ぷちむち🐏🎵 @muchipetit アジは味が良いと言う自負を名前に背負ってんだ。覚悟が違うよ そしてフライにしなくても刺身が一番美味しい x.com/misojiyuu/stat… 2025-05-03 13:36:41
障害年金の手続きはとにかく難しい。私は双極性障害(躁鬱)と発達障害があるが、個人では到底書類を作ることができず、社労士の力を借りて必要書類を作成した。昨年の5月から始めて12月までかかった。 3月に結果が届いたが、不支給。落ちた。 私は10年以上前に精神疾患を発症し、頑張った結果、症状が悪化して働くことができなくなった。現在は生活保護を受給して生きている。申し訳ないが、家族もいない孤立した人間なので許してほしい。 作業所や障害者枠の仕事は既にやっている。 どこへ行っても腫れ物に触れるような扱いをされ、発達障害を知的障害と誤解されることもあった。そういう時は人間扱いされなかった。 精神疾患=異常者という偏見を肌で感じてきた。 どれだけ頑張っても私は異常者でしかなかった。生活保護を受給していると話すと、ますます避けられた。 それでも私は社会で生きたいと思い、障害年金を申請した。医者からは重症と
神奈川県川崎市の岡崎彩咲陽さん(20)の遺体を自宅に遺棄したとして、元交際相手の白井秀征容疑者(27)が逮捕された事件に関連して、岡崎さんの家族らがストーカー被害の相談を警察署に対応してもらえなかったと訴えている問題で、神奈川県警は3日夕方、一連の対応について説明しました。ストーカー被害の相談については「受けていた認識はない」としました。 【画像】川崎市バッグ死体遺棄事件、元交際相手の逮捕状請求へ 説明した内容は以下の通り。 =============== ■2024年6月13日 岡崎さんから「彼氏とけんかになった」と通報を受け、臨場した警察官が聴取した結果、岡崎さんは「帰りが遅くなったことから彼氏とトラブルになった。彼とは別れようと思う」と申し立てたことから、岡崎さんの祖母宅に避難させた。 ■2024年7月5日 岡崎さんに、その後の状況を川崎臨港署員が確認したところ、「再度トラブルとなり
障害者に支給される国の障害年金を巡り、審査の実務を担う日本年金機構の職員側が、支給の可否などの判定を委託している医師の一部に対し、支給を絞る方向で判断を誘導している可能性があることが内部文書や職員の証言で29日、分かった。 機構は首都圏の判定医140人それぞれについて、傾向と対策のような文書を内部で作成。「こちら(職員側)であらかじめ(判定を)決めておく」などと書いている。医師によって判断にばらつきがあると認識していることも判明。職員の裁量や、どの判定医に書類が回るかによって支給の可否や金額が左右されることになる。 内部文書について年金機構は取材に対し「判定医に関する情報や取り扱いについては、回答を差し控える」としている。 障害年金を巡っては、不支給と判定される人が2024年度に急増したことが、機構の内部資料で判明。担当部署である障害年金センターの職員は「センター長が厳しい考え方の人間に交
好天に恵まれ、多くの人出で賑わうゴールデンウイーク(GW)だが、東京・台場の「肉フェス」会場で行われたパフォーマンスにSNS上で賛否が集まっている。横たわるのは等身大のトレー内にラップで包まれた半裸の女性。動物由来の製品を口にしない「ヴィーガン」によるパフォーマンスだが、通報を受けた警察官が駆け付ける事態となった。 動物愛護などを訴える非営利団体「PETAアジア」は26日、SNSで団体の女性が巨大な肉トレーを模した容器に横たわる姿の動画とともに「『人間もほかの動物も切り刻まれて皿に載せられたくない』ということを来場者に伝えました」と投稿した。 パフォーマンスが行われたのはGWに合わせ、26日から開催されている「肉フェス® 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」の会場。 動画では、トレーに「【国内産】肉:動物の死体」「本体価格5050円」と記載されたバーコードが貼られ、横たわった女性には血
小咲もも @mangakakuhito 昨日宿題をしていた小2の娘が泣きそうな顔で、「今日の算数の宿題が多い」と言った。見てみると問題数自体はいつもと変わらない20問だったが、形式が筆算になったせいでノートに書くスペースが大きくなり、視覚的に増えたように感じるようだった。 「全部終わらせるには何分かかると思う?」と尋ねると 2025-04-25 01:59:09 小咲もも @mangakakuhito 「30分」と答えた。「では実際に試してみよう、まずは式を既に書いた5問だけまずはストップウォッチで時間を測りながら解いてみよう」と伝えてやってみた。34秒だった。 結果を伝えると娘の顔が明るくなった。つぎの5問もやってみたら31秒だった。 残りの10問はまだ式を書き写してなかったから 2025-04-25 01:59:10 小咲もも @mangakakuhito 「式を5問書いてからまとめて
会話苦手っていう人は何度か出会ったことがある。でもそこまでじゃない。確かにレスポンスが遅いとか、緊張して言葉に詰まるとか、そんな程度の認識だった。 会話が上手っていうのはお笑い芸人みたいに上手い返しができるとか、例えが的確とか、そんな印象だった。 私はみんなから会話が上手と言われていたのでトークには自信がある。面接だって上司との仕事だって、どんな人でも会話できる!と自負できるほどだった。 私の友人や会社の人は会話ができる。会話が苦手でも"会話ができる"のだ。 だから会話が苦手と言う人も「私ちゃんと話して苦手なの治った!」っていう人もいる。私はドヤっていた。 ーーーーーー 女子校から女多めの職場・趣味だったので出会いがなく、結婚相談所に入った。 ……思っている以上だった。酷い意味で。 会話ができない人が多い。20人中18人は会話ができていない。というかできない。会話が成立しないのだ。 私:最
GMOグループでメディア事業を手掛けるGMOメディアは4月22日、「スクショ」の商標登録について声明を発表した。あるXユーザーが「スクショしよ」という文言が入ったのLINEスタンプを販売しようとしたところ「権利者からの許諾が証明できない」と審査落ち。調べたところ、GMOメディアが2015年6月にスクショの商標登録を取得していると分かり、X上ではその理由を気にする声が上がっていた。 ついて、同社は「日常的に使うことに対して、商標権を行使する意図は一切ない」と述べている。同社の声明によると「『スクショ』は、当社における事業保全および将来的な活用の可能性を踏まえて取得・管理している商標」と説明。SNSや創作活動において「スクショ」という言葉を日常的に使うこと対して、同社が商標権を行使する意図はないと続けた。 「商標権は、商品やサービスの出どころを示す目的での『商標的な使用』に対してのみ効力が及ぶ
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)が20日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。13日に開幕した大阪・関西万博について言及した。 【写真あり】安倍昭恵さんも…凄すぎるメンツの会食ショットに反響 博覧会協会は19日、総入場者数が50万人を突破したと発表した。同協会によると、18日の入場者数は9万1000人で、開幕6日の総入場者数が約51万3000人(この内、関係者は約10万人)に到達したという。 05年日本国際博覧会協会のホームページ(HP)によると、05年の「愛・地球博」の50万人突破は開幕2週目に入ってからだった。 橋下氏は「万博を批判してた人たち、もっともっと批判してくださいよ。ちょっと静かですよ」と述べ、「もちろん今も問題があって、例えば障害のある方に対して、ちょっと配慮が足りないんじゃないかとか、メタンガスの問題もまだ残っていて、暑さ対策という問題
ネットを見てると、タバコについては悪い話ばかり。 肺がん、受動喫煙、ヤニ臭い、迷惑、金のムダ……とにかく悪い話しか出てこない。 確かに健康に悪いのは事実だし、他人の迷惑になる場面もある。 しかしだからって、良い面がゼロなわけじゃない。 たとえば、創作の現場。宮崎駿を思い出してほしい。 あの人、バリバリのヘビースモーカーだ。煙をゆらせながら、あの名作たちを生み出してきた。 別にタバコ吸ってるから名作ができた!とまでは言わない。 でも、あの煙の向こうに考えごとしたり、世界と少し距離を取ったりする“時間のゆとり”があったんじゃないかと思うんだ。 タバコって、ひとつの“間”をつくる道具でもある。 イラついてるとき、考えが煮詰まったとき、すっと一本吸う。 そこでリセットできる人って結構いる。 実際、喫煙所ってちょっとした社交場だったりするし、喫煙所トークで生まれるアイデアや協力関係って、意外とバカに
――えっ、糖尿病になってからアルコールデビューですか!? すごく喉が渇くから、ビールなんて永遠に飲めちゃうんですよ(笑)。酔う感覚を知ったのも病気になってからなんです。酔うってこんなに楽しいのかって。 ――医師から止められなかったんですか? もちろん止められましたよ。お酒、タバコはやめたほうがいいと言われたし。でも結局、量の問題なんですよね。甘いモノも食べちゃいけないわけでなく、食べすぎがダメなんですよ。体の中に入ったら、甘いモノだろうが何だろうがすべてブドウ糖に変わる。だから、結局バランスなんです。 ――糖尿病の治療というと、まずインスリン注射が思い浮かびますが、いつから打っているんですか? 嫌だったんですけど、40歳頃から打ち始めました。糖尿病は、「しめじ」と言って、神経症、目の衰え、腎臓、この3つがどんどん悪くなっていき、普通の生活ができなくなってくるんです。 まず、足の感覚がまった
2023年12月に73歳で亡くなった歌手・八代亜紀さんの“私的な写真”が特典として付属するCDの発売を巡り、大手レコード販売店のオンラインショップなどが、4月11日までにサイト上での予約、販売を停止する対応を取っていることが分かりました。ねとらぼ編集部の取材によると、CDの流通元がすでに出荷を中止しており、販売店側では取り扱いが不可能な状態となっているということです。 ネット上で大きな波紋 レコード会社「ニューセンチュリーレコード」は、「八代亜紀 お宝シリーズ 第一弾 忘れないでね」を21日に発売予定。同アルバムには八代さんの“尊厳を踏みにじる”プライベートな写真が付属すると公式サイトで発表していました。 これを受けてSNSでは「許すことはできない」「尊厳を踏みにじるとても信じられない行為」と怒りの声が上がり、「#八代亜紀さんの尊厳を守れ」がトレンドに。オンライン署名サイト「Change.
あまりにも短い名前のバス停に遭遇したという投稿が、X(Twitter)で話題に。投稿は660万回以上表示され、約9万9000件の“いいね”を獲得しています。 短い名前のバス停 投稿者は、Xユーザーのひがし(らすかる)(@return_of_neast)さん。話題になったのは、旅行先で乗ったバス車内で遭遇したという、次のバス停を案内する車内モニターの表示です。 表示されたバス停名は、「江(え)」。ローマ字表記も「E」1文字です。日本で一番短い駅名として知られる「津」も1文字ですが、「江」はローマ字表記でも1文字。間違いなく、すごく短い……! え、え~! これ以上ないくらい短いバス停名に、ひがし(らすかる)さんも「日本一短い名前のバス停と思われるバス停に遭遇して興奮してます」とコメントを添えています。 バス停の場所 このバス停があるのは、茨城県下妻市。関鉄パープルバスが関東鉄道常総線下妻駅~J
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く