タグ

2016年4月25日のブックマーク (21件)

  • 名古屋城の木造復元に逆風 熊本城被害受け異論相次ぐ:朝日新聞デジタル

    名古屋市の河村たかし市長が東京五輪に合わせて2020年7月の完成を目指す名古屋城天守閣の木造復元事業が、地震で甚大な被害を受けた熊城(熊市)の影響を受け、逆風にさらされている。 熊城では、17世紀の築城当時から残る国指定重要文化財の櫓(やぐら)が、土台の石垣と共に崩れ落ちた。熊地震は最大震度7だが、鉄筋鉄骨コンクリート造りの名古屋城天守閣は震度6強以上で倒壊するとされる。 名古屋市はもともと耐震改修を予定。29億円で済む通常の工法か、これを機に市長念願の木造復元を474億~505億円をかけてするのかを検討中だ。5月にも実施する2万人規模の市民アンケートを前に熊地震が発生。22日の市議会で、各会派から木造改修への異論が相次いだ。 「市は木造復元を前面に押し出… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きを

    名古屋城の木造復元に逆風 熊本城被害受け異論相次ぐ:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/04/25
    “熊本城では、17世紀の築城当時から残る国指定重要文化財の櫓が、土台の石垣と共に崩れ落ちた。”これまで400年保ったんだってば……。
  • 義援金、大分県にも配布決定 日本赤十字社と共同募金会:朝日新聞デジタル

    赤十字社と共同募金会は、熊地震の被災者に配る「義援金」を、大分県にも配分することを25日までに決めた。これまで配分先を、最も被害が大きい熊県だけとしてきたが、大分県内からの強い要望を受けて異例の対応を決めた。 義援金は、被災地を支援する「災害救助法」の適用を受けたかどうかを目安に配る地域を決めている。熊地震では、熊県は同法の適用を受けたものの、大分県は適用を受けていない。 同法適用に至らなかった被災地への義援金は、過去には東日大震災で5道県に配分した事例しか見あたらないという。 例外的な対応に踏み切った理由を、日赤十字社は「大分県内から義援金を集めたいという非常に強いニーズがあり、調整をした結果」と説明する。 ただ、新たな課題も出ている。 日赤十字社も、共同募金会も熊県に渡すと説明をして義援金を募ってきた。このため、すでに集まった義援金を大分県に配分していいのか、議論が

    義援金、大分県にも配布決定 日本赤十字社と共同募金会:朝日新聞デジタル
  • 「あほ」発言:足立康史議員が謝罪 民進党は受け入れ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    「あほ」発言:足立康史議員が謝罪 民進党は受け入れ | 毎日新聞
  • 【衆院ダブル補選】北海道5区勝利も安倍首相は危機感露わ「相当引き締めねば…」「民進、共産がこんなにずぶずぶの関係とは…」(1/2ページ)

    「今後、相当引き締めていかないといけない」 安倍晋三首相は24日夜、改めて周囲にこう決意を示した。与党候補対野党統一候補の対決という構図となった衆院北海道5区の補欠選挙は、ひとまず与党候補が勝利した。 「(旧民主党時代も含め)民進党と共産党がこんなにずぶずぶの関係となった選挙は初めてだ。民進党はどうかしている」 安倍首相は選挙中、こうあきれてもいた。今回、与党はその破れかぶれにも見える「民共合作」戦術を打ち破ったにもかかわらず、夏の参院選に向けて不安材料が浮上したのだ。 それは、共同通信の出口調査によると、支持政党を持たない無党派層の実に73%が自民、公明両党が推した和田義明氏ではなく、野党候補である無所属の池田真紀氏に投票したことだ。 「どうしてこんなことになってしまったのか」 政府高官はこう感想を述べ、衝撃を隠さない。安倍政権の熊地震対応が国民の多くの支持を受けている中で、無党派票が

    【衆院ダブル補選】北海道5区勝利も安倍首相は危機感露わ「相当引き締めねば…」「民進、共産がこんなにずぶずぶの関係とは…」(1/2ページ)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/04/25
    危機感露わなあびるさんはプロパガンダにすがるね。
  • 慶大生が災害情報マップ 2分で作成開始、一気に拡散:朝日新聞デジタル

    県で最初の大地震が発生した2分後、東京・慶応大の学生が友人にメッセージを送った。「拓、動こう」。支援の呼びかけは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で一気に拡散。顔も知らない学生たちも加わり、一晩でインターネット上に、避難所や炊き出し場所などを落とし込んだ災害情報マップができあがった。マップはいま、被災地で広く利用されている。 最初に動いたのは、東京都目黒区の慶応大3年、塚田耀太さん(22)。14日午後9時28分、同じ大学の古川拓さん(21)にフェイスブック(FB)で呼びかけた。 2人はFBやLINEで友だちに声をかけ、2時間もたたずに支援グループ「Youth Action for Kumamoto」を立ち上げた。FB上につくったページには、全国から2千人以上が登録。この中の約100人がSNS上でやりとりをし、避難所や炊き出し場所、支援物資の集積地点などを収集して、「グー

    慶大生が災害情報マップ 2分で作成開始、一気に拡散:朝日新聞デジタル
  • ラーメンズが7年ぶり復活! NHK BS『小林賢太郎テレビ8』に片桐仁が出演

    お笑いグループ・ラーメンズが、7年ぶりにコントを披露することが25日、明らかになった。6月26日(22:00~22:59)にNHK BSプレミアムで放送される『小林賢太郎テレビ8』に、相方の片桐仁が出演する。 この番組は、普段は舞台で活動するラーメンズの小林賢太郎が、年に1回テレビに登場してコントを披露するもので、今回が8回目の放送。ラーメンズは、2009年の公演「TOWER」を最後にコンビでの活動が休止状態となっていたが、今回、片桐が出演することで、7年ぶりに復活を果たすことになる。 同番組ではほかにも、俳優・大泉洋が登場し、小林とコントを繰り広げる。

    ラーメンズが7年ぶり復活! NHK BS『小林賢太郎テレビ8』に片桐仁が出演
  • 新エンブレムは「組市松紋」 東京五輪・パラリンピック - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    【動画】東京五輪・パラリンピックのエンブレムが、野老(ところ)朝雄さんの「組市松紋」に決定=長島一浩撮影 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会のエンブレム委員会(委員長=宮田亮平・文化庁長官)は25日、東京都内で新しいエンブレムを選ぶ最終審査を実施し、最終候補4作品の中から、藍色の市松模様で日らしさを表現した作品Aの「組市松紋(くみいちまつもん)」を選んだ。制作者は東京都在住のアーティスト、野老(ところ)朝雄さん(46)。旧エンブレムの白紙撤回から約8カ月を経て、ようやく大会のシンボルが決まった。 発表会で野老さんは「ついさっき知ることになったので、頭が真っ白です。とても長く時間をかけて作図したもので、我が子のような作品です」とあいさつした。 エンブレムを巡っては、昨年7月に決まったアートディレクター佐野研二郎氏による旧エンブレムが、ベルギーの劇場のロゴと似ていると指摘されたほか、選考

    新エンブレムは「組市松紋」 東京五輪・パラリンピック - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
  • 「日本の要請」「米が申し出」 オスプレイ被災地支援、説明食い違い - 琉球新報デジタル

    地震を受けて米軍が18~24日に行った空輸支援活動。米軍は横田基地所属のC130輸送機と普天間飛行場所属のオスプレイ4機を使用した。陸上自衛隊が十分な輸送能力を持っているにもかかわらず、米軍がオスプレイを投入したのは安全性に対する国民の不信感を拭うイメージ戦略ではないかと指摘された。当初「日からの要請」としていた米軍の説明も、日側とはい違っている。 陸上自衛隊は輸送機220機余りを保有し、うち、56機あるCH47ヘリは55人乗りで、24人乗りのオスプレイより輸送能力は高い。が、米軍は日側の要請による出動を強調していた。 19日付の米軍サイト「dvids」は空輸支援活動は「日政府の要請に基づき提供している」と明記している。 17日付の米軍準機関紙「星条旗」電子版も「日政府が土曜(16日)に米国務省に支援を願い出た」とする米政府当局者の説明を掲載している。 一方、同じ17日の朝

    「日本の要請」「米が申し出」 オスプレイ被災地支援、説明食い違い - 琉球新報デジタル
  • 被災者に支援物資が届かない本当の理由

    被災者に支援物資が届かない本当の理由
  • 在特会の県教組抗議は「人種差別の現れ」 高松高裁判決:朝日新聞デジタル

    「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員らが6年前、徳島県教職員組合で罵声を浴びせた行動をめぐり、県教組と当時の女性書記長(64)が在特会側に慰謝料など約2千万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、高松高裁であった。生島弘康裁判長は、「人種差別的思想の現れ」で在日朝鮮人への支援の萎縮を狙ったと判断。女性の精神的苦痛を一審より重くとらえ、倍近い436万円の賠償を命じた。 判決によると、在特会の会員ら十数人は2010年4月、日教組が集めた募金の一部を徳島県教組が四国朝鮮初中級学校(松山市)に寄付したことを攻撃するため徳島市の県教組事務所に乱入。女性書記長の名前を連呼しながら拡声機で「朝鮮の犬」「非国民」などと怒鳴り、その動画をインターネットで公開した。 判決は、在特会の行動を「人種差別的」と訴える原告側が、その悪質さを踏まえて賠償の増額を求めた主張を検討。在特会側が朝鮮学校を「北朝鮮

    在特会の県教組抗議は「人種差別の現れ」 高松高裁判決:朝日新聞デジタル
  • 猫の労働、夜は何時までOK? 猫カフェ規制で議論:朝日新聞デジタル

    とふれあいながら飲できるカフェの営業時間を巡り論争が起きている。動物愛護法に基づく規則では、犬やを店などに展示できるのは夜は午後8時までだが、今年5月末までの経過措置で午後10時まで認めていた。ここに来て環境省は6月以降も認める方針を示したが、「も夜遅くまで働くとストレスがかかる」という懸念は消えない。 環境省によるとカフェは全国に314店ある(15年10月時点)。その27%、86店が午後8時以降も営業しているという。 東京・新宿の歌舞伎町にあるカフェ「きゃりこ新宿店」は午前10時から午後10時まで開き、常時約40匹がフロアにいる。昼間は若者や外国人らでにぎわい、夜はサラリーマンやカップルが多く訪れる。 同店を営み、「カフェ協会」理事長も務める福井隆文さんは「午後8時まででは経営がなりたたない。カフェのは小さいころからこういう環境に慣れており、ストレスはかかっていない」

    猫の労働、夜は何時までOK? 猫カフェ規制で議論:朝日新聞デジタル
  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第20話:相原コージと吉祥寺のコーヒー - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 相原コージ『コージ苑』,相原コージ『漫歌~最終派』, 相原コージ、竹熊健太郎著『サルでも描けるまんが教室』(以上、小学館) 相原コージ『相原コージ実験ギャグ短編集』(双葉社) 相原コージ『コージジ苑』(徳間書店) 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gna

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第20話:相原コージと吉祥寺のコーヒー - ぐるなび みんなのごはん
  • 中国、アップルの「iBooks」「iTunes Movies」を停止--米IT業界に新たな打撃

    中国で6カ月前に開始されていたAppleの「iBooks」と「iTunes Movies」が、政府当局の要請によりサービスを停止した。The New York Times(NYT)が米国時間4月22日に報じた。 同紙の情報筋らによると、報道や文化を取り締まる政府当局が、両ストアのサービス停止を要請したという。 これは、米国のIT業界中国との関係が悪化していることを示す兆候の1つだ。 Appleの各種コンテンツストアを含む「サービス」部門の売上高は、2016会計年度第1四半期決算の時点で売上高の約3%に相当する48億ドルで、同社事業に占める割合は小さいものの、成長を遂げていた。 しかし、両ストアが停止させられた理由はまだ明らかになっていない。 言論と表現の自由に対する攻撃、NYTの表現を借りるならば「西洋の思想に対する取り締まり」だとする見方もある。中国のこれまでの検閲や、言論の自由を妨害

    中国、アップルの「iBooks」「iTunes Movies」を停止--米IT業界に新たな打撃
  • 官房長官「極めて厳しい戦いだった」 衆院北海道補選 - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、衆院北海道5区補欠選挙で自民党候補が無所属の野党統一候補に勝利したことに関して「極めて厳しい戦いだった。経済政策などで一定の評価をいただいた」と述べた。自民党の谷垣禎一幹事長は党部で記者団に「勝利を得たので脇を締め、何とか参院選をものにしていく」と語った。同党

    官房長官「極めて厳しい戦いだった」 衆院北海道補選 - 日本経済新聞
  • 在特会側の賠償増額、高松高裁 暴言「人種差別的」と判断 - 共同通信 47NEWS

    在日特権を許さない市民の会(在特会)のメンバーらに事務所へ乱入され、暴言を吐かれたとして、徳島県教職員組合と元書記長の女性(64)が在特会と会員ら10人に約2千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、高松高裁(生島弘康裁判長)は25日、約230万円の支払いを命じた一審徳島地裁判決から賠償額を増額した。 一審判決は在特会側の行為を県教組による四国朝鮮初中級学校(松山市)への資金支援の抗議と判断したが、主な攻撃の対象は県教組と元書記長だったと指摘。人種差別に基づくものと認定しなかったため、双方が控訴していた。高裁は「人種差別的行為があった」と判断した。

    在特会側の賠償増額、高松高裁 暴言「人種差別的」と判断 - 共同通信 47NEWS
  • 熊本地震で問われるメディア対応と情けない政治家 - 社会 : 日刊スポーツ

    14日に発生した熊地震は、沈静化の様子が見えないまま活発な活動が続いている。14日の揺れが実は前震で、16日未明の「震」により亡くなった方が増え、被害や揺れの地域も拡大。先の見通しが立たない状態が続いている。現地では、報道陣の対応をめぐってSNSを通じて批判が拡大したケースもあった。一方、今回の地震を政局と絡めたような、政治家の無責任な発言も問題になった。 デスクA 熊地震の発生は突然だった。14日夜に大きな揺れが起きたが、16日未明の揺れが、後から「震」と言われ、驚いた。 記者A 私は15日に熊に入った。終日取材し、ホテルの部屋に戻って原稿を打っていた時、震が起きた。部屋が丸ごと動くという経験は、初めて。このままでは「完全に死ぬ」と思った。ホテルも倒れると思い、階段で地上に降りた。 デスクB その後、部屋には戻れなかったのか。 記者A その夜は、公園のベンチで朝まで過ごしまし

    熊本地震で問われるメディア対応と情けない政治家 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 熊本地震を激甚災害指定…国の補助引き上げ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    被災自治体の復旧事業への補助が通常の7~8割程度から最大9割程度にまで引き上げられる。 補助金かさ上げの対象となるのは、土木施設や公立学校、公営住宅などの公共施設。農地や私立学校の復旧への補助金も出される。激甚災害指定には復旧見込み額が基準を満たすかどうかの算定が必要なため、災害発生から通例1~2か月かかるが、今回は16日の震から数えると9日間の早期指定となる。 これに関連し、自民党の佐藤勉国会対策委員長は25日午前、国会内で民進党の安住淳国対委員長と会談し、熊地震の復旧費などに充てる2016年度補正予算案の今国会成立への協力を要請した。安住氏は補正予算案の編成には理解を示した。佐藤氏は会談で、5月中旬に補正予算案が提出されるとの見通しを明らかにした。

    熊本地震を激甚災害指定…国の補助引き上げ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 阿蘇山監視の要が被害、周辺は土砂崩落の危険も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    土砂崩落の危険にさらされている京都大学火山研究センター(22日、熊県南阿蘇村の河陽地区で、読売ヘリから)=枡田直也撮影 熊地震で阿蘇山の「京都大学火山研究センター」(熊県南阿蘇村)が被災し、火山監視の要となる火口近くの観測点と、センターの観測がストップした状態が続いている。 国指定の登録有形文化財でもある同センター周辺は土砂崩落の危険にもさらされており、復旧のめどは立っていない。 センターは阿蘇山西側の丘の上に立つ西洋風の建築物で、昭和初期の1928年に開設した。職員数11人で、33か所ある火山観測点のデータは、気象庁にも送信される。 しかし、16日の「震」でセンターを含む観測点22か所が停電し、加えて7か所はデータの送信が止まった。震時、センター4階で寝ていた同大教授の大倉敬宏さん(52)は、「突き上げられるような揺れで目を覚ました。土砂崩れで流された近くの民家から女性を救助し

    阿蘇山監視の要が被害、周辺は土砂崩落の危険も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 首相発言と裏腹な言葉こそ…震災の政治利用 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/04/25
    “激甚災害指定が決まるまでは不用意なことを言いたがらない官房長官や、震災が消費税論議に影響を与えかねない芽を摘もうと財務省の声を代弁する税調会長の対応こそが震災の政治利用に他ならない。”
  • クラシック音楽ファンが減ってるってほんと?!(データで確認してみよう)|糖類の上

    一昨日あたりツイッター(そして、そのまとめ)で話題になったのが、これです。 「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に この発言の内容(というか比喩)にわかりやすい、という人がある程度いる、ということについて、少し考えてみたいと思います。 要点としては3つにわかれます 1 クラシック音楽はそんなに敷居が高いのか 2 クラシック音楽を敷居高いイメージにしてるのは誰か 3 実際のところクラシック音楽のファンは激減してるのか ってことで、最終的には具体的な数値の一つとして「日プロフェッショナル・オーケストラ年鑑」のこの10年ほどのデータを参考にしてみたいと思います。 1 クラシック音楽はそんなに敷居高いの?まずは、冒頭のツイートの比喩の私の解釈は、 「クラシック音楽に全く無縁だった人が興味を持とうとした時に、気軽に入れるものをア

    クラシック音楽ファンが減ってるってほんと?!(データで確認してみよう)|糖類の上
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/04/25
    小中学校でやってる「音楽」は「教育音楽」という世間一般の音楽とは別の何かで,「教育音楽は学校の門を出ない」とまで言ったひともいるらしいという始末ですから。
  • 眼鏡と七三分けの「係長」…岩沼市のキャラ決定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宮城県岩沼市の魅力を発信しようと、市が公募したマスコットキャラクターが決まった。 その名も「岩沼係長」。眼鏡と七三分け、作業服がトレードマークで、市内の工業団地に勤めるサラリーマンという設定だ。 市は昨年11月~今年1月、公式キャラクターのデザインと名前をセットで公募したところ、全国から475点が寄せられた。その中から、仙台市の山内美奈さんの作品が選ばれた。 「ゆるキャラ」などご当地キャラクターの戦国時代に、あえて子供受けするキャラクターではなく、地味なサラリーマンを選んだ理由について、市商工観光課は「岩沼といえばコレといった観光スポットや特産品は少ないけれど、地道にこつこつ歩み続ける街を擬人化したら、平凡だけど、実直な中間管理職になった」と説明する。 岩沼係長は市の名物のトンカツと、特産の白菜を使った白菜鍋が好物で、竹駒神社などの市内の神社仏閣を巡ることが趣味だという。 同課の担当者は「

    眼鏡と七三分けの「係長」…岩沼市のキャラ決定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)