(C)2022 PATHE FILMS – TF1 FILMS PRODUCTION – WILDSIDE – REPERAGE – VENDOME PRODUCTION 世界遺産でありゴシック建築の代表作でもあるパリのノートルダム大聖堂の火事は、渡仏経験やキリスト教との関係の有無にかかわらず、多くの人に衝撃を与えた。ちょうど4年前、復活祭の季節であるというのに、テレビやネット上にどんどんアップされる映像の中の大聖堂は燃えていた。言葉を失った。何がどうなっているのか。それを再構成した映画『ノートルダム 炎の大聖堂』(ジャン=ジャック・アノー監督)が公開された。 新任の防災警備担当者が火事を検知するアラームに驚き、上司に連絡を入れるところから話はスタートする。大聖堂の尖塔が崩れ落ちる映像を知っている観客には、ストーリーも結末も見えているが、“何がどうなっているのか”とあの日に感じた「始まりと
「我々は本当に騙すつもりはありませんでした。あまりにも無知すぎたのです。」 かつて「ちびまる子ちゃん」のはまじのモデルとなった人物の自伝を出版した、編集者の草下シンヤ氏。当初予定していた発行部数を大きく上回り、初版は2万5000部、最終的には7万部近くも売れる結果に。ところが、ささいなことがきっかけで権利元のさくらプロダクションを怒らせてしまう……。 若かりし頃の草下シンヤ氏の失敗を、新刊『怒られの作法――日本一トラブルに巻き込まれる編集者の人間関係術』より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ 国民的人気アニメの原作者に怒られる 現在は適切な謝り方がある程度見えますが、私も編集者として駆け出しだった頃は、トラブルが起きたときにどう謝ればいいのかわかりませんでした。それで和解できなかった苦い経験もあります。 私が彩図社に入ったのは23年前、地元から上京してきたばかり
「そんなこと言わないでよ。わたしの夫は亡くなっているんですよ」 公文書改ざんを強要され自殺した元近畿財務局職員・赤木俊夫さんの妻・雅子さんは佐川宣寿元国税庁長官の代理人に向かって叫ぶと、泣き伏してしまった。 5月8日、大阪地方裁判所で行われた損害賠償請求訴訟控訴審の進行協議のなかでの出来事である。佐川氏の4名の弁護士はウェブ上での参加だったという。 いったいなにが起こっていたのだろうか。 国は税金を使って真相解明を阻んだ 赤木雅子さんは2020年3月18日、国と佐川宣寿元国税庁長官に対する損害賠償請求訴訟を提起した。 目的はひとつ。夫がなぜ死ななくてはならなかったのか。その真相を知りたい。ただ、それだけだった。 財務省は公文書改ざん発覚後の2018年6月4日、「改ざん等に関する調査報告書」なる文書をとりまとめた。しかし、誰が、いつ、どこで、どのようにして改ざんを指示し、どのような命令系統で
レンズ交換型カメラをマニアの手から解放し「普通の人」に普及させた一大ブランド、キヤノンの「EOS Kiss」が終わる。同社のエントリーモデルにはKissブランドを冠することが多かったが、新製品は2020年11月発売の「EOS Kiss M2」が最後。この3月に発売したエントリーモデル「EOS R50」からはKissの名前が消えた。販売状況を見てもKissが終息に向かっているのは明らかだ。キヤノンのレンズ交換型カメラのうち、Kissシリーズが販売台数に占める割合は、過去3年に限っても最高で75.8%に上った。しかし、この3月には39.7%と4割を下回った。販売金額でも最高の6割超から32.1%と半減した。キヤノンはドル箱ブランドKissから卒業しようとしている。全国2300店舗の実売データを集計するBCNランキングで明らかになった。 Kissの初号機は1993年発売のフィルム一眼レフカメラ「
Published 2023/05/07 21:28 (JST) Updated 2023/05/07 21:46 (JST) 山形県鶴岡市の庄内交通が、市中心部を巡回する路線バスの増便に踏み切り、乗客数を大幅に増加させた。地域の人口減で利用者数が頭打ちとなる中、バスを小型化して利便性を向上させる「逆転の発想」で、新たな需要の掘り起こしにつなげた。交通政策の専門家も「非常に良いモデルケース。全国で参考になりそうだ」と評価する。 市中心部の路線バスは定員約25人で1日12便運行していたが、2022年10月から定員12人のワゴン車に変更。便数は1日48便と一気に4倍に増やした。医療機関やスーパーマーケットの近くを通るようルートを再設定したほか、車両の小型化を生かして細い道までルートに追加した。 庄内交通によると、22年10月~23年3月の乗客数は約2万9千人で、前年同期に比べ3倍以上に増えた。
「子どもたちはどうやって公園で遊べばいいのか。声がうるさいという理由で警察に通報されてしまう」。本紙「それ、調べます みんゆう特命係~ゆう特」取材班に県内の女性から悩みの声が寄せられた。公園は子どもを含めて多くの人が気軽に利用できる場所だが、一般的に「公園遊び」での明確なルールがあるのか分からずに取材を始めた。(報道部・三沢誠) 「このままでは公園で遊べなくなってしまう」。女性は子どもたちの遊び場がなくなることを懸念していた。「うるさい」「危ない」といった理由で近隣住民に度々警察に通報され、公園で遊ぶ子どもたちが警察官に注意されることが続いているという。 この女性によると、最近はその公園で遊ぶ子どもの数が減っている。女性は警察に通報されるのではないかと心配で、長男が外遊びに行く際は「公園で遊ぶ時は大きな声を出さないようにね」と一声かけるようになったという。 「子どもは騒いだり、危ない遊びを
権利者の許可なく二次著作物を公表・頒布することは、著作権侵害であり違法行為です。 ネット上では「二次創作はグレーゾーン」と言われることがしばしばありますが、どれも法的に間違ったものばかりです。 これをお読みの皆様は、 間違った知識を広めない違法行為に荷担しない非常識な発言を残して恥を晒さないためにも、正しい認識を持って下さい。 「著作権侵害は親告罪だから、訴えられなければ合法」という嘘日本では著作権侵害は、一部の状況を除いて親告罪です。つまり、権利者以外の第三者が著作権侵害を起訴することはできませんし、権利者が起訴しない限り、裁判で有罪になることもありません。 これを以って、「権利者から訴えられなければ、二次創作をしてもいい」と主張する人がいますが、もちろんそんなわけはありません。親告罪だろうが非親告罪であろうが、犯罪は犯罪であり、してはいけないのです。 ところで、名誉毀損罪や器物損壊罪も
「pixivに投稿したイラストをいったん非公開にしました」──5月6日ごろから、Twitterで数十万のフォロワーを集めるイラストレーターの間で、こんな発表が相次いでいる。背景にあるのは、画像生成AIへの対応を巡るpixivへの不信感だ。 例えばTwitterフォロワー数24万人超のイラストレーター・あかもくさんは7日、pixivへの新規投稿を控える他、過去に投稿したイラストを全て非公開にしたとTwitterに投稿。「抜本的なAI対策とそれに伴うpixiv社の会社としての意思が明確になるまで」継続するという。 他にもフォロワー数64万人超のイコモチさん、約13万人の皐月恵さんなど、複数のイラストレーターが同様の方針を発表している。いずれも、pixivに投稿したイラストを勝手にAIに学習されることを危惧しての対応という。 イラストレーターの対応について、SNSではさまざまな反応が出ている。「
【解説】イトーヨーカ堂の苦戦は以前から続いている問題ですが、ヨーカ堂は同社グループの祖業ということもあり、決断が遅れてきたという経緯があります。今年に入って、店舗の大幅な削減と自社衣料品事業からの撤退を決めるなど、事業の再構築に乗り出しました。 …続きを読む ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfp
スルガ銀行が4月21日、投資用不動産向け融資に関し「対応状況」を説明する文書を自社ホームページで公表した。文書は冒頭で「一部報道機関が一方的な主張のみに基づく報道を行っています」とメディアの報道への批判から書き起こした。そして「状況を正しくお伝えする」としている。スルガ銀行はなぜこうした異例の文書を公表したのか。 文書のタイトルは「シェアハウス以外の投資用不動産向け融資についての当社対応状況」だ。5年前にシェアハウス向け融資をめぐる不正が発覚してから現状までをたどっている。参考資料も含め4ページの構成だ。現在は中古アパート・マンションをめぐり債務者から委任された弁護団と交渉していると説明している。 異例なのは文書の書き出しだ。「一部報道機関が、当社が把握している事実とは明らかに異なる情報や裁判所等で係争中の相手方当事者の一方的な主張のみに基づく報道を行っています」と“報道が一方的”だと極め
タイル張りの洋風建築に、名古屋城の天守閣を思わせる銅板屋根が特徴の愛知県庁。老朽化が進む本庁舎を長く維持できるよう、屋根のふき替え工事も行う予定だ=名古屋市中区で2014年10月11日、木葉健二撮影 その建物は国の重要文化財に指定されている。だが働く職員には切実な悩みがあった。名古屋城の近くにある愛知県庁本庁舎(1938年完成)。実は建物だけでなくトイレも古く、過半数が和式だった。このほど約20年ぶりとなる大改修が決まり、喜びや安堵(あんど)の声があがっている。 「女性トイレは午後0時半過ぎから特に混雑します。洋式トイレに並んだり、歯磨きする人と洗面台を譲り合ったり……」。こう話すのは本庁舎で勤務して4年目になる女性職員(27)。 混み合う昼休みは数少ない洋式を巡って順番待ちの列ができる。手洗い場も狭く、トイレ前の廊下で歯を磨く職員もいる。県政の取材を担当している記者にとって見慣れた光景だ
少子化対策の財源をめぐり、自民党の茂木幹事長が、既存の保険料収入の活用などでできるかぎり確保したいという考えを示していることについて、加藤厚生労働大臣は「年金や医療に使う金を子どもに持っていく余地はない」と述べ、否定的な考えを示しました。 自民党の茂木幹事長は先に、少子化対策の財源について「現状では、増税や国債の発行で捻出することは想定していない。まずは歳出削減の徹底や、既存の保険料収入の活用で、できるかぎり確保したい」と述べ、国民の負担が増えない新たな方策を検討する意向を示しました。 これについて加藤厚生労働大臣は、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」で「今いただいている社会保険料は、医療は医療に使う、年金は年金に使うという、それぞれ目的と負担の関係でつくっている。年金や医療に使う金を子どもに持っていくのは、正直言って余地はない」と述べました。 そのうえで財源のあり方について
新型コロナウイルス感染症は8日から、法律上はインフルエンザやはしかと同じ「5類」に変更される。高齢者向けのワクチン接種も同日から始まり、本年度中は全ての年代が無料で打つことができる。ただ海外では接種対象を高齢者など重症化リスクの高い人に絞る国が増え、日本でも健康な一般人には接種の努力義務を外すなど、政府の推奨度合いは当初より弱まる。無料の臨時体制が来年度以降も続くかどうかは不透明だ。 世界保健機関(WHO)は3月、コロナワクチンの接種指針を改定した。高齢者や糖尿病、心臓病などの既往歴がある成人や、エイズウイルス(HIV)感染などで免疫不全の人、医療従事者などを「優先度が高い」とし、6~12カ月ごとの追加接種を推奨するとした。...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く