タグ

2020年11月16日のブックマーク (26件)

  • 投げ銭やろうくたばれ

    大好きだった女性配信者が投げ銭一発でがらっと変わってしまった。 よく見れば美人だけどオタク特有の挙動不審さとか、飾りっ気のない素朴な服装とか、自分の趣味に対して誰の目を気にするでもなく好きな気持ちを垂れ流している様子とか、自分にとっては天使過ぎて毎日配信を眺めていた。 毎日といっても、デスクワーク中にタブを開きっぱなしにして、興味ある話題だとコメントを返すくらいの関係だが。 おそらくは高校を卒業したばかりか就職もせず暇な日常を送っているようで、金銭的に支援したい気持ちがなかったわけではない。 でも、なんとなくこの配信者自体がお金よりも共通の話題で盛り上がれる相手を探してそうな感じに見えたから、とりあえずは投げ銭はしなでおこうと思っていた。 そんなある日、彼女の配信が始まったので見に行ってみると、配信画面にステータスバーのようなものができていた。 そこには0/100,000yenの文字。 何

    投げ銭やろうくたばれ
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • 何を言ってるか分からねえと思うが、サバ缶に入っているサバ缶のレビュー同人誌『鯖缶批評』がおいしそう

    同人誌制作者さんに作品へのこだわり、思い入れなどを伺う読者応募企画「装丁にこだわりまくった同人誌、教えてください」。今回は「サバ缶の中に入ってる、サバ缶のレビュー」のお話を伺いました。言葉で聞くと意味が分からないと思いますが、画像で見れば一目瞭然。 注:同人誌です 注:切り口に注意が必要なのは、中身がのときでも一緒です 中身のはこんな感じ 『鯖缶批評』 サークル名:東相模原研(刊行当時は「東SOKEN」名義)/Twitter:@higashisagamiha) 制作者名:みっぱら(ティザーサイト:東SOKEN) 最初期はカフェオレレビュー、牛乳レビューなど飲評論を作っていました。代表作は『白い粉これくしょん』、紙ウエスの見帳『WIPE OUT』、『石灰石レビュー』など。現在は旅行サークルとして全国にある空港をしらみつぶしに訪れています。下地島空港はいいぞ。 丸いサバ缶の中に

    何を言ってるか分からねえと思うが、サバ缶に入っているサバ缶のレビュー同人誌『鯖缶批評』がおいしそう
    vndn
    vndn 2020/11/16
    飯テロ的破壊力がありすぎる
  • なぜ戦争は起こるのか?――『進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ』(芙蓉書房出版)/伊藤隆太(著者) - SYNODOS

    2020.11.16 なぜ戦争は起こるのか?――『進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ』(芙蓉書房出版) 伊藤隆太(著者)国際政治学、安全保障論 なぜ人間は戦争をするのだろうか。この究極的な問いをめぐり、これまで社会科学では一つの誤った発想が中心的なドグマとなっていた。それは、「戦争は人間の性とはかかわりがない」という考え方である。 このルソー的なドグマは翻って、「戦争は学習された産物である」、「戦争は西欧文明の退廃さにより引き起こされる」、「人間は性的には平和的である」といったおなじみの命題に派生していく。たとえば、戦争は人間性に由来するという古典的リアリスト(ホッブズ、モーゲンソー等)の先見的な洞察にもかかわらず、1970年代以降行動論が台頭する中で、国際政治学はより「科学的」な理論を目指して、人間性論を拒絶するに至ったのである。 しかし、進化論

    なぜ戦争は起こるのか?――『進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ』(芙蓉書房出版)/伊藤隆太(著者) - SYNODOS
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • カプコン、身代金を要求されていたランサムウェア攻撃にて、情報流出を確認したと発表。最大約35万件のさらなる情報流出の可能性も - AUTOMATON

    ホーム ニュース カプコン、身代金を要求されていたランサムウェア攻撃にて、情報流出を確認したと発表。最大約35万件のさらなる情報流出の可能性も カプコンは11月16日、同社の投資家向けサイトにて「不正アクセスによる情報流出に関するお知らせとお詫び」を掲載した。 同社は11月4日、不正アクセスによってシステム障害が発生したことを報告していたが、これは第三者からのオーダーメイド型ランサムウェアによる不正アクセス攻撃だったとし、その結果同社グループが保有する個人情報が流出。また、保有しているほかの個人情報および企業情報も流出した可能性があることを確認したとのこと。 今回の不正アクセス攻撃においては、Ragnar_Locker Teamと名乗るグループが犯行声明を発表。Ragnar_Locker と呼ばれるランサムウェアによって、カプコンが持つシステム内のデータを暗号化すると共に、1TB以上の内部

    カプコン、身代金を要求されていたランサムウェア攻撃にて、情報流出を確認したと発表。最大約35万件のさらなる情報流出の可能性も - AUTOMATON
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • 「謝ったのに許してもらえない」という愚痴はそもそものスタートからして間違っている、という話「謝るってこういうこと」

    かーつぼ @tugiate_atenuno 「謝ったのに許してもらえない」という愚痴を目にしたんだけれど、【謝るのだから許されるはず】というスタートが間違っているのよ。許すか許さないかは相手が決める事なのだから【許されないかもしれないけれど、お詫びの気持ちだけは伝えたい】謝るってこういう事だと思うのよ。 2020-11-13 12:24:23

    「謝ったのに許してもらえない」という愚痴はそもそものスタートからして間違っている、という話「謝るってこういうこと」
    vndn
    vndn 2020/11/16
    ゆるすといっても色々だからなあ。損害賠償とかの話になると「ここまで償います」「ここまで請求します」で決着をつけたことにする以外の決着のつけかたはないし。それは「水に流す」とは別だけど。
  • 「あとでやるので覚えておこう」は脳のメモリーをロックするからコスパが悪い

    まとめてやることで効率化する要件なら、それようのメモ帳を用意してそこに積み上げる。 後日やることになるのならカレンダーに予定を入れてしまう。 ゴミ捨ては玄関のじゃまになる所においてドアをくぐるたびにゴミ捨ての日かを思い出すようにする。 そういった「必要になったら思い出すので、忘れてしまって問題がない状態」に持っていかずに、「あとでやることにして、簡単だからメモにも取らずに覚えておこう」とするのはコスパが悪い。 リマインドを物理的に脳の外側にセットしなければ、その「あとで」にたどり着くまでにそのことをずっと覚えておく必要がある。 そのことでロックされる脳のメモリが10%程度だとしても、それまでの間ずっと10%性能が下がった脳みそで過ごすことになる。 こんな無駄はない。 朝玄関を出てから思い出して、夜帰ってきてからやろうとしたとする。 10時間の間脳の片隅で10%メモリがロックされれば、それは

    「あとでやるので覚えておこう」は脳のメモリーをロックするからコスパが悪い
    vndn
    vndn 2020/11/16
    洗い物を流し台においておけば、忘れても流し台見て思い出せるから大丈夫よ。メモより確実だ。(バッドノウハウ)
  • 裏紅白歌合戦2020

    審査員 深田えいみ   芦田愛菜   有吉弘行   J.Y.Park 鬼越トマホーク  ヒコロヒー  岡口基一仙台高裁判事 田中卓志(アンガールズ)  天馬まゆみ(水野美紀)  中田カウス 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ ラジオ実況 : 長州力 リモートシステム開発 : 「99人の壁」スタッフ エキストラ派遣 : 「99人の壁」スタッフ 大道具 : もう中学生 集計 : 吉川友 人選承認 : 菅義偉 フリー素材提供 : いらすとや : スタジオジブリ その他 : TOKIO 会場 : 日各地の名店(の跡地)を結んでのリモート中継 裏紅白チャット(12/31 19:30~) 2020・おもな、選に漏れたかたがた 和田アキ子/Mr.シャチホコ/りんごちゃん/どぶろっく/EXIT/RG/AMEMIYA/ コウメ太夫/おぼんこぼん/森脇健児/ゴールデンボンバー/北島三郎/五木ひろし/ 氷川きよ

    裏紅白歌合戦2020
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • 「責任と倫理」唯一の被爆国日本が感じるべき核兵器禁止条約の虚無

    来年年明の1月22日、核兵器禁止条約がいよいよ発効することになった。今年10月にジャマイカ、ナウル、ホンジュラスが批准し、発効に必要な批准国数が50カ国に達したためだ。同条約は原子力の平和利用は禁止していないが、将来的な核兵器の全廃をめざす初めての包括的な国際条約である。17年にはこの条約を推進してきた核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)がノーベル平和賞を受賞している。 だが、「唯一の被爆国」日はこの条約の交渉に参加していないため、締結も批准もしていない。もちろん、核兵器をめぐってさまざまな国際的世論が喚起され、市民団体が活動することは歓迎すべきことであろう。また、日政府も「核兵器の廃絶」という究極の目標は共有している。しかし政治や外交の世界では、目標と並んで「手段」や「プロセス」が重要である。 そのため日の立場や国益から鑑みると、核兵器禁止条約はそれらと一致しない。逆に言えば、こ

    「責任と倫理」唯一の被爆国日本が感じるべき核兵器禁止条約の虚無
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • 文在寅が「バイデン勝利」で大パニック…なぜか「特使派遣」で日韓「関係修復」を焦るワケ(武藤 正敏) @moneygendai

    文在寅の「特使」がやってきた 11月8日、朴智元(パク・チウォン)国家情報院長が訪日した。 今回の朴氏の訪日は行き詰っている日韓関係の突破口を作ることが任務で、事実上の文在寅大統領の特使という扱いである。菅義偉総理との面談を求め、文在寅大統領の意見を口頭で伝えたという。 朴氏は菅総理及び二階幹事長との会談で、小渕総理と金大中大統領(いずれも当時)が発表した「日韓共同宣言…21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ」に続く新たな首脳同士の政治宣言で日韓関係を解決して行こうと提案した由である。 これまで韓国側からは、徴用工問題解決のため、様々な形の財団設立案などが提案されてきたが、いずれも日側として受け入れられる案ではなかった。 今回韓国側から提案され政治宣言案に関し、与党民主党の尹建永(ユン・ゴンョン)議員はMBCのラジオインタビューで「実現の可能性があるかは別として」「文・菅宣言は一度首

    文在寅が「バイデン勝利」で大パニック…なぜか「特使派遣」で日韓「関係修復」を焦るワケ(武藤 正敏) @moneygendai
    vndn
    vndn 2020/11/16
    賠償穴埋めがどうこうってのは大統領秘書室長の盧英敏氏か。
  • 【データで読み解く】GDP 伸び率最大も明暗分かれ理由とは | NHKニュース

    内閣府が発表したことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、実質の伸び率が年率に換算してプラス21.4%となり、比較可能な1980年以降で最大の伸び率となりました。ただ、新型コロナウイルスの影響で、前の3か月が歴史的な急落になったことの反動という側面が大きく、GDPの規模は感染拡大前の水準には戻っていません。 内閣府が発表したことし7月から9月までのGDPの速報値によりますと、物価の変動を除いた実質の伸び率は、前の3か月と比べてプラス5.0%となり、4期ぶりのプラスとなりました。 年率換算 +21.4% バブル期抜いて最大の伸び これが1年間続いた場合の年率に換算すると、プラス21.4%となり、比較可能な1980年以降では、バブル経済まっただ中の1989年10月から12月までに記録したプラス12.0%を超えて、最大の伸びとなりました。 ただ、新型コロナウイルスの影響で前の3か月がマイナス

    【データで読み解く】GDP 伸び率最大も明暗分かれ理由とは | NHKニュース
    vndn
    vndn 2020/11/16
    そこ比べてもしゃーないやろ
  • 赤木智弘氏、献血ボイコットはなかったと主張する - Togetter

    ヤヤネヒロコ ⋈⚡️ @chat_le_fou JAL艦これコラボが「そんなに炎上してなかった」って言われてたから確認したけど、元ツイ消されてるんだよな。炎上から時間がたつほど着火したツイは不可視化されるので、事後的に「騒いだ『フェミニスト』なんていなかったのに、アンチフェミが騒ぎ立てただけ」というストーリーになってしまう。 2020-11-14 21:59:15 ヤヤネヒロコ ⋈⚡️ @chat_le_fou とくに暴言に近い批判は後から掘ると出てこないことが多いから、残らない傾向があるのかな? っていうのはうっすら思ってたけど、今回のんで、ああこういうことか!ってなった 2020-11-14 22:00:09

    赤木智弘氏、献血ボイコットはなかったと主張する - Togetter
    vndn
    vndn 2020/11/16
    自身が無関係なら、単純に無視してもいいと思うけど、どうして噛もうとしちゃうんだろう。自分と意見の違う批判者への反論も許せなくなるパターン? 承認欲求的なことなんだろうか。
  • エナドリは元気の前借り。続けりゃ三十路で臓器過労死。→手遅れになる前にある飲み物に乗り換えするのがオススメ

    yamoto @yamoto いいか。カフェインと糖分とアミノ酸で元気の前借りしてるだけで腎臓肝臓は傷つくぞ。そのまま続けると三十路には臓器が過労で死ぬぞ。 ブーストで飲むなら養命酒だ。飲むほど健康度が上がるのに運用費はエナドリより安いぞ。 2020-11-14 19:33:03

    エナドリは元気の前借り。続けりゃ三十路で臓器過労死。→手遅れになる前にある飲み物に乗り換えするのがオススメ
    vndn
    vndn 2020/11/16
    アルコールさえなければ
  • 「えっ今なんて?」と聞き返したくなる行動原理…バズるのに嫌われる『鬼滅』無惨様の魅力 | 文春オンライン

    今日も今日とてツイッターでは、無惨様のパワハラ会議のセリフ改変画像がバズっている。 ネットをよく見る人ならどこかで見たことがあるかもしれない。『鬼滅の刃』第6巻、52話で鬼の首領である鬼舞辻無惨が、部下である下弦の鬼たちを集めてその不甲斐なさをなじり、一人一人処刑していくその理不尽さは、アニメ放送以降ネットでも話題になった。 漫画内のセリフ部分を自分たちの会社事情に書き換えたツイートがバズったり、ニュース番組のパワハラ問題の音声をアニメの映像に被せたYouTube動画が100万回以上再生されたり、「無惨様のパワハラを適法に言い直すと」「無惨様がもし学校の先生だったら」などありとあらゆるバリエーションの大喜利が生まれヒットし続けている。

    「えっ今なんて?」と聞き返したくなる行動原理…バズるのに嫌われる『鬼滅』無惨様の魅力 | 文春オンライン
    vndn
    vndn 2020/11/16
    無惨様、出番がとぎれとぎれだし突然変な所から出てくるから感情移入はしづらいけど、行動原理はわかりやすいと思うけどなあ。
  • プリキュア:“職人”板岡錦の超絶技法 名変身の裏側 「映画プリキュアミラクルリープ」作画監督も話題 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    板岡錦さんが描いた「映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日」のイラスト(C)2020 映画プリキュアミラクルリープ製作委員会 人気アニメ「プリキュア」(ABCテレビテレビ朝日系)シリーズの見どころの一つに変身シーンがある。同シリーズで数々の変身バンクや原画を手がけ、“超絶技法”でファンを魅力してきたのが、アニメーターの板岡錦さんだ。10月31日に公開された劇場版最新作「映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日」(深澤敏則監督)で作画監督を務めたことも話題になっている。板岡さんは「プリキュア」ファンの間では有名ではあるが、これまで取材をほとんど受けたことがないという。謎多き職人・板岡さんとは……。「一人でインタビューを受けるのは初めて」という板岡さんに、超絶技法、名変身シーン、劇場版最新作の作画監督など「プリキュア」シリーズへの思いを聞いた。

    プリキュア:“職人”板岡錦の超絶技法 名変身の裏側 「映画プリキュアミラクルリープ」作画監督も話題 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    vndn
    vndn 2020/11/16
    「変身バンク」とともに「作画監督」も説明が必要なんじゃないかと思う。
  • 勝手に第三者に小説投稿サイトの退会手続きをされて自作データが消失してしまった場合、復元は可能か。退会手続きをした第三者を法で裁けるか

    ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 今まで読んでくださった読者の皆さんへ。 突然ですが、現在連載していました【ロストファミリア・無限世界は人と悪魔の決闘輪廻】を含めた全ての作品や作者ベージは退会によってもうありません。 最初に言うならば、これらは全て僕の盲目さと人間性の結果です。 下に退会までの経緯を書きます。↓ 2020-11-14 22:02:42 ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 僕を含めたお知り合いの方4人でとある飲店さんにお邪魔していた時でした。 僕と対面して座るお知り合いさんが僕の書いている小説に興味を持ってくださって作者画面を見せて欲しいと言われログインして自分の今書いている好きな小説(ロストファミリア)や、 2020-11-14 22:02:42 ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 下手ながらも過去に書いた作品のお話をしているうちに、

    勝手に第三者に小説投稿サイトの退会手続きをされて自作データが消失してしまった場合、復元は可能か。退会手続きをした第三者を法で裁けるか
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • 『鬼滅の刃』大ヒットの理由が見つかることは無い - 本しゃぶり

    誰もが知りたい『鬼滅の刃』大ヒットの理由。 これはどれほど丹念に作品と向き合っても答えは得られない。 なぜなら人の繋がりから生じる偶然の結果だからだ。 なぜ大ヒットしたのかという疑問 この『鬼滅の刃』解説記事に対する反応が興味深い。 このnoteは『鬼滅の刃』の導入を解説したものだ。どうやって読者を1ページ目から引き込むか、その「技術」と「困難」について書かれている。これに対し、ブコメはほぼ批判一色となった。 書いてある内容は決して間違っていないし、かなり細かく説明されている。なのになぜ批判が多いのか。コメントの内容は主に以下の2点となる。 『鬼滅の刃』に限った話ではない 長い 先に後者についてだが、「長い」ということは必ずしも悪ではない。スクロールバーが点になるような記事でも、好意的なコメントが多いこともある。結局のところ「長い」という批判が意味することは、自分の知りたいことが書かれてい

    『鬼滅の刃』大ヒットの理由が見つかることは無い - 本しゃぶり
    vndn
    vndn 2020/11/16
    研究の新規性とエンタメの新規性を同じように扱っていいのかって少し疑問だ。研究って文脈の「新規性」のほうがことばの扱いが厳密な気がする。
  • 山にドングリの木を植えたら、獣害はなくなる?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中山間地を訪ねると、田畑はもちろん、住宅までモノモノしい柵に囲まれていることがある。 もちろん獣害対策だ。シカにイノシシ、ほかにもサルやクマ、アライグマなど対象となる動物は増えるばかり。先日は、自作の電気柵を設置して二人も感電死させる事件が起きたばかりだが、いまや山間部の集落は柵なしに成り立たなくなっている。 それほと獣害はひどい。丹精込めた農作物が一夜にして全滅させられることもあるからだ。 ところで先日、某森林組合の人から「中山間地のシカやイノシシの獣害対策に、山にコナラやクヌギなどドングリの成る木を植える」という計画を聞いた。 え? なぜ、それが獣害対策になるんだ? その発想を少し整理すると、その人(森林組合内で話し合って決めたのだから、組合全体の意志か)の「獣害が発生する理由」は、山からシカやイノシシが里に下りてくるからであり、それは山にべ物がないから仕方なしに農作物を狙うという前

    山にドングリの木を植えたら、獣害はなくなる?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • サブカルはどこへ消えたか|小野ほりでい

    たかだか十数年前まで、私たちはSNSTwitterの「いいね」だの「フォロワー数」が何の意味もない幻だと”熟知”していた。しかし、そのたった十数年の間に、そこには信じられない速度で”意味”が付与され、一部ではもはやそれを除いては他に何も意味をなさないと言わんばかりに扱われるものになった。 意味のないものに意味が付与されるのに伴って、それまで意味を持っていた”何か”がその意味を喪失するという事態にも私たちは遭遇した。たとえば”サブカル”と略されるもの―――つまりかつてアニメやオタク文化までを含んで包括されていたメインストリームに抗う文化群のうちから、いまではメインストリームと化したアニメーオタク文化を除いたもの―――が表現されてきたコンテクストは急速に不可視化され、主流でない文化はそもそも何に抗っていたのか、どのような人々にどのような思いで支持されてきたかについて私たちは知る由もなくなりつ

    サブカルはどこへ消えたか|小野ほりでい
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • なんでキモオタって「可愛いは正義」って言葉が好きなの?

    可愛いが正義ならキモオタは悪じゃん 自分が悪と定義される思想をもてはやして馬鹿みたい オタが「は可愛いから何をしても許す」って言ってるのを見ても 「お前は可愛くないから何をしても許されないね」って思う https://anond.hatelabo.jp/20201115232830 ↑↑↑↑↑↑これ↑↑↑↑↑↑ 可愛いは正義は快不快の権威化だし イケメン無罪概念も「キモいから有罪」化を招く ルッキズムの全面肯定ド真ん中なんだよ

    なんでキモオタって「可愛いは正義」って言葉が好きなの?
    vndn
    vndn 2020/11/16
    他のひとと比べないで。トキメキはそれぞれだよ。かわいい憲法だよ。
  • 俺こそがこの世界を作った創世神であり、今はその力が封じられているだけ..

    俺こそがこの世界を作った創世神であり、今はその力が封じられているだけだ 全人類が俺を敬い慕い、そして俺の為に尽くすべきというのが当然だと思っている よってアイデンティティがないなどということにはならない

    俺こそがこの世界を作った創世神であり、今はその力が封じられているだけ..
    vndn
    vndn 2020/11/16
    あまりにまずい料理作って「これお前が食えよ」って言われた感じ?
  • サツマ「べにはるか」 無断流通 韓国で拡大 栽培面積の4割 輸出競合に懸念(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    韓国で、日のサツマイモ「べにはるか」が無断で栽培され、広く流通している実態が明らかになった。既に韓国ではサツマイモ栽培面積の4割を同品種が占める。日の農産物輸出の有望な品目・品種であるだけに、国内産地からは海外に売り込む際、競合することを心配する声も上がっている。 韓国への流出は、同国の農業者らが日の産地を視察した際、「べにはるか」の種芋を無断で持ち帰ったのが原因とみられる。2015年ごろから南部地域の全羅南道海南郡で栽培が始まり、18年には同国のサツマイモ栽培面積(2万753ヘクタール)の4割に達している。 現地で「べにはるか」は5キロ当たり1000~2000円と、日産の日国内での価格より安く出回っている。短期間に栽培が拡大したのは、韓国の公共機関である地方技術センターが組織培養を進め「海南1号」として、安価な苗を提供したことが背景にある。 同国で種子を管理する機関である国立種

    サツマ「べにはるか」 無断流通 韓国で拡大 栽培面積の4割 輸出競合に懸念(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • 妻に「1人1コンテナにしたら個室ごとの干渉が無くて快適じゃね?」と提案したら家はDockerじゃないと返された

    魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 @kunukunu に,家を建て直すとき,1人1コンテナという風にしたら個室ごとの干渉がなくて快適じゃね?生活スタイルに合わなくなったらコンテナ単位で改築できるしモジュラーな設計でよくね?という提案をしてみたんだけど,家はDockerじゃねえんだよ普通に建てろやカスみたいな反応が返ってきた。 2020-11-13 23:23:48

    妻に「1人1コンテナにしたら個室ごとの干渉が無くて快適じゃね?」と提案したら家はDockerじゃないと返された
    vndn
    vndn 2020/11/16
    つまり別居ってことだろうか
  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "野党はなぜ弱いのか、という結論ありきの議論の無意味さの根拠はこれ。ドイツ式の選挙制度ですら、自民党が与党でいられるかは怪しい。その程度のわずかな差しかないのに、自民党と野党の間に断崖絶壁があるように信じ込まされている。これが自民党… https://t.co/cPjHnXkI76"

    野党はなぜ弱いのか、という結論ありきの議論の無意味さの根拠はこれ。ドイツ式の選挙制度ですら、自民党が与党でいられるかは怪しい。その程度のわずかな差しかないのに、自民党と野党の間に断崖絶壁があるように信じ込まされている。これが自民党… https://t.co/cPjHnXkI76

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "野党はなぜ弱いのか、という結論ありきの議論の無意味さの根拠はこれ。ドイツ式の選挙制度ですら、自民党が与党でいられるかは怪しい。その程度のわずかな差しかないのに、自民党と野党の間に断崖絶壁があるように信じ込まされている。これが自民党… https://t.co/cPjHnXkI76"
    vndn
    vndn 2020/11/16
    このグラフ、何故維新を除いていて、何故希望の党を合計に加えたのか、そこが面白いと思った。このとき(2017)この2党は小選挙区で選挙協力してたよね。排除の論理とか選挙中のドタバタとか懐かしい。
  • 小説家・円城塔氏『小説業界にバージョン管理の概念がないのは電子書籍のバージョン管理がなされていないことからも明らか』GitやGitHubによる小説管理が広まらない理由を議論する

    enjoetoh @EnJoeToh 小説業界にバージョン管理という概念がないのは、電子書籍のバージョン管理がなされていないことからも明らかではないでしょうか。 2020-11-14 17:08:38 リンク Qiita 世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて GitGitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita タイトルは釣りではありません。 最近、小説の執筆にあたって Git を導入して原稿の進捗履歴を管理しました。めちゃくちゃ便利でした。 GitHub を使って友人と一緒に校正校閲の作業をしました。めちゃくちゃ捗りました。 短編 SF... 829 users 1063

    小説家・円城塔氏『小説業界にバージョン管理の概念がないのは電子書籍のバージョン管理がなされていないことからも明らか』GitやGitHubによる小説管理が広まらない理由を議論する
    vndn
    vndn 2020/11/16
    小説を完成させる責務が小説家にしかない。そこが個人なら、分散させずにWordのコメントとか使うほうが楽なんじゃないか(実際何使ってるかはしらない)。ハードカバーと文庫版を同時に作成するようなこともないだろし
  • 90年代を駆け抜けた女芸人モリマン・モリ夫が語る「なぜ過激な下ネタで勝負したのか」 | 女芸人の今 | 文春オンライン

    今、女性芸人の世界が揺れている。女性芸人といえば、当たり前のように「ブス」「デブ」「非モテ」をいじられ、そこで強烈なインパクトを残すことが成功への足がかりとされてきた。 しかし、持って生まれた容姿や未婚か既婚かどうかの社会属性などを「笑う」ことに対して、今世間は「NO」という意思表示をし始めている。「個人としての感覚」と「テレビが求めるもの」、そして「社会の流れ」。3つの評価軸の中に揉まれながら、女性芸人たちは新たな「面白さ」を探し始めている 。 ◆ 「もーりもりもりまんまんまん」という独特のブリッジ、下ネタも汚れ仕事も厭わない特攻スタイルで90年代のバラエティシーンを駆け抜けた女性芸人・モリマンのホルスタイン・モリ夫。 東京での芸人生活は「正味3年半」だったというモリマンは、その年月とはおよそ比例しない様々なインパクトをテレビに残した。芸人からの嫉妬、スタッフからのいじめ、一般人からの誹

    90年代を駆け抜けた女芸人モリマン・モリ夫が語る「なぜ過激な下ネタで勝負したのか」 | 女芸人の今 | 文春オンライン
    vndn
    vndn 2020/11/16
  • ドイツの最高裁判所「テクノは音楽である」と認定 これでクラブもコンサート会場と同じ軽減税率の対象に - amass

    ドイツのニュースサイトThe Localによると、ドイツの最高裁判所は、税率をめぐる裁判でテクノを検証し、「テクノは音楽である」と認定。これにより、クラブはコンサート会場と同じように軽減された付加価値税 (VAT/日の消費税のようなもの)の恩恵を受けることができるようになるという。 ドイツでは、付加価値税の標準は税率19%ですが、品、書籍、ホテル、コンサート会場などの文化サービスを提供する企業には税率7%が適用されています。 ドイツの連邦財政裁判所BFHは、ベルリンの伝説的なクラブBerghainを含む原告の意見に同意し、コンサート会場が7%の低い税率の対象である場合、クラブも標準19%の付加価値税を支払う必要はないとしています。 裁判所は、テクノやハウスのクラブの一般的な訪問者は、主に音楽とDJを観るためにそこにいて、ステージで楽器を演奏するミュージシャンがいなくても、ナイトクラブは

    ドイツの最高裁判所「テクノは音楽である」と認定 これでクラブもコンサート会場と同じ軽減税率の対象に - amass
    vndn
    vndn 2020/11/16