タグ

2010年10月3日のブックマーク (3件)

  • カラフルでもまとまりのある配色、WebデザインにするためのTips

    過去記事:同色系でまとまりのある配色、WebデザインにするためのTipsに続いて、色々なカラーを使ってもまとまりのある配色にするためのTipsをご紹介します。 実際にWebサイトをデザインする時は、たくさんの色相の違う色を使います。 でも配色してみると、何だかまとまりがなくてしっくりこないなーということも… 配色を直感だけでできればWebデザイナーとしては一人前なんでしょうけど、まだまだそんなセンスが身に付いてない私はこんな風にして配色を選定しています。 無作為に選んだ配色とルールに従って選んだ配色 あなたはどうやってWebサイトに使う色、配色を決めてますか? 色に対してのセンスのいい人は直感でぱぱっと決めてもまとまりのあるカラースキームをつくる事ができます。 でも残念ながら私にはそんなセンスがないので一定のルールに従ってまとまりのある配色を作成しています。 それでは試しに順を追っ

  • [Photohshop]QRコードを綺麗に縮小する方法

    QRコードを滲ませずに縮小する方法です。忘れないように覚え書き。(※PhotoshopCS3以降対象です) 1.『Ctrl』+『Shift』+『I』で画像解像度ウィンドウを開きます。 もしくは、『イメージ』⇒『画像解像度』 2.縮小したい数値を入力し、『ニアレストネイバー法(ハードな輪郭を保持)』を選んで、OKを押します。 ニアレストネイバー法を選ぶことで、アンチエイリアスがかからず、比較的きれいに縮小ができます。 ぜひお試しください。

    [Photohshop]QRコードを綺麗に縮小する方法
  • about:config - Firefox - index

    Firefox など Gecko 系のブラウザでは、ロケーションバー(URL を入力するところ)に「about:config」と入力したときに出でくるページ(?)を通して、色々と設定を変えることができます。 このページは、about:config について説明している About:config entries の内容を私の独断と偏見で編集したものです。項目数が非常に多いため、いつ完成するかわかりません。また、内容の正確性については無保証であり、自己責任で利用してください。英文を読める人は上記サイトを直接、参照したほうがいいでしょう。(とはいえ、mozillazine のページもその内容に関する保証はありません。) 内容を一ページにまとめるのは困難だと判断したので、いくつかのページに分けて説明しています。例えば、bidi.browser.ui の情報を見るには、bidi.* と書かれたリンク