タグ

2019年4月14日のブックマーク (16件)

  • 大阪・あいりん半世紀、秘蔵ネガ1万枚ネット公開 地元カメラマン | 毎日新聞

    大阪市西成区のあいりん地区で労働者の日常を50年前から記録し続ける地元のカメラマン、中島敏(さとし)さん(71)が14日、インターネット上で写真を保存・公開する「フォトアーカイブ」を開設する。1969~95年に撮影した写真およそ1万枚分のネガフィルムをデジタル化し、順次公開する。かつての労働者の暮らしぶりや変わりゆく街並みを伝える貴重な資料で、専門家は「これだけ長期間、定点観測した記録は珍しい」と指摘する。 中島さんは写真の専門学校を卒業後、プロカメラマンの助手になったが、人間関係に悩んで半年ほどで写真家になる夢を諦め、アルバイト生活を始めた。その後の69年、日雇いの仕事を求めてあいりんに移り住んだ。翌年に大阪万博を控えた時代。パビリオン建設などの仕事は高給で、中島さんの日当は3倍になった。

    大阪・あいりん半世紀、秘蔵ネガ1万枚ネット公開 地元カメラマン | 毎日新聞
  • 内田文庫主任彌吉光長と霊感透視家山本精一郎の『民俗の風景』(朝日書房) - 神保町系オタオタ日記

    一昨年文庫櫂で『民俗の風景』2巻1号(朝日書房、昭和10年1月。以下「誌」という)なる雑誌を発見。表紙に霊感透視家山精一郎主宰というアヤシゲな表記があるので購入。32頁。昭和9年8月創刊の『古典風俗』を改題したようだ。目次の一部をあげると、 山村に残る古典風景 三田克彦 現代に於ける太古の遺風(二) 山精一郎随筆集 とはずがたり(二) 松晩翠 播磨の国の民謡二三 島田清 桃太郎の誕生 福田圭 山氏の霊感に就いて 吉田晴風 民俗後記 山の「現代に於ける太古の遺風」は『信仰と民俗』(朝日書房、昭和10年3月)に収録されている。そこでも山の肩書きは霊感透視家である。なお、松の「とはずがたり」も収録されているので、松は山の別名と思われる(追記:松幹一(号晩翠)に『とはずがたり』(泰山房、大正6年)があるので、別人のようだ)。 霊感透視家山の経歴は不詳。霊界廓清同志会編『破邪

    内田文庫主任彌吉光長と霊感透視家山本精一郎の『民俗の風景』(朝日書房) - 神保町系オタオタ日記
  • UDデジタル教科書体

    UDデジタル教科書体とは デジタル教科書をはじめとしたICT教育の現場に効果的なユニバーサルデザイン書体です。学習指導要領に準拠し、書き方の方向や点・ハライの形状を保ちながらも、太さの強弱を抑え、ロービジョン(弱視)、ディスレクシア(読み書き障害)に配慮したデザインで、読みやすさについてのエビデンスも取得しました。英語学習教材に適した欧文書体「UDデジタル教科書体 欧文」、小中学校の教材制作に必要な単位や記号を揃えた「UDデジタル教科書体 学習記号」、国語のひらがな・漢字指導に便利な「UDデジタル教科書体 筆順フォント」のラインナップも揃えています。

    UDデジタル教科書体
  • フォントを変えたら、文字の読めなかった子どもが障害を乗り越え歓喜の涙! ユニバーサルデザインの書式とは? (2019年4月6日) - エキサイトニュース

    フォントを変えたら、文字の読めなかった子どもが障害を乗り越え歓喜の涙! ユニバーサルデザインの書式とは? Photo By Shutterstock 文:岩見旦 年齢や障害の有無、性別、国籍などを問わず、すべての人が利用できることを目指したユニバーサルデザイン。誰でも持ちやすいように胴体の部分に凹みが作られたペットボトルや、シャンプーとリンスを触っただけで区別できるようにギザギザがついたボトルなど、私たちの身の回りにも溢れている。 このユニバーサルデザイン、フォントにも存在していることを知っているだろうか。 「これなら読める! 俺はバカじゃなかったんだ……」 タイプデザイナーの高田裕美さんは、支援者の方から聞いた話として、ディスレクシアの子どものエピソードを、自身のTwitterに紹介した。ディスレクシアとは、知的には問題はないものの、読み書きの能力に著しい困難を持つ発達障害(学習障害)だ

    フォントを変えたら、文字の読めなかった子どもが障害を乗り越え歓喜の涙! ユニバーサルデザインの書式とは? (2019年4月6日) - エキサイトニュース
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15529973861480

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15529973861480
  • 教材に「誤読少ない」字体 生駒市、小中学校に導入 - 日本経済新聞

    奈良県生駒市は市内の小中学校全校にフォント開発のモリサワ(大阪市)の「UD(ユニバーサルデザイン)フォント」を導入した。市と同社が共同実施した小学生対象のテストで正答率が上がる効果が確認され、教材や配布物で使うほか、ICT(情報通信技術教育での活用を見込む。UDフォントは文字の形が分かりやすく誤読が少ないとされる。小学校12校、中学校8校の計20校の教職員のパソコンで同社の教科書体UDフォン

    教材に「誤読少ない」字体 生駒市、小中学校に導入 - 日本経済新聞
  • さよなら午前十時の映画祭|シネマトゥデイ

    ファイナル上映作品『E.T.』 - (C) 1982 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved. 時代を超えて語り継がれてきた傑作娯楽映画を選んで、全国の映画館で1年間かけて連続上映する「午前十時の映画祭」。多くの映画ファンに愛されてきましたが、記念すべき10回目をもって終了することになりました。なぜ終わってしまうのでしょうか? 映画祭の舞台裏とともに関係者3名が秘話を明かしました。 街から消えていく名画座をシネコンを使って再現 ファイナル上映作品『ローマの休日』 - (C) 2019 Paramount Pictures. 午前十時の映画祭が始まったのは2010年。きっかけは「今、東京楽天地の社長を務める中川敬さんが『映画館に行こう!』実行委員会をやっている頃に発案したんです」と映画祭の企画立ち上げから携わり、作品選定の最終責任者で

    さよなら午前十時の映画祭|シネマトゥデイ
  • 改めて問い直される「特許の価値」と「契約」の意味。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    昨年、ノーベル生理学・医学賞受賞が発表された直後から、祝祭ムードを吹き飛ばすような緊張した空気が流れ続けている「オプジーボ」特許問題。 そして、昨日の朝刊には、京大・庶佑特別教授側が開いた、小野薬品を批判する記者会見の内容が掲載された。 「京都大学の庶佑特別教授らは10日、記者会見を開き、小野薬品工業と共同で取得したがん免疫薬「オプジーボ」に関する特許の対価について、引き上げを求めた。2006年に結んだ契約について「契約時の説明内容が不正確」と改めて同社を批判した。ただ、京大の契約に関する経験や交渉力の不足が原因となった面は否めず、産学連携を進めるうえでの課題を示した形だ。」 「庶氏は1992年にオプジーボの開発のもととなった物質「PD-1」を発表。その後、小野薬品と製品化の交渉を始め、03年にがん治療法に関する特許を出願。06年に特許のライセンス契約をした。庶氏は18年のノーベル

    改めて問い直される「特許の価値」と「契約」の意味。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 輸送危機で形ばかりとなる「雑誌発売日」の意味

    世間の話題は新元号一色となった4月1日から、中国・九州地域への雑誌配送がこれまでより1日遅くなったのをご存じの読者がいるだろうか。これは、雑誌の輸送を担っているトラックの運転手が法律に定められた運転時間や休憩時間などの制限を守るための措置だ。日の出版流通が危機的状況に陥っていることの表れである。 その措置がどのように一般の人に影響するのか、と首を傾げるかもしれない。この遅れによって当該地域の書店に雑誌が並ぶのが1日遅れることになる。つまり発売当日に書店に行ってもお目当ての雑誌が店頭にないことが常態化する。雑誌販売を経営の柱にしていた地方書店に足を運ぶ人が少なくなる懸念もぬぐえなくなる。 それだけではない。後述するが、実はもっと深刻な問題、つまり「雑誌の発売日」の意味の再考という問題もはらんでいるのだ。 出版流通の大部分はトラック輸送 出版流通の流れを確認しておこう。多くの出版社が東京に集

    輸送危機で形ばかりとなる「雑誌発売日」の意味
  • 『サハリン残留日本人と戦後日本: ――樺太住民の境界地域史』 中山大将 / 国際書院

    サハリン残留日人とはいかなる経験をした人々なのか。境界変動は住民にいかなる影響を与えるのか。外交文書、市民団体資料、聞き取り調査を基に〈国境と国民の時代〉を住民の視点から再考する。(2019.2.28) 定価 (体3,500円 + 税) ISBN978-4-87791-296-3 C3031 389頁 ちょっと立ち読み→ はじめに 第1章 サハリン残留日人研究の意義と方法 第1節 移民研究と植民地研究 第2節 境界地域史 第3節 書の課題と構成、資料 第4節 小括 第2章 近現代東アジアにおける残留 第1節 日の領土拡大と残留者の発生 第2節 日帝国崩壊過程における引揚げと残留 第3節 サハリン残留日人をめぐる言説と研究 第4節 小括 第3章 戦後サハリンをめぐる人口移動と市民運動 第1節 戦後期(1945~1949年) 第2節 冷戦期(1949年~1988年) 第3節 ポス

  • 植民地帝国日本における知と権力|出版|思文閣 美術品・古書古典籍の販売・買取、学術出版

    台湾・朝鮮・満洲国などに対する支配において、学問的知識・政策構想・イデオロギー・スローガンなど多様な形をとって現れた「知」に着目しつつ、「知」が帝国の支配に果たした役割や、植民地支配のなかでの被支配者の「知」のあり方を考察しようとする試み。 国際日文化研究センター国際共同研究、台湾での合同ワークショップ、韓国での共催シンポジウムの成果。 【担当編集者より】 学生のころに観た1台湾映画をきっかけに、台湾ニューシネマはもちろん、音楽や文学にも興味を持った私は、台湾の植民地文学にも一度は手を延ばしたものの、すぐにあきらめてしまいました。あれから四半世紀の時を経て、書は私に「日治時代」の台湾と改めて向き合う機会を与えてくれました。 2019年4月刊行予定の弊社広報誌『鴨東通信』No.108には、編者の松田利彦先生より「共同研究「植民地帝国日における知と権力」を終えて」というエッセイ

    植民地帝国日本における知と権力|出版|思文閣 美術品・古書古典籍の販売・買取、学術出版
  • 移民社会アメリカの記憶と継承 - 株式会社 学文社 (GAKUBUNSHA)

    アイルランド系、デンマーク系、ロシアドイツ人、華人、ヒスパニック等、移民集団の移動の歴史、 空間的広がりはどのように折り重なってアメリカの基層文化を形作ってきたのか。アメリカ地誌を、 各移民集団の多様な文化の残存、移民博物館、移民文化の観光資源化に焦点を当て、 グローバルな地理学的な枠組みにおいて、読み解きなおす試み。 【執筆者】 矢ケ﨑典隆、大石太郎、根田克彦、髙橋昂輝、山根 拓、石井久生、加賀美雅弘、山下清海、浦部浩之 第1章 世界の博物館アメリカ―視点と方法―  矢ケ﨑典隆 1 アメリカ合衆国の表層と基層 2 移民の出身地と類型 3 分裂しない多民族国家 4 移民博物館と無形移民博物館 第2章 移民博物館が描くアメリカ地誌  矢ケ﨑典隆 1 文化地域と移民博物館 2 移民博物館の類型と分布 3 移民文化の観光資源化 4 世界の出来事の記憶 コラム1 カリフォルニアのリトルデンマーク

    移民社会アメリカの記憶と継承 - 株式会社 学文社 (GAKUBUNSHA)
  • 氷村ふぁねるによる誹謗中傷についてのご報告(榊正宗)|榊正宗 Official note

    まず、そもそも氷村ふぁねるって誰?という人には、こちらに彼がツイートしたログがございます。 https://0o.gs/2/1/1042061751984848897 こちら酷いものを恣意的に一部抜粋したものではなく、ほぼ全ツイートを消される前にバックアップしたサイトです。ちょっと、ありえないレベルのヘイトツイートですので、読まれる方は、読む前にホントに胃薬をご準備下さい。冗談抜きで、気分が悪くなったら、無理をせずに途中で読むのはやめましょう。 騒動の経緯などを知らない人でも、これを読んで、氷村ふぁねるを擁護したいという方はよもや居ないとは思いますが、なぜ私がここまで気になっているかは理解して頂けるかと思います。私にとっても、絶対に許せない存在というだけでなく、氷村ふぁねるが標的としていたクリエイターやファンへのヘイト行為は絶対に容認できるものではございません。 わたくし榊正宗は、氷村ふ

    氷村ふぁねるによる誹謗中傷についてのご報告(榊正宗)|榊正宗 Official note
  • 1千万人の若者よ、農村へ 中国共産党の派遣計画が物議:朝日新聞デジタル

    中国共産党の青年組織、共産主義青年団(共青団)が、2022年までに1千万人以上の若者を農村に派遣する計画を発表し、議論を呼んでいる。習近平(シーチンピン)指導部が進める農村の脱貧困や都市部との格差是正に役立てる狙いだが、毛沢東時代の苦難を思い出す人が多いようだ。 共青団が3月下旬に全国に通知した文書によると、農村の現代化を目指す習指導部の政策を実践するため、リーダーとなる青年を育てることが目的だ。 具体的には、農民の思想やマナーの向上を目的とするプログラムに10万人以上▽貧困地区などに文化や科学、衛生などの知識を普及させる夏休みの学生プログラムに1千万人以上▽農村での起業プログラムに10万人▽農村の共青団幹部となる人材に1万人以上――などの目標を立てた。 だが、中国では1966年から76年の文化大革命で多くの若者が農村に送り込まれ、厳しい労働をさせられた歴史がある。 その一人だった習氏は当

    1千万人の若者よ、農村へ 中国共産党の派遣計画が物議:朝日新聞デジタル
  • 図書館は美術館でハローワーク。ニューヨーク公共図書館の潜入ドキュメンタリーが心強い理由(清藤秀人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    総計6000万点にも及ぶコレクションを所蔵するニューヨーク公共図書館(略称NYPL)は、同時に、超人気の観光スポットでもある。年間来館者数は1700万人。マンハッタンの5番街と42丁目の交差点にある図書館は、42丁目を少し東に歩いたパークアベニューにあるグランド・セントラル駅と同じく、荘厳なボザール様式建築が旅人を別世界へ誘う。館内を埋め尽くす白い大理石や、美しい壁画に囲まれたリーディングルームは、さながら美術館のようだ。ついでに言うと、館内のギフトショップにはニューヨークに関する書籍や写真集は勿論、図書館オリジナルグッズやおしゃれ雑貨が並べられていて、NY土産としての付加価値が高い。 だが勿論、当の意味で図書館の恩恵を受けているのは、当然の如く閲覧者たちだ。そこを徹底リポートしてくれるのがドキュメンタリー映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』だ。カメラはニューヨーク市内にある

    図書館は美術館でハローワーク。ニューヨーク公共図書館の潜入ドキュメンタリーが心強い理由(清藤秀人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2019/04/14
    この映画を川崎良孝先生や田井郁久雄先生に是非ご覧頂き,感想を「みんなの図書館」あたりで記事にして欲しいですねえ。
  • 公文書クライシス:「面談中の首相発言、記録はご法度」 元秘書官ら文書管理の一端明かす | 毎日新聞

    「良き首相秘書官は余計な記録やメモを残さない」「面談中の首相の発言の記録はご法度だ」――。毎日新聞が首相と省庁幹部の約1年分の面談記録などを情報公開請求したところ、首相官邸にも省庁側にも議事録は「不存在」などとされた。なぜ、記録を残さないのか。首相秘書官経験者や省庁幹部らは、官邸や中央省庁の文書管理の一端を明かした。【大場弘行、松惇】 「総理秘書官は見たものも聞いたことも、自分の頭の中に収めるだけにする。いつでも記録を消し去ることができる『黒板』みたいな存在が理想とされている」

    公文書クライシス:「面談中の首相発言、記録はご法度」 元秘書官ら文書管理の一端明かす | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2019/04/14
    起居注すらないのか。