タグ

2013年5月13日のブックマーク (14件)

  • NHKが仮想物体を「触っている」感覚を再現できる装置を開発

    「人にやさしい」放送技術の研究から生まれた装置です。 NHKが視覚に障害のある方に情報を伝達する手段として、指や手で物を触れたときと同様の感覚を再現できる触力覚提示装置を開発しました。この装置を使うことで、そこに物体があるかのように触り心地を仮想的に再現することができます。 指先には4ミリの刺激点が5つ設置され、それぞれに力が加わることで実際に触っているような感覚を再現。これまで1つだけだった刺激点を複数に増やすことで「物の輪郭をなぞる感覚」の再現が可能になり、物の形状をより明確に識別することができるようになったそうです。 研究成果は5月30日から6月2日までNHK放送技術研究所で開かれる「技研公開2013」で展示されます。 [NHKプレスリリース] (KITAHAMA Shinya)

    waman
    waman 2013/05/13
  • もちろん真面目にやってます…「フクロウの体重のはかり方」の写真 : らばQ

    もちろん真面目にやってます…「フクロウの体重のはかり方」の写真 以前、小鳥の体重の量り方についての記事をご紹介しました。 (「こんな方法だって知ってた!?」小鳥の体重測定のしかたが話題に) 飛ばれないように小さな筒に頭から突っ込むという、真面目ながらもコミカルな姿でしたが、今回は「フクロウの正しい測定の仕方」が話題になっていました。 小鳥より大きいだけに、どんな量り方をするのか、写真をご覧ください。 おお、なんかかわいらしい。 マジックテープのついた布地で「すまき」状態になってます。 海外掲示板では、メキシコ料理のブリトーに似ていると表現されていました。 「人間の都合なんか知ったこっちゃない」という不満そうなフクロウの表情が笑えますが、健康管理のためなのでちょっとだけ我慢してもらいましょう。 獣医によると、大きくなった鳥はブリトー巻きにすることによって、くちばしと爪をコントロールするとのこ

    もちろん真面目にやってます…「フクロウの体重のはかり方」の写真 : らばQ
    waman
    waman 2013/05/13
  • Island Life - 『プログラミングClojure 第2版』

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 『プログラミングClojure 第2版』
    waman
    waman 2013/05/13
    第2版が出たようで。 Leiningen とかの説明も(少し)入ってるもよう。
  • コンサルして成功する人、しない人について語ってみた|More Access! More Fun

    この間、Facebookでこんなのがたくさんシェアされていた。 学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 またよくある情報商材かよと思った。続きを読もうとすると みたいになんで読むだけでここまでのデータを渡さないといけないんだよと思って放置したわけですが、仕事仲間が読んでいてちょうどこの話題になりました。中学受験で灘中に一応合格したけど1年で退学というヘッセの「車輪の下」のハンス並みの経験値を持つ自分としては、「1年で偏差値40なんてありえん」と最初から半信半疑だったが、どうも書いたのは実在の塾の先生で、リアリティがないわけでもない。まるで嘘だったら塾の父兄からクレームになるとは思ったのだが、ググったらいろいろなものがどっと出てきたので信じないことにした。 まあ、塾は競争が厳しいから競争相手が自演している可能性もあるけどね。(これ

    コンサルして成功する人、しない人について語ってみた|More Access! More Fun
    waman
    waman 2013/05/13
  • 最終回 クライアントサイドでの暗号化とバイナリデータの扱い(3) | gihyo.jp

    現状と課題 ここまで見てきたように、File APIを使うことで、JavaScriptでファイルを直接加工してからアップロードするということが可能になりました。今回取り上げたのは、「⁠ブラウザ(ローカル)で暗号化してアップロード」することですが、これはHTML5のFile APIで可能になったことの、ほんの一例に過ぎません。専用アプリケーションを使わないとできないと思われていたようなことがプラグインなしで、JavaScriptだけで実現可能になったというのは、たいへん画期的なことです。 JavaScriptの速度は劇的に改善されていますし、巨大なファイルに対する処理であっても実用的な速度で動くようになっています。適度にファイルを分割して処理させることで、ブラウザの動作が固まるといったこともないでしょう。また、必要に応じてWeb Workersを使えば、完全にバックグラウンドで処理することも

    最終回 クライアントサイドでの暗号化とバイナリデータの扱い(3) | gihyo.jp
  • 「音」が撮影可能なサウンドカメラ

    ドライブ中などに聞こえてくる変な音が気になる! どこか壊れているのかな、気になる...。 そんな時でも超鋭い聴覚が無い限りその変な音がどこから聞こえているのか、正確に突き止めるのはなかなか難しいですよね。でもこの「SeeSV-S205」というサウンドカメラを使えば視覚的に音を撮影することが出来るのです。 へえ、そんなのあるんですね。 Suk-Hyung Bae教授とSM Instruments社、ヒュンダイ社のジョイント・ベンチャーで開発されたこのサウンドカメラは、30個の高感度マイクがらせん状に設置、音の強さを視覚的にフィードバックします。サーマルカメラに似た感じですね。「SeeSV-S205」はケーブル不要、人間工学に基づいた持ちやすいデザインでポータブル性に優れています。 特に自動車修理現場にすごく役立ちそうですし、他の用途にもいろいろ使えそうですね。 [KAIST via Damn

    waman
    waman 2013/05/13
  • 次世代メロディカード、本当に弾ける紙でできたピアノ(動画)

    開いたらメロディが流れるカード、次のステージはこれです。 ハッピーバースデーや結婚のお祝いのカード、開けるとメロディが鳴るやつありますね。もうずっと前からあるのですが、それが今次のステップに進もうとしているようです。仕込まれたメロディが鳴るのではなく、自分でカードを使って好きな曲を弾けるのです。カードを開けると、そこには紙でできたピアノが! アントネーラ・ノニス(Antonella Nonnis)さん制作のこのカード、ピアノの鍵盤に見立てられている箇所には銅箔が貼られており、Arduinoを使って演奏する仕組み。スマートフォンのスクリーンと同じような方法で、触れることで操作して音を出すのです。 [Antonella Nonnis via Creative Applications] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    次世代メロディカード、本当に弾ける紙でできたピアノ(動画)
    waman
    waman 2013/05/13
  • 『ワシントン・ポスト』など外国主要メディアの安倍首相批判、ここが大間違いだ! – 田原総一朗公式サイト

    ゴールデンウィークは終わったが、 依然として安倍政権の好調は続いている。 安倍晋三首相はロシアに続き、 中東を訪問、大成功に終わった。 経済も、株価は1万4000円を越え、 円安傾向も持続……。 好材料ばかりのようだ。 ただ、その好調の安倍内閣に、 アメリカ、イギリス両国から 鋭い矢が飛んできた。 アメリカの『ワシントン・ポスト』が 4月26日、安倍首相を 強く批判する社説を掲載したのだ。 「侵略の定義は国際的にも定まっていない」 と安倍首相が述べたことについて、 歴史を直視していないと批判、 さらに、経済政策の成果も台なしにしかねない、 という懸念も示している。 イギリスの『フィナンシャル・タイムズ』も 4月29日の社説で批判を展開。 安倍首相の靖国神社への供物奉納、 そして、歴史をめぐる発言に対し、 「支持率の高さを受け、性をのぞかせた」 と述べ、経済政策に集中すべきだと 苦言を呈し

    waman
    waman 2013/05/13
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    waman
    waman 2013/05/13
  • JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013 4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。基調講演に登壇したのは、JavaScriptの重鎮であるDouglas Crockford氏。「プログラミング・スタイルと私たちの脳」という大胆なタイトルで、JavaScriptプログラミングにおいてバグをどう減らしていくのかについて解説しています。 基調講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。 プログラミング・スタイルと私たちの脳 PayPalのDouglas Crockford氏。 プログラミングスタイルはプログラムの一部ですが、コンパイラからは無視されます。だからある人はプログラミングスタイルが重要ではないと考えていますが、しか

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013
  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 都市鉱山からレアメタルを回収せよ!工業排水から“微生物カプセル”で100%回収可能 : サイエンスジャーナル

    工場排水からレアメタル、微生物で回収 微生物は古くから酒や納豆といった主に品の分野 において、広く親しまれてきた生物である。微生物は、地球上で最も存在量が多い生物である一方で、我々人 類が確認している割合は3%にも満たないとも言われて いる。未だ発見されていない微生物の中には、予想を超える機能が隠れている。 例えば、工場排水に含まれる「金」や「プラチナ」などの希少金属(レアメタル)を、微生物の「鉄呼吸」を利用して回収する方法を、大阪府立大の小西康裕教授らが開発している。従来の方法では水溶液に電流を流して化学反応を起こさせるなど、煩雑な工程が必要だった。「鉄呼吸」を利用する方法では、レアメタルの濃度が低くても回収でき、時間も短く作業も簡略化できる。 具体的には、200ppmの金イオンが溶けた水溶液の実験では、30分でほぼ全量の金を回収できた。同じ濃度の排水1トンならば、200グラムの金を回

    都市鉱山からレアメタルを回収せよ!工業排水から“微生物カプセル”で100%回収可能 : サイエンスジャーナル
  • 砂浜の“謎の死骸”に住民驚愕、撮影した動画再生回数は160万回突破。 - ライブドアニュース

    2013年5月10日 15時37分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2013年4月、ニュージーランドの海岸に「謎の死骸」が打ち上げられた 体長9mの巨大な生物で、鋭い歯も見える顔の雰囲気が恐竜のようだという 死骸を撮影した動画がYouTubeに投稿され、160万回以上再生されている 今年4月、ニュージーランドの海岸に“謎の死骸”が打ち上げられ、地元住民を驚かせた。それは体長9メートルにも及ぶ巨大な生物で、死後だいぶ経過していたのか肉はなくなり、ほぼ骨と皮だけの状態に。このとき地元住民によって撮影された動画が最近になって欧米メディアで紹介され、鋭い歯も見える顔の雰囲気が「まるで恐竜のようだ」と、広く世界から注目を集めることになったようだ。 ニュージーランド放送局3NEWSや英紙サンなどによると、“謎の死骸”が見つかったのは、ニュージーランド北島のプレンティ

    砂浜の“謎の死骸”に住民驚愕、撮影した動画再生回数は160万回突破。 - ライブドアニュース
    waman
    waman 2013/05/13
  • Javaでbyte配列から、別のプリミティブ型に変換する - CLOVER🍀

    追記) 最後にNIOのByteBufferを使用した方法を書いているのですが、こちらについて見たい方はこちらへ。 NIOのByteBufferを使って、プリミティブ型とbyte配列の相互変換を行う http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20131001/1380638997 少し前に、Cassandraを使ってbyte配列からlongとかに変換しようとした時に、ちょっと調べたので。 byte配列→String、もしくはString→byte配列ならよくやると思いますが、他の型への変換って、やったことなかったです…。 例えば、longの以下の値 123456789L をbyte配列から、longに戻すことをコードを書くと、以下のようになります。 なお、ここからのサンプルコードは、ビッグエンディアンが前提となっております…。 // longは8バイト byte[] by

    Javaでbyte配列から、別のプリミティブ型に変換する - CLOVER🍀
    waman
    waman 2013/05/13