記事へのコメント257

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sucelie
    童貞すら母親や義母が奪いかねないニュアンス

    その他
    schiele78
    本人も認めてるけど、靴じゃなくてこの義母がダメだって話。それより子供もいるのに、味方を装ってひたすら離婚を煽るリプライの方が邪悪だな~って思った。「子供は賢いから気づきますよ」とか言いながら…。

    その他
    pikopikopan
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い案件だよね・・伝えないと伝わらない。戦うことを避けてれば延々辛い。謎ルールがこうやって増えてゆく。

    その他
    sbrtnpg
    義実家に経済的に援助してもらいながら「過干渉ムリ」みたいに言うの、どうかと思う。嫌なら逆に義実家に仕送りするといいよ。それでかなりこちらを尊重してくれるようになったよウチの場合。

    その他
    localnavi
    先の方まで読むと、元ツイの方の場合「姑があまりにウザい人だからとにかくイヤ」という「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(※無理もない)」案件であることがわかる。なので、一般化していい話ではないような

    その他
    lets_skeptic
    こういう誤帰属起点での不満に後付けで理由がくっつく事で世の中はどんどん生きづらくなるのです。マナーの一部はこうやって作られていく。

    その他
    miityan5
    ファーストシューズの概念が無い人で実用的な物をあげたかったのかも…

    その他
    hizu177
    遡ってポストをみてみると、「専業主婦」「夫の収入が低い」「実家は頼れない」中で、「義実家に経済的援助を受けていて陰でATM呼ばわり」状態。そりゃ義母側からすれば口もだすよね。嫌なら自立しましょう

    その他
    testa123
    最初に使わないとか

    その他
    i-komo
    このままほっとくと、きっとランドセルも勝手に買って送りつけてくるだろうから、早めに戦争して教育しておくことをオススメ。訪問もプレゼントも前もって連絡してこいや!(拒否するけど)ってとこ?

    その他
    jintrick
    これも「少子化」の原因を如実に語っている気がするな。「家族」と「自分」がはっきりと分かれてる。

    その他
    shinjin85
    子供二人育ててるが怒ってる意味が全然意味分かんねぇ。幼児期の靴なんて早いと1ヶ月くらいでサイズアウトするから、もらったりできるならもらうほうがいいよ。

    その他
    morimoriplanet
    そもそも親側の“体験”って言うほど大事か?実利(義母が金出して週三世話焼いてくれる)無視する程のもんかね。まあアポ無しはめんどいか。

    その他
    pendamadura
    すぐサイズ合わなくなるのになんか意味あんの?宗教?

    その他
    proverb
    どちらかと言えば義母側の方がお気の毒に感じる

    その他
    amd64x64
    1円も無駄にせずその分子供に養育費をかけられると考え有り難く頂けるものは頂けばいい。商業主義で作られた謎儀式に振り回されて親族との関係を壊す愚行の方が子供に不利益。

    その他
    peacelight
    パートナーとも上手くコミュニケーション取れてなさそうだし、義母さんはパートナーにアポ取ってた可能性があるんじゃ?義母さんを「奴」呼ばわりしたり、育児疲れでナーバスになり過ぎてるような。休んでください。

    その他
    cvtbgspuda
    姑が出しゃばりすぎてはいけない。だから嫌われる。孫だが子ではない。うちの親も靴送ってきたが、すでにサイズアウトしててはく機会がなかった。それ以来会いに行ったときに一緒に買いに行くようになった。

    その他
    nekoashicable
    使えるものは何でも使え、お義母さんに振り回されるのではなく、ベビーシッターとして使うのだ。時間や費用が浮かせると考えを転換するのだ(かつてのばあちゃんっ子より)

    その他
    motch1cm
    こう言う問題をさらっと解決できる夫になりたい。嫁は夫と会話して夫は嫁の立場になって姑を説得すると丸く治るかな。

    その他
    tomoya_edw
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。親の特権とか何とか言ってますが、処女厨みたいなもんかな?と思っちゃった。

    その他
    onesplat
    気を遣えない姑なのは間違いない

    その他
    hoshinasia
    勝手に一塁手にされたらそりゃ誰でも怒るよな

    その他
    blueeyedpenguin
    初めての孫だったら浮かれてしまうのはわかるので、肉親である配偶者がコントロールしないと。それができない力関係なら実家との付き合い方を考えたほうがいい

    その他
    shinobue679fbea
    なるほど。これもたぶん家父長制のせいだよね。共感性に優れた女性の政治家が増えればなんとかなりそ?

    その他
    qmind
    社会の価値観(常識)が変わると、双方理解できない典型かな。双方が自分の常識で物事を測っている。極端な例だけど、誰もがハマりがちなやつ。

    その他
    srnkahtn2
    ファーストシューズくらいでそんな怒らなくても…て思ったら週3アポ無し訪問で大横転。

    その他
    tmtms
    ファーストシューズという概念があるのか。知らない文化だ…。

    その他
    kamezo
    相手がナーバスになってるところでも気付かないのか無遠慮に振る舞う人ってそこそこいるので、義理の親がそのタイプなのかな/「舅姑の言い分が通るはず」みたいに考えてる人はさすがにもうあまりいないと思うのよね

    その他
    ishiwadaharu
    こういうヤカラは近い将来ダンナも嫌いになるか今のうちに離婚一択だな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「義母が勝手に子どものファーストシューズを買ってきた。ありえん」投稿者の気持ちが分かる人、分からない人「体験を奪われたくない」「単なる靴だよ」

    あおいあんこ @aoiankoro 助けてもういや。 義母が勝手にファーストシューズ買ってきた。ありえん。ミキ...

    ブックマークしたユーザー

    • bluemoon-72025/05/07 bluemoon-7
    • ChillOut2025/05/07 ChillOut
    • sucelie2025/05/07 sucelie
    • honeybe2025/05/07 honeybe
    • tkomy2025/05/07 tkomy
    • schiele782025/05/07 schiele78
    • pikopikopan2025/05/07 pikopikopan
    • sbrtnpg2025/05/07 sbrtnpg
    • sota3442025/05/07 sota344
    • localnavi2025/05/07 localnavi
    • lets_skeptic2025/05/07 lets_skeptic
    • spiralspider2025/05/07 spiralspider
    • miityan52025/05/07 miityan5
    • hizu1772025/05/07 hizu177
    • meganedreamer2025/05/07 meganedreamer
    • raccos32025/05/07 raccos3
    • peketamin2025/05/07 peketamin
    • testa1232025/05/07 testa123
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む