は森一夫) トヨタ自動車とソニーと組んで会社を設立して事業を始めたのですが、ソニーショックにぶつかりましてね。 ――IIJが40%、トヨタ、ソニーがそれぞれ30%ずつ出資して、自動車、エレクトロニクスのリーダー企業を結集してCWCを設立したわけですね。ところが2003年4月24日にソニーが大幅減益の業績予想を発表して、株価の暴落を招き、経営環境は暗転しました。 売り上げは大きく伸びていて、6か月後には黒字

    鈴木IIJ会長、 「役所に頼むくらいなら、事業を止める」 (ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    これも本人の「証言」なので話半分が良いと思うが,それでも面白い;この短い記事の中にも色々矛盾があるが,それらを併せ呑んで事業は進んで行くんだなと感じた
  • 大規模組織におけるRedmineを巡る諸問題~組織構造がRedmineに与える影響 - プログラマの思索

    大規模組織におけるRedmineを巡る諸問題について、色々考えている。 以下、ラフなメモ書き。 特に主張なし。 【1】最近は、Redmineに組織構造がどのように影響して、Redmineのプロセスや運用ルールが変形されるか、という問題意識を持っている。 下記3点について考えてみる。 1)Redmineプロジェクトに組織構造が出てくる点 但し、下記2点は後回し。 2)機能改善の要望への対処 3)保守コスト増に対する対処 Redmineのマイクロコア化は可能か~Redmineを開発基盤にして追加機能は着脱可能コンポーネントにできるか: プログラマの思索 【2】最近は、Redmineプロジェクトはシステム単位に作るべきなのか、組織単位で作るべきなのか、という問題を改めて感じている。 以前から、Redmineの複数プロジェクト機能のおかげで、製品の並行開発や製品の派生開発がやりやすい特徴があった。

    大規模組織におけるRedmineを巡る諸問題~組織構造がRedmineに与える影響 - プログラマの思索
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    Redmineの"プロジェクト"はプロジェクト型組織を想定している点には同意;後半の問題はRedmineの問題ではなく工程外注の問題では.Redmine側ではプロジェクトを1つにしてカテゴリー等で識別可能にすれば良いのでは
  • ICT女子プロジェクト大炎上から分析する経営的問題

    ICT女子プロジェクト炎上から分析する経営的問題 Learn management issues from "ICT Girls project" 2016.06.19 Updated by Mayumi Tanimoto on June 19, 2016, 09:19 am JST ICTビジネス研究会(事務局:テレコムサービス協会)の「ICT女子プロジェクト」が大炎上いたしました。 日ではIT分野で活躍する女性が少ないので、それを支援するために、13〜24歳の女性で「ICT48」なるグループを結成し、その辺のITに関わっている女性に身長や体重の記入、アップ・全身写真を添付して応募していただきたいという企画で、「やっちゃった感」にあふれるこの案件でありますが、炎上後半には、応募用紙がどっかの劇団がネットにアップしていた用紙のコピペだったという展開もあり、割烹着女史が、アメリカ政府のサ

    ICT女子プロジェクト大炎上から分析する経営的問題
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    "多様性"とか"ガバナンス"なんかよりも,一番足りないのは「真剣さ」じゃないだろうか?
  • ICT女子プロジェクト | ICTビジネス研究会

    G7 ICTマルチステークホルダー会議特別イベント出演!! 4月29日 ICT48第一号就任の「ピュアの極み乙女、(3人組女子)」が、G7香川・高松情報通信大臣会合に 併せて開催された、総務省主催の「G7 ICTマルチステークホルダー会議」に特別参加 自らのビジネスモデルを発表! リーフレット▶︎ ◆受付期間 2016年4月29日~7月29日 ◆応募資格 (1)ICTを用いて活動している女性(自薦他薦を問いません) (2)2016年7月1日時点で13歳~24歳の方 (18歳未満の方は、保護者の方の同意が必要) (3)下記の活動に参加な可能な方 ・「ICTビジネスモデル発見&発表会」への参加活動 ・ICTツールの積極的な利活用による情報発信 ・個別プロジェクトへの参加活動 ・ICT女子フォーラムへの参加活動 (4)ICT48の規約に同意いただける方 ※詳しくは、下

  • 集え「ICT48」、ICTで活動する女性を募集

    ICTビジネス研究会(一般社団法人テレコムサービス協会)は6月9日、「ICT女子プロジェクト」を開始した。 同プロジェクトは、全国各地でICTを用いて活動する女性(ICT女子)を発掘し、一層の活躍の場を提供するもの。具体的には、ICT女子と企業・団体の交流を深め、女性ならではのアイデアで新ビジネス・サービスを創造することでICT利活用を推進する。さらに、これらの取り組みを積極的に情報発信することで、社会全体の女性たちの存在感を高め、IT業界へ就業する若手女性の増加を目指す。 公式応援団には、7人組アイドルグループ「アップアップガールズ(仮)」が就任。歌と踊りと軽快なトークでプロジェクトを盛り上げる。 併せて、一般からもプロジェクトを盛り上げてくれるメンバーを募集する。まずは、ICT女子を応援する人なら男女問わず誰でも応募できる「ICT女子パートナーズ」。SNSなどを通じたプロジェクトの応援

    集え「ICT48」、ICTで活動する女性を募集
  • 「ICT女子」のための「ICT女子プロジェクト」へ -炎上の原因と目指すべき方向性を考える

    「ICT女子」のための「ICT女子プロジェクト」へ -炎上の原因と目指すべき方向性を考える 2016.06.14 Updated by Asako Itagaki on June 14, 2016, 10:26 am JST 6月9日に記者発表されたICTビジネス研究会(事務局:テレコムサービス協会)の「ICT女子プロジェクト」。その中で募集されていた「ICT48」の募集要項などが多くの批判を受け、現在サイトは一時的に閉鎖されている。なぜこのような企画が行われるに至ったのか、なぜ炎上したのか、今後はどうすべきかについて考察する。 稿執筆に際し、事務局担当者に対してメールによるインタビューを行った。多忙な中丁寧にご対応いただいたことに感謝したい。 なお、プロジェクトは、記者発表に先立ち、4月29日に高松市で開催された「G7 ICTマルチステークホルダー会議」中で行われた「全国ビジネスモデ

    「ICT女子」のための「ICT女子プロジェクト」へ -炎上の原因と目指すべき方向性を考える
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    凄く真っ当な議論で,むしろこの程度の事すら考えてなかったとしたらICTビジネス研究会は無能としか言いようがない.そもそも女性活躍とか本気で考えた事がなかったんだろうな
  • 著作権保護の強化がWikipediaに危機をもたらす | p2ptk[.]org

    TorrentFreak Wikipediaを運営するウィキメディア財団は、DMCAセーフハーバー条項の修正によって、現在ウィキメディアが著作権侵害の問題にうまく対処できているにも関わらず、多大なコストとリスクを支払わされることになると警鐘を鳴らしている。ウィキメディア財団の法律顧問チャーリー・M・ロスロフは、「テイクダウン・ステイダウン」システムがプラットフォームに大きな負担をもたらし、言論の自由を萎縮させるという。 著作権者はインターネットでのコンテンツの無断使用に頭を抱えている。そうしたコンテンツやそこに繋がるリンクを削除しなければ、誰もがそのコンテンツに自由にアクセスできることになり、ビジネスモデルは崩壊すると彼らは主張している。 この問題に対処するため、彼らは毎週数百万の削除通知を無数のプラットフォームに送りつけ、無断でアップロードされた映画音楽テレビ番組、ソフトウェア、画像

    著作権保護の強化がWikipediaに危機をもたらす | p2ptk[.]org
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/20
    "著作権法の本質的な目的は、著作者に利益をもたらすことではなく、一般大衆が新たな創作物を享受できるようにすることにあります"<これが全て;Staydownこそ,AI的な物で解決できないのかな?