タグ

windowsとMacに関するvccのブックマーク (12)

  • もう迷わない!OpenTypeフォントとTrueTypeフォントの使い分け|ヒラギノフォント公式note

    フォントを購入するときや使うとき、フォントフォーマット(フォント形式)の違いについて悩んだことはありませんか?OpenTypeフォントとTrueTypeフォントでどちらを選ぶか、悩んだことがあるデザイナー・プログラマーの方もいらっしゃるかもしれません。 OpenTypeフォントとTrueTypeフォントはどちらにも誕生の経緯や役割があり、特定のニーズや用途によって適切なフォーマットが異なります。結論からいえば、OpenTypeフォントはタイポグラフィ・組版などのデザイン性が重視される領域、TrueTypeフォントは組込みなどの互換性や汎用性が求められる領域で採用されることが多いといえます。そしてOpenTypeフォントとTrueTypeフォントから選べる場合は、ご自身の目的や用途に合わせてフォーマットを選ぶことが重要となります。では、なぜフォントフォーマットの違いが生まれたのでしょうか。ま

    もう迷わない!OpenTypeフォントとTrueTypeフォントの使い分け|ヒラギノフォント公式note
  • Apple M1/M2対抗の「Oryon」はWindows on Armの流れを変えるか

    Apple M1/M2対抗の「Oryon」はWindows on Armの流れを変えるか:鈴木淳也の「Windows」フロントライン(1/2 ページ) 「Windows on Arm(WoA)」あるいは「Windows on Snapdragon」は、10年来Microsoftがチャレンジしている「ArmプロセッサをPC分野に適用させる」という目標において、いまだ市場の支持を得られていない取り組み中の課題だ。 Xboxしかり、Microsoftは一度決めた目標を簡単には曲げない「あきらめの悪い会社」として知られているが、過去に同社が目標としていた「タブレットPC」が現在ではごく当たり前のものとなりつつあるように、WoAについてもまた「これが我々の正しい道」とばかりに、開発を続けている。 同社にとって最初のWoAと呼べる「Surface RT」が市場投入されたのは、Windows 8が発表さ

    Apple M1/M2対抗の「Oryon」はWindows on Armの流れを変えるか
    vcc
    vcc 2022/11/19
    QualcommがM1やM2対抗に向けて準備するSoCのCPUコア開発担当のトップは、M1の元開発者
  • Robocopyより高機能。ファイル同期ツールの決定版「FreeFileSync」

    コーナーではWindows環境を対象として、便利で、長い間利用できそうなソフトウェアやインターネット上のサービスを紹介していきます。必ずしもオープンソースに限定はしませんが、長い間アップデートされ続けていて、今後も継続して使えそうなソフトウェア/サービスに注目します。 今回紹介するのは、フォルダ間のファイル同期(2つのフォルダ間の変更を他方に反映させ2つのフォルダを同一にする処理)を行う「FreeFileSync」である。クラウドストレージが普及した現在、「いまさらフォルダ同期など役に立つのか?」と思われるかもしれない。 だが筆者は、OneDriveを「安全」に使うためにFreeFileSyncを利用している。具体的には、原稿などの仕事用のフォルダは、OneDriveの同期フォルダとは別の位置に保存してある。これをFreeFileSyncで1時間に1回、OneDrive上の同期用フォルダ

    Robocopyより高機能。ファイル同期ツールの決定版「FreeFileSync」
  • Windows内にMac環境をつくる - 六帖のかたすみ

    iPhoneアプリを開発したい。WindowsPCしか持ってないけどAndroidアプリはSDKもAndroid Studioもあって楽勝で開発できるんだから、iPhoneもいけるだろ?と思っていたら、どうもそうじゃないらしいです。Macがないと開発できないそうです。なにそれアップルの陰謀? じゃあMacを買うか?と思っても一番安いMacBookでも9万円もするし、クロスプラットフォームで作って実機で試せばいいかと思ってもiPhoneそのものが高すぎます。最新機種のiPhone 6Sは10万円、2009年発売の古ーいiPhone 3GSですら中古で6800円もするのです。Androidとはえらい違いです。Appleが販売を独占してるから価格吊り上げ放題です。 アップル製のハードは高いけど、実はMac OS X自体は無料なのです。じゃあubuntuと同じように、VirtualBoxにインスト

    Windows内にMac環境をつくる - 六帖のかたすみ
  • 第7回 Mac上で仮想化技術を使ってWindows OSを実行させる

    この他にもLinuxを利用するのであれば、Mac OS X 10.10で実装された仮想化技術のHypervisor.frameworkを利用する「xhyve」などもあるが、現時点ではWindows OSがサポートされていないようだ。 VMware Fusion 7は、WindowsアプリケーションをDockやLaunchpadから直接起動し、Macアプリケーションと同じようにExpose(エクスポゼ)などによる表示や、Boot CampパーティションをインポートしたWindows OSを仮想マシンとして起動することなどが可能である。 またParallels Desktopは、「Coherenceモード」という表示モードがあり、Windowsデスクトップを隠したままWindowsプログラムを表示できる。これにより、WindowsプログラムをMac OS Xのアプリケーションのように扱うことが

    第7回 Mac上で仮想化技術を使ってWindows OSを実行させる
    vcc
    vcc 2015/07/29
    VMware Fusion 7は、WindowsアプリケーションをDockやLaunchpadから直接起動し、Expose表示や、Boot CampパーティションのWindows OSを起動可能。Parallels Desktopは、Windowsデスクトップを隠したままWindowsプログラムを表示できる。
  • SMBに乗り換えたMac――WindowsとMacのファイル共有のいま(前編)

    SMBに乗り換えたMac――WindowsMacのファイル共有のいま(前編):その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(26)(1/3 ページ) 連載目次 あの頃、君(Mac)とは話しにくかったよなぁ…… 今は、会社や組織のネットワーク内にWindowsMacMacintosh)が混在していても、ファイルのやりとりで困ることはないと思います。でも、昔はそう簡単ではありませんでした。 Windowsにネットワーク機能が標準搭載されるようになったのは、Windows 95からです。それ以前は、ハードウエア(ネットワークアダプター)もソフトウエア(TCP/IPプロトコルやネットワークOS)も別製品を購入し、追加するものでした。 一方、Macはネットワークポート(LocalTalkやEtherTalk)を標準搭載し、「AppleShare」によるファイルやプリンターの共有

    SMBに乗り換えたMac――WindowsとMacのファイル共有のいま(前編)
    vcc
    vcc 2015/03/03
    MacのSMBクライアント機能はSMB 1.0/CIFSからSMB 3.02までに対応し、NBTとMicrosoft-DSの両方を使用できます。SMBサーバー機能はSMB 1.0/CIFSからSMB 3.0までに対応し、Microsoft-DSだけを使用します。
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 ソーシャルログインで不正アクセスを防止、2段階認証とセットで使おう 2024.01.11

    PC
  • 第20回 Microsoftの内部抗争とWebKitの誕生 | gihyo.jp

    WebKitからフォークされたBlink Googleが、WebKitからフォークしたBlinkをChromeブラウザ向けに開発することを発表した。これは、これまで足並みをそろえてWebKitを共同開発してきたAppleGoogleが袖を分かつことを意味する。WebKitがモバイルデバイスのデファクトスタンダードになっていること、AppleGoogleHTML5の標準化に大きく貢献してきたことを考えれば、今後の標準化に支障が出るのでは、と懸念する声も聞こえてくるのも当然である。 業界全体にこれほど大きな影響力を持つWebKitだが、WebKitの誕生にMicrosoftのインターネット戦略が大きく関わっていたことをご存じだろうか。 Steve Jobsが1996年にAppleに戻って最初にした大きな仕事は、当時のAppleの財政を立て直すための貴重な資金(1億5千万ドル)をMicro

    第20回 Microsoftの内部抗争とWebKitの誕生 | gihyo.jp
  • 最高のレストランを決める条件、そしてWindowsとMacの違い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    少々ショッキングなメールを貰いました。 ここ数年、通っていた銀座のイタリアンが閉店するそうなのです。 オーナーも若いし、客席は連日満杯。 それが突然の閉店の知らせ。驚きました。 お気に入りの店だっただけにとても残念です。 ああ、好きな店がなくなるのはこれで何軒目でしょうか。 事情はいろいろとあるのでしょうが、うまい料理にうまい酒を出し、客に愛されてもたたむ時はたたまなくてはなりません。 個人的に、うまい店の条件は、シェフでもソムリエでもないと思います。 ソムリエはワインを選ぶだけ、シェフは料理を作るだけです。 決定的な違いは、ギャルソンです。 つまり事をサーブする直接の担当者。 これが当に美味い店かどうかが決まる決定的な要素となるのではないかと思っています。 優れたギャルソンは客の様子を見ていつも最適な提案をします。 疲れてる客には「まずはスパークリングで元気になりま

    vcc
    vcc 2013/08/23
    Microsoftでは、社内に明文化はされていませんが、はっきりした序列があります。それは、言語開発者、OS開発者、SDK開発者、アプリケーション開発者、UI開発者の順に偉い、という考え方です。
  • Windows 版の Sublime Text 2 を使う

    Eclipse → Aptana Studio → NetBeans と、IDEを乗り換えながら使っていたのですが、どれもしっくりこなくて、大学卒業以来となる emacs にいよいよ乗り換えるときかなぁと考えていました。 コーディングしていて何が嫌かというと、別の行に移動するときに右の小指で矢印キーを押しているときや、マウスでソースコードをスクロールしているとき。Mac であれば、大抵のエディタでデフォルトキーバインドが emacs風になっているのであまりストレスは感じませんが、Windows で作業しているときは当にストレスを感じていました。 そんな折、去年末に Sublime Text 2 の存在を知って使い始めてからは、他のIDEに乗り換える気が全くなくなるほど気に入ってしまいました。 とても素晴らしいエディタなのですが、Windows環境で使っているという情報があまりないので、紹

    Windows 版の Sublime Text 2 を使う
  • やっぱりスゴい! Snow Leopardの「64bit対応」 (4/6)

    その3:Windowsの64bit化は? OSの64bit化は、マイクロソフトのWindowsLinuxなどでも避けられない未来となっている。 特にマイクロソフトは、Windows Server 2003/Windows XPから64bit版を導入して普及に努めている。さらには Exchange Server 2010などの次期サーバー製品では64bit版しか提供しないという「鞭」をふるって、64bitへの移行を進めようとしている。 彼らにとって64bit化が急務なのは、32bit OSの寿命が尽きようとしているからだ。 メモリー管理ひとつを見ても、例えばWindows XPやWindows Server 2003 Standard Editionの32bit版では約4GBまでの物理メモリーしか利用できない。昨今、2GBのDIMMがわずか数千円、4GBのメモリーなど1万円もかからずに実装

    やっぱりスゴい! Snow Leopardの「64bit対応」 (4/6)
  • 高木浩光@自宅の日記 - MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を

    MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を Mac OS Xの初期設定の危険性 私の周囲に物理的に近づくことのできる人は、私が使っているノート型コンピュータの無線LANインターフェイスのMACアドレス*1を知ることができる。たとえば、セミナー等で私が講演している会場に来れば、講演中に私が無線LANのスイッチを切り忘れていたなら、無線LANのパケットを傍受することで私のMACアドレスを知るだろう*2。それだけでは他の人のアドレスと混じって区別できないだろうが、別の場所で再び同じことをすれば、両方に存在したものが私のMACアドレスだ。 これはもう隠しようがないので、先に自ら暴露してしまおう。「00:1f:5b:d1:ec:bd」は私のMACアドレスだ(図1)。 これを暴露するのはリスクのある行為であり、お薦め出来ない。また、仮に他人のMA

  • 1