タグ

2005年12月27日のブックマーク (13件)

  • Web 2.0とYahoo!検索APIの関係~井上俊一・検索企画室長が語る

    12月2日に公開した日語版Yahoo!検索のAPI。1週間後の9日にはダウンロードに必要なアプリケーションIDの登録数が1,000件に達したという。Yahoo! JAPANがAPI公開で目指すものは何なのか。今後の展開を同社リスティング事業部検索企画室の井上俊一室長、堀江大輔氏に伺った。 ● Yahoo!検索APIの公開でAPIビジネス環境を加速 Yahoo!検索のAPIは、米Yahoo!がすでに2005年3月に公開していた。この時点で日語アプリケーションの開発も可能だったが、日語版の公開は9カ月遅れの12月になった。 「公開時期を意図したと言えば意図した」と井上氏は言う。米国ではYahoo!のほかにGoogleAmazonなどでもAPI公開しているが、全面的にビジネスに繋がっているわけではない。しかし、国内ではYahoo! JAPANがAPIを提供していないことで「(日API

    wacky
    wacky 2005/12/27
    Yahoo!Japanが検索APIの公開で目指すものとは。
  • RTFM

    ドキュメントを読まない輩 結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る? 巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。 <Limit>: セキュリティ上のリスクがあるのですみやかに確認・修正されたし AddDefaultCharset: 穴ではないが修正が必要 LanguagePriority: ほとんどのサイトでは無意味 ScriptAlias: 管理者でなくエンドユーザがハマるのはしかたないけれど SetEnvIf: どこも間違ってはいないのだが… Apache のドキュメントは日語未訳なところが一部残っているけれど、全体として非常によくまとまった情報源である。少なくとも、「このディレクティブをどう設定するとどう動く

    wacky
    wacky 2005/12/27
    Apacheのよくある設定の誤りの指摘。公式ドキュメントにあたることの大切さを啓蒙。「ぐぐるな」が耳に痛い。
  • 2005-12-24

    こちらにコップさんの移植した W-ZERO3のテーマの話題が出ているようです。 投稿者のHNから見て日人の方が紹介されたのでしょうか。海外にもぼちぼちLinuxZaurusを研究するサイトがあることは知ってましたが、まさか韓国でコップさんの移植したこのテーマの話が出てくるとは...。 もっとたくさんの方にテーマを作ってもらえるとリナザウが楽しくなると思います。 紹介された方、ぜひ韓国でもリナザウのテーマを作りたい有志の方を育ててください(ぉ それにしても、韓国のユーザーは日語環境で使っているのでしょうか? 日語環境で使っているとなると設定の部分までハングルに翻訳してしまうと、意味不明な文章になってしまう気がします...。 - 先日公開しましたW-ZERO3のテーマを全面的に改良しました。 初めての方も、既に使っている方も是非お試しください。 今回の改訂でQVGAにも対応したので SL

    2005-12-24
    wacky
    wacky 2005/12/27
    Linux ZaurusのW-ZERO3風テーマの最新版が公開された。SL-A300/SL-B500のQVGA機にも対応。
  • ウノウさんと交換オフィス - jkondoの日記

    先週は交換オフィス企画第2弾ということで、ウノウ株式会社さんと交換オフィスを行いました。 オシャレでシンプルなウノウオフィスにお邪魔したはてなの2人とウノウの方々 ウノウの皆さんとブレストをやったところ 今回も前回に続いてはてなから3人、ウノウさんから3人の社員がお互いに相手のオフィスに出勤して朝から1日働く、というやり方でした。両方でそれぞれブレストを1セッションおこなって、両社の類似点や相違点なんかについて話し合いました。 僕はウノウさんのオフィスにお邪魔する班だったのですが、ウノウさんオフィスでのブレストの録音ファイルを公開しておきます。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/files/hatena/4f150d69b9137b42.mp3 (ちょっと音質が良くありません。すみません) http://3mon.com/blog/entry.php/2005122

    ウノウさんと交換オフィス - jkondoの日記
    wacky
    wacky 2005/12/27
    交換オフィス企画第2弾。ウノウとのブレインストーミングの録音ファイルも公開されている。あとで聴こう。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Ajax、Ruby on Rails、Web 2.0。2005年を彩ったWebテクノロジー

    時間が経つのは早いもので、2005年ももうまもなく終わりです。Webの世界でも、今年1年を振り返るためのさまざまなニュース、記事が発表されています。これに便乗しつつ、ギークの視点かつ新しいWebテクノロジーの切り口で、2005年を自分なりに振り返ってみたいと思います。 さて、2005年のWebテクノロジーの世界でもっとも際だった3つの言葉として私が挙げる物は、おそらく多くのギークな人たちと同様、「Ajax」「Ruby on Rails」「Web 2.0」の3つです。 ■ JavaScriptに光を当てたAjaxという方法論 AjaxはJavaScriptを利用した動的ロードテクニックの総称で、「Google Maps」などが見せた、新しいWebアプリケーションの可能性を切り開く方法の1つです。Ajaxの功績は、そのテクニックを利用した斬新なWebインターフェイスの表現方法を世の中に示したこ

    wacky
    wacky 2005/12/27
    2005年の技術的なトレンド3つ。AjaxもRuby on RailsもWeb2.0も「はてなブックマーク」がなければ、ここまで関心を持てたかどうか分からないなぁ。
  • ドキュメントレビューに役立つ40のチェックポイント ― 1/3 ― @IT情報マネジメント

    プロジェクトを進めるうえで、トラブル発生による手戻りを未然に防止するほかに、進ちょくを測ったり、リスクを予測したりするためには、ドキュメントレビューが効果的である。ここでは、主要なドキュメントに対するチェックポイントを紹介する。 仕様書のチェックリスト 以下に仕様書の基的なチェックポイントを紹介する(なお、第4回の「急がば回れ──質の良い仕様書の作り方」も併せて参考にしていただきたい)。 ソフトウェア開発というのは、意図するところを人間の言葉からいくつかの成果物(ドキュメント)を経て、コンピュータの言葉に置き換えるバケツリレーのようなところがある。最初にこぼれた水を途中でつぎ足すことは、なかなか難しいもの。早い段階──仕様書には“漏れ”がないようにしたい。 (1)題名は、システム名を明記しているか 仕様書の題名に「?システム仕様書」のように、システム名が明記されているか。“名は体を表す”

    ドキュメントレビューに役立つ40のチェックポイント ― 1/3 ― @IT情報マネジメント
    wacky
    wacky 2005/12/27
    仕様書、見積書、設計書のそれぞれでドキュメントレビューのチェックポイントを列挙。
  • http://www.walterzorn.com/jsgraphics/jsgraphics_e.htm

    wacky
    wacky 2005/12/27
    線や円、三角形などのベクター画像を描画するためのJavaScriptライブラリ。wz_jsgraphics.js。クロスブラウザ。
  • ITmedia +D Games:ニンテンドーDS本体は500万台を突破——ソフトは4本がミリオンセラー

    任天堂は12月26日、都内の会場で「ニンテンドーDS Touch! Generations新作ソフト記者発表会」を開催。ニンテンドーDS体の販売台数が500万台を突破するとともに、「nintendogs」、「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」(以下、脳を鍛える大人のDSトレーニング)、「やわらかあたま塾」、「おいでよ どうぶつの森」の4がともに100万を越える販売数となったことを明らかにした。 席上、任天堂の岩田聡社長は「ニンテンドーDSを開発したきっかけは、『最近のゲームは難しすぎる』、『ゲームに時間とエネルギーが割けない』といったゲーム離れ現象が表面化するとともに、日ゲーム市場が縮小している。任天堂としては、年齢・性別・ゲーム経験の有無を問わずに、だれにも楽しめるよう、ゲーム人口を拡大していくのが戦略」と話す。 任天堂代

    ITmedia +D Games:ニンテンドーDS本体は500万台を突破——ソフトは4本がミリオンセラー
    wacky
    wacky 2005/12/27
    ゲーム機史上で最速の500万台達成、ミリオンセラー連発という状況。乗りに乗ってるって感じ。
  • 【埋】はてなブックマーク件数取得APIで、いろいろ遊んでみます

    はてなブックマーク件数取得API というのが12/12に公開されています。気が付いたのは12/12当日でしたが、 実際に試してみるまでの間に随分ラグが空いてしまいました。 「はてなブックマーク件数取得API」は、XMLRPCAPIで、 URLリストを渡すと、それぞれのブックマーク獲得数を返す という仕組みになっています。PerlのXMLRPC::Liteモジュールを用いた サンプルプログラムが上記URLで公開されていますので、 それを真似れば誰でも簡単に試してみることができるでしょう。 そんなワケで、遅ればせながら私もちょっと試してみました。 まずはブログの各記事の一番下(へぇボタンのすぐ上)にある はてなブックマークボタンの横に、被ブクマ数を 「○users」 というリンクで 表示してみました。ブクマ数を外部Javascriptに定期的に吐き出しておいて、 それを挿し込み表示すること

    【埋】はてなブックマーク件数取得APIで、いろいろ遊んでみます
    wacky
    wacky 2005/12/27
    デジモノさんがはてなブックマーク件数取得APIでブックマーク数表示に対応。こういうのは普通、はてなダイアリーでこそ実装されそうなものだが・・・。
  • デジモノに埋もれる日々: 「キレイ」はユーザの需要を飛び越した? - 評価の機軸が一変するとき

    日曜コラムです。こんばんは。 Xbox360の販売がなかなか軌道に乗らないことが各所で話題となっています。 以前の記事でも少しだけ触れさせていただきましたが、 ■2005/12/17 [熱狂醒めやらぬデジモノ年末商戦の話題は Xbox360 と W-ZERO3 熱狂醒めやらぬデジモノ年末商戦の話題は Xbox360 と W-ZERO3] 「体も電源もデカイ」「騒音デカイ」「熱暴走した」など、 いろいろな点に憤をぶつけられているようで、流石にここまでくると むしろXbox360に同情したくなる気持ちが芽生えてきます。 実際、こうした周辺環境に対する不満というものは、 ゲーム自体が死ぬほど面白ければ、言及されなかった のかもしれません。数万円を出して新しく購入するハードですから、 購入者としては、「PS2と大差ない感動」では納得しないでしょう。 上記のような不満の声は、ゲーム自体に魅力ある

    デジモノに埋もれる日々: 「キレイ」はユーザの需要を飛び越した? - 評価の機軸が一変するとき
    wacky
    wacky 2005/12/27
    ゲーム機における「イノベーションのジレンマ」。性能を追い求め続けていると、ある一線を越えたところでユーザの関心が別の機軸に移ってしまう。なるほど。。
  • TickeWiki MOONGIFT

    TclによるWiki Tcl+データベースによるWikiエンジンです。 TclによるWiki 日はすっかりお馴染みのウィキサタデー。会社もなく暇なあなたも、週末返上で働くあなたにも贈る、素晴らしいウィキの世界をお届けする日だ。 良い物は模倣される、これは世の中の常だ。それが良い理由であろうとなかろうと、その波に乗りたいと言う意思の現れだ。オープンソースの世界では更に一味加わって、自分の好きな形(言語)で表現したいと言う意思が出てくる。 日紹介するオープンソース・ソフトウェアはTickeWiki、Tclで開発されたWikiエンジンだ。 Tcl+MySQLまたはPostgreSQLで動作する。Tclとtcllibが必須だ。MySQLの場合は別途、fbsqlをコンパイルする必要がある。後はCGIとして動作するのでそれ程難しくないだろう。 機能はそれ程多くない。段落、リスト、見出し、引用、検索

    TickeWiki MOONGIFT
    wacky
    wacky 2005/12/27
    VMware Playerのインストールから設定ファイルの変更、ゲストOS(例ではCentOS Linux)のインストールの手順をスクリーンショット付きで詳細解説。
  • Free Wallpapers Blog 254 High Quality Firefox wallpapers

    wacky
    wacky 2005/12/27
    Firefox関連の壁紙を254個集めたページ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Phishing対策ツールバーなんていらない! 元々あるIEの機能を使う

    ■ Phishing対策ツールバーなんていらない! 元々あるIEの機能を使う 安全なWebサイト利用の手順 シンプルな安全確認ルールとそれに則ったサイト作りを〜産総研高木氏講演, INTERNET Watch, 2005年12月2日 の講演で述べた「シンプルな安全確認ルール(手順)」というのがどういうも のかというと、まず、次の2つの状況によって手順を分ける。 初めて訪れたサイトを利用しようとするとき 既に何度か使ったことのあるサイトを利用しようとするとき 初めて訪れたサイトでは、サーバ証明書の内容を読んで、書かれている会社名 や住所が、自分が今使おうと想定している相手なのかどうかを確認し、間違い なければ利用を開始し、次回に備えてそのドメイン名を暗記しておく――(A)。 既に使ったことのあるサイトに訪れたつもり(偽サイトかもしれない状況で) のときは、アドレスバーに表示されたドメイン名を

    wacky
    wacky 2005/12/27
    IEの「信頼済みサイト」ゾーンを利用して、Phishing対策ツールバーと同等の機能を実現する。