タグ

2014年4月7日のブックマーク (7件)

  • トラベルjp 旅行ガイド - 専門家が教えるガイドメディア

    【2024年最新】那須高原旅行でおすすめの人気観光スポット│絶対に行くべき名所や春夏秋冬のおすすめエリアなど解説!

    トラベルjp 旅行ガイド - 専門家が教えるガイドメディア
    waltham70
    waltham70 2014/04/07
    "5月中旬頃から見頃を迎える"
  • これが噂の「歌舞伎エクレア」

    ネットで話題になった「歌舞伎エクレア」が再び売られているという。生であの芋虫、もとい「歌舞伎エクレア」を見られる! 売り切れないよう、ダッシュで新宿高島屋のフォションに向かう。 高級な香りが漂うフォションの店内。ショーケースにお目当ての「歌舞伎エクレア」を発見! ひとつ540円とお高いが、実物を見てテンションアップ。ふたつ買ってしまった。 家でドキドキしながらシャレオツな箱を開ける。出たーっ! 噂どおりの「カブキカラー!」。 手に取って見ると、思ったより小ぶり。手に乗ってしまうのだ。ハイそこ、手乗り芋虫とか言わない! 先生これからべるんだからね! それにしても、全く味の想像がつかない。恐る恐る口に入れると、甘酸っぱい! なぜ? 中を見ると、緑と白の2種類のクリームが入っている。緑の抹茶クリームは甘く、白いゆずクリームは酸っぱいのだ。なんとも複雑な味。上にかかっている歌舞伎部分が、粘り気の

    これが噂の「歌舞伎エクレア」
    waltham70
    waltham70 2014/04/07
    永谷園カラーや。フォション、すごいもの売り出してるのね。
  • 日本人はなぜ「もちもち」が好きなのか 人気の食感と日本の食文化の深い関係 | JBpress (ジェイビープレス)

    感とは、品をべた時に口の中で感じる感覚のことで、おいしさの重要な要素を占めるという。「もちもち」の感がはやるのはなぜか、そして「もちもち」感はどのように生まれるのか。日人の「もちもち」志向の正体を探るべく、この言葉について調べるとともに、その感をもたらす材料に迫ってみたい。 名前と感がユニークな「もちぽにょ」 最近、「もちぽにょ」というデザート品が話題になっている。2013年11月にコンビニエンスストアのスリーエフから発売されると、1週間で2万個も売り上げ、今では累計100万個を突破した。

    日本人はなぜ「もちもち」が好きなのか 人気の食感と日本の食文化の深い関係 | JBpress (ジェイビープレス)
    waltham70
    waltham70 2014/04/07
    「もっちり」は一噛みで噛み切れるが、「もちもち」は複数回噛んで噛み切れる感覚/新しい食感は確かに試したくなる。
  • イタリーノ - 40男の衣食住

    京浜急行日ノ出町駅徒歩5,6分、創業1972年(昭和47年) 人気のイタリアンレストラン「イタリーノ」。「浅見店」さんでサクッと愉しんだ後は「横浜橋通商店街」をブラブラと歩いて日ノ出町方面へ、昭和風情漂うこの商店街は戦前から続く長い歴史のある商店街、生活用品や料品など100店舗以上が軒を連ねてとても賑やかで活気があって良い感じ、歩くだけでなんだかワクワクしちゃいます(^^) 右へ左へとアテもなく歩いていると目に留まった紅白の派手なストライプのファサードに「イタリアーノ」との真っ赤な看板、「えっ、イタリアーノって、あのイタリアーノ?」と言うのも横浜在住の後輩に「イタリアーノって行ったこと、有りますか? 僕なんか子供の頃から通っていて、めちゃ良いお店ですよ!」とススメられていた一軒!年季の入った木製の扉、がっちりとしたスチールのサンプルケース、レンガタイル張りの建物等々良い雰囲気、3名程が

    イタリーノ - 40男の衣食住
    waltham70
    waltham70 2014/04/07
    赤と白の外観がすてきー
  • りえねこ生活手作りドライいちご

    日々の記録、お菓子やパンのレシピレシピはすべてオリジナルです。配合など予告なく変更になる事があります。 何でも自分で作ってみたくなるのがクセの私。 ドライいちごに挑戦しました。 材料;いちご(小粒の物) 200g 砂糖 200g レモン汁 大さじ1 作り方。 1)イチゴは洗ってへたをのぞく。酸に強い鍋に材料を全部入れる。 2)時々大きくかきまぜながら、水があがってくるのを待つ。2日でだいたいの砂糖は溶ける。いちごはひとまわり小さくなっている。 3)中火にかけ、アクを取り除きながら10分ほど煮詰める。 4)シロップだけ別のビンに入れる。これは牛乳で割ってイチゴミルクにしたり、デザートソースなどに使える。 5)煮えたいちごは表面にお湯をかけてざっと洗い流し、水気をふいて天板に並べる。100℃のオーブンで8分温め、ひっくり返して再び100℃のオーブンで8分温め、水分をとばす。 6)ざるの上に

  • いちごのクランブル|キユーピー3分クッキング

    下準備 ・バター生地のバターと卵は室温にもどす。 ・クランブルのバターは1cm角に切り、冷蔵庫に入れて冷やしておく。 ・薄力粉はふるう。 ・耐熱皿にバターを塗っておく。

    いちごのクランブル|キユーピー3分クッキング
  • バンクシーの落書きに落書きした男、起訴される|シネマトゥデイ

    バンクシーの「小便をする犬」 - Jason LaVeris / FilmMagic / Getty Images グラフィティーアーティスト・バンクシーの落書きに落書きした男が、重罪の公共物汚損行為で起訴された。 バンクシー初監督作!映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』場面写真 起訴されたデヴィッド・ウィリアム・ノルが落書きをしたのは、バンクシーがロサンゼルスの壁に描いた「ブランコに乗る少女」と「小便をする犬」という二つの有名な絵。ノルには最大で懲役5年の罰則が科せられる。 ADVERTISEMENT TMZ.comが地方検事局に「バンクシーも人の壁に落書きしているのになぜ起訴されないのか」と尋ねたところ、「公共物汚損行為で起訴できるのは土地の所有者が申し立てたときのみで、バンクシーのアートに不満を言う人は誰もいない」との回答があったとのこと。「ブランコに乗る少女」が描かれた壁

    バンクシーの落書きに落書きした男、起訴される|シネマトゥデイ
    waltham70
    waltham70 2014/04/07