タグ

3Dプリンターに関するvon_waldeのブックマーク (2)

  • ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)

    地上約400kmを周回する国際宇宙ステーション(ISS)では、持ち込める物資なども事前に細かくチェックされている。したがって、どうしても船内で調達できない物資の必要が生じたら、補給船で届けられるまで待たなくてはならない。よくて数ヶ月、下手をすると1年以上待たされることになる。 しかし、今後はちょっとしたものならあまり待たずに済むことになりそうだ。 ほぼ無重力でも動作する3Dプリンター 今年の9月にISSに積み込まれたのは、ほぼ無重力の状態でも動作可能な3Dプリンター“ZERO-G PRINTER”。ほどなくしてネームプレートのプリントに成功、「初めて宇宙空間で3Dプリントされた造形物」として話題になったのは記憶に新しい。 その後も20個ほどのオブジェクトが3Dプリントされているが、これらはすべてあらかじめ補給船に積まれていたデータからプリントされたものだった。 地上から送信したデータをIS

    ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)
    von_walde
    von_walde 2014/12/21
    なるぼど、こういう用途もあるのか
  • 医学部附属病院 呼吸器外科において世界初の生体肺移植術式を実施しました。(2014年5月14日)

    経過 患者は、関西在住の40代女性です。平成20年頃から咳や労作時呼吸困難があり、特発性間質性肺炎(原因不明で肺の線維化が進む病気)と診断されました。平成25年暮れから呼吸状態が急速に悪化し、肺移植以外に救命方法はないと判断されました。大量の酸素吸入が必要で、ほとんどの時間をベッド上で過ごすようになり、脳死肺移植には間に合わないと考えられる状態でした。 ご人およびご家族の希望から生体肺移植の実施を検討し、医学的理由から肺が提供可能であったのは、ご家族の中でご主人だけでした。 術式の選択過程 通常の生体肺移植では、二人のドナー(肺の提供者)のそれぞれの右または左下葉(肺の下の部分)をレシピエント(患者)の右肺および左肺として両側生体肺移植を行います。体格が小さい小児がレシピエントの場合にはドナー一人の下葉をレシピエントの同側の片肺として移植するケースがしばしばありますが、レシピエントが大人

    医学部附属病院 呼吸器外科において世界初の生体肺移植術式を実施しました。(2014年5月14日)
    von_walde
    von_walde 2014/05/18
    すげえなあ。肺を反転させて、しかも、動脈、静脈をちゃんとつなげているとか。シミュレーションの段階で3Dプリンターを用いている点も興味深いすね
  • 1