タグ

SNSに関するvsaのブックマーク (90)

  • 約半数がブログかSNSを開設、ただしアフィリは9割が1000円未満 | RBB TODAY

    NTTレゾナントと三菱総合研究所は、「gooリサーチ」登録モニター及びgooユーザーを対象に「第10回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」を実施。約半数がブログを開設したりSNSに参加していることが明らかになった。調査期間は2007年8月30日から9月5日まで。有効回答者数は44,905名、男女比は男性48.8%、女性51.2%だった。 ブログを開設している、またはSNSに参加しているユーザーの比率をみると、両方に該当する者は全体の17.6%、ブログのみ開設が15.8%、SNSのみ参加が15.4%となっている。これらを合計すると、約半数がいずれかのサービスを利用していることになる。また、ブログを開設しているユーザの開設ブログ数は、1つのみという層は57.9%で、4割以上が複数開設していることがわかった。 ブログを開設した理由(複数回答可)では、「日記帳・備忘録代わりに」が65.6%で最も

    約半数がブログかSNSを開設、ただしアフィリは9割が1000円未満 | RBB TODAY
  • 〔132〕日米SNSで議論を呼んだプライバシー保護と著作権帰属問題

    前回は,検索エンジンを介した個人情報の外部流出事例を取り上げた。検索エンジンは,インターネット広告市場成長の牽引役であると同時に,ブログ,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など,いわゆる「Web 2.0」技術を利用したサービス・プロバイダの収益を支える重要なビジネスプラットフォームとなっている。 今回は,最近話題となっているSNSをコンプライアンス(法令遵守)対策の観点から考えてみたい。 Facebookのクリエーターは個人情報保護対策の担い手 第52回で,SNSの泣き所は個人情報保護対策にあると述べた。SNSが急成長した米国では,プライバシー対策や個人情報管理の重要性が,それ以降さらに増しつつある。 例えば,米Facebookは,2007年10月に米Microsoftとの戦略的提携を発表(「Facebook and Microsoft Expand Strategic Al

    〔132〕日米SNSで議論を呼んだプライバシー保護と著作権帰属問題
  • GoogleがSNS向けAPI「OpenSocial」公開 - @IT

    Googleは11月1日(米国時間)に、プログラマーがLinkedIn、Friendsterなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)向けのソーシャルアプリケーションを開発するためのAPI一式を発表する。Googleは正式にソーシャルソフト開発プラットフォーム企業の仲間入りを果たすことになる。 同社のAPIセット「OpenSocial」は、プログラマーが従来の独自開発モデルと比較して、4億人のSNSユーザーにより確実にリーチできるアプリケーションの開発を支援する、とGoogleのプロダクトマネジャー、ジョー・クラウス氏は10月31日、eWEEKに語った。 Googleの計画は、Facebookが開発者向けプラットフォームを立ち上げて大成功を収めたことへの対抗策だ。5月24日の立ち上げ以来、Facebookのプラットフォームを基盤として7000のアプリケーションが開発されている。

  • ウェブメールのアドレス帳を勝手に使って参加させようとするSNS「Tagged」について

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)といえば、日ではあの「mixi」が非常に有名です。リアルでつながりのある人やネットでつながりのある人を招待することで、コミュニティの輪が広がっていくわけですが、なんとその招待するという行為を無理矢理、それもウェブメールのアドレス帳に登録されている人へスパムメールのような招待状を勝手に送りつけるというとんでもないSNS海外に存在しており、問題視されています。 その名は「Tagged」。わけのわからない行為の詳細と実際の入力画面などは以下から。 国内外で問題になっているSNS「Tagged」は以下にあるサイトです。 Tagged http://www.tagged.com/ この「Tagged」はよくあるふつうのSNSなのですが、参加する際になぜかウェブメールのログイン情報(メールアドレスとIDとパスワード)を入力させられるという仕様になって

    ウェブメールのアドレス帳を勝手に使って参加させようとするSNS「Tagged」について
  • OpenSocial API最新版登場、ついにガジェットも | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは4日(米国時間)、OpenSocial API Specification (v0.7)の仕様が確定したと発表した。OpenSocialはWebで動作するソーシャルアプリケーションを開発するためのAPIセット。多くのコンテキストで活用できるAPIを開発することでアプリケーション開発を容易にする目的がある。OpenSocial APIに対応したソーシャルサイトであれば、OpenSocial APIを使って同ソーシャルサイトで動作するアプリケーションを開発できるようになる。OpenSocial API 0.7はすでにhi5とorkutでの採用が予定されている。 OpenSocial APIではとくにソーシャルネットワークに保持されているプロフィール、保持しているデータ、友人データなどの情報にアクセスするメソッドを提供することに主眼が置かれている。要するにソーシャルネットワークサー

  • ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro

    Googleは2008年2月1日,Web上のリンクから交友関係を抽出するWebサービスAPI「Social Graph API」を公開した。ブログやプロフィール・ページのURLなどを入力すると,Googleが収集した,そのサイトを友人としてリンクしている友人のサイトを出力する。このサービスを使うことで,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイトを利用しなくともブログ同士でSNSのような機能を実現することが可能になる。 交友情報は,サイトに埋め込んだXHTML Friends Network(XFN),Friend of a Friend(FOAF)と呼ばれるフォーマットから抽出する。XNFでは,例えば <a href="http://bradfitz.com" rel="friend" >Brad</a> のように,リンクに「friend」など,どのような関係かを示す情報を埋

    ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro
    vsa
    vsa 2008/02/03
  • 日本ユニシス、IT技術者/人材向けSNS「ビジネス放課後クラブ」の実証実験 | 経営 | マイコミジャーナル

    ユニシスは、関西ブロードバンドのSNSエンジン「カスタメディア」を採用したSNS「ビジネス放課後クラブ」の実証実験を2007年11月に開始、現在も継続中だ。 ビジネス放課後クラブは、ITに関わる技術者や人材が「よりよく働く」ことをテーマにしたSNS。プロフィールの公開や仕事/趣味などのテーマごとに交流が行えるコミュニティ機能、ブログ機能といったSNSの基機能に加え、SNS管理者やコミュニティ管理者によるアンケート機能、ユーザーによる他ユーザーの貢献度を定量比較できるポイント機能などが用意されている。 同社では、「ITにかかわるさまざまな分野の人たちが、縦のつながりではなくSNSのコミュニティを通じて幅広く知り合い、各種経験や情報を共有しお互いにより充実したコミュニケーションの場を提供する」ことが目的としている。なお、今回の実証実験では、日ユニシスは実験サービスの企画運営とマーケティ

  • mixiの「足あと」で誘う怪しい業者 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の代名詞として、すっかりおなじみになったmixiだが、ユーザーが増えるにつれて弊害やトラブルが目立ってきた。SNSならではの機能「足あと」を使った、怪しい業者の勧誘が増えてきている。(テクニカルライター・三上洋) mixiの「足あと」とは? mixi(ミクシー)は、日記やメッセージなどのコミュニケーション機能を中心とした会員サービス。爆発的にユーザーが増えて、約1100万人以上が利用している。プライベートの日記や、親しい人とのメッセージに使っている人が多いだろう。 mixiには様々な機能があるが、ユーザーの興味を引くと思われる機能に「足あと」がある。「足あと」とは、その名のとおり訪問者の履歴データのこと。あなたのページや日記を誰が見にきたのかがわかる機能だ。 例えば、あなたが日記を書いたとしよう。最も気になるのは「何人読んだか、読んだのは誰か?」

  • 日本のインターネット企業 変革の旗手たち:人と人のつながりを変えたSNSが目指す先 - ITmedia エンタープライズ

    においてSNSの代名詞となりつつあるコミュニティーWebサイト「mixi」は、インターネット上でリアルな人間関係を構築できる可能性を見いだし、人と人とのコミュニケーションの在り方に変化をもたらした。mixiの成功の理由はどこにあり、これからどのような価値を生み出すのか。 SNSを通じて生まれるさまざまなやり取りは、人々の新たなコミュニケーション形式をもたらした。SNS成功の秘訣はどこにあり、これからどのような価値を提供していくのか。日SNSにおける代表的な企業で、コミュニティーWebサイト「mixi」を運営するミクシィの笠原社長に話を聞いた。 人と人の関係をいかに継続させるか ITmedia 大学に入るまでは、インターネット関連にあまり興味がなかったということですが 笠原 大学3年の時の経営戦略のゼミで、マイクロソフト対アップル、インテル対AMD、インターネットエクスプローラー対ネ

    日本のインターネット企業 変革の旗手たち:人と人のつながりを変えたSNSが目指す先 - ITmedia エンタープライズ
    vsa
    vsa 2008/01/03
  • United States

    Enterprise buyer's guide: Remote IT support software Buying for the first time? Know what your options are. Considering replacing what you have? You might just save 25% or more on licensing costs. Here's what to look for and 12 leading remote support tools to consider.

    United States
  • United States

    Enterprise buyer's guide: Remote IT support software Buying for the first time? Know what your options are. Considering replacing what you have? You might just save 25% or more on licensing costs. Here's what to look for and 12 leading remote support tools to consider.

    United States
  • グーグルとヤフー、WebメールをSNS化へ − @IT

    グーグルまたはヤフーが自社のWebメールユーザーの巨大なネットワークをソーシャルネットワーク化して、ユーザーが個人のプロファイルを表示したり、ほかのユーザーと交流したりできるようにしたら、一夜にしてFacebookやMySpaceの強敵になるだろう。 そうなればグーグルまたはヤフー、あるいはその両方は、瞬く間に大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)よりも大きなユーザー基盤を手にし、IBMのSNSソフトLotus Connectionsのように電子メールプラットフォーム基盤の強みも持つことになる。 このアイデアはヤフー幹部が示したものだ。この幹部は同社がYahoo! Mailをよりソーシャル化して価値を高める方法を検討していることをニューヨークタイムズに明らかにし、アナリストの間で憶測を呼んだ。 ヤフーのコミュニケーション・コミュニティ担当上級副社長ブラッド・ガーリングハウス氏は、

    vsa
    vsa 2007/11/25
    Yahoo!とGoogleはそんなに簡単には相容れないと思うのだが...
  • OpenSocial - Google Code

    The web is better when it's social The web is more interesting when you can build apps that easily interact with your friends and colleagues. But with the trend towards more social applications also comes a growing list of site-specific APIs that developers must learn. OpenSocial defines a common API for social applications across multiple websites. With standard JavaScript and HTML, developers c

  • OpenSocial API Documentation - OpenSocial - Google Code

    OpenSocial API Documentation The OpenSocial API is a set of common APIs for building social applications on many websites. There are two ways to access the OpenSocial API: client-side using the JavaScript API and server-side using RESTful data APIs. JavaScript API The JavaScript API lives under the opensocial.* namespace and provides access to three primary areas of functionality: People -- info

  • グーグル、SNS向けAPI「OpenSocial」を発表

    Googleは、複数のウェブサイト向けに同時にソーシャルアプリケーションを構築できる新しい取り組みを発表した。Sun MicrosystemsがJavaでとった戦略を利用するようだ。 この「OpenSocial」という取り組みは、Javaの「Write once, run anywhere:WORA(一度書けば、どこでも動く)」というコンセプトのGoogle版で共通APIのセットとなっている。 Googleの声明によると、この取り組みは「複数のソーシャルネットワークにアクセスできる初めての共通API」という。 OpenSocialの発表は、開発者からの支持を取り付けようとするGoogleの取り組みを示すものであり、オープン性でFacebookに対抗するための動きともとれるだろう。Facebookは6月、開発者向けに同社のプラットフォームを公開し、それ以来有益無益を問わず、さまざまな種類のア

    グーグル、SNS向けAPI「OpenSocial」を発表
    vsa
    vsa 2007/11/05
  • Google「Open Social」公開、SNSに何が起きる?

    Googleが、SNS向けソーシャルアプリケーション構築の共通規格「OpenSocial」を公開しました。すでにMySpaceやSix Apartなど多くのユーザーを抱える米国企業が賛同を表明したほか、日の最大手SNS「mixi」もOpenSocial仕様のAPIを公開する予定であることを明かしています。この規格に沿ってアプリケーションを開発すると、膨大な数のユーザーを獲得するチャンスを得ることになりそうです。一方で、OpenSocialへの参加SNSはプロフィール情報やリンク情報を共通規格のAPIで提供することもできますが、これはSNSをはじめとしたコミュニティサービスの在り方にどのような影響をもたらすのでしょうか、また、それによってユーザーはどのようなメリットを得るのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。

    Google「Open Social」公開、SNSに何が起きる?
    vsa
    vsa 2007/11/05
  • 米ヤフー、ソーシャルネットワーク「Mash」を開始

    Yahooのソーシャルネットワークとして噂されていた「Mash」がサービスを開始した。同社がブログで明らかにしたところによると、社外ユーザーの招待を米国時間9月14日に開始したという。 Mashのブログによると、他のソーシャルネットワークと異なり、同サービスは、友達向けプロファイルの作成から開始でき、信用できる友人に自分のプロファイルを「公開」できるという。これが実際に何を意味するかはいくぶん不明だ。また、他のアプリケーションを必要とせずに自分または友人のプロファイルをカスタマイズできるという。 Mashチームを率いるWill Aldrich氏は、「始める前に1つ注意が。Mashには未熟な部分がかなりある。バグもあり、一部必須な機能も備わっていない。何に注力すべきか、ユーザーの声に耳を傾ける必要がある」と記している。

    米ヤフー、ソーシャルネットワーク「Mash」を開始
    vsa
    vsa 2007/09/18
    噂(というか,漏えい話)は本当でした.
  • mixiの携帯電話向けサービス「mixiモバイル」、1日で1億PVを突破 - CNET Japan

    ミクシィは1月17日、同社が提供するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の携帯電話向けサービスである「mixiモバイル」のページビュー(PV)が1月15日の時点で1日1億を突破したことを明らかにした。 ミクシィ代表取締役社長の笠原 健治氏は、1億PV突破の理由として「2006年12月に、すべてのユーザーが、mixiモバイルでもメッセージが使えるようになったこと、また、mixiモバイルで招待および登録が完結できるようになったことが大きく影響している」と分析した上で「QRコードでマイミクシィを申請できる機能や、モバイル画面のデザイン変更を行うなど、携帯電話ユーザーに関して積極的に行ってきた施策が評価を頂くことができた結果」とコメントしている。 mixiモバイルのユニークユーザーは2006年12月時点で230万人、携帯電話からだけでも、1日1万2000以上の新規ユーザーの登録

    mixiの携帯電話向けサービス「mixiモバイル」、1日で1億PVを突破 - CNET Japan
  • 携帯向けSNS・Gocco、「オーディション開催機能」を開始 | ネット | マイコミジャーナル

    Goccoは11日、同社が運営する携帯電話向けSNSGocco」において、オーディションを開催できる機能を開始した。この機能により、ユーザーはケータイで簡単に様々なオーディションを開催することが可能になる。 Goccoユーザーはオーディションごとに、一人一票ずつ与えられた投票権を使って、オーディション登録者(会員)に投票できる。また、期間中は何度でも投票をやり直せる「ドラスティック投票制」を導入。リアルタイムに得票ランキングが変動するため、オーディション登録者は、常に高いパフォーマンスを要求される。これにより、オーディション開催側は、より有望な人材の発掘が期待できる制度となった。 オーディション応募希望者はユーザー会員登録が必要。「自薦」「他薦」は問わない。エントリーフォームからエントリーし、名前や自己PRを入力する。 Goccoユーザーは、オーディションごとに一人一票与えられた投票権に

    vsa
    vsa 2007/01/14
  • mixi、携帯電話向けにQRコードで“マイミク申請”が行える新機能 | RBB TODAY

    ミクシィは5日、SNS「mixi」の携帯電話向け機能に、QRコードでマイミクの申請が行える機能を追加した。 この新機能は、携帯電話向けのmixiに追加された「QRコードでマイミク申請」を開くと、QRコードが表示。ほかのmixiユーザが、携帯電話でこのQRコードを読み取り、Webページを開くと、マイミクの申請が行えるというものだ。 なお、このQRコードによる新規入会はできない。 《安達崇徳》

    mixi、携帯電話向けにQRコードで“マイミク申請”が行える新機能 | RBB TODAY