タグ

2021年11月16日のブックマーク (28件)

  • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "『シリーズ キモいおじさん第3回』公開!テーマは「風俗で出会ったキモいおじさん」 ◆総選挙振り返り ◆選挙応援で出会ったキモいおじさん ◆風俗で出会ったキモいおじさんがよく言うセリフ もトーク。買春パパ活歴のある人が議員になることの問題も解説。ぜひご覧ください!https://t.co/6ET1YkKlER https://t.co/aSTogmpuDi"

    仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "『シリーズ キモいおじさん第3回』公開!テーマは「風俗で出会ったキモいおじさん」 ◆総選挙振り返り ◆選挙応援で出会ったキモいおじさん ◆風俗で出会ったキモいおじさんがよく言うセリフ もトーク。買春パパ活歴のある人が議員になることの問題も解説。ぜひご覧ください!https://t.co/6ET1YkKlER https://t.co/aSTogmpuDi"
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/11/16
    たまに正しいことを言っていても通常がこれでは、信奉者以外は誰も支持しなくなってカルト化していくのでしょう。
  • 「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタル

    「男らしさ」をめぐり電通総研が男性の意識を調べたところ、約半数が「最近は男性の方が女性よりも生きづらい」と回答した。男性が家事をすることには、若い世代ほど消極的だった。ジェンダー平等を促す19日の国際男性デーを前に、同社が公表した。 調査は8~9月、全国の男性3千人にインターネットで実施。18~30歳、31~50歳、51~70歳の年代別にまとめた。 「最近は男性のほうが女性よりも生きづらくなってきている」は、いずれの年代も約5割が「そう思う」と答え、世代間での隔たりはなかった。「自分が抱える心配や不安、問題についてたくさん話す男性は、真に尊敬されるべきではない」かどうかは、「そう思う」と答えた51~70歳は42%で、31~50歳は34%、18~30歳は35%だった。 「男の子が料理や裁縫、掃除、子守の仕方を教わるのは、よいことではない」との設問に「そう思う」と答えた人は18~30歳で24%

    「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタル
  • 自分の妹がアイドルやってて自分はモテない人生歩んでたらフェミ狂いになるのは当然です

    むかしシドニィ・シェルダンの人が書いた小説でこんな話があった。「時間の砂」か「星の輝き」のどちらかだったと思う。 あるところに二人の姉妹がいた。 最初お姉さんはブスだけど心優しい女性だった。妹は美人で誰からも愛されてた。 最初は仲良かったんだけど、何をやっても妹と比べられた。そんな姉の唯一の自慢は歌うことだった。 あるとき、妹が勝手に姉の録音をテレビ局に送ったらプロデューサーが家族のもとにスカウトにやってきた。そのとき何も知らないプロデューサーは見目麗しい妹が声の持ち主だと思って熱烈にスカウトした。テレビ番組デビューまで持ちかけた。しかし、その声の持ち主が姉だとわかると途端に手のひらを返し、「声優事務所にでもいけ」と冷たくあしらい、なおも妹をスカウトしようとした。 そんなこともあって姉は絶望し、キリスト教の教会に入った。しかし、彼女はめちゃくちゃこのことを恨んでいたことに後で気づく。 その

    自分の妹がアイドルやってて自分はモテない人生歩んでたらフェミ狂いになるのは当然です
  • 重要なお知らせ | 中野区立図書館

    中野東図書館の吹抜書架の取扱いと安全対策 令和4年2月1日開設予定の中野東図書館(中野区中央1丁目41番2号)の吹抜書架については、以下のとおりとします。 吹抜書架の構造と活用 7階部分は、通常の配架が可能です。現時点では、YA関連図書を配架します。 ※YA:ヤングアダルト。概ね13歳から19歳を対象。 8階、9階部分は、裏面から操作可能です。展示スペース(の紹介、募集作品等)として活用します。また、展示の裏面には関連図書を配架し、ご利用頂きます(裏面側は通常フロアとなります)。 安全対策 展示物については、紙及び発泡スチロール等の素材で作成します。 各階上層部分については、書架として認識可能なようにのダミーを設置します。こちらも紙及び発泡スチロール等の素材で作成し、固定します。 吹抜書架向かいのフロア側については、落下防止ネットを設置します。 中野区立中央図書館 〒164-0001 

  • 外交官「王妃殺した」と手紙に 126年前の閔妃暗殺事件で新資料:朝日新聞デジタル

    126年前の1895(明治28)年10月8日、日の軍人らが朝鮮王妃を殺害した「閔妃(ミンビ)暗殺事件」で、実行グループの一員だった外交官が、事件翌日に郷里の親友に宛てたとみられる書簡が見つかった。「自分たちが王妃を殺した」と経緯が詳しく記されており、研究者は「事件の詳細を解き明かす貴重な資料」としている。 書簡の差出人は、現地の領事官補だった堀口九万一(くまいち)(1865~1945)。郷里、新潟県中通村(現・長岡市)の親友で漢学者の武石貞松に宛てた、1894年11月17日付から事件直後の95年10月18日付の計8通が見つかった。 名古屋市に住む切手や印紙の研究家、日系米国人スティーブ長谷川さん(77)が古物市場で入手し、「朝鮮王妃殺害と日人」の著書がある歴史家、金文子(キムムンジャ)さんが毛筆の崩し字を判読した。手紙がもともと保管されていたとされる場所や記されていた内容、消印、封書の

    外交官「王妃殺した」と手紙に 126年前の閔妃暗殺事件で新資料:朝日新聞デジタル
  • 須賀川特撮アーカイブセンター(福島県)の公式ウェブサイトが開設

    2021年11月8日、福島県須賀川市が、須賀川特撮アーカイブセンターの公式ウェブサイトの開設を発表しました。 同センターや収蔵資料に関する情報、所蔵図書リスト等を掲載しており、発表の中では、今後、お知らせ・イベント情報等は同ウェブサイトを中心に更新を行っていくと述べられています。 須賀川特撮アーカイブセンター公式ホームページを開設(須賀川市, 2021/11/8) https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/bunka_geijyutsu/1006499/1009983.html 須賀川特撮アーカイブセンター https://s-tokusatsu.jp/ 参考: 【イベント】須賀川特撮アーカイブセンター開館1周年記念イベント(11/3・須賀川) Posted 2021年10月18日 https://current.ndl.go.

    須賀川特撮アーカイブセンター(福島県)の公式ウェブサイトが開設
  • 国立国会図書館、デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査を実施中

    2021年11月上旬から12月10日まで、国立国会図書館NDL)は、デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査を株式会社未来の図書館研究所に委託して実施します。 国内機関におけるデジタル化やデジタル資料の長期保存に係る取組の現状、課題、優良事例等を把握することを目的としています。 図書館、公文書館、博物館・美術館、大学・研究機関、自治体(都道府県、政令指定都市)等を対象としており、対象機関に調査票を送付しています。 デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査の実施について(NDL Lab, 2021/11/5) https://lab.ndl.go.jp/news/2021/2021-11-05/ 【国立国会図書館】デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査(株式会社未来の図書館 研究所) https://www.miraitosyokan.jp/da_survey/ ※アンケート

    国立国会図書館、デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査を実施中
  • 「第66回学校読書調査」の結果が公表される

    2021年11月10日、全国学校図書館協議会(全国SLA)が、毎日新聞社が共同して実施した「第66回学校読書調査」の結果を公開したと発表しました。 「学校読書調査」は、全国SLAと毎日新聞社が共同で、全国の小・中・高等学校の児童生徒の読書状況について毎年行っているものであり、2020年は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で中止していました。第66回の今回は、2021年6月第1週・第2週に、全国の小学生1,994人、中学生1,971人、高校生4,902人を対象に実施されました。 全国SLAのウェブサイトでは、2021年5月1か月間の平均読書冊数は、小学生は12.7冊、中学生は5.3冊、高校生は1.6冊、不読者(5月1か月間に読んだが0冊の児童生徒)の割合は、小学生は5.5%、中学生は10.1%、高校生は49.8%であったこと等が示されています。 お知らせ(全国SLA) https://

    「第66回学校読書調査」の結果が公表される
  • 琉球大学附属図書館 企画展「琉球大学と附属図書館 70年の歩み」をオンラインで開催しています | 琉球大学

    琉球大学附属図書館 企画展「琉球大学と附属図書館 70年の歩み」をオンラインで開催しています 2021年11月1日(月)から11月30日(火)まで、琉球大学の開学70周年を記念して、企画展「琉球大学と附属図書館 70年の歩み」をオンライン開催しています。 琉球大学は2020年に開学70周年を迎えました。学および附属図書館は、その設立から現在に至るまで、戦後の教育復興を目指す住民や海外の沖縄系移民、ミシガン州立大学など多様な人々との関わりがあり、その歴史は他の国立大学では類を見ません。企画展を通じて、それら学と附属図書館歴史を知る機会を提供できればと考えています。 企画展では、写真資料を豊富に用いて、視覚的にその歴史がたどれるように展示を行うとともに、関連する図書館資料の紹介を行っています。展示する資料にあたっては、学が保有するものだけではなく、沖縄県立公文書館や那覇市歴史博物館とい

    琉球大学附属図書館 企画展「琉球大学と附属図書館 70年の歩み」をオンラインで開催しています | 琉球大学
  • 米国図書館協会(ALA)、LCSHの件名標目“Aliens”と“Illegal aliens”の使用終了への支持を表明

    米国図書館協会(ALA)、LCSHの件名標目“Aliens”と“Illegal aliens”の使用終了への支持を表明
  • 「図書館」(仮称)リ・デザイン会議、「『図書館』(仮称)年表」のアプリを公開

    2021年11月9日、「図書館」(仮称)リ・デザイン会議が、「『図書館』(仮称)年表」のアプリを公開したと発表しました。 同会議は、「図書館」の名称と定義を一度仮のものとし、「図書館」(仮称)のあり方の理想を語り位置づけを再定義し、2050年を見据えたビジョンをまとめることを目的としています。 同会議の「年表班」は、これまで図書館に影響を与えてきた営みをまとめた「『図書館』(仮称)年表」を作成しており、その活用例として、2021年版の年表のデータを用いたアプリが公開されました。アプリでは、都道府県立図書館の活動等が地図にまとめられています。 また、年表のデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのCC0で提供されています。 「図書館」(仮称)年表のアプリ誕生!(「図書館」(仮称)リ・デザイン会議, 2021/11/9) https://library-redesign.main.jp/

    「図書館」(仮称)リ・デザイン会議、「『図書館』(仮称)年表」のアプリを公開
  • 中野区立図書館(東京都)、「中野東図書館の吹抜書架の取扱いと安全対策」を発表

    2021年11月11日、中野区立図書館(東京都)は、2022年2月開館予定の中野東図書館に関し、「中野東図書館の吹抜書架の取扱いと安全対策」を発表しました。 中野東図書館では、7階の天井から9階にかけて吹き抜けになった場所に巨大書架が設置されており、注目を集めていました。 中野東図書館の吹抜書架の取扱いと安全対策(中野区立図書館, 2021/11/11更新) https://library.city.tokyo-nakano.lg.jp/news2/?id=348 @NakanoLib(Twitter, 2021/11/7) https://twitter.com/NakanoLib/status/1457181016267821061 関連: “超巨大棚”に「どう取る?」と波紋 実際は…(YAHOO!JAPANニュース(テレビ朝日), 2021/11/12) https://news

    中野区立図書館(東京都)、「中野東図書館の吹抜書架の取扱いと安全対策」を発表
  • 地方活性化に向けた文科省新制度、応募低調 大学側「ハードル高い」:朝日新聞デジタル

    地方活性化につながる取り組みを打ち出した地方の国立大学に、学生の定員増を認める――。文部科学省がそんな新制度を創設して各大学から提案を募ったが、初年度となる2022年度は「該当校なし」と決まった。提案したのも2校だけ。何があったのか。 安倍晋三政権が掲げた「地方創生」の一環としてSTEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)に優れた人材を育成しようと、政府は昨年度、首都圏の1都3県を除いた道府県にある国立大について、22年度から定員増を認める方針を閣議決定した。少子化による18歳人口の減少もあり、政府は原則として定員増を認めてこなかったが、特例的に増員を可とする新制度を設けることにした。 文科省は学部の改組などを想定し、大学からの申請の受け付けにあたって五つの要件を掲げた。地域の大学進学率や学生の流出入状況などの分析が根拠をもって行われ、定員増の必要性が説明されている▽地域の各団体と協議の場を

    地方活性化に向けた文科省新制度、応募低調 大学側「ハードル高い」:朝日新聞デジタル
  • 温泉むすめ公式サイト

    IZUMI JOZANKEI 可愛い温泉むすめが大好きで、定山渓温泉の河童伝説からイタズラが好きなむすめ。可愛い子ちゃんの情報に詳しく、全温泉むすめのプロフィールを覚えている。他人の可愛いところに詳しいが、自分も十分可愛いことに気づいておらず、「いずみちゃんも可愛いよ!」と言われると、真っ赤になって活動が停止するほど照れる。 DATA 誕生日:11月4日 星座:蠍座 血液型:AB型 身長:149cm 趣味:イタズラ 特技:人を驚かせること 好きなもの:きゅうり、魚全般 苦手なもの:褒められること 所属ユニット:OH YOU LADY? 公開日:2017年11月21日 VOICE 1 VOICE 2 VOICE 3

    温泉むすめ公式サイト
  • 「昭和のスターの記念館」閉鎖が全国で相次ぐ理由

    岡山県倉敷市にある『星野仙一記念館』が今年11月末をもって、静岡県西伊豆町にある『加山雄三ミュージアム』も来年8月末をもって閉館することが報じられた。実はここ数年、全国各地にある有名人の記念館の閉館が相次いでいる。 コロナ禍で有名人記念館を閉館の決断 バブル後期の1991年、北海道小樽市にオープンした『石原裕次郎記念館』をきっかけに、有名人の記念館が全国各地につくられた。 「地元の偉人の功績を後世に伝えるのが目的のものと、町おこしや営利目的で建てられたエンタメ色の強いものの2つのタイプに分かれますね」(トラベルライター) ファンならずともスターの軌跡を1度は目にしておきたいものだが、643館を訪問した人物記念館マニアで、多摩大学名誉教授の久恒啓一さんは記念館の魅力をこう語る。 「その人の歴史を文字だけでなく、音や映像、思い出の品などで振り返ることができるので、伝記を1冊読むより学ぶことが多

    「昭和のスターの記念館」閉鎖が全国で相次ぐ理由
  • 高須院長の秘書を書類送検 愛知県知事リコール署名偽造の疑い:朝日新聞デジタル

    大村秀章・愛知県知事に対するリコール署名偽造事件で、愛知県警がリコール運動団体会長の美容外科経営、高須克弥氏(76)の女性秘書(68)と50代女性を地方自治法違反(署名偽造)容疑で書類送検していたことが15日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、秘書らは運動団体事務局長の田中孝博被告(60)=同法違反罪で公判中=と共謀。昨年10月ごろ、愛知県内で、有権者数人の氏名を署名用紙に記入し、偽造した疑いがある。 これまでに起訴された事件は、田中被告と次男(29)らが佐賀市でアルバイト3人に71筆分の署名を偽造させたというもの。愛知県内での偽造容疑での立件は初めて。 進む公判、高須氏の調書は? リコール署名偽造事件で、地方自治法違反罪に問われた被告3人のうち、1人に対する論告求刑公判が17日にある。 「民主主義への挑戦」とも言われた出来事の全容解明が期待される審理だが、首をかしげる関

    高須院長の秘書を書類送検 愛知県知事リコール署名偽造の疑い:朝日新聞デジタル
  • 高須院長の秘書を書類送検 リコール署名偽造関与か

    愛知県警察部大村秀章愛知県知事へのリコール(解職請求)運動をめぐる署名偽造事件に関わったとして、愛知県警が地方自治法違反(署名偽造)の疑いで、運動を主導した高須克弥・高須クリニック院長の女性秘書を書類送検していたことが15日、捜査関係者への取材で分かった。高須氏は5月、秘書が署名簿に自身の指印を押したと説明していた。 書類送検容疑は昨年10月ごろ、運動事務局長の田中孝博被告(60)=同法違反罪で起訴=と共謀し、愛知県の有権者数人分の署名を偽造したとしている。 高須氏によると秘書は、アルバイトが有権者の氏名や住所を書き写した署名簿に自身の指印を押した。同法は、署名には住所や氏名などに加え、印鑑か指印による押印が必要と規定していた。

    高須院長の秘書を書類送検 リコール署名偽造関与か
  • 高須HD社員らもリコール署名偽造の疑惑 高須院長の秘書「先生は知っている」と指示か:東京新聞 TOKYO Web

     愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件で、美容外科「高須クリニック」グループの事務や経理を担う関連会社「高須ホールディングス(HD)」(名古屋市中村区)の一部の役員や社員が同社所在のビル内で署名の偽造をしていた疑いがあることが、複数の関係者への取材で分かった。リコール活動団体事務局長の田中孝博被告(60)=地方自治法違反罪で公判中=の依頼で、この会社の役員でもある高須克弥院長の女性秘書(68)が、社員らに名簿の書き写し作業の指示をしていたとみられる。愛知県警は女性秘書と50代の女性の計2人を地方自治法違反(署名偽造)の疑いで書類送検した。 事件を巡っては、田中被告が名古屋市の広告関連会社に依頼し、昨年10月下旬に多数のアルバイトを動員して佐賀市内で署名の偽造をしていたことが分かっている。佐賀市以外での名簿の書き写しによる署名偽造の実態が具体的に明らかになるの

    高須HD社員らもリコール署名偽造の疑惑 高須院長の秘書「先生は知っている」と指示か:東京新聞 TOKYO Web
  • E2437 – 図書館と音楽:IFLA NPSIG Music Contest 2021 について

    図書館音楽:IFLA NPSIG Music Contest 2021 について 利用者サービス部図書館資料整備課・町田純花(まちだすみか) 国際図書館連盟(IFLA)は,若手の図書館情報学関係者へ向けた国際ネットワークとして,New Professionals Special Interest Group(NPSIG)を設置している。2021年,NPSIGは図書館職員を対象とした音楽コンテスト“NPSIG Music Contest 2021”を開催し,上位入賞した4作品が表彰された。稿では,NPSIGの活動実績とNPSIG Music Contest 2021について紹介する。 NPSIGは,全世界の若手図書館職員や図書館情報学を学ぶ学生を現場へ迎え入れることを目的として,2004年に設立された。活動事例として,NPSIGはIFLA年次大会で毎年セッションを実施している。2017年

    E2437 – 図書館と音楽:IFLA NPSIG Music Contest 2021 について
  • E2438 – 英国の「オンライン・メディアリテラシー戦略」の概要と課題

    英国の「オンライン・メディアリテラシー戦略」の概要と課題 法政大学・坂旬(さかもとじゅん) ●はじめに 英国はオンラインの偽情報に対してさまざまな取り組みを行ってきた。2018年には超党派議員団と英国ナショナル・リテラシー・トラストが運営する「フェイクニュースと学校における批判的リテラシー教育委員会」が『フェイクニュースと批判的リテラシー最終報告書』を発表している。2019年4月にはデジタル・文化・メディア・スポーツ省(DCMS)が内務省と共同で「オンラインの害に関するホワイトペーパー(Online Harms White Paper)」を発表した。同年6月にはBBCが世界の主要な出版社やテクノロジー企業とともに「信頼されるニュースサミット(Trusted News Summit)」を開催し,偽情報への取り組みを支援する計画を発表した。2020年5月には英国図書館情報専門家協会(CILI

    E2438 – 英国の「オンライン・メディアリテラシー戦略」の概要と課題
  • E2442 - 大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム<報告> | カレントアウェアネス・ポータル

    カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム<報告> 国際教養大学中嶋記念図書館・相場洋子(あいばようこ) 2021年9月18日から20日にかけて,大学図書館研究会第52回全国大会がオンラインで開催された。1日目に会員総会,研究発表,記念講演が,2日目に課題別分科会等,3日目にシンポジウム等が行われた。稿では3日目のシンポジウム「「アフターコロナの大学図書館」-アフターコロナ社会の情報提供を考える-」の内容を紹介する。 初めに小嶋智美氏(Independent Librarian)が,「『アフター』の前にあるもの」という題で,新型コロナウイルス感染症感染拡大で直面した,電子リソースの利用やILL等の各種手続きにおける大学図書館の課題について,以前からの蓄積がコロナ禍を契

  • 東京都文京区には古代遺跡みたいな児童公園がある

    東京都文京区、水道橋駅と御茶ノ水駅の間に小さな公園がある。 昭和5年(1930年)に開園した元町公園だ。 これが古代遺跡みたいで非常にかっこいい。 最寄駅はJRの水道橋駅 江戸城の旧外堀に沿った道を上っていくと5分ほどでつく 見上げると何やらエキゾチックな鷲の彫刻が睨みをきかせている 元町公園の入り口にある大階段 まるで南米の遺跡に迷い込んでゆくかのような佇まいだ。 1923年に作られたあの有名な帝国ホテル(こちらは世界的な建築家フランク・ロイド・ライトが設計。現在明治村に正面玄関部分が保存されている)にも似た雰囲気がある。 昭和5年(1930年)1月25日開園 関東大震災で壊滅的な被害をうけた東京において、帝都復興事業として作られた52ヶ所の復興小公園のひとつがこの元町公園である。 大階段を上ったところにある壁泉 そのほとんどは現代的に改修され面影を失ったが、ここ元町公園は1985年まで

    東京都文京区には古代遺跡みたいな児童公園がある
  • E2443 – ミュージアムにとってのジャパンサーチ<報告>

    ミュージアムにとってのジャパンサーチ<報告> 東京富士美術館・鴨木年泰(かもぎとしやす) 2021年9月24日,国立国会図書館NDL)の主催により「ジャパンサーチイベント~ミュージアムにとってのジャパンサーチ」がオンラインで開催された。6月に開催された「ジャパンサーチ連携説明会~地域アーカイブをつくる・つなぐ・つかう~」に続いて,とりわけミュージアムの連携促進を図るイベントである。筆者もイベントに参加したので、当日の内容を報告する。なお,当日の資料と動画がイベントページに掲載されている。 はじめにNDLの徳原直子氏より開催の趣旨と狙い,新たに策定されたジャパンサーチ(以下「JPS」;E2176,E2317参照)の次の5年間の戦略方針「デジタルアーカイブを日常にする」の紹介がなされた。 第一部は「ジャパンサーチと連携するには」と題し,連携・活用方法のレクチャーがNDLの近藤かおり氏から行

    E2443 – ミュージアムにとってのジャパンサーチ<報告>
  • E2441 – ネコ館長ムクニャン就任5周年を迎えて

    ネコ館長ムクニャン就任5周年を迎えて 椋鳩十記念館・記念図書館・塩澤真由美(しおざわまゆみ) 椋鳩十記念館・記念図書館のネコ館長にムクニャンが就任して5周年を迎えた。ネコ館長としての活動は,村内だけでなく県外の方にも知れ渡るようになった。5周年の節目となり,2021年8月に当館で「ネコ館長ムクニャン展」を開催した。 長野県南部の喬木村に位置する当館は,村出身の児童文学者椋鳩十の作品をはじめとする読書活動推進や椋鳩十顕彰のため1992年8月9日に開館した。椋鳩十は多くの作品を書いているが,よく知られているのは小学校の教科書に使われている「大造じいさんとガン」などの動物物語であろう。幼いころから父親と山を歩き,また山の人々の話を聞くなどして過ごし,自身もイヌやネコなど多くの動物を飼っていた。 そんな椋鳩十と所縁のある当館に一匹のネコが迷いこんできたのは2016年1月22日の朝だった。その日はか

    E2441 – ネコ館長ムクニャン就任5周年を迎えて
  • JR福島駅 女性が刃物で切りつけられる 男を傷害容疑で逮捕 | NHKニュース

    15日夕方、福島市のJR福島駅で80代の女性が刃物で切りつけられました。 切りつけた自称69歳の容疑者は、居合わせた人にその場で取り押さえられて傷害の疑いで逮捕されました。 調べに対し「記憶にありません」と供述し、容疑を否認しているということです。 15日午後4時前、福島市のJR福島駅西口広場で、「刃物を振り回している男がいる」と、警察に通報がありました。 警察によりますと、花壇に腰掛けていた80代の女性が腹部を切りつけられ病院に運ばれましたが、意識はあり命に別状ないということです。 事件を目撃した20代の女性は「刃物のようなものが落ちていて、近くにいた女性は腹部に血がついていました。男は自分では立てないような様子でした」と話していました。 警察によりますと女性を切りつけたのは、自称、住所不定・無職の高橋清容疑者(69)で、その場に居合わせた男性2人に取り押さえられ、傷害の疑いで逮捕されま

    JR福島駅 女性が刃物で切りつけられる 男を傷害容疑で逮捕 | NHKニュース
  • 「こっちだって辛いんだ」という言葉と「特権」|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

    女性差別に声をあげると、こんな言葉が跳ね返ってくることが少なくない。 「男性だって辛いんだ」 「男性の辛さをまず理解ようとするべきだ」 私は男性の生きづらさをなきものにしたくて声をあげているのではない。むしろその生きづらさが、男性中心主義的な社会の中から生み出されてしまうものなのであれば、共に声をあげてほしいと思っている。 そしてそもそも差別の問題は、力の不均衡の中で起きる。「その不平等を変えたい」と声をあげているのに、構造的に権力を持っている側が「まず、自分たちのことを理解しろ」というのは、それ自体が暴力的な言動でもある。 SNSでは「フェミニストは感情的だ」という偏見が飛び交い続けているが、自分の中の権力性や加害性に目を背けようとする態度こそ、私は否定的な意味での「感情的」だと思う。 権力性、加害性を認めることには勇気がいるし、後ろめたいし、時には居心地が悪い。感情の上で撥ねつけたくな

    「こっちだって辛いんだ」という言葉と「特権」|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
  • 保育士・介護職の賃上げ「労働者に確実に行き渡る仕組みを」 岸田政権問われる本気度:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相は、保育士や介護職、看護師らの賃金アップを分配戦略の柱とし、来年2月にも賃上げを行う方針だ。保育士の処遇改善は安倍政権も取り組んだが、保育士の賃金は全産業平均に比べていまだ開きは大きい。人件費の原資となる私立の認可保育園の運営委託費に使途の制限はなく、賃金に十分充てられていない例も多いためだ。保育現場からは「労働者に確実に行き渡る仕組みがなければ」と懸念の声が上がる。 保育園の委託費は国の基準によって人件費、事業費、管理費を積算して決められ、自治体を通じて事業所に支払われる。政府は保育士の賃金アップを目的に2013年以降、委託費を幾度も加算。技能や経験に応じた加算分を含めれば、最大月額8万円程度の上乗せを可能にしたと説明する。だが、現場の賃金に十分反映されたとは言いがたい。

    保育士・介護職の賃上げ「労働者に確実に行き渡る仕組みを」 岸田政権問われる本気度:東京新聞 TOKYO Web
  • 京王線「ジョーカー」事件が映した日本社会の姿 - BBCニュース

    画像説明, ハロウィーンの夜に起きた「ジョーカー」事件では、乗客たちが窓から車外に逃げた(当時のビデオ映像より) 東京の私鉄・京王線の電車内で乗客が襲われ、17人が負傷した事件は、日の人々に衝撃を与えた。容疑者(24)が米コミックの登場人物ジョーカーの仮装をしていたとみられることに注目が集まったが、日社会についてもっと大きな何かをうかがわせる事件なのだろうか?

    京王線「ジョーカー」事件が映した日本社会の姿 - BBCニュース