タグ

ことばに関するwackyのブックマーク (161)

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    wacky
    wacky 2010/02/01
    アニメ「化物語」のOP「恋愛サーキュレーション」に隠された言葉遊び。歌詞『「し」抜きで いや死ぬ気で!』 → 「シ」の音階が使われていない。
  • 「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine

    最近、「オープンソース」という言葉の意味を巡る論争が再燃したようだ。混乱が生じるのは、「オープンソース」という概念自体に、性格の異なる二つの要素が詰め込まれているからではないだろうか。 法的状態としてのオープンソース ソフトウェア開発の文脈における「オープンソース」という言葉は、あるガイドライン(「オープンソースの定義」)を満たしたライセンスの下で公開されているソフトウェア、という意味である。先行した「フリーソフトウェア」という概念の言い換えとして生まれたものだ。これを、「法的状態としてのオープンソース」と呼ぶことにしよう。 「オープンソースの定義」が試みているのは、ソフトウェアの第三者による利用、特に改変や配布に関して著作権者が課す条件に対し、一定の基準を設けるということである。これにより、法的状態としてのオープンソースが保証されているソフトウェアであれば、個別にはどのようなライセンスが

    「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine
    wacky
    wacky 2009/10/13
    「オープンソース」という言葉に含まれる2つの概念について。『法的状態としてのオープンソース』と『開発形態としてのオープンソース』。
  • Google Sets

    Enter a few items from a set of things. (example) Next, press Large Set or Small Set and we'll try to predict other items in the set.

    wacky
    wacky 2009/09/30
    入力された複数のキーワードから関連語(同位語・連想語)を列挙してくれるサービス。キーワード指定は5つまで。Google Labsの実験サービス。
  • Richard Wang (王俊晴)

    Ph.D. Thesis Richard C. Wang: Language-Independent Class Instance Extraction Using the Web. In CMU SCS Technical Report Series (CMU-LTI-09-020), 2009. PowerPoint Slides: phd-thesis.ppt Thesis Systems Automatic Set Instance Acquirer (ASIA) Instance Acquisition refers to extracting instances of a given semantic class name (e.g., car makers => Ford, Nissan, Toyota). ASIA extracts set instances by uti

    wacky
    wacky 2009/09/28
    入力された複数のキーワードから関連語(同位語・連想語)を列挙してくれるサービス。キーワード指定は3つまで。かなり遅い。
  • はてなコピィ

    はてなコピィは何かにコピィをつけて楽しむサービスです。あなたのセンスを存分に発揮し、粋なコピィを作り、人気モノになってください。

    wacky
    wacky 2009/06/16
    はてラボの新サービス。URLに対して「コピィ」と呼ぶテキストバナーを生成するサービス。バナー内の文字レイアウトは自由に変更できる。はてなブックマークのWeb Hook機能との連携も可能。
  • 「伸太、部屋ニ駆ケ込ミテ、号泣シテ曰ク」 ドラえもんを漢文訓読してみた:アルファルファモザイク

    編集元:ニュー速VIP+板より「ドラえもんを漢文訓読」 1 ローカルルール変更議論中@VIP+ :2009/02/11(水) 09:58:49.06 ID:4lFt/NIY0 伸太、部屋ニ駆ケ込ミテ、号泣シテ曰ク 「青狸、我巨人及脛男二復讐ヲ欲ス」 青狸嘆息シ、答エテ曰ク 「我縮小化電灯ヲ汝二与エテ、仕事ヲ為サントス」 青狸部屋ヲ出デテ、雌ノ元ヘト去ル

    wacky
    wacky 2009/06/11
    「ドラえもん」を漢文の訓読文っぽく表現するスレ。発想が面白いし、ちゃんと元シーンを想像できてしまうのもすごい。
  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    wacky
    wacky 2009/06/05
    現代中国語が日本起源の和製漢語なしには成り立たないという話。近代化の際に多くの日本語が流入、単語だけでなく日本式の漢字使用法も取り入れられたとのこと。
  • テキスト解析:キーフレーズ抽出API - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    テキスト解析:キーフレーズ抽出API - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    wacky
    wacky 2009/06/04
    Yahoo! Japanの提供するキーフレーズ抽出Web API。日本語テキストを解析し、文章中から特徴的な表現を抽出する。
  • 「読めてしまう」文章ネタの起源と歴史[絵文録ことのは]2009/05/10

    ひらがなばかりで書かれた文章なのだが、文字の順序がでたらめになっていても読めてしまうという現象が話題を呼んでいる。 ねとらぼ:確かに"読めてしまう"コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く - ITmedia News 「確かに読めてしまう」コピペが流行中―英文元ネタや派生ジェネレータも - はてなブックマークニュース このブログでは2003年9月にこの話題を扱っていた。 語中がデタラメでも英文は読める [絵文録ことのは.]2003/09/20 語中がデタラメでも英文は読める-2-GUITCHUSからの手紙 [絵文録ことのは.]2003/09/23 「英国ケンブリッジ大学の研究結果」というのは都市伝説である。また、「語の中の文字の順序を変えても読める」というのは言語学において実証された科学的発言ではないことに注意(それっぽい実例は作れるが、それが成立する条件やメカニズムについては論証されて

    wacky
    wacky 2009/05/11
    『単語の最初と最後の文字があっていれば、それ以外の文字の順番がバラバラでもちゃんと読める』の歴史。
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    wacky
    wacky 2009/05/08
    『単語の最初と最後の文字があっていれば、それ以外の文字の順番がバラバラでもちゃんと読める』の日本語版。(→ 英語版: http://jinakanishi.tumblr.com/post/50699972/reading-test-jpg
  • コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]

    今日のキーワード メディアリテラシー インターネットやテレビ、新聞などのメディアを使いこなし、メディアの伝える情報を理解する能力。また、メディアからの情報を見きわめる能力のこと。... 今日のキーワード メディアリテラシー インターネットやテレビ、新聞などのメディアを使いこなし、メディアの伝える情報を理解する能力。また、メディアからの情報を見きわめる能力のこと。...

    コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]
    wacky
    wacky 2009/04/22
    朝日新聞社、朝日新聞出版、ECナビ、講談社、小学館が共同で開設した無料用語解説サイト。知恵蔵や百科事典マイペディアから検索できる。関連キーワードやニュースも表示。
  • 川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)
    wacky
    wacky 2009/04/03
    エイプリルフールネタ「Google川柳」で使われた川柳の自動生成アルゴリズム。『俳句/川柳の品詞の並びパターンを学習』→『Webからランダムに文を抽出』→『5-7-5にマッチするもの』→『学習結果から俳句らしさを計算』
  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、 理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが 少なからずあります。 俺が理系を代表してるかはわからないけど、 あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的 先人の偉大な理論があれば別だが、 そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用 ベクトル自体は理系も使うんだけど、 ベクトルは、方向という意味ではありません。 なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、 「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に 僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。 「加速的」の方がいいと思います。 ■力学が働く なにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。 力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょう

    理系は使わない言葉
    wacky
    wacky 2009/03/31
    理系人間には違和感のある表現いろいろ。『理論的』、『ベクトルは同じなんだけど大きさが違う』→誤用、『それ以上でもそれ以下でもない』→空集合。
  • 日本語 WordNet (wn-ja)

    語 WordNet リリース * 画像 * ダウンロード * 今後の予定 * 参考文献 * リンク * English プロジェクトでは、 Princeton WordNet や Global WordNet Gridに 着想をえて、日語のワードネットを構築し、オープンで公開します。 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)では、自然言語処理研究をサポー ト する一環として、2006年に日語ワードネットの開発を開始しました。最初の 版、version 0.9は、2009年2月にリリースされました。このversion 0.9は、 Princeton WordNetのsynsetに対応して日語をつけています。もちろん、 Princeton WordNetにはない日語synsetを付与する必要があり、また、 Princeton WordNetにみられるsynsetの階層構造に、

    wacky
    wacky 2009/03/30
    日本語の概念辞書(意味辞書)。プリンストン大学で開発されている英語語彙データベース「WordNet」の日本語版。XMLやSQLiteデータベースファイルなどの形態で配布。
  • 表記ゆれ辞書「たんし」 V1.1.0を公開しました。 - MediaLab Love Chapter 2

    sourceforgeに移りました。こちらからどうぞ。 ダウンロード(SkyDrive) V1.1.0との変更点は 表記ゆれと見なす基準を、「表記が同一」から「発音が同一」に変更しました。 (これによって、「ヴァイオリン」と「バイオリン」の表記ゆれが判別できるようになりました。) 上記変更に伴い、発音を辞書に含める。 地名と組織の固有名詞を辞書に含める。 その他バグを修正 以上です。見出し語が4,000、表記ゆれ候補数が約17,000増えました。 MD5(V1.1.0) 7bd5ba4c73da418eaa740e64bbd7e198 SHA-1(V1.1.0) a890161c8e2cb9b62f375875b49f6f7037030781 SHA-512(V1.1.0) 03a3add26998f0df100db3d688aae79405c2d81f9249da253f5ee93855

    表記ゆれ辞書「たんし」 V1.1.0を公開しました。 - MediaLab Love Chapter 2
    wacky
    wacky 2009/03/23
    表記ゆれ辞書データ。TSV形式、表記統合辞書フォーマット。二条項BSDライセンス。
  • namemasher

    wacky
    wacky 2009/03/18
    入力した2つの英単語を合成して新しい造語を生成するサービス。新製品の名前を考える時に。
  • 【MMD】ルカとハクの字面だけポジティブなひとこと動画集

    ハク用にルカ買ったらたこにやられた。モデルは出来るだけ設定画に合わせました。mylist/4233587 ※公式から効果音お借りしました。

    【MMD】ルカとハクの字面だけポジティブなひとこと動画集
    wacky
    wacky 2009/03/11
    元ネタを知らなければポジティブに聞こえるひとこと集。MikuMikuDanceの使い方がうまいな。6666AAP作品。
  • 地獄のミサワの公式

    地獄のミサワの公式
    wacky
    wacky 2009/03/10
    『かっこいい男子達がかっこいい名言ばっかり言うブログ』。男だけど惚れた。(→ 公開: http://misawa.omocoro.jp/?eid=31
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 2ちゃん語の言語学

    2ちゃん語と言われる物が大量にある。 しかし、よく考えると書き言葉というのは話し言葉と違って保守性が 強いと言われる。さて、なぜ2ちゃん上では数多くの流行語が現れては 消えるのか、言語学板はどう考える?

    wacky
    wacky 2009/03/05
    2ちゃん語(2ちゃんねる語)の流行り廃りについて言語学的に考えるスレ。2ちゃん語の分類、活用形、語源など。的外れな考察もそれはそれで面白い。2002年~2005年のレスまとめ。
  • blogdeco.jp

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2009/01/30
    iGoogleガジェット「Google急上昇ワードランキング」を、一般ブログでも利用可能なブログパーツ型ウィジェットとして提供。