現在日本で2カ所にしかいないシャチに会える「名古屋港水族館」は、東海地区の人にとっては遠足やデートで馴染みのある人気スポット。今回は、数年ぶりに訪れて驚くほど癒された筆者が、楽しみ方のポイントを紹介します!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。
少しずつ寒さも緩み始めた今日この頃。千二百年の古都・京都にも、春の訪れが近づいています。長い歴史に育まれた個性的な桜の名所の数々。人気の定番スポットから穴場、ライトアップされる桜まで、見頃やアクセス情報も合わせてご紹介します!(※最新情報は施設へ直接お問い合わせください。) 東山のふもと、琵琶湖疏水に沿って約2kmも続く桜の並木道。 「哲学の道」は、銀閣寺(慈照寺)から若王子(にゃくおうじ)神社まで、琵琶湖疏水に沿って続く小径です。哲学者の西田幾多郎や田辺元らが、思索に耽りながら散策したことからその名がとられているそう。歩きやすく整備された道の周囲には、さまざまな動植物が生息していて、季節を問わず多くの人々が散策を楽しんでいます。 疏水の両岸に植えられた約400本の桜が作る薄紅のトンネルは圧倒的な美しさ。「関雪桜」と呼ばれる見事な木々は、日本画家の橋本関雪とよね夫人が寄贈したのが始まりと言
生産量日本一を誇る広島のレモン(※)。広島にとってレモンは欠かせない特産品です。そこで「みおりん」の愛称でお馴染み、広島レモン大使のNMB48市川美織さんが実際に食べて、使って「私のお気に入り!」と太鼓判を押した、広島に行った際に買うべきレモンのお土産をまとめて紹介します。※平成25年産特産果樹生産動態等調査・果樹品種別生産動向調査/農林水産省 こんにちは~♪NMB48の市川美織(Twitter:@miorin_lemon212)です。 2014年3月、広島レモン大使に就任して2017年で早3年。広島でお仕事をさせてもらう機会もずいぶん増えて、先日も広島レモンの聖地・瀬戸田町でたくさんのレモンに会ってきました。そのお話は改めてアップさせていただくとして、今回は広島レモンを使った私のお気に入りのお土産を紹介したいと思います。 どれもレモンの魅力がいっぱい詰まった商品ばかりなので、皆さんもぜひ
榛名(はるな)神社は、上毛三山のひとつ榛名山の中腹に位置する。創建は6世紀後半といわれ、1400年を越える歴史を持つ。沢沿いの境内は深い森とたくさんの奇岩・巨岩に囲まれ、近年パワースポットとして注目を集めており、初詣スポットとしても人気が高い。今回はそんな榛名神社の見どころを紹介する。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。 ▲榛名神社の鳥居とその奥にある随神門(ずいしんもん) 群馬県高崎市にある榛名神社は、主祭神として火の神である「火産霊神(ほむすびのかみ)」と、土の神である「埴山毘売神(はにやまひめのかみ)」を祀り、古くから鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があるといわれている。 清らかな沢と奇岩・巨岩に囲まれた地形によって修験道の霊場としても有名で、現在はその清浄な雰囲気からパワースポットとして若い世代の関心も集めていると聞いてやってきた。
あまたの世界遺産が街中にあり、国内外から多くの観光客が訪れる千年の都・京都。厄除けや縁結び、合格祈願などのご利益がいただけるパワースポットが多数鎮座していることでも有名です。そこで今回は、お正月の初詣にぴったりな神社仏閣を名所から穴場まで15カ所を厳選しました!また、せっかくの初詣は着物で出かけるのもおすすめ!便利な着物レンタル情報もあわせてご紹介します。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。
酸ヶ湯が発見されたのは今から約300年前のこと。鹿が湯に浸かり傷を癒していたことから「鹿湯」と呼ばれたのが名前の由来。その後、酸性の強い湯であることから「酢ヶ湯」「酸ヶ湯」とその名は変わっていきました。筋肉痛や関節痛、冷え性、疲労回復など、さまざまな体の不調に効果が期待できる「療養に適した温泉」と言われています。 ▲酸ヶ湯温泉旅館の宿舎外観 簡素な小屋しかなかった温泉宿舎を、現在のような木造宿舎にしたのは1917(大正6)年。紀行文で紹介されたり道路建設によりアクセスがよくなったりしたことから、観光地として有名になりました。現在では、JR新青森駅から「酸ヶ湯温泉」行きバスで約1時間20分の距離です。 標高925mの場所にあるため、夏の暑い日でも20度を上回ることが少ない過ごしやすい気候。大自然に囲まれ、四季折々の美しさを見せてくれることも特徴です。
■令和6年版 目次 本文(第 I 部 観光の動向) 本文(第 II 部 令和5年度に講じた施策) 本文(第 III 部 令和6年度に講じようとする施策) ■令和5年版 目次 本文(第 I 部 観光の動向) 本文(第 II 部 令和4年度に講じた施策) 本文(第 III 部 令和5年度に講じようとする施策) 資料編 ■令和4年版 目次 本文(第 I 部 観光の動向) 本文(第 II 部 新型コロナウイルス感染症に向き合う観光業とこれからの課題) 本文(第 III 部 令和3年度に講じた施策) 本文(第 IV 部 令和4年度に講じようとする施策) 資料編 ■令和3年版 目次 本文(第 I 部 観光の動向) 本文(第 II 部 新型コロナウイルス感染症を踏まえた観光の新たな展開) 本文(第 III 部 令和2年度に講じた施策) 本文(第 IV 部 令和3年度に講じようとする施策) 資料編 正誤表
データご利用の際の注意点 出典元を明記していただければ、基本的にご利用いただけます。 出典元の記入方法は、本ページ内の各調査データ下部にご案内がございますので、そちらをご覧ください。 また、データご使用の際は、事前に ①ご使用になりたい調査データ名 ②使用用途 を以下よりお知らせください。 ・報道関係、マスメディアの方はこちらより ・それ以外の企業、一般の方はこちらより ※データ内容、使用用途によっては、転載をご遠慮頂く場合もございますので予めご了承ください。 じゃらん宿泊旅行調査 観光などを目的とした宿泊を伴う旅行実態を把握するために1年に1回、一般消費者を対象として行っている調査です(※じゃらん、じゃらんnet利用者の調査ではありません)。出張・帰省・修学旅行などを除いた個人の旅行に特化しているのが特徴です。 「じゃらん宿泊旅行調査2017」[PDF 1745Kb](2017年7月25
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く