タグ

2016年7月16日のブックマーク (18件)

  • 『クーデター』

    イスタンブルのキッチン 1995年より山あり谷あり、沼ありのジェットコースターのようなトルコ暮らし。10年以上トルコ料理教室を主宰のトルコ料理研究家です。アドバイザー、アンバサダー、の通訳などもしています。 ブログは主に旅行記です。

    『クーデター』
  • クーデター | - イスタンブル発 - トルコタイル通信

    外ではヘリコプターやら低空飛行する軍機の音が響き、 街に繰り出した人達の歌声やら叫び声、 時々、発砲音がしてヒヤリとします。 クーデターを起こした軍(の一部)は、 外出禁止令を出したのですが、 大統領や首相は 「民主主義を守るため、皆、外に出よう、街に出ましょう!」 と呼びかけていまして、 (そんな呼びかけなくても、なんかあれば飛び出す人達だけど) 真夜中だというのに、 皆、外へ、広場へ集まっています。 (・・・丸腰の国民を盾する?) まだまだ発砲音続いていますが、 夜が明けたら、 全てが収束して、 トルコの人々が皆、 また穏やかな一日を迎えられます様に。。。 クリック、ありがとうございます! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ***************************************** ◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆ 【 体験コース / 短期フリー制作コー

    クーデター | - イスタンブル発 - トルコタイル通信
  • VHSビデオデッキ 国内唯一のメーカーが生産終了 | NHKニュース

    VHS方式のビデオデッキを国内メーカーで唯一生産していた企業が、今月で生産を終了すると発表し、40年前に日企業が世界で初めて開発し、「歴史的偉業」とまで言われたVHS方式の家庭用ビデオは、ひとつの節目を迎えることになりました。 船井電機によりますと、15年ほど前は国内と海外合わせておよそ1500万台のビデオデッキが売れていたということですが、去年の販売台数はおよそ75万台にとどまったということです。近年はDVDなどとの一体型の製品の生産が主流となっていて、ビデオテープに録画していた子どもの成長の記録や結婚式の思い出などをDVDなどにダビングするために買い求める人が多かったということです。 船井電機の広報担当者は「家電量販店からもまだ生産してほしいという要望をもらっていたがやむをえず、生産を終了することにした」と話していました。 40年前に日企業が世界で初めて開発し、世界中の家庭にVTR

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/07/16
    「大人の科学マガジン」がアップを始めましたw
  • 新コリジョンの後半戦導入反対!選手会が臨時大会で方針 : スポーツ報知

    新コリジョンの後半戦導入反対!選手会が臨時大会で方針 2016年7月16日6時0分  スポーツ報知 臨時大会後に会見する嶋会長(左は大島、右は山口) 労組・日プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)は15日、福岡市内で臨時大会を開き、日野球機構(NPB)がコリジョン(衝突)ルールの運用基準見直しを進めていることについて、18日の後半戦開幕からの新基準導入に反対する方針をまとめた。16日に開かれる規則委員会でNPB側に意向を伝える。 NPBは前半戦終盤に12球団を巡回し、監督、コーチに新基準を説明。16日の規則委での確認を経て後半戦からの運用を目指している。選手会では賛成する声も上がったが、多くの選手が直接説明を受けていないことや、シーズン途中での変更を疑問視する意見が出て、この時点での変更は受け入れられないとの見解で一致した。嶋会長は「プレーするのは選手。全員が納得した上で、新しい基準に合意

    新コリジョンの後半戦導入反対!選手会が臨時大会で方針 : スポーツ報知
  • 選手会NO「全員に説明ない」新コリジョン後半導入 - 野球 : 日刊スポーツ

    プロ野球選手会は15日、福岡市内で臨時大会を開き、日野球機構(NPB)がコリジョン(衝突)ルールの運用基準見直しを進めていることについて、選手への説明が十分でないなどとして18日の後半戦開幕からの新基準導入には反対する方針でまとまった。16日の規則委員会でNPB側に意向を伝える。 現在のコリジョンルールは、守備側の選手が走路に入れないという基準を厳格に適用しているが、見直し案では捕手のブロックや走者の体当たりがあったかを判断する方針だった。NPBは前半戦終盤に12球団を巡回して新基準を説明し、16日の規則委での確認を経て、後半戦からの運用を目指していた。楽天嶋基宏会長は「全員が納得した上で、新しい基準に合意したい。選手全員にこのルールが説明されたわけではない。プレーするのはやはり選手」と難色を示した。 選手会は見直し自体には賛成しているものの、新基準の説明は主に監督、コーチがチームを

    選手会NO「全員に説明ない」新コリジョン後半導入 - 野球 : 日刊スポーツ
  • 沖縄女子高制服図鑑を探して(3) 週刊レキオ編2 | ず@沖縄

    前回は「おきなわ女子制服ノート」連載序盤の紹介をしました。以下、連載のなかから興味深い記事を紹介します。 コザ高校第9回はコザ高校。コメントには「コザの街は不思議な街ですが、コザ高校の女生徒たちもきっと不思議な人が多いのでしょうね」。どうしてそうなる? イラストではネクタイを結んで前後に重ねていますが、(Google検索によると)襟のラインと紐は直結していて、しかも紐は細いのでこのイラストのようには結べないと思う。 制服が変わったのかイラストが間違えたのか。たぶん後者だと思いますが調査は識者[誰?]に任せたい※。 ※ 制服が変わったようです。 cf. https://twitter.com/okinawa_seihuku/status/763372811205300224 「コザ高校 沖縄襟」を検索すると何件かヒットするが、沖縄襟の定義が人によって微妙に違う気がする。前回記事の「制服図鑑」

    沖縄女子高制服図鑑を探して(3) 週刊レキオ編2 | ず@沖縄
  • 書店「存亡の危機」、また本屋が消えていく

    7月1日。東京駅八重洲口にある、八重洲ブックセンターが出版卸大手トーハンからの出資(49%)を受け、新体制が発足した。同社はトーハンの子会社となり社長もトーハン出身。1978年に当時国内最大の書店として開業、8階建てビルに約150万冊を抱える老舗だ。 それまでの親会社はゼネコンの鹿島。自社ビルということもあり、財務状況は極めてよく、2016年3月期の自己資比率は80.8%と高い。が、業不振で2012年3月期以来、5期連続の最終赤字で、2016年3月期も1.3億円の赤字になっていた。八重洲ブックセンターのある八重洲2丁目は大規模バスターミナルを含む再開発計画が浮上。2018年度にも建物の解体に着手する見通しだ。 スマホの普及もあり、書店業界を取り巻く環境は、年々厳しさを増す。全国の書店は2015年で約1万3400店。2000年に比べ約8000店も減った(アルメディア調べ)。大手書店の再編

    書店「存亡の危機」、また本屋が消えていく
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/07/16
    “いまや「図書館サポートと文教市場販売が収益柱になっている」”著作権ファーストな方々の出方や如何に。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/07/16
    “戦略プランの文面は、分かりにくい表現の中に、県内への固定化につながりかねない新たな選択肢を紛れ込ませた印象を強く受ける。”
  • 日常にひそむ違和感、「私設ポスト」の世界 :: デイリーポータルZ

    郵便ポストのなかには、「私設ポスト」と呼ばれる種別のものがある。「私設」という名のとおり、個人や法人が自費で設置したポストだ。 私設ポストには色や形の規定がないため、いつも見慣れた赤いポストとは微妙に違う「亜種」が多くみられる。そんな私設ポストを、探して、見つけて、観察してみた。

    日常にひそむ違和感、「私設ポスト」の世界 :: デイリーポータルZ
  • 名古屋城でアリゲーターガーを探す

    名古屋城のお堀に「アリゲーターガー」がいるらしい。 …なんだかこのニュース、定期的に報道されている気がするが、今回はなんだかいつもより取り上げられ方が大きいようだ。 ブームに便乗するわけではないが、興味が湧いたので現場へ行ってみることにした。

    名古屋城でアリゲーターガーを探す
  • 納豆もんじゃ、納豆みそカツ、納豆たこ焼き ~あなたの旅にもし納豆が同行したら

    今回の記事は「納豆がついてくる」という内容である。 なにかの付録に納豆がついてきたとか、うっかりさっきべた納豆の粒が服についていたとかそういう「ついてくる」ではない。 旅行に納豆がついてきた、のだ。「同行」という意味での「ついてくる」である。

    納豆もんじゃ、納豆みそカツ、納豆たこ焼き ~あなたの旅にもし納豆が同行したら
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/07/16
    邪道だwww
  • 一戸から九戸まで「へ」を全て巡る

    岩手県と青森県に1から9までの「へ」が存在する。漢字で書くと「戸」である。一戸、二戸、三戸、五戸、六戸、七戸、八戸、九戸という地名があるのだ。ちなみに四戸はない。 そんな「戸」には何か違いがあるのだろうか。あるいは「戸」に住む人は、違う「戸」にライバル意識があるのだろうか。ということで、実際に一戸から九戸までを巡ってみようと思う。

    一戸から九戸まで「へ」を全て巡る
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/07/16
    潰れた私鉄の多いことよw
  • 福島第1原発:廃炉 「石棺方式」修正へ | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故の廃炉技術を研究する原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元(やまな・はじむ)・理事長は15日、福島県庁に鈴木正晃副知事を訪ね、廃炉処理の計画書に盛り込んでいた「石棺方式」の記述を修正することを明らかにした。「石棺」は溶けた燃料を回収せずに原子炉建屋内に閉じ込める手段で、福島県が撤回を求めていた。来週にも…

    福島第1原発:廃炉 「石棺方式」修正へ | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/07/16
    衣の下に棺が見える。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • クラップ・コレクション|リサーチ・ナビ|国立国会図書館

    リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。 書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 1. 概要 米国図書館使節として国立国会図書館の創設に深く関与したヴァーナー・W・クラップ(Verner W. Clapp, 1901-1972)が収集した、図書館関係資料のコレクションです。 1973年に当館へ寄贈されました。 書誌学、目録法、分類法、著作権法、資料保存に関する洋図書343冊、小冊子256点から構成されています。クラップ氏が副館長を務めていた米国議会図書館の年報や、初代理事長を務めていたCouncil on Library Resources(現Council on Library and Information Resources)の年報、クラップ氏の著作が

    クラップ・コレクション|リサーチ・ナビ|国立国会図書館
  • 【政界徒然草】都知事選で小池百合子流のけんか殺法はどこまで通用するのか? 鳥越俊太郎氏の出馬でやや計算に狂いが…(1/4ページ)

    「崖から飛び降りる覚悟」と述べて東京都知事選(7月31日投開票)に無所属で立候補した元防衛相の小池百合子氏(64)。元総務相の増田寛也氏(64)=自民、公明、日こ推薦=やジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=らによる包囲網を向こうに回し、発信力を武器に正面突破を図る。強大な敵役を作り挑む構図は、小泉純一郎元首相直伝のけんか殺法といえる。小池氏は「最も厳しい戦い」を勝ち抜けるのか。 「私を応援すると一族郎党罰するということだ。それを乗り越えて駆けつけてくれた、その覚悟と信念に感謝する」 知事選が告示された14日、小池氏は地元の東京・JR池袋駅前で行った第一声で、応援に駆けつけた自民党の若狭勝衆院議員(比例東京)らへの謝意を口にした。 自民党都連は推薦した増田氏以外の候補者を応援した場合、親族も含めて「除名などの処分対象となる」との文書を所属国会議員や地方議員に配布

    【政界徒然草】都知事選で小池百合子流のけんか殺法はどこまで通用するのか? 鳥越俊太郎氏の出馬でやや計算に狂いが…(1/4ページ)
  • 【産経抄】改められない皇族の「不公平」 7月16日(1/2ページ)

    天皇陛下が「生前退位」の意向を示されたことをきっかけに、皇位継承のあり方や皇族の範囲などを定めた皇室典範の改正問題が政治課題として浮上した。当然のことながら、必要な法改正は粛々と進めればいい。内閣官房には皇室典範改正準備室という組織もある。 ▼この機に併せて、皇室の財政・財務に関する皇室経済法の改正も検討してはどうだろうか。昨日の小欄に続き、「皇室のご意見番」として活躍された寛仁(ともひと)親王殿下に出座を願うこととする。殿下は月刊「Voice」(平成19年4月号)で、こんな指摘をされている。 ▼「不公平なのは、(皇族には)医療保険がないことですね。病気で何十回も入退院を繰り返していますが、そのほとんどは自費です」「サラリーマンとして働いていたとき、国民保険、社会保険、厚生年金、住民税、失業保険などすべてを払わされました。『私は失業しません』といったのですが…」。 ▼基的人権(選挙権・被

    【産経抄】改められない皇族の「不公平」 7月16日(1/2ページ)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/07/16
    そろそろ本音が見えてきましたねw
  • 富山県議:議員辞職の意向 書籍460冊架空購入で - 毎日新聞