あとで読むに関するventure14のブックマーク (2,651)

  • 夢小説について語らせてほしい - 千駄ヶ谷のOL

    すでにTwitterで散々夢小説の話をしているのですが、自分のインターネット人生においてかなり大きな存在で、且つ、#インターネット老人会で「黒歴史ww」とだけ語られるにしては勿体無い素晴らしいカルチャーなので2020年という節目を迎えたこのタイミングで語らせてください。 夢小説(ドリーム小説)とは 好きな漫画のキャラ・芸能人と自分の恋愛小説。と言うのが一般的な認識だと思います。小説内の名前を自分の名前に変換することで楽しむため、名前変換小説とも。 ただ、名前変換しない小説もあれば恋愛は関与しない小説もあり概念としては「オリキャラが登場する二次創作小説」の方が正しいと思っています。詳しくはこちらのnoteで丁寧にまとめられていました。 note.com 今でこそインターネット老人会で夢小説あるあるがネタにされて黒歴史wと語られることが多いものではありますが、インターネット発で今も続いている創

    夢小説について語らせてほしい - 千駄ヶ谷のOL
  • 2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 間違えている箇所があれば指摘していただきたい 特にPHP,PythonRuby格的に開発した経験が少なく 間違ってたら私のために教えていただきたい ただ1つ 私の中でも正しい用語定義がわからないので 非同期と書いたときは 非同期I/O、ノンブロッキングI/O 両方のことをさし マルチスレッドは並列などと表記する 現在の状況 2019年。Webサービスはどんどんローンチされている Java、nodeといった非同期のサービスも増えてきたが 未だに PHPPythonRubyといった非同期ではなくプロセスを立ち上げるサーバ

    2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita
  • 現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす

    現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす
  • 【翻訳】個人開発のプロダクトを6ヶ月で売却するまで - NOT SO BADなブログ

    【翻訳】個人開発のプロダクトを6ヶ月で売却するまでDec 22, 2019 個人開発論翻訳新年に日のお寺で(右が著者です) この記事はイギリスのIndie Hacker(個人開発者)、Josh(@joshahowarth)のブログ記事を、人の許可を得て翻訳・掲載しているものです。 オリジナルの記事はこちら↓↓ 個人開発のプロダクトをいかに育てていくか、海外のIndie Hacker事情も垣間見えてとてもおもしろい記事です(長いけど)。Product HuntやRedditなど、海外のローンチプラットフォームもたくさん出てくるので、馴染みがない方は先に以下の記事を読んでいただけるとよりイメージがつきやすいかと思います。 同じくIndie HackerのPieter Levesの記事です。今回のJoshも非常に参考にしているらしく、記事内でも何度か言及されています。 多分に意訳していますが

    【翻訳】個人開発のプロダクトを6ヶ月で売却するまで - NOT SO BADなブログ
  • ZOZO 画像検索における Chainer の本番運用

    ZOZO 画像検索におけるChainerの番運用 株式会社ZOZOテクノロジーズ MLOps リーダー 瀬尾 直利 そのっつ Copyright © ZOZO Technologies, Inc. ML@Loft #9. Deep Learning フレームワークと推論 2019/11/26

    ZOZO 画像検索における Chainer の本番運用
  • ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note

    ここにあった文章はすったもんだの末、https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/10/07/120000 に移動しました

    ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note
  • SaaSベンチャーが“真の顧客志向”を目指してUX局を立ち上げた話|細野雄紀

    この記事はJX通信社アドベントカレンダー2019のエントリーです! FASTALERTなどのSaaSを提供するJX通信社では、会社のバリューに「顧客志向」を掲げています。 でも「顧客志向」って、いざ実践しようとなると難しくないですか? まず何をどうしたら顧客志向なのか分かりづらいし、顧客のために仕事していますか?と聞くとそう答える人も多いかもしれないけれど、実際のところ当にそうなんでしょうか? 「私は顧客を大事にしています!」って言えば、顧客志向なんでしょうか? このエントリーでは、うちの会社の顧客志向(カスタマードリブンの話)の考え方と、社内にインストールする方法について書きたいと思います。 顧客を主語にして語ろうここでひとつ、簡単な例で考えてみたいと思います。 神保町のカレー屋さんの例で考えると、お店は材料をもとに調理をし、顧客に届けてお金をもらうことができます。お店を主語として考え

    SaaSベンチャーが“真の顧客志向”を目指してUX局を立ち上げた話|細野雄紀
  • 『超高齢社会の「困った」を減らす課題解決ビジネスの作り方』@中国ヘルスケア研究所|家田昇悟

    超高齢社会で生まれる「ビジネス」に絞って、以下の分類に基づき約30の事業を紹介。マクロでの高齢社会の説明を省き、具体的な事業の説明に重きを置いています。シニアマーケットで事業を考える人には、マーケットの切り口を整理するのに使えそうです。 「体」が変わる――「体の変化」に対応するビジネス 「介護」が変わる――多様化する「介護周辺ビジネス」 「生活」が変わる――「日常の困りごと」を助けるビジネス 「地域」が変わる――「地域コミュニティ」を活性化するビジネス 「余暇」が変わる――「学び」と「エンターテイメント」のビジネス 「仕事」が変わる――長寿社会の「働き方」をサポートするビジネス 文紹介(Amazonより引用) 「人生100年時代」に起こる さまざまな課題にビジネスで挑戦! 超高齢社会突入に由来する問題が山積みの日。 医療、介護、年金、コミュニティ、買い物難民、特殊詐欺、 ゴミ屋敷、自動

    『超高齢社会の「困った」を減らす課題解決ビジネスの作り方』@中国ヘルスケア研究所|家田昇悟
  • インスタに顧客を喰われた雑誌が、いま圧倒的に面白い|渥美まいこ|食トレンド研究

    ここ最近のJJ(光文社)が圧倒的に攻めていて面白いんです。 先月号では特集の#ジーパン女子にならって、漫画家の江口寿史さんのイラストが表紙に。40代over世代なら懐かしく、媒体のターゲット層からすれば新鮮で今っぽいイラストなわけですが、表紙に採用するセンス心意気、決断力。JJってすごい。 また、最新の12月号では「私たちの明日を変える53人」というタイトルで、同世代に大きな影響力を与えているインフルエンサーたちの”姿”を、 息遣いまで伝わるような日語力で骨太にまとめてくれています。 (※タイトルのリード文を抜粋) around20といえば、 まだ自分が何者でもないという不安を抱えだ世代。 同じ世代の中には、インフルエンサーとして大きな影響力を持っている、 学生でありながらビジネスで成功している、 日を飛び出して世界で戦っているなど、 すでに”何者か”になっている人もいます。 でも、彼

    インスタに顧客を喰われた雑誌が、いま圧倒的に面白い|渥美まいこ|食トレンド研究
  • What’s Next for Marketplace Startups? | Andreessen Horowitz

    Goods versus Services: The next trillion dollar opportunity Marketplace startups have done incredibly well over the first few decades of the internet, reinventing the way we shop for goods, but less so for services. In this essay, we argue that a breakthrough is on its way: The first phase of the internet has been about creating marketplaces for goods, but the next phase will be about reinventing

    What’s Next for Marketplace Startups? | Andreessen Horowitz
  • The Only Metric That Matters — Now With Fancy Slides!

    One question I get asked a lot by founders and product managers I meet is “Are my metrics good enough?” This might refer to good enough to raise money, or good enough to keep working on a feature or product, or good enough to believe the product will grow into something much bigger someday. People love to have benchmarks to compare their metrics to. But benchmarks are dangerous since they may tell

    The Only Metric That Matters — Now With Fancy Slides!
  • The Five Types of Virality

    Every entrepreneur has the dream of making their startup’s product go viral. But too often this is couched in a naïve understanding of virality. “Let’s make our app viral!” Or your investors ask you, “Can you take your app and add a little bit more virality?” (I often hear this described as growth hacking, too.) Sometimes it feels like people believe virality is just magic pixie dust that can be s

    The Five Types of Virality
  • Chainer を振り返って

    2015 年 4 月 12 日に Chainer の最初のコードをコミットしてから,およそ 4 年半と少しが経ちました.はじめのはじめは軽い気持ちで書きはじめたコードでしたが,今では一線級の研究を立派に支えるまでになりました.深層学習フレームワークの世界も当時とは様変わりして(当時は TensorFlow も PyTorch もなかったわけですから,当に変わりました),思えば遠くにきたものです. 今日,PFN は社内の研究開発に用いる主なフレームワークを PyTorch に移行すると発表しました.会社にとってももちろんですが,業務としてはこの 4 年半,Chainer 一筋でやってきた自分にとっては特に,大きな転換点です. まず率直な感想として,Chainer の開発は当に楽しかったです.書きはじめた頃は,深層学習フレームワーク競争の真っ只中で,Theano の上に乗っかるフレームワー

  • 『新しい料理の教科書』|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    何点か入っているcakesの記事以外のnoteベースのものは結局、文を全部書き下ろしていますし、フライドポテトなどはnoteの記事とは違い、作りやすいレシピにしているので、ぜひ購入していただき、中身を確かめていただけたら、と思います。 ・鶏のから揚げ (冷たい油から揚げるとジューシーになる) ・豚肉の生姜焼き (合わせ調味料の酵素の力でやわらかく) ・鶏もも肉のステーキ (肉汁たっぷりの秘密はレモン汁にあり) ・牛肉のステーキ (高温のフライパンで何度も裏返しながら焼く) ・超絶ハンバーグ (卵を入れない、玉ねぎは炒めない) ・喫茶店風ナポリタン (麺に煮詰めた濃厚なケチャップをからめる) ・王道チャーハン (木べらで切るように炒めるとパラパラになる) ・親子丼 (卵は二度に分けて加えると半熟トロトロ) ・最高のオムレツ (焼く15分前に塩を入れると、驚くほどふんわり) ・青菜の炒め物 

    『新しい料理の教科書』|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • クラウドコンピューティングの終焉 - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

    投資のフォレスト・ガンプ・ルール クラウドの変化 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」——データ駆動型の変化 エッジにおける機械学習 エッジで起きること エッジで起きること―—センス エッジで起きること——インファー エッジで起きること——アクション クラウドで起きること——学習 新たなエッジクラウド・モデルにおける機会と課題 性能は向上し、価格は低下する つながる世界 編集後記——今週はa16zのサミット週間なので、毎日、過去数年間の私たちのお気に入りの講演の一部を紹介しています。a16zサミットは、招待者対象の年次イベントで、思想家、住宅建築業者、イノベーターが集まり、テクノロジーの未来を探り、検証しています。私たちの2019年の主題は「未来は不可避」というものです。ここで登録すれば、今年の講演が生配信される時に通知を受け取ることができます。 2017年サミットのこの講演では、ゼネラルパ

    クラウドコンピューティングの終焉 - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
  • 10xのための逆説 #pmconfjp | 矢本 真丈 (@yamotty3)

    2019年11月12日、Product Manager Conference 2019に「10xのための逆説」というタイトルで登壇した。記事の作成は予定していなかったが、20分の講演枠で用意したスライドが消化しきれず、また事前に募集したQ&Aへの回答もできなかったため稿はフォローアップ記事となる。 以下、登壇に利用したスライドです。 登壇アジェンダ 自己紹介 10xの解釈 10xのための「定説に対する逆説」 結論 事前募集したQ&A 会場Q&A ※実際のセッションは5の途中でタイムアップ。稿では自己紹介は省略する(-> About me)。 10xの解釈 10xは10倍良いもの、非連続な価値を持つもの。プロダクトの文脈では以下の3つを同時に満たすようなプロダクトと個人的に定義。 特定の人物の、特定のシーンの、重要なイシューを解決する - 極めて高い解像度で語れるシーンの、重要なイシュー

  • 二宮さんと私の半生|岩崎由夏@YOUTRUSTinc

    初めて異性に「恋」をした20年前のことを昨日のことのように覚えています。 20年前、私が小学5年生だったときに「涙をふいて」という江口洋介さん主演のドラマに出演していたのが、当時17歳の二宮さんでした。子供でもないけれどまだ大人でもない綺麗な顔で繊細な高校生の役を演じていて、小学生ながらこれが「好き」なのかと自覚したのを覚えています。 それとほぼ同時に、共演者と付き合っているという噂話を聞きました。 忘れもしません。同級生だったヨウコちゃんに「ニノ、椎名法子と付き合ってるんだよ?そんなことも知らへんの〜?」と言われ、早くも「失恋」を経験しました。小学生の私には喪失感が抱えきれず、ニノを追いかけるのをやめました。今思うと可愛い乙女心の芽生えでした。 中学生になり、Stand Up!!という男子高校生4人が「夏の間に童貞を捨てるんだ!!」と一念発起をするちょっとエッチなコメディドラマを、親に隠

    二宮さんと私の半生|岩崎由夏@YOUTRUSTinc
  • クーポンを最適に届ける技術〜分析編〜 - Gunosyデータ分析ブログ

    こんにちは、Gunosy Tech Labの片木(@jkatagi)です。 今回は私が現在取り組んでいるクーポン分析について紹介します。 Gunosyにおけるクーポン クーポンの性質 クーポンの分析 クーポンタブでのユーザー行動 クーポンの時間依存性 ユーザー属性別のクーポンCTR上位 位置情報の可能性 おわりに Gunosyにおけるクーポン Gunosyでは2018年8月からグノシー(アプリ)でクーポンタブをリリースし、同年12月から格提供を開始しました。 gunosy.co.jp また2019年5月には掲載ブランドが100を突破しました。 gunosy.co.jp リリースから約1年経った現在では、毎日約200前後のクーポンが配信されています。 その一方で掲載クーポン数が増えるにつれ、ユーザーに最適なクーポンを届ける必要性がでてきました。 クーポンの性質 クーポンの並び替えはランキン

    クーポンを最適に届ける技術〜分析編〜 - Gunosyデータ分析ブログ
  • デザインに便利なツール18選|かずたか

    Anycloud Inc.COO ex-SAGOJO Inc. COO マーケのコンサル→プログラミング独学して起業。 プログラミング、データ分析、デジタルマーケディングなどが得意。 学校講師、プロボクサーもたまに。

    デザインに便利なツール18選|かずたか
  • モバイルウォレット(Pay)競争の行く末と課題|8maki

    以前Tweetしたこの件をもっと深堀ってみる。要は各モバイルウォレットが目指している機能そのものは大体一緒で、各社の強みを活かしきれないと決済レイヤーの「お得」しか目を引かず、お得のためだけのアプリとなる、という予想。 メルペイのペイロールや、ORIGAMIのウォレット化で、改めて皆が目指すプロダクトが一緒になってきている。PayPay/LINE Pay/d払い然り。要は資金移動業。ただ、機能の差別化は難しく、結局決済時のインセンでしかユーザーを釣れていない。特定加盟店でお得なハウスプリカ管理アプリと化す可能性が高い。 — 8maki (@8maki) September 28, 2019 各社モバイルウォレットの目指す機能と強みまずは各社ウォレットが目指す共通の機能を見てみよう。 ウォレット=資金移動業=出金できるプリペイド、をベースに、入金・決済・送金・その他金融の4方向の機能がある。

    モバイルウォレット(Pay)競争の行く末と課題|8maki