まぁ、自民党が起死回生を賭けた内閣に泥を塗ってくれた中山前大臣がおるんだから、自民党政権はもはや宮崎に東九州道を伸ばす必要はなかろう。せっかく国土交通大臣を手に入れておきながら、ありもしない日教組の脅威をことさら言い立てて、政権を危機に陥れたんだから。自民党にすれば見放しこそすれ、便宜を立ててやる必要はないだろう。 もちろん民主党が政権取っても、中山氏が小選挙区で通る限り、佐伯から延岡までの延伸にとどめておくべきだろう。 ●朝日新聞が日教組の強弱と学力テストの相関関係をグラフ化。中山氏のように、世の中うまくいかないことを何でもかんでも労働組合のせいにするのも卑怯だし、それに拍手喝采送ってきたことの弊害の見本みたいな話である。 ●せっかくだから、日教組は名誉毀損で中山氏は訴えたらどうだろうか。因果関係もない誹謗中傷だから、いくら公人とはいえ、名誉毀損に該当するはずだ。中山氏のようなことにきっ
中山国交相が辞任へ。当たり前だ。それでも日教組に謝罪しないというのだから、ひどいものだ。一方、成田の一件では平謝りだったが、成田の空港予定地の住民とともに、支援している過激派に謝ったというふうに捉えていいのか。 中山氏はこの期に及んでも、日本の教育をダメにしたのが日教組だと言っている。そのときに日教組が民主党最大の支持団体だと批判。 やっぱりこの人の事実認識能力は壊れていると思う。民主党の最大の支持団体は立正佼成会。176万世帯。次にUIゼンセン同盟で100万人の労働組合員がいる。次が自治労、その次が自動車総連、その次が電機連合、全特が支持を決めればその次あたりに全特。日教組は10番目ぐらいである。 聞き捨てならない、相原久美子参議院議員への批判もあったようだ。それまた誤った事実を結びつけ、宮崎の田舎の有権者を騙して煽動するようなことしている。呆れた議員である。自らの賛成した決議すら理解で
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
小泉内閣の時、文部科学大臣をやっていて、従軍慰安婦問題とかでくだらない発言を連発していた中山成彬氏が今度は麻生内閣で国土交通大臣に任命されて、以前を上回るペースで失言を量産中というニュースを目にして、「戦後教育」の無力さを感じる今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか、って、「きっこのブログ」みたいなオープニングになっちゃったけど、このおっさん、本当に「懲りない性格」というか、「皆さんも実はそう思っているんでしょ」と自分の本音と「大衆の本音」を重ねて正当化を図る典型的な政治屋だね。橋下といい、この中山といい、こういうのが蔓延ることこそが「亡国」の兆しだよ。 追記:あっという間にやめてなんじゃこりゃって感じ。昔の藤尾某のように「おれは正しいことを言った。自分からは辞めない」くらいのことは言う確信犯だと思っていたのに。まあ、そういう「(無駄な)骨太さ」を見せつけられても尊敬は一切しないが(
麻生首相は28日夕、中山成彬国土交通相の辞任について、「発言として、はなはだ不適切。国民各位、関係した方に心からおわびする」と陳謝した。 そのうえで、「任命責任はあったということだ」と述べ、自らの責任を認めた。 首相は「(中山氏には)必然的に辞めていただく」と述べる一方、中山氏を閣僚に起用したことについては、「指名した段階では適任だったと思う。この種の発言は普通、閣僚になられたら発言される種類の言葉ではない」と強調した。首相官邸で記者団に語った。
麻生太郎首相に辞表を提出後、会見で記者の質問に答える中山成彬国交相=東京・霞が関の国交省で2008年9月28日午前10時50分、三浦博之撮影 放言を重ねた末の中山成彬(なりあき)・国土交通相の辞任は、衆院選に向けて臨戦態勢に入った議員らに大きな影響を与えている。とりわけ自民党議員にとっては、麻生太郎首相の支持率が伸び悩む中、追い打ちをかけられた形だ。「風当たりは厳しい」「最悪の選挙になる」。週末、地元に帰った議員らの口からは、怒りや不安の声が漏れた。 成田国際空港に近い千葉県成田市三里塚出身で自民党の実川(じつかわ)幸夫・衆院議員(64)=千葉13区=は「多くの地権者を知る人間として、『ごね得』発言は許せない。辞任は当然だ」と中山氏を厳しく批判した。27日に出席した後援会の会合でも、支持者から「発言は許せないよ」と声をかけられたという。辞任の影響は避けられないと心配し、「自分が経験した選挙
◇500人、2時間以上行列 きょう球場の最終戦で披露 広島市民球場(中区)で27日、広島東洋カープの私設応援団連盟が作った「ありがとう市民球場旗」に、カープファンら約500人が球場への思いを書き込んだ。同球場のシーズン最終戦、28日午後2時からのヤクルト戦で掲げる。【寺岡俊】 旗は縦3メートル、横4メートルで、広島市民球場の新旧スコアボードが描かれている。27日午後6時の試合開始を前に同1時から寄せ書きを始めたが、2時間以上も列が続いた。同連盟会長の新藤邦憲さん(60)は「本当にカープと市民球場は愛されている」と笑顔を見せた。 10年ぶりに市民球場に観戦に来た兵庫県芦屋市の会社員、辰川雅彦さん(35)は「さみしいのと、ありがとうという思いがあります」と感慨深げだった。 幼いころからカープファンで、樽(たる)募金もした竹原市本町の無職、和田泰治さん(68)は「ユメとカンドウをありがとう」と書
◇審判からも信頼 スタンドに声響かせた「私の青春」--吉田弘子さん(69) 「自分の声が、球場全体にぱあっと響くのが気持ちよかった」。初代場内アナウンス係の吉田弘子さん(69)=東区戸坂出江2=は、数多くの選手の名をコールした。「球場は私の青春。一生懸命働いた場所。無くなると思うと涙が出る」 アナウンサーになるのが夢だった。根っからの野球好きでもあり、高校3年の時に新聞でアナウンス係募集の記事を見て、応募した。 受験者は皆、おしゃれだった。だが約90人の応募者の中から選ばれたのは、ノーメークでセーラー服姿の吉田さん。筆記試験が満点で、放送部に入っていたため、即戦力になると評価されたらしい。 翌年4月に入社。試合がある日は、夕方から球場に入り、ナイター終了まで働いた。スコアをつけながらアナウンスし、その合間にお弁当をぱくつく。2軍の試合を含め、1日3試合を担当したこともあった。 選手の顔と名
◇看板商品・カープソース チームの粘り「来シーズンも」--毛利宏成さん(68) 創業は1869(明治2)年、ソースの製造販売を始めたのは1930(昭和5)年という老舗「毛利醸造」(三次市三原町)。主力商品が「カープソース」だ。島根県境に向かう国道54号沿いの山あいに、白地に赤文字の看板が目を引く。 広島市民球場開業前年の56年、お好み焼きソースを改名した。6代目社長の毛利宏成さん(68)が解説する。「広島城の別名は『鯉城』。うちの屋号は築城した毛利家とも同じなので、先代の父があやかったようです。当時はカープが弱く、『この名前でいいのか』と思いましたがね」 とはいえ、印象的な名称のおかげで商品の知名度は上がった。75年の初優勝から80年代のカープ黄金時代、お好み焼きの普及という追い風もあり、関西や首都圏など県外にも業務用として広まった。「たいした宣伝もしないのに、口コミで全国区になりました。
◇屋号第一号、初Vセール「大人気で大赤字」--岡本善行さん(80) 「広島で最初に『カープ』の名を冠した店でしょう」。それもそのはず、1950年1月の球団設立より3カ月も前に「カープ洋服店」の看板を掲げた。社長の岡本善行さん(80)=廿日市市=の誇りだ。広島にプロ野球チーム設立の動きが表面化したころ、夕刊紙で読んだ名称候補の語呂が気に入って拝借したという。 現在の店舗は中区南竹屋町にあるが、当時は広島駅前にあった。「サービスになると思って拡声器でラジオの実況を流したら、100人くらい道に座って聞いていました」。原爆の傷跡が残る混乱期。球団は存続が危ぶまれるほどだったが、市民の心の支えだった。店は56年に中区三川町の中央通に移転した。翌年、ナイター設備を整えた新球場が完成したが、球団は万年Bクラスのまま。あまりの弱さに、酔客に店の看板を壊されたこともあった。 75年の初優勝翌日、「服地1着1
◇客が一段落したら外野席へ カープうどんで観戦「楽しかった」--鯉城食品の石本弘治社長(68) 広島市民球場名物、カープうどんの売り場には、いつも長い行列ができる。製造する鯉城食品の石本弘治社長(68)は「きょうの試合はまだ1点差。分からんよ、これからよ」と持ち前の大きな声で話す。うどんを湯がく人、容器に盛りつける人、だしをかける人。流れ作業でどんどんうどんができる。湯気の先にお客さんの笑顔が広がる。 市民球場が完成した1957年、カープうどんも球場で販売を始めた。当時から、地元のめん業者数社で設立した鯉城食品が作っている。 当初の容器はどんぶりだった。高校生だった石本さんは、やじが飛ぶ外野席でどんぶりの回収を手伝った。腹を立てた客が、どんぶりを選手に投げつけたことも。だが「野球見たさで手伝った。楽しかった」と振り返る。 今では入場者の約1割が食べるカープうどんだが、当初は売れず、赤字続き
◇ヤジもトランペット隊も、広島らしい「球音」だった--元中国放送アナウンサー・鈴木信宏さん(62) 51年の長い歳月、広島の人たちのよすがとなってきた広島市民球場。原爆からの復興、赤ヘルの栄光--。市民は球場と歩んだ日々に人生を投影させながら、間もなく別れの日を迎える。ゆかりの人たちに惜別の思いを聞いた。 「広島はカープと共に歩んできた街。熱心なファンの中心にあるのが市民球場なんだ」。広島東洋カープの6回の優勝すべての放送にかかわった元中国放送(RCC)アナウンサーの鈴木信宏さん(62)=廿日市市=は、広島市民球場(1957年完成)へ人一倍の愛着を持っている。 75年10月の初優勝の夜は、特集番組製作のため深夜まで局にこもった。午前1時過ぎ、街へ出た。人があふれていた。「通行人を胴上げしたり、肩を組んで叫びながらデモ隊のように歩いている人もいた。道路は祝いの酒でベタベタ。あんなに街中が熱狂
球場や選手に向けたメッセージを掲げる広島ファン。球場は赤く染まった=広島市中区の広島市民球場で2008年9月28日午後3時半、貝塚太一撮影 満員の観客で赤く染まった広島市民球場のスタンド=広島市中区で2008年9月28日午後3時29分、本社ヘリから幾島健太郎撮影 プロ野球・広島東洋カープの本拠地で、来春に閉鎖される広島市民球場(同市中区)が28日、今季リーグ最終戦を迎えた。1957年に完成し、被爆地ヒロシマの戦後復興のシンボルとして親しまれてきたが、近年は老朽化。新球場の完成後、取り壊される予定。この日は名残を惜しむファン約3万人が、スタンドを球団カラーの赤一色に染めた。 広島球団はセ・リーグ3位以内に入る可能性を残している。クライマックスシリーズを経て日本シリーズに進出すれば、再び同球場が会場となるため、観客は「必ずここへ帰ってくる」と書かれたポスターを掲げ、選手を鼓舞。広島がヤクルトを
−−ご自身の選挙、地元の選挙にも影響があると思うが 「さまざまな影響はあると思うが、有権者に必死に訴え、もう一回、勝ち上がっていきたいと思う」 −−たとえば無所属として出るとか、そういう気持ちはないか 「昨日、宮崎県連から宮崎一区の公認をいただいた。あくまで自民党員として戦いたい」 −−奥様には何かいわれたか 「『辞任はしかたないわね。でもこれが日本の教育を考えるいいきっかけになればいいわね、前向きに考えましょう』と、言ってくれた」 −−「残念だ」という総理の言葉はどう思ったか 「引き止めてもらいたいとは思わなかったし、総理の気持ちを考えれば、せっかく任命したのに何だ、という思いはあったと思う」 −−自民党の仲間に賛同を得ていると思うか 「思う」 −−言いたいことを言いきってすっきりしたか 「まだまだいいたいことはある。しかし、ここで潔く身を引くことが大事だと思った」
鉄道ファンの聖地になりつつあるさいたま市の鉄道博物館が10月14日に開館1周年を迎える。来館者に人気なのがミュージアムショップで、オリジナルグッズを中心に鉄道に関連したさまざまな商品が並ぶ。おみやげ用だけでなく、自分で楽しむために買う人も多い。 オープン当初からの一番人気は、SL(蒸気機関車)を動かす石炭そっくりの黒いあられ「石炭あられ」だ。食用竹炭で着色したしょうゆ味で、これまで18万個が売れた。ショップによると「見た目の黒さと味のギャップで、リピーターもいる人気商品」という。 7月に新発売された、オレンジ色の唐辛子味で、燃えている石炭をイメージした「燃える石炭あられ」もよく売れている。 新幹線N700系シリーズはかわいい外見が好評で、長さ45センチの抱きクッションは思わず抱きしめたくなる。ふわふわとした手触りの「ポムポムストラップ」(525円)とひもを引くと震える「ぷるぷる」(781円
国土交通省で行われた中山成彬大臣の辞任会見。中山氏は「日教組に関する発言は失言とは思っていない」と言い切り、自らが引き起こした騒動について「教育や子供たちの未来に国民が関心を持つきっかけになればいいと思っている」と述べるなど、辞任会見を日教組への批判と教育への思いで締めくくった。国交相としての職責より政治家としての信条を優先させ、騒動だけを残して去った大臣に国交省内からは「一体何だったのか」との声も上がった。 午前10時半から始まった辞任会見で、中山氏は冒頭から「たくさんの方から『よく言ってくれた』『頑張れ』と山のようなメールをもらった」と述べ、日教組に関する発言が国民の支持を得ていることを強調。そのうえで、自らの発言が臨時国会の審議と次期総選挙に影響を及ぼすことを懸念して辞任することを明らかにした。 この日の会見では国土交通大臣の職責に関しては地方の道路整備の必要性を述べる程度にとどまり
−−総理とのやりとりは 「総理には、せっかくこのような重要ポストにつけていただいたのに、職責をまっとうできず申し訳ないと申し上げた。国交相としてやりたいことはあったが、国民の待っている補正予算、緊急経済対策、これを早く上げていただきたい。そのためには身を引かなければならないんじゃないかと思いますと、そう申し上げた」 −−総理からは 「総理は黙って聞いておられた。ひとこと最後に『まことに残念』と言われまして、万感の思いがこもっていると感じた」 −−成田拡張の遅れについては今、どう思っているか 「昭和41年に国が一方的に決めたことが発端だと思っている。ボタンの掛け違いというか。それで賛成派、反対派のさまざまな人が入ってきて、大変な思いをして今日まできた。しかし、今、空港とともに千葉県が共生して発展していこうと、心を合わせてがんばっていると、そう認識している」 −−成田にしろ人権にしろ、問題がこ
28日に辞任した中山成彬国土交通相は同日午前、国交省内で会見し、辞任を決意するに至った経緯や心境を述べた。一問一答は以下の通り。 ◇ 本日9時半に官邸に行き、総理に辞表を提出し受理された。これまでたくさんの方から「よく言ってくれた」「がんばれ」「辞めるな」という山のようなメールをいただき、電話が深夜まで鳴り続けた。 私自身も重要ポストに就けていただき、道路行政や観光立国、海洋政策とやりたいことがいっぱいあり意欲を燃やしていたが、国土交通相の域を越え、他省庁(文部科学省)の所管にまで言及してしまった。国難というべき経済危機の中、たくさんのかたが困っていらっしゃり、なにより私がいることで、明日からの臨時国会で緊急経済対策、補正予算の審議にいささかの支障があるとすれば本位ではない。たくさんの人々が困っている姿を目の当たりにしてきたので、補正予算などの審議をスムーズにしていただくため、身を
新選組の六番隊組長井上源三郎の140回忌法要が27日、日野市本町の宝泉寺で営まれた。今年3月には源三郎の埋葬地が判明したり、首級を埋めたおいの写真が見つかったりしており、出席者は感慨深げな様子だった。 法要は鳥羽伏見の戦い(1868年)で戦死した源三郎の墓がある同寺で、130回忌以来、10年ぶりに開催。源三郎の子孫、井上雅雄さんや、新選組局長だった近藤勇の子孫にあたる宮川清蔵さんらが、墓碑の前に集まった。境内では、天然理心流の演武が行われたほか、源三郎のおいで源三郎の首級を埋めた泰助の写真を見て雅雄さんが作詞し、ロックバンドのドラマー、藤田勉さんが作曲した「義」「砂の舟」の2曲も披露。出席者は、源三郎を身近に感じながらしのんでいる様子だった。 (布施谷航)
政治家の妄言に対する世論の反応は、現在は単純な反発とは限らない。中韓を刺激する妄言に関しては「よくぞ言った!」的な拍手喝采意見も多く、熱狂的支持者へのリップサービスが保守政治家の妄言を喚起している面もある。 柳沢厚労相の「生む機械」発言に関しても、最終的には野党やマスコミへの揚げ足取り批判の声の方が大きくなってしまった。ただ久間元防衛相の「原爆仕方なかった」発言は右派、左派ともに納得いかない内容だったので、まったく支持する声がなかった。また太田前農相の「消費者がやかましい」発言は、中国批判の絶好の好材料を軽視した右派、消費者重視の左派ともに納得いかない内容だったので支持する声がなかった。 このように右派に一定の支持がある妄言は、問題にならない場合があるというのが最近の傾向である。 今回の中山国交相の「日教組ガン」発言は系統的には「右派に支持される」内容で、問題にならない部類に入るのだが、ど
中山国土交通大臣の無価値というよりもっとひどい何かというほかない発言、たとえば学力テストの成績と地域ごとの日教組の「強さ」がどう相関するかについては、私はあまり興味がない。彼の的外れな戦後教育批判もどっかで読んだような内容だし、政治家としての言語能力を疑わせるに十分な「単一民族」発言*1もまあ、私が和人だからかもしれないけど、「えっと、何度目?」という感想しか持たない。ただし、成田空港問題と「ゴネ得」については少し触れておく。住民の根強い反対もあり整備が遅れる成田空港。今後の施策、整備の考え方を問われ「ごね得というか戦後教育が悪かったと思いますが、公共の精神というか公のためにはある程度は自分を犠牲にしてでも捨ててもというのが無くて、なかなか空港拡張もできなかった」と、住民の対応を批判した。 http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY20080
カナダ・ケベックで7月に開かれたユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産委員会で、岩手県の「平泉-浄土思想を基調とする文化的景観」が登録延期となった。日本の推薦で初めて登録が認められなかったケースで、文化庁や県は11年の再審査を目指し、今月22日に推薦書作成委員会の初会合を開いた。しかし、これまでの過程にいくつかの疑問を抱く。本当に世界遺産を目指すべきなのだろうか。 現地で取材にあたり、登録延期決定直後、日本政府代表を務めた近藤誠一ユネスコ大使に個別のインタビューをした。昨年、日本が推薦した石見(いわみ)銀山遺跡(島根県)がユネスコの諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)から「登録延期」の勧告を受けたものの、近藤大使が委員国へのロビー活動を展開し、逆転で登録に持ち込んだ経緯があるからだ。 質問に、近藤大使は「私は一切、政治力などを使っていない」と答えたが、実態は違う。平泉の地元も手腕に
「部落解放」十月号の特集は「死刑廃止論」だ。巻頭の「死刑廃止への路」で鎌田慧と森達也が対談している。森の発言にはそれなりに聞くべきところもあるが、鎌田はひどい。自分の家族を殺されたらどうするか。「たとえ自分の娘が殺されても『それでも死刑は廃止だ』って言わなくちゃいけない」「娘には申し訳ないけど、しようがない」だと。愛する娘に申し訳なく思ってまで、人間のクズである殺人鬼の味方をしなければならない理由がどこにあるのか。 鎌田は社会主義が崩壊した一九九〇年代以降の左翼の惨状を象徴している。左翼思想に人道主義を混入すれば延命できると思っているのだ。なんと愚かな。左翼思想の本質も意義も理解せず、人道主義の混ぜものを作ったところで何の役にも立たぬ。鎌田よ、革命歌『同志は倒れぬ』を知らないのか。ショスタコービッチの交響曲第十一番にもその旋律が使われている葬送曲だ。そこにこうある。「倒れし君の屍(しかばね
これまで本音の発言やちょっとした言葉尻をとらえられて辞めさせられた大臣は数え切れない。「日本は侵略戦争をしようと思って戦ったのではない」といったどこが更迭に値する発言なのかさっぱりわからないまま首を切られた閣僚もいた。 ▼国民に言論の自由があるように、政治家にだって自由にモノを言う権利がある。発言に細心の注意を払い、腰低く四方八方に気を使う人物ばかりが大臣に登用されるのでは、政治はちっとも面白くない。とはいっても世間には常識というものがある。 ▼中山成彬国土交通相は、きのう地元の宮崎で、「日教組は解体しなきゃいかんと思っているところだ」と一席ぶった。道徳教育に反対し、教育基本法改正に抵抗した日教組には、小欄も長年にわたって苦言を呈し続けてきた。大いに賛同したいところだが、中山さん、あなたの担当は国土交通行政だ。 ▼「言葉狩り」にくみするつもりはまったくないが、騒動の発端となった成田空港反対
中山成彬国土交通相(65)は28日午前、成田空港反対派住民を「ゴネ得」と批判するなどした“失言”の責任をとり、臨時閣議前に麻生太郎首相に辞表を提出し、受理された。 内閣発足から5日の辞任は、昭和63年に在職4日で辞任した竹下改造内閣の長谷川峻法相に次ぎ戦後2番目の早さ。野党側は臨時国会で首相の任命責任を追及する構えで、麻生政権の衆院解散・総選挙戦略に大きな打撃を与えそうだ。 中山国交相は28日午前9時25分すぎ、首相官邸に姿を現した。群がる報道陣の質問には一切答えず、先に官邸入りしていた麻生首相と面会。わずか10分ほどで官邸を出た。
「早すぎて信じられない」「麻生さんもやっぱりダメなんじゃ…」。中山成彬国交相が辞任の意向を固めたというニュースが流れると、国民の間には、驚きや失望の声が広がった。 中山国交相の地元、宮崎県の主婦、大川内きよ子さん(54)は「就任の時は県民として喜んでいただけにショック。数々の失言を『なんであんな言い方をするのか』と思って見ていた。奥さん(中山恭子首相補佐官)は拉致担当としてちゃんと活動しているのに…」とため息をついた。 “失言”に関しては意見が割れた。東京都板橋区のオペラ歌手、三浦幸未知さん(36)は「大臣に就任して国民の目線を忘れるから、ああいう思慮の浅い、心ない言葉が出る。麻生さんの人選が悪い」と批判。一方、千葉県の会社員、木下道夫さん(57)は「事実を言っているだけなのになぜ失言といわれるのか。自由な発言を許さず、揚げ足を取る風潮こそが異常。辞める必要はなかった」と擁護した。 スピー
「日教組は解体しなきゃいかん」。中山成彬国交相は辞任の意向を固める前の27日午後に宮崎市で開かれた自民党宮崎県連の会合でも県連幹部から「言葉遣いに気を付けてほしい」と忠告を受けたにもかかわらず、持論を展開した。 この日の会合は、次期衆院選に向けて県内3小選挙区の公認候補を県連レベルで決める選考委員会。 冒頭、あいさつしたのは緒嶋雅晃県連会長。中山氏の面前で、「ゴネ得」発言などに触れながら「話題になるのは悪いことではないが、内容が問題だ。選挙の足を引っ張るような発言は慎んでもらいたい」と詰め寄った。 神妙な面持ちで聞いていた中山氏は、直後にマイクを渡されると「不愉快な思いをさせ、心から謝罪を申し上げたい」と低姿勢であいさつ。だが、唐突に「日教組については私も言いたいことがある」と切り出して熱弁を振るい、「日教組をぶっ壊す運動の先頭に立つ」と述べた。 会合では、中山氏の宮崎1区での公認を党本部
映画「明日に向って撃て!」などで知られる米俳優ポール・ニューマン氏が26日、がんのため米コネティカット州ウエストポートの自宅で死去した。83歳。55年に「銀の盃」で映画デビューしてから半世紀にわたって第一線で活躍し、86年に「ハスラー2」でアカデミー賞主演男優賞を獲得。44歳で始めたカーレーサーや慈善家としても活動するなど多才だった。俳優としては昨年5月に引退を表明した。晩年は肺がんと闘っていた。 末期の肺がんを患っていたニューマン氏は今年6月、ニューヨーク市のがん専門病院に入院。「深刻な状況で死にかけていた」(遺族)ため最先端の化学療法を受けたが、回復せず同8月8日に退院。妻の米女優ジョアン・ウッドワード(78)と帰宅。最期は親族や友人に囲まれて静かに息を引き取った。悲報は、米国内で「伝説の終わり」と報じられた。 創作意欲は衰えず、今秋から上演予定だった舞台の監督をする予定だった。しかし
ポール・ニューマン氏が死去…83歳 映画「明日に向って撃て!」「スティング」などで知られる米国の名俳優ポール・ニューマンさんが26日、米東部コネティカット州ウェストポート近くの自宅で死去した。83歳。オハイオ州クリーブランド出身。07年5月に引退宣言し、今年6月にはがんで闘病中と伝えられた。実業家、カーレーサーとしても活躍。日産自動車のCMに出演するなど、日本でもっとも愛されたハリウッドスターの1人だった。 白い短髪のクールな風ぼうに品のある演技で、日本でも団塊の世代を中心に高い人気を誇った名優が天国に旅立った。最期は妻で女優のジョアン・ウッドワード(78)、5人の娘、2人の孫らがみとった。 最後の映画は、声優として出演した06年の米アニメ「カーズ」。07年5月にはテレビ番組のインタビューで「もう満足できるレベルの俳優でいられなくなった」と俳優引退を表明。今年6月には、友人が「がん
ポール・ニューマン、83歳で死去 昨年俳優引退、今年6月がん告白 映画「明日に向って撃て!」などで知られる米国の俳優ポール・ニューマンが、がんのため、26日に米東部コネティカット州ウェストポート近くの自宅で亡くなっていたことが27日、分かった。AP通信が報じた。83歳だった。07年5月にはテレビ番組で「終わりの時だ」と引退を表明。今年6月には2、3年前に肺付近の手術を受けたと報じられていた。06年のアニメ「カーズ」での声優が最後の“映画出演”となった。86年には「ハスラー2」でアカデミー賞主演男優賞を受賞した。 衝撃的なニュースが世界をかけめぐった。世界的な名優で“反逆児”でもあったニューマンが、この世を去った。 亡くなった詳しい日時や死因などは明らかになっていないが、親しい友人には約2年ほど前にがんであることを明かし、今年6月にAP通信の報道で明らかに。数年前から闘病生活を送りながら、妻
またも失言中山国交相 4日で辞意 中山成彬国土交通相は27日夜、日本教職員組合(日教組)などをめぐる一連の問題発言の責任を取る形で辞任する意向を固めた。28日朝にも麻生太郎首相に辞意を正式に伝え、首相も認める見通し。首相は中山氏の辞任で事態収拾を図る考えだが、野党は任命責任を徹底追及する構え。麻生政権は誕生からわずか4日で、早くも大打撃を受けている。 中山国交相は27日午後、地元の宮崎市で開かれた自民党宮崎県連の会合で、一連の問題発言に関連し「日教組は解体しなきゃいかん」と述べた。終了後、記者団にも「日本の教育の“がん”である日教組をぶっ壊すために、私が頭になるんだという決意を示した」と語った。 25日には報道各社とのインタビューで、大分県の教員汚職事件に関し「体たらくは日教組(が原因)。日教組の子供は成績が悪くても先生になる。だから大分県の学力は低い」と述べたほか、「日本は内向き
東日本フェリー(北海道函館市)が大間―函館航路などから撤退する問題で、対岸同士にある青森県大間町と函館市の温度差が埋まらない。「生活の足」として、財政支援をしてまでも存続を熱望する大間町。しかし、共闘を持ち掛けられた函館市は「交通機関の一つだ」として、資金援助には素っ気ない態度を貫く。最短17キロの津軽海峡を挟んで、本州最北端の町の“片思い”は切なさを増している。(むつ支局・村上浩康) <通院時の使用多く> 函館市のタクシー運転手の男性(61)は、午前8時着の便に合わせてフェリー埠頭(ふとう)に詰める。「大間町から通院で来るお客さんは多い。航路の撤退は、われわれの商売でも死活問題だ」と言う。 大間町は1964年のフェリー航路開設以前から経済、文化面などで函館市と密接につながっており、「函館市大間」といわれるほど。とりわけ、町民が頼りにしているのが医療の分野だ。 医療過疎地の大間町にと
最近の論文を学術雑誌や学術会議に投稿している職業研究者の多くは、自分のWebページを持っている。昔は当然ながら自分のWebページなどは持っていない。最近でも、昔ながらの研究者の方々は案外Webページを持っていないと思われる。なにせ、2006年にこれからホームページをつくる研究者のために―ウェブから学術情報を発信する実践ガイド (ACADEMIC RESOURCE GUIDE) という本がでているくらいなので(この本の悪口を言っているわけではなく、この本を出版しなければならないという動機が生じる現状から)。 研究者情報のデータベースとしては、多くの大学や旧国立研究所(今は軒並み独立行政法人)が独自に所属研究者のデータベースを持っている。国内横断的なデータベースとしてはReaDが有名。運営は、独立行政法人科学技術振興機構(JST)。 ReaD研究開発支援総合ディレクトリ ReaDは、国立大学と
NPO法人日本アニマシオン協会主催で、長くアメリカで学校司書をしていらしたリーパーすみ子さんの講演会があった。 (アニマシオン協会には、アニマシオンのための本がセット貸しできるようにたくさん書架に並んでいた。会員になると、日本全国どこでも貸し出してくれるそうだ。) 講演と対談がセットになっていたが、私は時間の関係で講演だけ。 学校司書と言うか、司書教諭。 日本の一般的な学校司書とは異なる。 アメリカにやってきたばかりの英語を話せない子ども達に英語を教える。 その時たくさんの絵本を教科書として使う。 その一端を垣間見させていただいた。 カリスマ的なオーラを持っている人だった。 私の友達も講演会に来ていた。 彼女はとても有名人で、リーパーさんとも知り合いだったらしく、突然指名されて、読み聞かせ(というか読み合いというか)の相手をした。 とても即興とは思えない表現力豊かで、まるで役者みたいだった
参加方法 Wikiページ上部ナビゲーションの「このウィキに参加」をクリックすると、メンバー登録画面が表示されます メンバー登録申請後、管理人である常川からの承認を受けると正式にメンバーとして登録されます メンバー登録後は自由にWikiページを作成することができます 活動内容(予定) ウェブにおける図書館または図書館情報学に関する議論のまとめ記事の集約現在、図書館に関するブログ上の議論のまとめ記事は複数の個人ブログによって発表されていますが、分散しているため体系的に図書館に関する議論を追うのが困難な状況になっています そこで、まとめ記事をWikiに集約することで問題の解決を図りたいと考えています 具体的な集約方法はまだ決まっていません。アイデアを募集しています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く