タグ

2020年6月21日のブックマーク (22件)

  • 首都圏「転入超過」9年連続 19年企業本社移転、帝国データ | 共同通信

    2019年に社機能を首都圏4都県(東京、埼玉、千葉、神奈川)に他道府県から移した企業は312社で、9年連続の「転入超過」となったことが21日までに帝国データバンクの調査で分かった。4都県から転出した246社を66上回った。東京一極集中是正を最重要課題に掲げ、地方移転企業の支援を打ち出した政府の地方創生第1期は19年度が最終年度だったが、首都圏への流れは変わらない状況が浮かび上がった。 ただ同社は今後、災害対策やコロナ対応で首都圏からの移転や地方拠点の開設が進む可能性も指摘している。 4都県への転入状況を道府県別にみると、大阪からが66社と最も多かった。

    首都圏「転入超過」9年連続 19年企業本社移転、帝国データ | 共同通信
  • 教員や留学中の外国人再入国拒否に波紋 「学術研究の中で日本が孤立」危惧も | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止の一環として政府が4月から実施している外国人の入国制限を巡り、大学の外国人教員や留学生など長期滞在者の再入国を原則認めない措置が波紋を広げている。専門家からは「この状態が長期的に続けば、外国人の日に対する関心が薄れてしまう」と懸念する声が上がっている。 「現在も外国人教員2人と留学生計88人が再入国できずにいる」。広島大副学長でドイツ出身のカロリン・フンク教授(観光地理学)は、テレビ電話での取材に困惑した表情を見せた。 新型コロナの感染拡大を受け、政府は4月3日、外国人の入国制限措置を導入。入国拒否の対象は現在、111カ国・地域に上っている。日人のほか、在日韓国・朝鮮人が大半を占める特別永住者が帰国を許可される一方、それ以外の長期滞在の在留資格を持つ外国人は、親族の葬儀など「人道上配慮すべき事情」以外は原則的に再入国が認められていない。

    教員や留学中の外国人再入国拒否に波紋 「学術研究の中で日本が孤立」危惧も | 毎日新聞
  • 三菱スペースジェット開発縮小、部品メーカー「量産はやりたくない」の本音 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    三菱重工業は小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発で人員を半減し、米国開発拠点も一部を残し閉鎖する。スペースジェットの納入はこれまで設計変更などが相次いだため6度延期し、現在は21年度以降としている。90席クラスの量産を停止するとともに、北米向けに納入を計画する70席クラスの開発検討も中断した。中部地方などに集積する部品各社も開発の行方を注視する。 徳田工業(岐阜県各務原市)の徳田泰昭社長は「すでにかなり投資をし、完成がいつか不安はある。1日も早い量産を期待している」と話す。「量産まで何とか耐え忍ぶしかない」と話すのは大起産業(三重県東員町)の内藤茂範社長だ。部品各社の頼りだったボーイング機も大幅な減産に入り、他の活路にも限界がある。内藤社長は「国には支援をお願いしたい」とも訴える。 一方、MSJを冷静に見るメーカーもある。小型のMSJは大型機より部品が小さく単価も安い

    三菱スペースジェット開発縮小、部品メーカー「量産はやりたくない」の本音 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵

    厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」が公開された。 かねて話題になっていたように、ある程度匿名性を保ったままbluetoothで他のデバイスが近隣に留まったことを認識する方式らしく、割と安心できそうかと思う。 またITMediaの記事によればCOVID-19 Japanという有志によるオープンソースプロジェクトを元にしているそうだ。 ただし、記事を読む限りでは完全にオープンソースプロジェクトそのままというわけではなく「COVID-19 Radar」の技術を核として厚生労働省がベンダーに開発を委託したとある。 そうなると、いくつか気になる点がある。 「COVID-19 Radar」のソースは公開されているからプライバシー等への懸念がある場合にはそれを読んで確認すれば良い、というような意見もあるが、「COVID-19 Radar」と「新型コロナウイルス接触確認アプリ」がその点におい

    新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵
  • 〈鹿児島県知事選〉「三反園知事が集票依頼」 県内複数首長が証言 県事業便宜も示唆 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/06/21
    いやこれはひどい。県知事に担いだ方々は責任をとって引きずり下ろすべし。
  • 神戸新聞NEXT|総合|コロナで残業、最大月246時間 5人が200時間超 兵庫県、神戸市職員

    新型コロナウイルス対策に従事した兵庫県と神戸市の職員計約700人(管理職を除く)のうち5人が、3、4月の両方またはいずれかの時間外勤務(残業時間)が200時間を超えたことが、県などへの取材で分かった。過労死が危惧される80時間を超えた職員は延べ109人。ある県職員は「3、4月は(職場が)崩壊寸前だった」と話し、県や同市などでは感染拡大の第2波に備えた人員体制強化が急務になる。(藤井伸哉) 残業時間の最多は、県庁で入院患者の把握や感染予防の施策立案、保健所との調整を担った県職員の246時間(3月)だった。総労働時間は400時間を超え、休みなく1日平均13時間以上働いた計算になる。この職員は4月も残業207時間で、2カ月間を通して休みがゼロだった。 同じ部署の県職員1人も、3、4月とも200時間を超えた。他に200時間を超えたのは、対策方針の策定などを担った部署などの県職員2人と、保健所で患者

    神戸新聞NEXT|総合|コロナで残業、最大月246時間 5人が200時間超 兵庫県、神戸市職員
  • ”ありがちなこと”を8つのポイントから読み解いてみた ~「べてるの家」と「東京シューレ」の件から|みわよしこ

    まず、最初に述べておきたいことは、私自身は「べてるの家」にも「東京シューレ」にも悪い感情は持っていないということです。 両団体は、元利用者に対する2000年代~2010年代の性加害によって、何らかの告発を受けています。「東京シューレ」は2019年に和解に至りましたが、「べてるの家」は、いまだ現在進行中と見るべきでしょう(こちらのnote記事など)。 私自身は、両団体に当事者としてお世話になったことはありませんが、文字通りの「別の選択肢(alternative)」としてお世話になりました。既存の社会やシステムに押しつぶされそうになっている人々にとっては、別のあり方が存在するという事実とその情報だけでも救いになることがあります。私にとってもそうでした。 そればかりではありません。「べてるの家」には、2011年の東日大震災直後、もともとの天災への備えを取材させていただいて記事化したことがありま

    ”ありがちなこと”を8つのポイントから読み解いてみた ~「べてるの家」と「東京シューレ」の件から|みわよしこ
  • 安倍首相 “私の指示により秘書が広島入り” 去年の参院選で | NHKニュース

    河井克行前法務大臣との案里参議院議員が逮捕されたことに関連して、安倍総理大臣は去年の参議院選挙の際、みずからの指示で秘書が案里氏の支援に入っていたことを明らかにするとともに、求められれば国会で説明する考えを示しました。 この中で、安倍総理大臣は河井前法務大臣との案里参議院議員が逮捕されたことに関連して、去年の参議院選挙の際、みずからの事務所の秘書が案里氏の支援のため広島を訪れたのかと問われたのに対し、「私は河井候補と溝手候補の応援のため、広島を1度訪問し、また、私の指示により秘書が広島に入ったことは事実だ」としています。 そのうえで、秘書を派遣したことや、選挙の際に自民党部から1億5000万円を案里氏側に振り込んだことについて、国会などで詳しく説明する考えはあるのか問われたのに対し、「国会審議は国会でお決めいただくことであり、私自身、国会に求められれば出席し、説明することは当然のこと

    安倍首相 “私の指示により秘書が広島入り” 去年の参院選で | NHKニュース
  • 「河井前法相に尾行をつけられた」報道の塩村議員に聞く 金権政治と首相の責任 | 毎日新聞

    公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕された河井克行前法相が、2017年衆院選で議席を争った野党の女性議員を「探偵」に尾行させたと週刊誌で報じられた。この女性議員は報道を受け「野党女性議員は被害に遭いやすい」などとツイートした。これまで、どんな被害に遭ったのだろうか?【大場伸也】 河井前法相は17年の衆院選広島3区で野党系の無所属新人女性と議席を争い、2万票差まで迫られながら議席を守った。この時、河井氏に迫ったのが広島県出身の塩村文夏氏(現・立憲民主党参院議員)だ。 塩村氏は13~17年に都議を務め、14年の都議会で男性議員から「早く結婚した方がいい」などとセクハラやじを浴びたこともある。17年衆院選では落選したが、19年参院選で東京選挙区から立候補して初当選を果たした。 河井氏が逮捕された18日に発売された「週刊文春」は、河井氏が18年夏、警察出身の男性に塩村氏を尾行させるなどしていたと報じた

    「河井前法相に尾行をつけられた」報道の塩村議員に聞く 金権政治と首相の責任 | 毎日新聞
  • 「歯を見せて笑うな」 パワハラ、孤立招く 克行容疑者「身内」から告発次々 | 毎日新聞

    「このサンドイッチにミルクティーの量が多すぎるだろ」「歯を見せて笑うな」。2019年9月、法相に就任したばかりの河井克行容疑者(57)が広島空港のラウンジで事務所のスタッフを叱責した。大臣警護の警察官の前では静かだが、警護が離れた途端に態度が変わるという。このスタッフには約束された給料が支払われず、1カ月後に事務所を去った。 参院選が迫った19年6月には、気が高ぶっていたせいか事務所で「土下座しろ」と運転手を怒鳴ったことも。「皆があなたのために頑張ろうとしているのに」と、別のベテランスタッフがたしなめたが、克行議員は気にも留めない様子だった。 高圧的な言動 陣営離れたスタッフは数十人 「返事がない」「報告をするべきだろう」。の案里容疑者(46)の陣営で共有していた無料通信アプリ「LINE(ライン)」でも、こうした厳しい言葉を繰り返した。克行議員は細かい…

    「歯を見せて笑うな」 パワハラ、孤立招く 克行容疑者「身内」から告発次々 | 毎日新聞
  • マスクが着けられない…「感覚過敏」の苦悩 わがままと誤解も | 西日本新聞me

    大きな音や強い光で気分が悪くなったり、服の縫い目で刺すような痛みを感じたり。「感覚過敏」のある人は、外部からの刺激に過敏に反応してしまい、日常生活に困難が生じる。だが、周囲から分かりにくいため、わがままや我慢が足りないと誤解されがちだ。当事者らは「多くの人に知ってほしい」と訴える。 福岡県古賀市に住む長崎幹奈子(みなこ)さん(35)の小学2年の長女(7)は味覚と聴覚、触覚が過敏だ。苦味や酸味を異常に強く感じ、給べるのが難しい。騒がしい場所は、音がシャワーのように一斉に耳に入ってくるため苦手だ。 服選びにも苦労する。ピタッとした服やズボンは苦しくて着られない。デニムのような硬い素材やタグ、縫い目はチクチクして嫌がる。長崎さんは「ようやく探し当てた服も、洗濯で肌触りが変わると着られなくなる」と説明する。 学校再開後、つらいのがマスクを着用しなければならないことだ。素材や縫い方を工夫したマ

    マスクが着けられない…「感覚過敏」の苦悩 わがままと誤解も | 西日本新聞me
  • 「感覚過敏でマスク着けられません」意思表示カードを作成 14歳の少年社長がアイデア|社会|地域のニュース|京都新聞

    「感覚過敏でマスクをつけられない人向けの意思表示カード」を、東京都中央区の「感覚過敏研究所」が作り、ネット上で無料配布している。見た目で伝わらない感覚過敏を「一目で伝えるものを作りたい」という思いで、14歳の少年社長が作成した。 カードを作ったのは、同研究所を運営する企業「クリスタルロード」の社長で、中学2年の加藤路瑛さん。加藤さんも、嗅覚や味覚などが過敏で、レストランのにおいで体調を崩したりするという。 今回、子どもがマスクを着けていないことを非難するネット上の書き込みに苦悩する女性のSNS(会員制交流サイト)を見て、「自分にも何かできることはないか」と考え、感覚過敏を可視化できるカードを考案した。 カードは、「感覚過敏のためマスクがつけられません。よろしくお願いします」というメッセージと、触覚の過敏さを象徴するハリネズミを描いている。名刺サイズで、ネームホルダーに入れたり、かばんや帽子

    「感覚過敏でマスク着けられません」意思表示カードを作成 14歳の少年社長がアイデア|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 「私に自由をください」東京入管収容外国人が訴え 長期化、劣悪な環境に抗議デモ | 毎日新聞

    難民認定申請中の多くの外国人らが長期収容されている現状の改善を訴え、難民支援団体などが20日、東京出入国在留管理局(通称・東京入管、東京都港区)周辺で、抗議デモを行った。この日は「世界難民の日」。参加者の抗議に応える形で、入所する外国人らはガラス越しに大きな声を上げ、「自由をください」と訴える人もいた。こうした状況をいつまでも放置していいのだろうか。【鵜塚健/統合デジタル取材センター】 「東京入管を考える会」や「牛久入管収容所問題を考える会」などの難民支援団体や労働組合などの約120人が参加。最寄りのJR品川駅前を出発し、約1時間半にわたって東京入管周辺を歩き、「長期収容やめろ」「外国人の命を守れ」などと訴えた。

    「私に自由をください」東京入管収容外国人が訴え 長期化、劣悪な環境に抗議デモ | 毎日新聞
  • ”緊急事態”のなかで、やるようになったこと、やらなくなったこと。 「劇場と大学の授業とウィキペディア」  北村紗衣(研究者) 【6月号特別企画】|TV Bros. ( テレビブロス )

    ”緊急事態”のなかで、やるようになったこと、やらなくなったこと。 「劇場と大学の授業とウィキペディア」 北村紗衣(研究者) 【6月号特別企画】 企画・構成/おぐらりゅうじ およそ2ヶ月前の4月7日、政府により緊急事態宣言が発出。これにより、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、外出の自粛や、いわゆる3密の回避が求められ、人々の生活様式やコミュニケーションのあり方にも大きな変化をもたらしました。 また、切迫した状況下における、政府の指針や関係各所の対応、さらには(SNS上での振る舞いも含めた)人々の言動や態度などを目の当たりにし、根的な生き方や考え方を見直した方もいるでしょう。 そこで、今回のコラム企画では『“緊急事態”のなかで、やるようになったこと、やらなくなったこと。』と題して、多方面の方々から「やるようになったこと」と「やらなくなったこと」をテーマにご執筆いただきました。 第3回は、

    ”緊急事態”のなかで、やるようになったこと、やらなくなったこと。 「劇場と大学の授業とウィキペディア」  北村紗衣(研究者) 【6月号特別企画】|TV Bros. ( テレビブロス )
  • 「荒野へ」の舞台となったバス撤去 「巡礼者」の遭難相次ぎ 米アラスカ

    米アラスカ州ヒーリー付近の道路スタンピードトレールから「フェアバンクス・バス142」を撤去する同州軍の輸送ヘリ(2020年6月18日撮影)。(c)AFP PHOTO / Alaska Army National Guard / Sgt. Seth LACOUNT 【6月20日 AFP】米アラスカ州の荒野にうち捨てられ、旅行者にとって時には危険な「巡礼地」となっていた1940年代製のバスが18日、同州の軍用ヘリによって撤去された。このバスはジョン・クラカワー(Jon Krakauer)氏による1996年のノンフィクション「荒野へ(Into the Wild)」、また同作をショーン・ペン(Sean Penn)監督が2007年に映画化した『イントゥ・ザ・ワイルド(Into the Wild)』に登場していた。 同作が描いた若い冒険家クリス・マッカンドレス(Chris McCandless)さんは

    「荒野へ」の舞台となったバス撤去 「巡礼者」の遭難相次ぎ 米アラスカ
  • 進化論の誤用、憲法改正に引用 自民のツイートに批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    進化論の誤用、憲法改正に引用 自民のツイートに批判:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/06/21
    専門知の軽視もはなはだしい。
  • アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと|Kenta Shimbo

    突然ですが絵がうまい人ってたくさんいますよね。 SNSなんか見てると、もう全人類が自分より絵が上手いんじゃないかって思えてきて、凹むことさえあります。笑 僕は23歳のド素人として美大に入学したので(うちの学校はポートフォリオ審査や美術スキルのテストは無いので当に素人でした)、入学時点でのスキルは学校内ではすごく下の方でした。 さて、絵がうまいのはコンセプトアーティストとして働く上で当然大きなアドバンテージになりますが、一番大事なことが「絵がうまいこと」かと聞かれれば、、、どうなんでしょう? 今回は「絵がうまいこと」よりもっと大切なことがあるぞ、と教わった授業の話です。 絵の天才じゃない人は何で勝負するの?学校が3年目に突入すると、基礎授業が終わり、だんだんとコンセプトアートらしい授業が始まります。そんな中、ある授業で教授がこんな質問をしてきます。 「さて、この中(教室内)に絵の天才はいな

    アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと|Kenta Shimbo
  • 否定する前にちょっと知ってほしい話|Kumiko Sasaki

    新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationというものが公開されましたね。 リンクを貼ると、そのアプリにフィーチャーされるのであえて貼りません。今回フィーチャーしたいのは、そのアプリの開発にまつわる、我々技術者よりのIT業界の中の話だ。 国がやるからって藪から棒に叩いて、全てが悪いと判断する思考停止な人たちは、教育とか語らないでほしいと思うくらいに、割とイラッとしてます。 わたし自身、全くこのアプリの開発には関わっておりませんが、このアプリ開発に関わった人々と仲良かったり、少なからず知ってたりするので、彼らの良心とか熱意とか志とか、それを汚す行為を許さん。と思って書いている。 そういう大切な動機を知らずに、消費することしか知らない思考停止な世の中にあえて言いたい。 わたしも含めたエンジニアと呼ばれる技術系の人

    否定する前にちょっと知ってほしい話|Kumiko Sasaki
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/06/21
    テクノロジーに対する政治的/社会的認識がアインシュタイン/オッペンハイマー以前の段階にとどまっている。
  • (社説)コロナと図書館 「知る権利」守る工夫を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)コロナと図書館 「知る権利」守る工夫を:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/06/21
    公共図書館について講釈を垂れる資格が朝日新聞にあると思っているのか。図書館法にあった補助金の有資格者館長要件を潰したのはどの新聞社だ。
  • ミスター・マイナンバーが語る、銀行口座との紐づけ案 「10万円給付でようやく皆の『自分ごと』に」

    政府・与党が、全国民に付番されているマイナンバーと預貯金口座の紐づけを義務化する検討を進めようとしている。災害時の迅速な給付などにつなげる目的だが、インターネット上では「監視社会になる」「国に資産を把握されたくない」と反対の声が上がっている。このような意見に対し、国はどのように理解を求めるのか。マイナンバーの制度設計に携わり「ミスター・マイナンバー」と呼ばれる、内閣官房番号制度推進室の浅岡孝充企画官に聞いた。(ライター・国分瑠衣子) ●高市総務相が発言した「紐づけ義務化」の意味 「誤解されていると感じる場面も多いので、制度を整理して説明したい。預貯金口座とマイナンバーの紐づけは今、2つの動きがある」。浅岡企画官はこう切り出した。 マイナンバーと預貯金口座の紐づけは、2015年に成立し、2018年に施行された改正マイナンバー法に盛り込まれた。社会保障制度における資力調査や税務調査、破綻した金

    ミスター・マイナンバーが語る、銀行口座との紐づけ案 「10万円給付でようやく皆の『自分ごと』に」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/06/21
    “自分ごと”だから持ちたくないし使いたくもないんですが。
  • 新聞記事の書き方についてご説明しています|ウェブプレス

    ウェブプレスの安マンとスタッフが、チラシ印刷やタブロイド新聞印刷などの、印刷に関する事から、デザインやデータ作成、商品の始まりや用語の語源など、色々な事を書き綴っています。 テーマ:新聞の作り方【全5話】 【01】新聞記事の書き方 一般的な新聞の場合は1行が13文字、改行までに10行程度とだいたい決まっています。 そして1記事の中で最も伝えたい重要な箇所は二段落目までに言及する、記事の見出しは10文字以内にする、といった共通事項があります。 これらの原則を踏襲しつつ、紙面にほとんど空白が無いようにレイアウトできるということは、一端の新聞記者ならある程度思い通りに文字数を意識して記事をまとめることが出来るノウハウを身に付けているということです。 新聞記事の書き方を身に付けるならば、まずはこのような基的な原則を覚えるのが先決といえます。 【見出し】で関心をひく 新聞記事を書く上でもっとも吟味

  • 【小学生新聞の作り方】書き方の徹底解説と便利なテンプレート - コミュニケーションBLOG

    夏休みなどの宿題で自分だけの「小学生新聞」を作ることがありますね。 新聞には、一般的な文章や作文とは違った独特のルールがあります。そこがわかれば簡単なのです。 ここで小学生新聞づくりの疑問を、すべて解決しましょう。 <2018年7月更新> はじめに この記事の使い方 新聞のつくり方(手順) 手順1:新聞づくりの準備 【誰に読んでもらうのかを考える】 【新聞の題名を決める】 【テーマを決める】 【内容を考える】 【作業のスケジュール(日程)を作る】 【調べる】 新聞のレイアウト(割り付け)の基 【小学生新聞の大きさ】 【縦書き・横書き】 【記事の種類】 【タタミ記事とカコミ記事】 【記事の順番】 【紙面の構成要素】 【記事の配置=レイアウト(割り付け)】 【3タイプの記事レイアウト】 【見出しの種類とレイアウト】 【面白マメ知識:紙面構成のタブーあれこれ】 1~2年生の新聞づくり 3~4年

    【小学生新聞の作り方】書き方の徹底解説と便利なテンプレート - コミュニケーションBLOG