タグ

関連タグで絞り込む (200)

タグの絞り込みを解除

仕事に関するvccのブックマーク (1,088)

  • 製品ロードマップの使用をやめて、GISTプランニングを試すべき理由 | POSTD

    何年にも渡り、私は相応量の製品戦略、ロードマップ、プロジェクトガントチャートを作成しました。しかし、もうこれらの資料を作ることはありません。以下に説明する優れた代替策を見つけたからです。 まず、以前のやり方はこちらです。 注釈: 戦略 ロードマップ プロジェクトプラン 実行 アジャイル このプランニング方式だと膨大な仕事が必要です。株主全員の同意を得るだけでも大変だと言うのにROIはかなり低くなります。プランはあっという間に現実と一致しなくなり、期間が長いほど、乖離も大きくなります。私の作ったすてきなロードマップやプロジェクトガントチャートが公開する時点で既に古くなっていると気づいたのは、少し経ってからでした。このプランニングもウォーターフォールのひとつなので(有名な ウォーターフォール・モデル とは異なります)、即応性はほとんど期待できません。トップで変更があると、それが波及しボトムでの

    製品ロードマップの使用をやめて、GISTプランニングを試すべき理由 | POSTD
    vcc
    vcc 2019/01/28
    “基本要素であるゴール(Goal)、アイディア(Idea)、ステップ・プロジェクト(Step-project)、タスク(Task)の頭文字を取ってGISTと呼ばれています。”
  • バフェットが実践する「実力主義の終身雇用」こそが企業を再生する(大原 浩) @moneygendai

    終身雇用と年功序列はセットでは無い 筆者がいつも奇妙に感じるのは、マスコミを中心とする多くの人々が終身雇用と年功序列をセットで語り、まるで分かちがたく結びついていて切り離すことが出来ないもののように扱うことだ。 そんなことは無い。むしろ、両者は相反するものでありその調和しないものを1つの会社の中に押し込めようとするから、日の多くの企業で問題が生じているのだ。 なぜこの2つは相反するものなのか? 例えば武士を考えてみよう。封建制度では「御恩と奉公」という関係によって、武士たちの所領を安堵(い扶持を保証)するかわりに、主君に奉公するという暗黙の契約がなされていた。 ずいぶん古臭い話だと思うかもしれないが、当時も現在も人間の質そのものは変わっていない。 終身雇用とは所領安堵と同じことであり、これが確保されなければ、武士が主君に反旗を翻すように従業員が会社に対して反乱を起こしても仕方が無い。

    バフェットが実践する「実力主義の終身雇用」こそが企業を再生する(大原 浩) @moneygendai
    vcc
    vcc 2019/01/28
    “「固定給、完全歩合制など色々な方法を試したが、結局、生活最低限の基本給を保証して、それに加えて思い切った歩合給を支給するやり方が、もっともうまくいった」。”
  • なぜ人事データに「顔写真」が必要なのか? たった4人で5000人を“やる気”にさせる人材管理術

    成長を続けるサイバーエージェントを支えているのは、何よりも「人」の力だ。同社は常に従業員のコンディションを考え、一人一人の才能を開花させる取り組みを行うという。 「Abema TV」「Ameba」「AWA」といったメディア事業やインターネット広告、スマホゲームなどインターネットやモバイルを軸に幅広いサービスを展開するサイバーエージェントは、現在100を超えるグループ会社を抱え、全体で約5000人の従業員を擁する。そのビジネスを推進するのは何よりも「人」であり、同社はビジネスと同様に人材マネジメントにもコストと時間、労力を注ぐ。そう考える同社が有効な人材マネジメント施策を考える上で、軸にしていることがある。それが以下の3つの項目だ。 この3つを指針とし、サイバーエージェントグループの人材マネジメントを支えるのが、人事戦略部に配置された専門組織「キャリアエージェント」だ。適材適所の人材配置や

    なぜ人事データに「顔写真」が必要なのか? たった4人で5000人を“やる気”にさせる人材管理術
    vcc
    vcc 2019/01/23
    “顔と名前を知ること 従業員と組織の“コンディション”を知ること 常に従業員の才能が開花する場所を考えること”
  • 日本のITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース!

    アメリカIT業界の場合、プログラマーはプロアスリート並みに丁重な扱いを受け、新しいものを生み出す環境が備わっているそうです。それに比べると、労働時間や環境も含め、あまりにもぞんざいな扱いを受けている日プログラマーたち。メルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者で世界的プログラマーの中島聡さんは、「日ITが弱い理由」について、このプログラマーの扱いの違いこそ日米の差に表れていると厳しい口調で指摘しています。 日ITは何故弱いのか 知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工学者の失敗、日ITは何故弱いか」という論文を読みました。京都大学の林普博士が書いた文章です。 数学からITの世界に入り、関数型プログラムの自動生成の方法などを研究していた方ですが、最後には「日ITが世界で通じない理由は、技術的・産業的なものではなく、社会的・文化的なものである」と結論づ

    日本のITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース!
    vcc
    vcc 2018/11/26
    不十分なデータしかない中で、素早く意思決定をし、かつ、その決断に基づいて社員全員が一丸となって働くために必要な「説得力」を持つ人が素晴らしいリーダーなのです。”
  • 社員の採用可否を生産ライン構築ゲームで決定。ゲームプレイ採用を開始した企業いわく「『Factorio』は仕事」

    2012年にPC向けにリリースされた『Factorio』は、Wube Software LTDが開発したシミュレーションゲームだ。宇宙船が壊れて謎の惑星に不時着してしまったプレイヤー。惑星にある資源を活用し、物を大量生産して、工業化を推し進め、ロケットを完成させて人工衛星を発射し、最終的に惑星から脱出するというゲームである。 このゲームの特徴は、手動では生産は遅々として進まないが、自動化すると飛躍的に作業効率が跳ね上がる点にある。自動工場とその物流のラインを構築して、無数にある資源を生産・管理しつつ、効率化を推し進める。 だが、それによってどこかのラインで材料搬入が間に合わなかったり、電力や材料そのものが不足するといったボトルネックができてしまう。それを修正しつつ、さらに円滑にサイクルする仕組みを追求する。このようにやろうと思えば無限に効率化できてしまい、延々と遊び続けられるので、時間泥棒

    社員の採用可否を生産ライン構築ゲームで決定。ゲームプレイ採用を開始した企業いわく「『Factorio』は仕事」
  • トラックを持たない“異色の物流企業”、大塚倉庫がオフィスを大規模リノベーションした理由 - ITmedia NEWS

    各地で記録的な猛暑が続いた2018年の夏は、清涼飲料水やお茶などを購入する人が激増した。日を代表するスポーツドリンクの1つであるポカリスエットを手に取った人も多いだろう。そんなポカリスエットの製造元である大塚製薬をはじめ、大塚グループの物流を担っているのが大塚倉庫だ。 「物流企業なのにトラックを持たない」「各拠点をテレビ会議システムで常時接続」など、異色の取り組みで成長を遂げている大塚倉庫。同社は今年、東京・晴海にあるオフィスを大規模リノベーションした。これまでの物流企業のイメージを覆すようなオープン空間を作った狙いは何なのか。同社の石井孝司さん(東京部 経営企画室室長)と下林千恵美さん(東京部 総務人事部)に聞いた。 「物流業界の慣習」に一石を投じるIT活用 大塚倉庫が誕生したのは1961年のこと。大塚製薬工場の運輸部門が独立する形で生まれた同社はいま、グループ各社の工場からの物流

    トラックを持たない“異色の物流企業”、大塚倉庫がオフィスを大規模リノベーションした理由 - ITmedia NEWS
  • 新人や学生のスキルアップに!メカ設計者が選ぶ実務設計に役立つサイトまとめ - WICの中から

    メカ設計の有益情報がネットにあまり転がってない! ソフトに比べて情報の総量が少なすぎる! ネット上だけでなく、書籍でも実務レベルのメカ設計専門書が少ない! そう思ってるのは自分だけかなと思ってたら、他にも同じ考えの方がいました。やっぱ情報少ないですよね、ハード系。まー、ハードの情報を共有するのって難しいところがあります。加工する所によって出来たり出来なかったりする物がありますし、それぞれのメーカーのブラックボックス的なノウハウも多分にあります。 だからといって時間かけて経験積んでけよ、っていうのでは進歩していかないですよね。ハードでも一般常識的な内容というのはあるので、ハードの各分野ごとに基礎が学べるサイトを集めてみました。メカ設計を目指す、やる気あふれるハリキリボーイたちはこういうページ見て知識を仕込んでおくと良いです。 「こういうのもあるよ〜」というご紹介はウェルカムです。 プラスチッ

    新人や学生のスキルアップに!メカ設計者が選ぶ実務設計に役立つサイトまとめ - WICの中から
  • 確定申告を楽にする合理的な方法のまとめ

    確定申告はなぜ憂なのか?それは、謎な部分が多く、作業が面倒で苦痛だからです。 僕は10冊以上のを読んで勉強したけど、重要なことを最初に教えてくれるが皆無だった。 というわけで、申告に慣れていない事業主の方が楽になる方法を、簡潔に、具体的に、ポイントだけを説明したい。 目次 – ポイント1 複式簿記をしない – ポイント2 複式簿記でいくら得になる? – ポイント3 帳簿作業を楽にする方法 – ポイント4 勘定科目で悩む理由 – ポイント5 専門家に聞くべき部分 – ポイント6 青色申告申請の罠 – ポイント7 確定申告にこれ必要? – 最後に ポイント1 複式簿記をしない 最も効果あるのは「複式簿記をやらない」です。これ。 申告の方法は3つある。 白色申告/青色申告(簡易簿記)/青色申告(複式簿記) ここで参考書がこぞって勧める複式を選択せず、簡易簿記を選択します。すると、面倒さはレ

    確定申告を楽にする合理的な方法のまとめ
  • エンジニアは全員技術記事を書くことを習慣化した方がいいぞ(翻訳)

    はじめに この記事は、Why Every Software Engineer Should Write Articlesを翻訳したものです。今まで、記事やブログを書くことに時間を使うことに懐疑的だったのですが、この記事を読んで腑に落ちるものがありました。 アウトプットしたほうがいいのは分かっているけど、めんどくさい、時間が勿体無いなどと思っている方にはぜひ読んでもらいたい記事です。 英語を日語に直訳すると不自然で読みにくくなるため、主張を壊さないことを前提に意訳します。ミス等あれば指摘ください。 なぜ全てのエンジニアが記事を書くべきなのか? 近頃、コンピュータサイエンス産業は複雑かつ急速に進化しており、複雑な技術やコンセプトを簡単な方法で説明するという事がより重要になってきている。 ブロックチェーン・機械学習・深層学習・データサイエンス・分散システム・量子コンピューティング・ビッグデータ

    エンジニアは全員技術記事を書くことを習慣化した方がいいぞ(翻訳)
  • どこでも引き篭もれるパナソニック「WEAR SPACE」製品化へ。2.8万円~ - AV Watch

    どこでも引き篭もれるパナソニック「WEAR SPACE」製品化へ。2.8万円~ - AV Watch
  • ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!

    Twitter で DHH が共有していた記事が面白かったので著者の許可を得て翻訳します。 "If you don't hire juniors, you don't deserve seniors", spot on! We've had phenomenal success hiring junior developers at Basecamp. @jasonfried first tech hire was particularly junior at the time 😂https://t.co/QczMtsou4J — DHH (@dhh) September 21, 2018 ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない、というもの。 If you don't hire juniors, you don't deserve seniors (2023) • Minimum V

    ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!
  • 100分の登壇のために270ページのスライドを用意した理由|Tsutomu Sogitani|note

    今年の3月3日、web系ではとてもメジャーなイベントであるCSS Niteに登壇させていただきました。いきなり大トリで、登壇者の中で最も長い100分の時間をいただきました。300名ほどの聴講者の前でお話しするのは私としても初めての経験でした。 この時の動画とスライド(PDF)は、このフォローアップページに公開されています。 取り上げたテーマは『10人のweb制作会社が代理店に頼らず自社サイトだけで年間400件超の依頼を獲得するまでに実践したこと』です。 上記リンク内をご覧いただくと分かるように、与えられた100分間の登壇時間に対し、私は270ページを超えるスライドを用意しました。一般的にいわれる適量を遥かに超えている、好ましくないとすらいえる分量です。 なぜこのような膨大な量のスライドを用意したのか、という話をここではしたいと思います。 「理想的な登壇スライドは?」と聴かれて多くの人がイメ

    100分の登壇のために270ページのスライドを用意した理由|Tsutomu Sogitani|note
  • 次にソフトウェアエンジニア採用した際に教材にしたい本(基礎教養部分)

    受託の仕事がひと段落したので、現実逃避がてら内容が古い・良くない社内図書の整理を行っていた。整理しながら「そういえば基礎教養部分の社員教育カリキュラムがまったく準備できてないなぁ」と思い、社内図書をベースに教育用に課すを考えてみた。 以前から「日語作文能力が足りない~」と言ってきていたのだが、それに対しての現時点の暫定解がこれかなぁと思っている。 世界一やさしい課題解決の授業 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につくposted with amazlet at 18.09.25渡辺 健介 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 402 Amazon.co.jpで詳細を見る とりあえず最初に読む。ごく当たり前の話がサクっと書いてあるが、意識がないと全く身についてない話でもある。 読むだけなら数時間(読むのが早い人であれば、30分もあれば読める)、演習もやるなら1日~

    次にソフトウェアエンジニア採用した際に教材にしたい本(基礎教養部分)
  • 営業の見える化の必要性:穂苅智哉の Webビジネス!日進月歩:オルタナティブ・ブログ

    営業に関する課題は多くの企業が抱えているのでしょうか。 連休中に営業の見える化についてのを読みました。 自分自身の話をすると、今の会社が1社目ということもありながら、営業が業なのですがまだ 型というかパターンというか、そのようなものを模索し続けています。 このが一つのいい刺激になりました。 みなさんも参考になるところがありましたらぜひ使ってみてください。 日報を計画書にする 日報というと、1日に行ったこと・なにをしたかを書き込むように思いがちです。つまり、「事後報告」です。 しかし実際に必要なものは顧客の反応や競合の情報です。 営業における日報は、戦略仮説検証ツールであるべきです。 それではどうすれば計画書になるのか。 それは、「次にどうするのか」を記載することです。 『事実・推察・次回予定』 この3立てで構成するものが、『日報』ということになります。 「営業の見える化」の最終型は

    営業の見える化の必要性:穂苅智哉の Webビジネス!日進月歩:オルタナティブ・ブログ
    vcc
    vcc 2018/09/24
    営業における日報は、戦略仮説検証ツールであるべきです。「次にどうするのか」を記載することです。 『事実・推察・次回予定』 この3本立てで構成する
  • 人生を後悔したくないなら、 今すぐ「趣味」を見つけなさい

    隠れた才能を見つけよう  趣味は何でもかまわないと思いますが、成功するためには、いくつかポイントがあります。 まず1つは、ビジネスとしての可能性よりも、とにかく「好きなこと」「楽しいこと」を優先しましょう。趣味といっても仕事や家庭を持ちながら、毎日1時間を9年にわたって続けるのはしんどいものです。お金だけをモチベーションにしていたら、仕事の効率を上げて早く帰ろうという気も起こらないので、続けられません。 もちろん、やってみないことには、好きなことや楽しいことは見つかりません。中には好きだと思って始めた趣味でも、意外とそこまで打ち込めないことに気がつくこともあるでしょう。 そこで、最初のうちは並行して、さまざまな趣味にトライしてみることをお勧めします。すると、必ず何か自分に合う趣味が見つかるはずです。せっかくですから、「自分には向いていない」と思っていたことも、試してみましょう。すると、意外

    人生を後悔したくないなら、 今すぐ「趣味」を見つけなさい
    vcc
    vcc 2018/09/18
    “「絵を描くこと」「楽器を弾くこと」「文章を書くこと」については、40代から始めてもプロ並みの腕前になることは可能だと言われています。 なぜなら、経験よりも先天的な才能のほうが重要だからです。”
  • バーンダウンチャートで子どもの夏休みの宿題を「マネジメント」した話 | Backlogブログ

    Backlog開発チームの藤田です。皆さんは子どもの頃、夏休みの宿題にどんなふうに取り組んでいたでしょうか? 夏休みの初めに一気に終わらせてしまう 毎日こつこつ進める 夏休みの終わり近くになって必死でやる 終わらせない などいろんなタイプがありますね。 私は「初めに一気に終わらせる」タイプでした。毎日こつこつ進めるとかは無理と自分でわかっていたので、先にやってしまって安心したかったのだと思います。「終わらせない」を選択できるほど肝が据わってもいませんでした。 記事は、普段私たちが業務で使っているプロジェクト管理の手法を夏休みの宿題に応用したお話です。小学2年生になった娘と一緒に「夏休みの宿題完遂」を目的に、バーンダウンチャートなどを活用して、プロジェクトをどのように進めたのかお届けします。 関連機能: バーンダウンチャート | 機能 | Backlog 夏休みの宿題をマネジメントする事の

    バーンダウンチャートで子どもの夏休みの宿題を「マネジメント」した話 | Backlogブログ
  • "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ

    加藤こういち [シェアリングエコノミー研究家] Jul. 17, 2018, 05:00 PM ビジネス, キャリア 42,143 優先順位の低い作業をできるだけ外注化し、自分たちの強みにだけ特化した働き方に振り切ったら、何が起きるだろうか? ソーシャルメディア事業の運営やシェアリングエコノミー協会の代表理事を務める株式会社ガイアックス。その中でも、企業のSNSマーケティングを支援するソーシャルメディアマーケティング事業部、事業部長の管大輔さんの外注をフル活用した仕事術が注目を集めている。 もともとガイアックスには「社員一人あたり月5万円まで外注費用を使っていい」というルールがあるのだが、ソーシャルメディアマーケティング事業部ではさらに踏み込んで、「社員一人で月5万円以上の外注費を使うことをルールにしている」と、管さんは話す。 現在、ソーシャルメディアマーケティング事業部には正社員を中心に

    "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ
  • 約二年やってみてわかった、リモートワークのホントのところ。

    Books&Appsを運営する弊社は、現在フルリモートワーク仕事をしている。 といっても、小規模な会社なので大企業が言うフルリモートワークとはちがい、「やってみましょう」の一言で、結構気楽にやれている。 そして実際に二年ほどフルリモートワークをやってみると、利点や欠点がよくわかる。 * もともと、弊社は昭和63年に、わたしの父が創業した。 ほとんど税金対策でしか機能していなかったので、父の引退とともに、休眠状態であった。 ところが私が会社をつくるとき、父が私に使わせるために会社を潰さず残しておいた、と言ってくれたので、私は起業とともに「ティネクト株式会社」と名前を改め、会社を運営し始めた。 その時のメンバーは私ともう一名の合計二名。 「たった二人でオフィスなんかいらないよ」という考え方もあった。 しかし結局、仕事のメリハリをつけるためと「フェイス・トゥー・フェイス」が重要だとの考え方が当

    約二年やってみてわかった、リモートワークのホントのところ。
  • 現実の必要性って…? VR会議は導入しない理由がないくらい便利だった

    現実の必要性って…? VR会議は導入しない理由がないくらい便利だった2018.08.23 12:0037,709 K.Yoshioka あとは普及を待つのみ、マジで。 突然ですが、最近めちゃくちゃ暑くないですか。毎朝出社するためにチャリで汗だくになりながら駅に向かい、そのあと満員電車にのって数十分耐え忍ばないといけない…なんて辛すぎます。 ちょっと前にアメリカでバーチャル出社している企業のニュースがありましたけど、かなり多くのかたに読んでいただきました。そう、それだけ多くの人が出社しない未来に興味を持っているということ! しかし現実的に導入するとなると簡単にはいかず、結局幻想のまま終わりそうな気もします。 しかし、日にもバーチャルでの仕事を可能にするサービスが存在するのです。それがVRベンチャーのSynamonが提供するサービス「NEUTRANS BIZ」。どんな場所からでも、VR空間の

    現実の必要性って…? VR会議は導入しない理由がないくらい便利だった
  • 足で稼ぐ営業はもう古い!“デジタル営業”の時代到来|NHK NEWS WEB

    企業の営業といえば底を減らしての外回りやテレアポのイメージを持っている方もいるかもしれませんが、最新のITツールによって大きく変わってきています。効率をとことん追求した“デジタル営業”の広がりを追いました。 (経済部記者 野上大輔) 企業向けにセキュリティのクラウドサービスを提供する「HDE」は、デジタル営業にシフトし、効率化を実現しました。 この会社の営業はこれまで、テレアポが中心でした。企業の顧客リストを使って電話をかけ、そのうえで可能性のある企業向けに自社のサービスを紹介するメールを送っていましたが、顧客開拓に時間がかかることが課題でした。 そこで導入したのが営業を支援するITツールです。このツールは自社のHPへの来訪や問い合わせ、メールの開封頻度などから、どの企業が営業の見込みが高いか分析します。 このツール、インターネット上の住所とも言える、IPアドレスを分析してHPへの来訪を

    足で稼ぐ営業はもう古い!“デジタル営業”の時代到来|NHK NEWS WEB
    vcc
    vcc 2018/07/12
    IPアドレスから企業名を特定してHPへの来訪を把握。顧客にメールを送信して、自社のサイトを開くとクッキー情報を取得。関心の度合いをはかり、営業先として有望かスコア化する。