今日のこのブログ記事は Nostr Advent Calender 第2会場 の25日目の記事になります。 昨日のアドベントカレンダーはkaijiさんの「Nostrではじめる、分散型アプリケーション開発 」と、雨鹿茶房/fei🫑さんの「2023年 Nostrの思い出」でした。 adventar.org adventar.org Shino3 こと、しのさんで、しのはらです。 The Nostr (with Bluesky) 2023年という歳をあらためて振り返ってみると、僕にとっても四谷ラボにとっても、Nostr (Blueskyも含む) を主軸として共に過ごしてきた一年だったと改めて思います。今年は僕も久しぶりに四谷ラボの名前をお借りして複数のイベントとともに歩いたとても濃い一年間でした。この記事にて活動を振り返るとともに、今年様々なイベントでご協力いただいた皆様、参加していただいた皆
⛹️React っぽさを忘れよう、今年の Vue のアップデートを確認する2023 年リリースされた Vue 3.3 / 3.4 のアップデートを見てみましょう。ひょっとすると React に浸っている方は、その React っぽさから完全に抜けきれていない可能性があります。 By jiyuujin at12/22/2023 この記事は jiyuujin Advent Calendar 2023 の 22 日目の記事になります。 先日 Vue Fes 2023 ウェブサイトのリポジトリが公開されました。 が、最新の Vue のお作法に則っていますかと聞かれると、正直そこの自信は全くありません。 本業の都合上自身は完全に React 脳に浸っており、どこかしら React っぽく書けば Vue も動くのではと考えたり、でございます。 昨年 8 月にリリースされた Vue 3.2 では、いま
東京都は2023年3月30日、「東京都オープンデータカタログサイト」の掲載データのうち、アプリケーション開発などに利用されるCSVファイル約3万5000件を全てAPI形式で提供すると発表した。 行政データをAPI形式で提供 その狙いは? 東京都オープンデータカタログサイトは、東京都と区市町村が保有する2次利用可能で機械判読性の高い行政データを公開するサイトだ。約5万4000件のデータを掲載している。 API形式での提供は、デジタル庁が公開する「政府相互運用フレームワーク」(GIF)の連携・交換のためのデータ参照モデルに準拠している。デジタル庁は同フレームワークを「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」のもと、データの活用や連携がスムーズに実施される社会を実現するための技術的体系としている。 東京都は、APIを活用することでオープンデータを利用するシステム開発の行程を簡略化可能だとしてい
この記事は、以下のツイートで動画・画像をのせていた、ブラウザ上でのリアルタイム物体検出の話です。 上記の内容は、以下の OpenProcessing のスケッチにアクセスすると、実際に試していただくことができます。 ●ml5.js で物体検出(COCO-SSD を利用) - OpenProcessing https://openprocessing.org/sketch/1795350 実装した内容の話 今回の内容は、p5.js と ml5.js の 2つを組み合わせて作っています。その実装内容や、実装に関する補足を、この後に書いていきます。 実装の際に参照した情報 実装時には、以下の ml5.js公式のドキュメントを見て実装しました。 ●ObjectDetector https://learn.ml5js.org/#/reference/object-detector ml5.js によ
ブログやマッチングサービスのような、価値を生み出す『生産者』と価値を消費する『消費者』の二種類のユーザーがいるサービスを、『プラットフォーム』や『ネットワーク製品』と呼びます。 Twitterやメルカリ、そして今あなたが読んでいるnoteも、「プラットフォーム」と呼ばれるサービスです。 しかし、このプラットフォームの立ち上げには、一つ大きな壁があります。 それは、『立ち上げ初期に機能させるのがとても難しい』という問題です。 プラットフォームでは『生産者』と『消費者』の2種類のユーザーを集めなくてはなりません。 しかし、サービス立ち上げ時には、このユーザーを集めて実際にサービスを機能させるのに大変苦労します。 なぜならプラットフォームでは、『生産者が増えないと消費者が増えない一方で、消費者が増えないと生産者が増えない』というジレンマがあるからです。 たとえばメルカリであれば、出品者が増えない
合同会社めもらばは、GoogleスプレッドシートのAPI化サービス「SSSAPI」の正式版リリースを12月1日に決定したと発表した。最上位プランを無料で利用できるβ期間中は11月30日までとなった。 SSSAPIはGoogleスプレッドシートの内容をJSON形式で返却するAPIを作成できるWebサービス。 「ちょっとしたAPIがあるといいけど、 サーバを用意するほどではない」 「クライアント/ビジネスサイドに入力してほしいけど、 管理画面を作る余裕がない」 「GoogleActionScript(GAS)で作成しているが、レスポンスが遅い」 といったときに、シンプルなJSON APIをノーコード/コードレスで作成することが可能だ。 SSSAPIでは、このようなスプレッドシートから、 全件のリストを取得だけでなく、ページングやフィルタリングなどにも対応しており、呼び出し元ドメインやアクセスト
個人開発でマッチングアプリ作るぞ が 同人チーム開発でオタク専用SNS作るぞになった話 未経験から人類やってる駆け出しホモサピエンスこと、むろです。 表題の件についてです。 こまごまとSNSなどでアウトプットしてましたが、そろそろ記事にすることで自分を 絶対リリースする に追い込んでいくことにしました。 マッチングアプリからオタク専用SNSに方向転換の経緯 なぜマッチングアプリを作ろうと思ったのか わたし自身がマッチングアプリで婚活していた時のユーザー体験であった「なんか違う」を解決したかったためです。 なぜオタク専用SNSに方向転換したのか なんか違う、を確かめるためにアマゾンの奥地にいった(市場調査のため婚活アプリを使ってみたけど失敗した方へのユーザーインタビューをした)結果、見えてきたのが 女性上位の構図になっているのが起因の男性の「いいね連打ゲー化」によるミスマッチング ステータス
# page/page_size style $ curl -s "https://api.sssapi.app/FbhGsWrdhVXR9iHzYSdMs?page=2&page_size=2" | jq [ { "id": 3, "name": "Chris", group: ["C"] }, { "id": 4, "name": "Dave", group: ["D", "A"]} ] # limit/offset style $ curl -s "https://api.sssapi.app/FbhGsWrdhVXR9iHzYSdMs?limit=2&offset=2" | jq [ { "id": 3, "name": "Chris", group: ["C"] }, { "id": 4, "name": "Dave", group: ["D", "A"]} ] # nameに"
英単語の意味すぐ忘れません? 英語で書かれたドキュメント、GitHub や Stack Overflow 内でのやりとり、海外の方のツイートなど日常生活には英語に接する機会がたくさんありますよね。 ただ情報を入手するだけならサクッと機械翻訳をかましてしまえばいいのですが、英語学習のためと思って英語で読むこともあるでしょう。そのような時に意味が分からない英単語に出会い、意味を調べても翌日には忘れてるといったことありませんか? 私はあります。 そのような方におすすめしたいのが Chrome 拡張機能の「BooQs Dictionary」です。 BooQs Dictionary があれば! BooQs という「挫折させない英単語アプリ」と連携ができる英単語辞書拡張機能です。 BooQs については以下のように説明されています。テスト効果や分散効果といった手法を用いて英語学習ができます。 BooQ
理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書) 作者:木下是雄発売日: 2016/10/14メディア: Kindle版 いまさら紹介するまでもないけど、とりあえず作文方法を学びたい時は、まずはこの「理科系の作文技術」を読むことをお勧めする。 最近ブログのエントリをざっと書いてそのまま公開してしまうことが多かったので、少し反省し、それを直すためにこの本を改めて読み直した。そうしたら、タイトルで全部言い切っているのだけど、とにかく「6 はっきり言い切る姿勢」「7 事実と意見」だけは絶対にみんな読んだ方がよい、と思った。 日常的にメールや、ブログの記事など、それなりの量の文章を書くことが多いけど、論文や雑誌の記事など、きちんと他人の目を通した上で公開される文章を書くことは、まずない。一度だけ、雑誌の記事原稿を書いたとき、自分なりにかなりの推敲を重ねたつもりでも、プロの編集の方から見れば言葉使いや、
私が開発したアプリが半年以上もの間、競合叩きに合いダウンロード数が大きく低下しました。あまりにも不自然だと思い、調査を行なった所、競合叩きによるものでGoogleからスパム認定されました。 今回はその被害の調査方法から対処方法まで記載しました。 星1の総件数は100件超え。複数のデベロッパーが同一タイミングで攻撃をうけていました。 アプリリリース直後に星1を13件つけられて、アプリがダウンロードされなくなっていると嘆いていた開発者もいます。今は更に被害者が増えていると思います。 狙いはGooglePlayでキーワード「文字数カウント」のトップを取る事のようで、このワードに関連するアプリは7ヶ月前と比べ、評価が軒並み落とされています。 このワードだけでなく、該当開発者がアプリをリリースした直後、それに関連するアプリが被害をうけてるというつぶやきもTwitterで目にしました。 大量に星1を書
こんにちは。katonoboです。個人開発で自分が欲しいWebサービスとかアプリとかを作っています。 この記事は、Crieitのアドベントカレンダー、なんでもの18日目の記事です。 早いものでもう12月も中旬です。 昨年のアドベントカレンダーでは、「イラスト頑張るクラブ」というサービスを作って発表しました。 「イラスト頑張るクラブ」とは「練習した絵を投稿して皆に見てもらったり、投稿を自分のモチベーションにすれば頑張れるんじゃない?!」という発想から自分がイラストの練習をサボらないようにする目的で作ったサービスでした。 「月に一回以上のイラストの練習と投稿を目指そう!」というかなり緩い目標を部訓として掲げてやっています。 ありがたいことに定期的に愛用いただいている方もいて、とても良い雰囲気で運営できています。 イラスト頑張るクラブ 今年感じたこと さて、この一年、振り返るとたくさん個人開発し
書けと言われたので、雑に。人に意見されたことはあまりないつもりだったんだけど、思い出してみたら、結構あったような気がしてきた。 零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話 https://t.co/sUpRX51RJq ポエム書いた。— V (@voluntas) 2020年11月22日 これは是非 @terurou にも書いていただきたい。— V (@voluntas) 2020年11月22日 人の意見は参考になるか? 基本的に利害関係のない人間の話は「参考にならん」でいいと思う。逆に利害関係のある人間の話は重要で、それは社員だとか、顧客だとか、株主だとかになってくる(うちは株の100%が自分が持ってるので、株主って自分ですねになるのだけど)。 世間には「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という良い言葉がある通りで、 成功体験をもとにしてくる意見はまず参考にならん
14.3 ステータスフィード ステータスフィードを実装する! →フォローされているユーザーのマイクロポストとログイン中のユーザーのマイクロポストを合わせて表示する 見本はこちら→RoRT本文参照 14.3.1 動機と計画 現在のユーザーによってフォローされているユーザーに対応するユーザーidを持つマイクロポストを取り出し、同時に現在のユーザー自身のマイクロポストも一緒に取り出すことです。 図 テストの方が明確な雰囲気なのでテストから書いていく(テスト駆動開発!) フィードのテスト フォローしているユーザーのマイクロポストがフィードに含まれている 自分自身のマイクロポストもフィードに含まれている フォローしていないユーザーのマイクロポストがフィードに含まれていない 上記3つの条件を満たすテストを定義していく test "feed should have the right posts" do
開設当初から「ゆくゆくは企業として安定的に運営したい」と思っていたので、ひとつ目標が叶ったかたちです。 このnoteでは個人開発サービス売却の経緯と理由をまとめました! 2020.07.27 記事を公開しました(約3500字) 2023.03.19 大幅に加筆修正しました 契約書のリーガルチェックや売却価格をあげるコツなど売却手続きの細かい部分を追記。公開時より2倍のボリュームになっています!(全約7000字) 2024.08.02 サービス終了に寄せて、サービス売却後のホンネを加筆しました(全約1万字(+約3000字)) どんなサービスを売ったの?お笑いライブの検索サービスです。 日付や出演者の名前で全国のお笑いライブを横断検索できます。 2017年10月にβ版公開、2018年11月から現バージョンを公開しています。
昇龍拳を使えるようになった。 ゲームやアニメの世界の技を使えるようになるのは誰もが子どもの頃に憧れた現象だろう。家の誰もいないところでこっそりとかめはめ波を何度も練習した経験は誰にもある。ある日急にスプーンを曲げることができるのではないかとスプーンを持って優しく力を加えて筋力でないなにかの力で曲げようとした経験もあるだろう。 そんな中、ついに僕は成し遂げてしまった。ゲームの世界の技である、昇龍拳を使えるようになってしまったのだ。自分の部屋で何気なく試してみたら出来てしまった。奇跡だ。 具体的にどうやるのかというと、まず腹の前でしっかりと拳を握りしめる。そして大きな声で「しょーりゅーけんーーーーー!!!」と叫び、拳をあげると同時に一気に飛ぶのだ。恐らくゲームのキャラクターが実際にやっているほどの迫力で跳ね上がることが出来た。ちなみに波動拳も事前に何度か試していたのだが、それは無理だった。竜巻
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く