タグ

2007年4月3日のブックマーク (16件)

  • PHPでドロップシャドウ

    最近のエントリーはアップデートばかりでバランスが悪いので、たまには開発日誌を書いてみよう。 それなりにプロ意識を持ったデザイナー達がざわざわとエントリーしてそうなDeviantART のサイト。ここでは至る所で作品のサムネイル画像を目にすることができます。で、どの画像にもいい感じでドロップシャドウが利いていますね。ドロップッシャドウ自体はppBlogでも指定出来るのですが、このDeviantのサイトのように綺麗ではありません。何故なら、おそらくDeviantのサイトでは、個々のサムネイルの大きさに合わせて、動的に「影」を生成しているからです(おそらく。ソースを見た感じでの推論です)。ppBlogでは、サーバーへの負荷やパフォーマンスを考慮して、このアプローチは取っていません。何より、PHPでのドロップシャドウのプログラムは「何だかややこしそうだ」というのがありました。 でも、画像ギャラリー

    venture
    venture 2007/04/03
  • hide-k.net#blog: perlでポラロイド風に画像加工

    最近、またImageMagickをさわる機会があったので、ちまたで人気のPolaroizeと同じことがPerkMagickでできんかとこの辺を参考に試してみました。 手元にまともなImageMagickが使える公開サーバーがなかったのでスクリプトだけ。 Fedora Core 6の ImageMagick-6.2.8.0-3.fc6.1 ImageMagick-perl-6.2.8.0-3.fc6.1 で試しました。 poralize.pl use strict; use Image::Magick; my $input = 'image.jpg'; my $output = 'polaroid.jpg'; my $img = Image::Magick->new; $img->Read($input); $img->Border( width => 10, height => 1

    venture
    venture 2007/04/03
  • WEB2.0の未来 ザ・シェアリングエコノミー | Impress R&D

    SERVICE インプレスR&Dは、電子書籍とプリント・オンデマンド(POD)技術を利用することで、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を開発。電子書籍と印刷書籍(紙の)の同時制作、過剰在庫の解消を実現し、「持続可能な出版」をさまざまな形で提供しています。 一般には、専門的な書籍の発行や新しいテーマの企画は販売部数が限られ、収益を上げることが難しくなります。しかしインプレスR&Dでは、NextPublishingを使用することによりこのハードルを越えることが可能になりました。弊社は、優れた個人や組織が持つ貴重な知識・知見をもっと早く、もっとたくさん世に出したいと願い、積極的に企画・原稿を募集しております。

    WEB2.0の未来 ザ・シェアリングエコノミー | Impress R&D
    venture
    venture 2007/04/03
  • “泡沫候補”浮上させるYouTube 選管も困惑

    4月8日に投開票される統一地方選挙は、ネットユーザーが動画投稿サイトを手に入れてから初めての大型選挙だ。YouTubeには早速、候補者の政見放送などが投稿され、ブログなどで話題になり、一般紙など大手マスコミが報道しない“泡沫(ほうまつ)候補”がネットで関心を集める。ただ、政見放送がネットで流れる事態は選挙管理委員会の想定外。公職選挙法に違反している可能性もあり、対応に苦慮している。 東京都知事選に立候補したある候補者の政見放送が、3月末にYouTubeに投稿された。当選の可能性が薄い“泡沫候補”だったが、特徴的な外見や話し方、過激な内容がネット上で話題になり、再生回数は、削除されるまでの約1週間で50万回以上に上った。削除後も同じ動画がさまざまな動画投稿サイトにアップされ、それぞれ数万回~10万回ほど再生されている。 候補者の声にエコーをかけたり、機動戦士ガンダムの登場人物の音声を合わせた

    “泡沫候補”浮上させるYouTube 選管も困惑
    venture
    venture 2007/04/03
  • ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう

    Japan.internet.com Webビジネス - SEO のキホン―なぜ論理構造が必要なのか http://japan.internet.com/busnews/20070402/6.html てなことをあやしげSEO系マーケターが書いてるわけだが。 こういう神話が一人歩きしている状態がイヤだ。いくぶん極論ではあるが、これが「間違っている」ということをネット辺境のきわみであるこのページに、せめてメモっておこう。 ほとんどの場合、クローラにとってHTMLごときの論理マークアップなんてクソの役にも立たない! …だって作ってる人が最初にタグを削除してるって言ってんだから、役に立つわけないじゃん。 フィードリーダや特殊なスパイダーでもない限り、細かい論理マークアップを見たりなんかしないよ。フィードリーダは埋め込まれているフィード情報をチェックするからしかたない。特殊なスパイダーというのは

    ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう
    venture
    venture 2007/04/03
    トンデモ理論。べつにHTML原理主義者はクローラのためにマークアップしてるんじゃないんだけど、そんなこともわからないのか。あとXHTML2.0のドラフトでheadingがどうなってるか見てみましょうや。
  • ブログ画像、テキストの盗用を防ぐ――しかも無料で - @IT

    2007/04/02 情報発信や情報共有の手段としてブログを活用する例が増えている。一般ユーザーをはじめ、企業の利用も多い。一方、問題視されているのがブログのテキストや画像などの盗用だ。教育機関では生徒画像の悪用を恐れて、画像にマスクをかけたり、画像の掲載そのものを避けるケースもある。韓国テルテンの日法人が4月2日にベータサービスを始めたソリューション「WebShell」(ウェブシェル)は、ブログの盗用を防ぐ技術だ。4月30日までのベータ期間中は無料で使える。 WebShellは、閲覧者によるブログやWebサイトのページ印刷、画像とテキストの保存、ソース表示、画面キャプチャ、クリップボードへのコピーをできなくする。閲覧者が、WebShellを設定したブログやWebサイトにアクセスするとJavaScriptを読み込んで、ActiveXコントロールをダウンロード。このActiveXコントロー

    venture
    venture 2007/04/03
    意味不明。すごい使えなそうな技術。
  • 第6回ヤマト運輸サイトのSEO/LPOチェック(その2)

    ヤマト運輸のWebサイトについて、前回までにユーザビリティとSEOの視点から分析してきた。今回はLPO(Landing Page Optimization)的な分析を少し深めてみよう。 まず入り口となるトップページには、利用者を迷わせる可能性のある要素が2つある。1つ目は「宅急便」のリンクバナーだ。このリンクは、宅急便のトップページへと続いている。一見問題なさそうだ。 しかしここで、「宅急便を送りたい。荷物を取りに来てくれるかな」と思いつつ、このページに入ってきた利用者を想定してみて欲しい。宅急便の集荷を頼みたいと思っているわけだから、この「宅急便」のリンクバナーをクリックするのが最短距離のように思えるかもしれない。 ところが少し下のほうに目をやると、「サービス一覧」の「荷物を送りたい」という部分に「集荷を依頼する」というリンクが見える。集荷を依頼したいのだから、こちらをクリックするのが最

    第6回ヤマト運輸サイトのSEO/LPOチェック(その2)
    venture
    venture 2007/04/03
  • ライブドアが社名変更しなかった理由 - @IT

    (左から)ライブドア・ホールディングス 代表取締役社長 平松庚三氏、同 上級執行役員経営企画管理部長 落合紀貴氏、ライブドア 代表取締役社長 出澤剛氏、同 副社長 照井知基氏 「広報にリラックスして喋るよういわれましたが、笑顔の会見に慣れていないので頬が引きつっています」。ライブドア・ホールディングス 代表取締役社長の平松庚三氏は冒頭の挨拶でそういい、少し固い笑顔を見せた。平松氏にとって笑顔が許される記者会見は久しぶりのことだった。「7時間立ちっぱなしの株主総会」など、ライブドアの代表を務めたこの1年はまさに激動の時期だったという。しかし「最も成長した1年だったとも思える」と笑いながら話す平松氏の明るい表情からは、新しい出発を迎えたライブドアのいまがうかがえる。 旧ライブドアは、会社分割による持株会社制への移行で、主にグループ会社の管理と訴訟管理を行うライブドア・ホールディングスと、メディ

  • http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200704020237.html

    venture
    venture 2007/04/03
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き[NEW] 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • ダブルクリック買収合戦にグーグルも参戦・マイクロソフトとも交渉中【WSJ】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    ダブルクリック買収合戦にグーグルも参戦・マイクロソフトとも交渉中【WSJ】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • グーグル、アマゾンと同じ(!?) 蘇生を試みるライブドアの姿――CGMを中核に、法人事業の強化も忘れず

    グーグル、アマゾンと同じ(!?) 蘇生を試みるライブドアの姿――CGMを中核に、法人事業の強化も忘れず(1/3 ページ) 事業会社として生まれ変わったライブドアの経営体制は、かつてのように若返った。ただ、以前と違うのは、持ち株会社の存在が常ににらみをきかせていること。そんな“新生”ライブドアは、自社のモデルを米国のグーグルやアマゾンのようになぞらえ、改めて「宣戦布告」したCGM市場では優位に立つと自信をみなぎらせる――。 「平松親父」が「息子たち」ににらみをきかす!? 「私は今年61歳になるが、考えてみると60歳という歳が最も勉強した歳で、最も成長した歳でもある。その師匠、先生はみんな社内にいた…<中略>…いろいろなことがあったが、一番びっくりしたのは、その彼らが新しい社名を決めるとき、『どうしてもライブドアという名前でいく』と聞いたことだ」――4月2日に開かれた、ライブドアの新経営体制発

    グーグル、アマゾンと同じ(!?) 蘇生を試みるライブドアの姿――CGMを中核に、法人事業の強化も忘れず
  • ぽすぴ - フレーム切手について -

    「ぽすぴ」は切手を作って、他のユーザーとつながることのできるブログパーツです。

    venture
    venture 2007/04/03
  • hbkr : ハバカリ | 郵政公社 x ペパボ

    kazuma ieiri, イエイリカズマ,家入一真ブログやホームページにピッと貼れる切手型ウェブツール「ぽすぴ」、郵政公社とペパボという一見気の合いそうにない二社のコラボで今日からスタートしました。 お好きな写真をアップロードするだけでウェブリングに参加する事ができます。こういう感覚って懐かしいな。(オバオバ同盟ってのを昔やってました) ぜひみなさんも参加してみてください。 flash制作はnoughts::山くんです。 ーーー 関係ないけど、そろそろポッドキャスティングってやつをやってみようと思っています。

    venture
    venture 2007/04/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    venture
    venture 2007/04/03
    Wikipediaの限界が見える記事ですね
  • Wikipedia - はじめての編集合戦 : 404 Blog Not Found

    2007年04月01日05:45 カテゴリCulture1st Day of April Wikipedia - はじめての編集合戦 折角年一回のハレの日にこういうEntryを上げるのはヤボのきわみなのだけど、Wikipediaではじめて編集ではなく新規作成した記事で、編集合戦なるものを体験したので、忘れないうちに。 きっかけは、イモプレス うおっち。もうこの日には書かせないサイトだ。そこについにWikipediaが登場した。 イソプレスウォッチ、Wikipediaに自ら“窓の社”記事を追加 - 窓の社 (株)イソプレスウォッチは1日、Web百科事典“Wikipedia”に“窓の社”記事を投稿した。同社は記事を投稿した経緯について『Wikipediaは今や調べ物に欠かすことができない、とても有用な百科事典である。“窓の杜”の記事があるのに“窓の社”の記事が存在しないのは我々の野望達成に大き

    Wikipedia - はじめての編集合戦 : 404 Blog Not Found