タグ

2018年5月28日のブックマーク (28件)

  • GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中

    欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日(現地時間)、米国の一部オンラインメディアがEU地域からアクセスできなくなった。「The Chicago Tribune」や「The Los Angeles Times」のWebサイトをEUで開こうとすると、以下のようなメッセージが表示されるという。 「残念ながら、われわれのWebサイトは現在、ほとんどの欧州の国々で表示できません。われわれはこの問題に取り組んでおり、すべてのデジタル製品を欧州市場で提供できるようにするオプションを検討しています。すべての読者にコンテンツを提供できる技術的なコンプライアンスの解決策を引き続き模索します」 英BBCによると、米メディア企業のTroncおよびLee Enterpriseのメディアサイトが欧州でアクセス不能という。 メディアサイトだけでなく、一部のソーシャルサービスも欧州でのサービ

    GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中
  • 細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ついに衆院を通過 ついに高プロを含んだ「働き方改革」関連法案が衆院厚労委を通過してしまいました。 ・働き方法案、採決強行 衆院委、自公維で可決 はしゃいだように採決の指揮を執る堀内のり子議員(報道ステーションより)。採決の様子を見守る過労死遺族の方々(毎日新聞より) まだまだ審議は不十分だと思うのですが、採決され、来週には衆院会議で可決され、法案は参院へ送られる見込みです。 委員会採決時、過労死遺族の方々が傍聴する目の前ではしゃいだように起立の指揮を執る堀内のり子議員の姿が目を引きました。 ・<働き方法案可決>人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん 高プロは急ぐ制度ではない 過労死を増やす可能性が指摘されている制度を含んだ法案が、多くの未解決の課題を残したままなりふり構わず採決されたのは残念でなりません。 なぜ、高プロだけを取り外して慎重に審議をしないのか、非常に疑問です。 この制度の導入

    細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 鹿児島)鹿児島につくられた九州最古の図書館ってどこ?:朝日新聞デジタル

    西南戦争が終わり、日の西洋化が進むさなかの1883(明治16)年、九州で初めて、全国でも4番目の図書館が鹿児島県内につくられた。「へき地に図書館を」と設立に奔走した人たちが選んだその場所とは――。 「へき地中のへき地で、文明の進歩に遅れやすい」「立派な人になるには有益な書物を読むほかないが、一人の力では不可能。有志の協力を得て、書籍館を開設する」。 83年7月、県に図書館設立の趣意書を提出したのが、幕末の49年に小根占村(現・南大隅町)で生まれた磯長得三という人物だ。83年、私設の図書館「根占書籍館(しょじゃくかん)」を、地元の小学校(現在の南大隅町立神山小)につくった。 根占書籍館はその後、資金難…

    鹿児島)鹿児島につくられた九州最古の図書館ってどこ?:朝日新聞デジタル
  • 立憲の追及に首相「作られたストーリー」 委員会騒然:朝日新聞デジタル

    加計(かけ)学園理事長と安倍晋三首相の面会を記した愛媛県の文書に、財務省が「廃棄した」と説明してきた森友学園との1千ページ近い交渉記録。28日午前に開かれた参院予算委員会の集中審議で、野党側は新たな資料を元に質問を展開したが、首相は従来の見解を繰り返した。議場で怒号が飛び交うこともあった。 愛媛県が国会に提出した文書には、加計学園からの報告として、2015年2月25日に加計孝太郎理事長が首相と面会し、獣医学部の計画について説明したという内容が記されている。 首相は面会について「(記者団の取材に基づく)『首相動静』にない」などとして否定。立憲民主党の福山哲郎氏は官房副長官を務めた経験から「首相動静になくても、面会することは可能」と追及したが、首相は主張を変えなかった。福山氏から、加計理事長との電話について問われると「3年前に友人と電話で話したかどうかは正確に答えられない」と述べた。 学園は今

    立憲の追及に首相「作られたストーリー」 委員会騒然:朝日新聞デジタル
  • 特集ワイド:外国人収容者、相次ぐ自殺未遂 人権軽視の入管行政 拘束、仮放免 独自で判断 | 毎日新聞

    東日入国管理センター(左奥)に向かってプラカードを掲げ、収容者に呼び掛ける参加者たち=茨城県牛久市で20日 不法滞在者として退去強制処分が出された外国人を収容する法務省入国管理局の施設で、収容者の自殺・自殺未遂事件が相次いでいる。収容者数は全国で1440人(17日現在)で、この5年で約500人増加した。医療などの処遇面でも収容者の人権が侵害されているとの指摘が高まっている。【井田純】 「子どもたちに会いたい。苦しい」。Aさん(42)はこぼれる涙を、係官に渡されたトイレットペーパーでぬぐった。 東日入国管理センター(茨城県牛久市)の面会室。アクリル板を隔てて話すAさんは、来日約20年の日系ブラジル人男性。面会3日前の14日に自殺を図った。窃盗で服役後、在留許可を取り消された。収容期間は通算2年8カ月。8歳の長男が11歳に、長女は18歳になった。施設内の公衆電話を通じた会話で、「今年はパパ

    特集ワイド:外国人収容者、相次ぐ自殺未遂 人権軽視の入管行政 拘束、仮放免 独自で判断 | 毎日新聞
  • [国会ウォッチャー]会計検査院が財務省に国会への報告前に検査内容を漏洩!?

    国会ウォッチャーです。 正直、めちゃくちゃショックだから、派遣法のはちょっと置いておいて、こっち書くわ。 もう安倍がクズなのは知ってるから個人的には、安倍がどんなクズみたいな防衛ラインの後退をしてようがショックはないんだけど、会計検査院が機能してないのは辛いわ。 太田理財局長と蛯名航空局長が昨年9月7日に文書公表の範囲について協議 午前中の小池晃さんが、意見交換概要を入手し、29年9月7日に、太田さんとと蛯名さんが面談して、どこまでを国会に提出するかを相談していたという話を振る。これもまぁクソみたいな話だけど、国会答弁に合わせて決裁済み公文書を改ざんする連中だから、まぁどこまで隠蔽するかを相談してても、さもありなんって話なんですけど。太田さんも蛯名さんも会ったことは認めました。この時はあらあら思ってたけど、午後の宮岳志議員の質疑で愕然としました。 宮岳志議員の質疑午前中に小池議員の質疑

    [国会ウォッチャー]会計検査院が財務省に国会への報告前に検査内容を漏洩!?
  • 森友に「収賄的関与ない」=安倍首相、説明を修正-ごみ撤去費、1.5億円増:時事ドットコム

    森友に「収賄的関与ない」=安倍首相、説明を修正-ごみ撤去費、1.5億円増 衆院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=28日午後、国会内 安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会集中審議で、学校法人「森友学園」の問題への自身やの昭恵氏の関与の有無について「お金のやりとりがあって、頼まれて行政に働き掛けをした、という意味での関わり合いはしていない」と述べた。収賄に問われるような関わりはないとの趣旨で、従来の説明を修正した。公明党の浜村進氏への答弁。 「ごみ増量依頼」を調査=森友への国有地値引きで-財務省 首相は昨年2月の国会答弁で「小学校の認可や国有地払い下げには一切関わっていない。私やが関係していたとなれば、首相も国会議員もやめる」と断言しており、28日の説明は関与の意味合いを限定して追及をかわす狙いとみられる。 首相は、森友学園が開学を予定していた小学校の名誉校長に昭恵氏が一時就任していたこと

    森友に「収賄的関与ない」=安倍首相、説明を修正-ごみ撤去費、1.5億円増:時事ドットコム
  • 1500年前の豪族は『魚好き』 喜多方・灰塚山古墳の研究発表:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

  • <ニュース深掘り>山形公立中高入試採点ミス 多角的な思考力、県教委こそ試されている | 河北新報オンラインニュース

  • 「駿河湾フェリー」2019年3月末撤退へ エスパルスドリームフェリー、苦渋の決断 | 乗りものニュース

    鈴与グループのエスパルスドリームフェリーが、静岡市の清水港と静岡県伊豆市の土肥港を結ぶ「駿河湾フェリー」の事業から撤退すると発表しました。 清水港遊覧船事業などは継続 エスパルスドリームフェリーは2018年5月25日(金)、清水港(静岡市)と土肥港(静岡県伊豆市)を結ぶ「駿河湾フェリー」の事業から、2019年3月末をもって撤退すると発表しました。 清水港と土肥港を結ぶ「駿河湾フェリー」は、静岡県道223号に認定されている(画像:PIXTA)。 駿河湾フェリーは2002(平成14)年、それまでの田子の浦~土肥間の航路を変更する形で運航を開始。清水~土肥間を1日4往復、片道約70分で結んでいます。 2013年には静岡県道223号「清水港土肥線」の認定や、富士山の世界文化遺産の登録があった一方、伊豆縦貫道の延伸をはじめとした道路状況の改善、貸切バス料金のルール変更などがあり、さらにエスパルスドリ

    「駿河湾フェリー」2019年3月末撤退へ エスパルスドリームフェリー、苦渋の決断 | 乗りものニュース
  • 眞子内親王殿下に関する最近の週刊誌報道について - 宮内庁

    平成30年5月25日 宮内庁 眞子内親王殿下の納采の儀を始めとするご結婚関係儀式等の延期が発表されて以来,このことに関する両陛下,取り分け皇后さまのお考え,ご対応について様々な憶測がなされ,記事にされてきましたが,このことに関し,両陛下は当初より一貫して変わらぬ対応をしてこられました。 両陛下が第一に考えられたことは,これは眞子さまの内心に触れる事柄であり,何人といえども,恐らくはご両親殿下でさえ眞子さまのお考えを待つ以外おありでないということでした。そうした中,ご自分方として出来ることは,極力周囲の雑音から眞子さまを守り,静かな状況を保つ中で,眞子さまがご自分の考えを深められるよう助力なさるということでした。 そのため,これまで両陛下は共に首尾一貫このことに関し一切発言を慎まれてこられました。事実,宮内庁長官,次長を始めとする宮内庁幹部,側近である侍従長,女官長や侍従職の誰一人として,こ

  • これは「読み薬」です! タイトル伏せて効能も手書き『本の処方箋』

    薬袋に入った 企画した学生に聞きました ひとつひとつ手書き 「内服薬」と書かれた紙袋。効能の欄には「小説の世界に入り込めます」とあります。実はこれ、東京学芸大学生協の書棚で売られているのパッケージなんです。学生が企画して4年前から始まったという取り組みについて、詳しく話を聞きました。 薬袋に入った 今月21日にツイッター投稿された画像。書棚には薬袋のようなものがいくつか並んでいます。 効能の欄に「小説の世界に入り込めます」と書かれた袋には、こんな記述があります。 「どうぞ、権威の向こう側に行った愚鈍な大人を思う存分バカにして、彼らに向けて言葉の引き金を引いて欲しい」 どうやら、中に入っているのタイトルを明かさず、文の一節を紹介しているいるようです。 この投稿に対して、「素敵なの売り方」「手書き感がまたイイ」といったコメントが寄せられ、リツイートは1万2千、いいねは2万7千を超え

    これは「読み薬」です! タイトル伏せて効能も手書き『本の処方箋』
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/05/28
    『読むクスリ』ではないのだった(*^^*)。
  • 甲子園大会中止を命じた文部省幹部の苦悩〜第1回大会に出場した元球児 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    甲子園大会中止を命じた文部省幹部の苦悩〜第1回大会に出場した元球児

    甲子園大会中止を命じた文部省幹部の苦悩〜第1回大会に出場した元球児 - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • 「幸せの国」ブータンの意外に不都合な真実

    <持続可能な発展を遂げてきた小国が、工業化の代償に苦しみ始めた> 「幸せの国」ブータンが、経済成長に苦しめられている――WHO(世界保健機関)が5月初旬に発表した世界の大気汚染都市ランキングは、その不都合な真実を露呈した。ブータンの工業都市パサカが、スモッグで悪名高いインドの各都市に並ぶ上位にその名を連ねたのだ。 パサカがこれほどまでに汚染されている事実は、環境保護の信奉者というブータンのイメージに逆行する。同国が採用している独自の指標である国民総幸福量(GNH)は、良い統治、持続可能な社会経済発展、文化の保存と推進、そして環境保護を4つの柱として掲げてきた。 ブータンの南部に位置するパサカは、同国最大かつ唯一の工業地域だ。インド国境に近いことから原材料の貿易ルートに恵まれているこの町には、ケイ素鉄や鉄鋼の工場が集結。これが汚染の元凶となる一方で、経済の大部分を農業や水力発電、林業に頼って

    「幸せの国」ブータンの意外に不都合な真実
  • アメリカで中学生が銃乱射⇒アメフトコーチの教師がタックルで制圧

    アメリカ・インディアナ州の中学校で5月25日、生徒が授業中に銃を乱射する事件があり、女子生徒と教諭の2人が負傷した。負傷した教諭はアメリカンフットボールのコーチを務めており、現場にいた生徒の証言によると、タックルして容疑者の生徒を取り押さえたという。 現場は、州都インディアナポリス近郊のノーブルズビルにある中学校。警察当局によると、容疑者の生徒は授業中に教室から一度退出。銃2丁を持って戻り、いきなり発砲した。

    アメリカで中学生が銃乱射⇒アメフトコーチの教師がタックルで制圧
  • モリカケ問題:政府答弁は論点のすり替え? ネットで話題「ご飯論法」 | 毎日新聞

    森友学園と加計学園を巡る国会論戦が1年以上も続くのに、世論調査では国民の過半が政府の説明に納得していない。この異常事態について、ごまかしや論点のすり替えを図る不誠実な政府の国会答弁が原因だとの指摘もある。ネット上でいま、そのカラクリを暴く「ご飯論法」なるものが注目されている。発案者とともに政府の答弁を考えた。【和田浩幸/統合デジタル取材センター】

    モリカケ問題:政府答弁は論点のすり替え? ネットで話題「ご飯論法」 | 毎日新聞
  • アメフット:関学大の奥野選手、試合後の一問一答 | 毎日新聞

    【関学大-関大】試合後、報道陣の質問に答える関学大のQB奥野選手=大阪府吹田市で2018年5月27日、平川義之撮影 けがから復帰した関西学院大アメリカンフットボール部の奥野耕世選手(19)の試合後の一問一答は次の通り。 --試合を振り返って。 ◆けがの不安はあったが、そこはあまり意識せずに、普段通りにプレーしようと思った。相手のディフェンスも見ることができ、落ち着いてできた。 --出場を言われたタイミングは。 ◆3、4日前にクオーターバック(QB)の先輩から「後半からいくかもしれない」ということで準備していた。思い切りやろうと思った。 --悪質タックルをした日大の宮川泰介選手(20)からの謝罪はどう受け止めたか。

    アメフット:関学大の奥野選手、試合後の一問一答 | 毎日新聞
  • 【関西の議論】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策(1/4ページ)

    シカと電車の接触事故を減らそうと、近畿日鉄道が導入した「シカ踏切」が絶大な効果を発揮している。運行時間帯はシカが嫌がる超音波で線路から遠ざけ、終電から始発までの夜間はそれを止め、自由に線路を横切れるようにするという画期的なシステム。奈良、三重両県の大阪線の一部に設置したところ事故件数が激減し、他の鉄道会社も試験導入を始めた。野生動物を排除するのではなく、人間との共存を目指す-。導入に至ったきっかけは、一人の鉄道マンがひらめいた「逆転の発想」だった。(藤木祥平) 超音波で侵入防止 シカ踏切の仕組みはシンプルだ。線路沿いにステンレス製の「獣害防止ネット」(高さ2メートル)を張り、その一部にシカが横断可能な数十メートルの隙間をつくる。シカは日没から早朝にかけて移動するため、夜間や明け方の運行時間帯だけシカが嫌がる超音波を隙間に発信して侵入を防ぎ、電車が運行しない深夜は装置を停止させ自由に線路を

    【関西の議論】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策(1/4ページ)
  • C56北びわこ号、駆けた23年 ファンらねぎらいの声:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    「ポニー」の愛称で知られ、二十七日、ラストランを迎えたSL北びわこ号のけん引車「C56形蒸気機関車」。沿線は別れを惜しむファンであふれ、二十三年間にわたって湖北路を走り続けた車両の最後の晴れ姿を見届けた。 「お疲れさま」「ありがとう」-。もくもくと煙を上げながらC56形が終点の木ノ駅(長浜市)に姿を見せると、ホームからはねぎらいの声が飛んだ。到着後も、車両を取り囲んで記念撮影する人の輪はしばらく続いた。 ラストランと知って初めて乗車した大阪府泉佐野市の会社員、松谷崇さん(34)は「スピードが遅くてのんびり。車両も小さくてかわいかった」。C56形で約十五年間乗務してきた機関士の青山智樹さん(39)=大津市=は「SLにも機嫌があり、機械ではなく、人と付き合っているようだった。ゆっくりと余生を過ごしてほしい」と感慨にふけった。

    C56北びわこ号、駆けた23年 ファンらねぎらいの声:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 滋賀)蒸気機関車「C56」とお別れ 北びわこ号を牽引:朝日新聞デジタル

    JR北陸線の米原駅(滋賀県米原市)―木ノ駅(同県長浜市)間で季節運転されている「SL北びわこ号」を、1995年から引っ張ってきた蒸気機関車「C56」(愛称ポニー)の最終運転が27日あり、多くの人たちが別れを惜しんだ。老朽化が原因で営業運転から引退し、北びわこ号の牽引(けんいん)は7月からD51(同デゴイチ)に代わる。 JR西日や滋賀県によると、引退するC56の160号機は39年、C56の最後の車両として製造された。95年8月から北びわこ号で活躍し、この日までに計約33万人の乗客を運んだ。 C56の北びわこ号はこの日、米原から木ノの約22・4キロを2回、それぞれ約45分間かけて走った。客車5両(定員424人)の指定席は2回とも、1カ月前の発売当日に約15分間で売り切れる人気だった。 木ノ駅には午前10時52…

    滋賀)蒸気機関車「C56」とお別れ 北びわこ号を牽引:朝日新聞デジタル
  • 「キハ28形」車両、敦賀赤レンガ倉庫横に設置

    朱色とクリーム色の旧国鉄カラーを使った車体が特徴で、鉄道ファンらに人気がある気動車「キハ28形」の車両が、福井県敦賀市金ケ崎町の敦賀赤レンガ倉庫横に設置された。 車両は昭和43年に製造され、長さ21・3メートル、幅2・94メートル、高さ3・92メートル。全国で5両しか残っておらず、昨年12月に同市内であった鉄道フェスティバルで展示されて人気を集めた。 昭和36年から平成11年まで小浜線を走っていた急行「わかさ」としても使われていたという。同市が大阪市の輸送会社から831万円で購入した。

    「キハ28形」車両、敦賀赤レンガ倉庫横に設置
  • http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=435505&comment_sub_id=0&category_id=110

  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
  • 図書館での自習「禁止する側」の理由 大正時代から議論の的だった

    平日夕方の大阪市立中央図書館読書席に自習に訪れた学生の姿もあった=2018年4月25日、大阪市西区、半田尚子撮影 「ここは自習室ではありません」 1921年の投稿「此頃の図書館は……」 思い出す「耳をすませば」のシーン 図書館での自習……そこは、勉強だけでなく、気になる人との出会いを期待する淡い青春の1ページの舞台にもなってきました。そんな図書館での自習ですが、実は禁止されているところが多いのです。図書館での自習はあり?なし? 大正時代から続いてきたこの議論。禁止する側の理由について、調べてみました。(朝日新聞記者・半田尚子、左古将規) 東京都立図書館はホームページに「資料を持ち込んでの、席のみの利用はご遠慮ください」と掲げています(東京都立図書館ホームページ「利用案内Q&A」)。職員は「自分で持ち込んだ教科書や参考書だけで自習していると分かれば、ここは自習室ではありませんとご案内してい

    図書館での自習「禁止する側」の理由 大正時代から議論の的だった
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/05/28
    “日本図書館協会が1970年にまとめた指針には、「(図書館は)座席と机だけを提供するところではない」とあります。”これが静かに寿命を迎えつつある『市民の図書館』のことね。
  • 名古屋城「石垣にビール瓶」の思い出 地味ないたずら?驚きの答え

    名古屋城「石垣にビール瓶」の思い出 地味ないたずら?驚きの答え 「最も魅力がない街」などと言われてきた名古屋。「名古屋城=金のシャチホコ」というイメージに世の中は支配されていますが、ほかにも隠れた見どころがあったことをご存じでしょうか。それは石垣にささったビール瓶。建築中にビールが飲まれていた証拠? いまさらですが、謎に迫りました。

    名古屋城「石垣にビール瓶」の思い出 地味ないたずら?驚きの答え
  • Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話

    Eva @cnntnst 例えば「今週は暑かったのでうちの会社はサンダル出勤もOKだった」という呟きが拡散されると 「何故今週だけはOKなんだ?」 「サンダル無い人は来るなって?」 「暑いならともかく基はNGだろ」 といった”文字は分かるが文は読めない”人が必ずいて、国語力が無いと無駄に苦労するよなと感じます… 2018-05-25 12:20:04 Eva @cnntnst 更にやばいケースだと己の内面世界で一人相撲してそうな 「サンダル履くなんて恥ずかしい奴だな、当に日人?」 「自分はサンダルOKな会社を見たことがないです、嘘松」 「サンダル嫌いなので呟くのやめてもらえます?」 とかも湧いて来て、早く幸せになって下さい…としか言えないです…😇 2018-05-25 12:20:06

    Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/05/28
    わかるわかるわかる。
  • (社説)カンボジア 25年の遺産を失うな:朝日新聞デジタル

    カンボジアの内戦後初めての総選挙から25年がたつ。パリ和平協定に基づいて国連が管理して実施された選挙は、民主主義への第一歩だった。 日も和平の仲介役となり、国連の平和維持活動(PKO)に自衛隊や文民警察を初めて派遣した。冷戦終結後に日外交が積極的な役割を果たした事例となった。 6回目の総選挙が7月に迫るいま、カンボジアは独裁的な政治体制に転じるか、民主主義の縁にとどまるかの岐路にある。カンボジアも日も、25年間の遺産を失ってはならない。 1993年の投票が始まった日、PKOの現地代表だった明石康氏は空にとどろく音で未明に目を覚ました。それは雷雨だったが「ポル・ポト派の砲撃かと思った」と日記に記した。 和平から離脱していたポト派は、選挙直前まで妨害の姿勢を示していた。薄氷の情勢のなか、日人の選挙監視員と文民警察官も犠牲になった。 選挙の結果、国土の8割を1党体制で統治していたカンボジ

    (社説)カンボジア 25年の遺産を失うな:朝日新聞デジタル
  • ストーリー:69歳、和尚のフリー宣言 寺に別れ、市井と歩む | 毎日新聞

    八ケ岳山麓(さんろく)の空に鈍色(にびいろ)の雲が広がった今月8日のたそがれ時。山荘の屋根をたたく雨が、高橋卓志(たくし)和尚(69)と参列者が唱える般若心経と、染み入るようなセッションを奏でた。 棚の前に置かれたひつぎの中で、千葉の自宅から搬送された司書の鈴木均(ひとし)さん(享年46)が安らかな顔で永久の眠りについている。「均は思い通りに生き抜いた」。和尚の言葉には、「そうだ、そうだ!」と合いの手が入る。14人の身内が思い出を笑顔とぬくもりの涙で紡ぐ通夜だった。 「(鈴木家の)山荘でに囲まれて旅立ちたい」。メラノーマ(悪性黒色腫)が脳転移して末期と宣告された均さんが和尚に持ちかけたのは1月8日。長野県松市にある臨済宗「神宮寺」の住職を務める和尚は、48歳で早世した均さんの父親とは同窓の友で均さんの成長を幼い頃から見守ってきた。

    ストーリー:69歳、和尚のフリー宣言 寺に別れ、市井と歩む | 毎日新聞