warulawのブックマーク (12,142)

  • 『428』のイシイジロウ氏、「渋谷を舞台にした実写アドベンチャーゲーム」新作始動。「『428』を超える作品を“自分”で作るため」 - AUTOMATON

    渋谷を舞台とした“実写アドベンチャーゲーム”の開発&発売を目指すプロジェクトだという。

    『428』のイシイジロウ氏、「渋谷を舞台にした実写アドベンチャーゲーム」新作始動。「『428』を超える作品を“自分”で作るため」 - AUTOMATON
    warulaw
    warulaw 2025/04/28
    人生のベストゲームが「街」だったので、今回もすごい楽しみ。ずーっと待ってました。また寝不足になれるの期待してます。
  • 広末涼子、釈放後の“オラオラ系”運転手の正体判明で明らかになった「金銭的な困窮」「マネジメント体制の不安」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    広末涼子、釈放後の“オラオラ系”運転手の正体判明で明らかになった「金銭的な困窮」「マネジメント体制の不安」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    warulaw
    warulaw 2025/04/28
    一周回って、こうなっても鳥羽さん支えてるんだから偉いよなぁという感じはある。今後は支え合って頑張って欲しい。
  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う・コーラの風味だけがあって甘みがない炭酸飲料になる

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:酒をやめた人だけで飲みに行く > 個人サイト webやぎの目 原液の持つインパクト コーラの原液があればコーラ飲み放題。そう思ったが別にお金を出せばコーラは飲み放題だし、原液は買わなければならないのでずっと飲み放題ということでもない。 そういう冷静な判断を失わせる力が「原液」の響きにはある。

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う・コーラの風味だけがあって甘みがない炭酸飲料になる
    warulaw
    warulaw 2025/04/28
    ウィルキンソンから昔フレーバーだけのコーラあったよね。結構好きで飲んでた。
  • 「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで

    好天に恵まれ、多くの人出で賑わうゴールデンウイーク(GW)だが、東京・台場の「肉フェス」会場で行われたパフォーマンスにSNS上で賛否が集まっている。横たわるのは等身大のトレー内にラップで包まれた半裸の女性。動物由来の製品を口にしない「ヴィーガン」によるパフォーマンスだが、通報を受けた警察官が駆け付ける事態となった。 動物愛護などを訴える非営利団体「PETAアジア」は26日、SNSで団体の女性が巨大な肉トレーを模した容器に横たわる姿の動画とともに「『人間もほかの動物も切り刻まれて皿に載せられたくない』ということを来場者に伝えました」と投稿した。 パフォーマンスが行われたのはGWに合わせ、26日から開催されている「肉フェス® 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」の会場。 動画では、トレーに「【国内産】肉:動物の死体」「体価格5050円」と記載されたバーコードが貼られ、横たわった女性には血

    「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで
    warulaw
    warulaw 2025/04/28
    許可してないのに勝手にファナティックなインスタレーションやったら駄目だろ。
  • 30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に - 日本経済新聞

    に留学する若者が増えている。一部の大学では多国籍なキャンパスが既に実現。勢いを保てば学生の2〜3割が留学生、英語での授業は当たり前という未来が近づく。2050年の18歳人口は今より4割近く減るかもしれないが、日で就職する留学生も増え、職場に活気をもたらすはずだ。大分県別府市の市街地からバスで15分。立命館アジア太平洋大学(APU)のキャンパスに未来図の一端が垣間見える。堂では多言語の会

    30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に - 日本経済新聞
    warulaw
    warulaw 2025/04/28
    30年後はAIで言葉の壁無くなってると思うんだよね。同時通訳イアウェアは普及してるよ。
  • 『欧州でも日本食の味わいが分かる国と、そうでない国がある』飲食店の店主が気づいた食文化の親和性「地中海側は特に旨味文化の素地がある」

    Kazuto Suzuki @KS_1013 先日、あるレストランでカウンターのマスターと話をしていたとき、インバウンドのお客さんが増えたと言う話になったが、興味深かったのは欧州でもフランス、イタリア、スペインの人は日を楽しんでくれるのに、ドイツ、ベルギー、イギリスの人は薄い味をわかってもらえない、と嘆いていた。 2025-04-22 10:22:53 Kazuto Suzuki @KS_1013 国際政治経済学、欧州統合、科学技術政策、宇宙政策、輸出管理、 グローバリゼーションなどについて勉強したり教えたりしています。 2013年12月から2015年7月まで国連安保理のイラン制裁パネルで勤務。Sorry folks, all tweets are in Japanese.

    『欧州でも日本食の味わいが分かる国と、そうでない国がある』飲食店の店主が気づいた食文化の親和性「地中海側は特に旨味文化の素地がある」
    warulaw
    warulaw 2025/04/28
    日本人の「俺たちが1番味覚が鋭くて他の民族は味盲」みたいな言い方相当恥ずかしいので辞めた方が良い。日本人は旨味依存すぎて塩分の強いもの好みすぎるし、スパイスや油の理解が極端に弱い。
  • 母はどうしたかったのか

    うちの母は私を産む前は仕事人間だったらしい。 父と母はかつて同僚、先輩後輩で父が後輩の母の仕事ぶりに惚れて結婚したと聞いた。父は仕事ができる方じゃなかったらしく、当時にしては珍しく母は昇進、父は部下になってしまったらしい。この話をする父のちょっと恥ずかしそうでうれしそうな顔は今も忘れられない。 母は私を産んで仕事を辞めた。 父は自分が辞めるから、お前には仕事をしてほしいといったらしいが母はそれを聞かなかった。母のほうが給料も上で、家計のダメージを考えても産後しばらく休んでから復帰したほうが良かったんじゃないかと思う。父が言うには母は上からも期待されていたらしく、ちょっと特別待遇をとってまで現場に戻ってもらうつもりだったらしい。 でも母は仕事を辞めた。 父母ともに両親と折り合いが悪く、ほぼ絶縁状態であったために嫁姑問題なども存在しなかったと聞く。父はもちろん止めた。産前は仕事復帰できるかな、

    母はどうしたかったのか
    warulaw
    warulaw 2025/04/28
    人には得手不得手があって、何かに囚われて不得手に舵を切っちゃうことはある。本当は修正できれば良いのだけど、プライド高くて自分に不得手があること認められなかったんだろう。
  • 寿司っていうほど美味い?

    そりゃあ高いものをべたら美味しいんだろうけど庶民が普通にべる寿司は庶民が満足するレベルに達してない 米の上に薄い魚が乗ってるという特殊なビジュを楽しむためのインスタ映え料理に近いジャンルだと思ってる

    寿司っていうほど美味い?
    warulaw
    warulaw 2025/04/27
    世界中の料理を仕事で研究してるけど、世界で1番美味いフィンガーフードだと思う。これは本当に他の追随がないレベルの完成度なんよ。
  • 関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する

    関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する ライター:游研社 下記の記事は,游研社(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部,画面写真などを変更したり,文化的な背景などで理解されづらいものについては日向けに表現を変えたりしている箇所があります。→元記事 4月21日,アメリカのボードゲームメーカーStonemaier Gamesは公式サイトで,「We Are Suing the President」を題したブログ記事を発表し,トランプ大統領に対する集団訴訟に参加する意向を示した。理由は,近頃トランプ政権が中国からの輸入品に最大145%の関税を課したことにある。 ここ1か月,急上昇する関税はボードゲーム業界に非常に不安定な状況に置いた。主に,中国の製造業者に依存するアメリカのボードゲーム企業

    関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する
    warulaw
    warulaw 2025/04/27
    ボードゲームがカードゲーム(トランプ)に喧嘩売ったのかみたいに見える。//それはそれとしてウィングスパンのStonemiresだから結構インディーズの中では大手だよね。
  • スクールカーストと若年向け文学〜さるラノベを読んでいる僕の苛立ち〜

    原文を読むのがあまりにも苦痛だったので、トキに処方してもらったストロングゼロをがぶ飲みしながら読んだら脳内でこういう会話が展開された。おそらく原文を書いた人も泥酔しながら書いた結果、ラリクマのような文章になったのではないだろうか。 オタク: 「ねえねえ、ギャルちゃん、ちょっと聞いてくれる? 昨日ツイッターで書こうとしたんだけど、なんか邪魔されちゃってさ、すごくモヤモヤしてるネタがあるんだ」 オタクを全肯定してくれるギャル: 「え、なになに? オタクくんの話、いつも面白いから聞きたい! どんな話?」 オタク: 「ありがとう! えっとね、『スクールカーストと若年層文学』について話したかったんだ。ほら、このTogetterなんだけど…最後まで書けなくて、批判されたまま終わっちゃったのが悔しくてさ」 ギャル: 「あ、Togetter見たよ! なんか大変そうだったね…。うんうん、聞く聞く! どんなこ

    スクールカーストと若年向け文学〜さるラノベを読んでいる僕の苛立ち〜
    warulaw
    warulaw 2025/04/27
    読みにくすぎて前半で離脱したわ。文章下手かよw厨二病黒歴史の真っ最中というのはわかった。もし増田が、いい歳こいた大人だったら印刷して病院行こう。
  • 就職氷河期、最悪は2002年度で就職率は55・1%、現在45、46歳 日韓W杯の年

    バブル崩壊後に就職難となり、約2000万人いるとされる「就職氷河期世代」への支援を巡り政府は25日、関係閣僚会議を開いて支援策の検討に着手した。氷河期世代はおおむね1974~83年生まれ。政府は93~2004年ごろに就職活動を行った人たちと定義しているが、「最悪」は2002年度の新卒大学生だという。 氷河期世代の大学新卒者の就職率は平均69・7%と、バブル経済が始まった1985年以降、2020年までの全平均よりも10ポイント低く、1999~2003年度はいずれも50%台半ばで「谷間のさらに底」といえる。その中でも最も低かったのは02年度の55・1%だった。 文部科学省の「学校基調査」によると、大学の就職率はバブル崩壊の影響が色濃くなった1991年度以降年々下降し、98年度には一気に前年度比5・5ポイント減の60・1%に下落した。99年度は6割を割り込んで55・8%になった。以降、2000

    就職氷河期、最悪は2002年度で就職率は55・1%、現在45、46歳 日韓W杯の年
    warulaw
    warulaw 2025/04/26
    この時代、バカすか採用してたのは超絶ブラックばかりで、まともな企業は半分以下だったよ。10名採用に1万人の応募が殺到する時代。サイレントお祈りが跋扈して、社員目指した者はブラックに絡め取られて鬱になった。
  • 立憲民主党・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼロ」 参院選公約に - 日本経済新聞

    立憲民主党の野田佳彦代表は25日の記者会見で、1年間に限り料品の消費税率をゼロに引き下げることをめざす考えを表明した。夏の参院選公約に盛り込む。中低所得者の消費税負担を軽減する「給付付き税額控除」を導入するまでの一時的な措置と位置づける。経済情勢によっては、1回限り、期間を延長可能とする。野田氏は料品の消費税率ゼロを打ち出す理由について、物価高対策と米国の関税措置への懸念をあげた。「財政

    立憲民主党・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼロ」 参院選公約に - 日本経済新聞
    warulaw
    warulaw 2025/04/25
    馬鹿かよ。一年限定なんてコストの方が高くつく。
  • 転職は「仕事のキツさ」より自己肯定感が下がって「惨め」に感じた時が決断タイミング?→紀元前に李斯も「食糧庫と便所のネズミ」にたとえて言っている

    品質さん @chokyori_tsukin 転職経験者にはわかってもらえるかもしれないが、転職をするかしないかの線引きって、自分が『惨め』に感じ始めたときだと思う。 キツいとかつまらないって仕事をしていればある程度は抱く感情だが、『惨め』になるほど自己肯定感が下がる職場環境は異常。 2025-04-22 20:38:30

    転職は「仕事のキツさ」より自己肯定感が下がって「惨め」に感じた時が決断タイミング?→紀元前に李斯も「食糧庫と便所のネズミ」にたとえて言っている
    warulaw
    warulaw 2025/04/25
    だいたい飽きたら転職してる。理不尽なやつとかクソつまらんのですぐに飽きるし。
  • マルシル万博コスプレ炎上の論点整理

    anond:20250424220105 ブコメのほとんどが「万博が許可しているなら問題ない」のスタンスですが、明らかに炎上の原因や問題の質から外れているので補足しておきます。 版権コスプレ画像をネットに上げるのは違法行為であり、現状は版権者に見逃されているだけであるhttps://osaka.vbest.jp/columns/general_civil/g_lp_indi/6554/ 詳細はリンク先を確認いただければと思いますが、コスプレの画像や動画をネットに上げるのはそもそもが違法行為です。もちろんこれは(公式の許可を得ていない)コスプレイベントでも万博でも同様に違法行為ですが、コスプレイベントとそれ以外でのコスプレ及び撮影は他の来場者とのトラブルに繋がるリスクが異なることが想定されます。 恐らくコスプレイヤー界隈の中から出ている批判は主に上記の、現状お目溢しをもらえているにも関わら

    マルシル万博コスプレ炎上の論点整理
    warulaw
    warulaw 2025/04/25
    同人誌と同じく徹頭徹尾グレーゾーンの話で、関係各所に迷惑かけなければ良いというだけかな。渋谷ハロウィンみたいになれば、そりゃ駄目だろうけどさ。
  • 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 | 介護ニュースJoint

    国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を取り上げた。【Joint編集部】 介護保険制度のあり方も論点の1つとなった。財務省はこの中で、制度の持続性を高めるために給付費の膨張に一定の歯止めをかける努力が欠かせないと訴えた。 介護報酬を仮に1%引き下げれば、およそ1420億円の費用を抑制できるという試算(*)も提示。現役世代の保険料負担の軽減にもつながると説明した。 * 2024年度予算ベースの介護費の約14.2兆円から算出。 深刻な人手不足への対応をめぐっては、改めて持論を展開した。 「今後の生産年齢人口の減少を踏まえれば、介護分野にばかり人材が集中するのは適切でない」と指摘。「処遇改善のみで新たな人材を求めるのではなく、既存の人材を大切にしながら、生産性の向上や職場環境の整備などに取り組む事業者が、利用者・職員に選ばれ

    財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 | 介護ニュースJoint
    warulaw
    warulaw 2025/04/25
    氷河期大量老後時代に向けて、今から介護人員を減らして殺していくためのウォーミングアップだよなー。氷河期世代マジで選挙行こう。
  • 弾丸、日帰り新潟旅行。寿司、燕三条背脂ラーメンからの寿司。 - 今夜はいやほい

    としての回転ずし 世界中のスプーンを見る 半世紀を超え燕市で営業される喫茶ロンドン 職人たちが、金属を叩く音が響く玉川堂 燕背脂ラーメンべに杭州飯店へ お土産にナイフを買う。 三条の城下町 あとは、生寿司セットをべるだけ さよなら、新潟 日帰りでどこかに行くかと思い、金曜の夜に思案した。関東圏は最近どこも行っているんだよな。じゃあ、新潟か?と思って電車を調べてみると、燕三条は、大宮から新幹線に乗ればけっこう近いことが分かった。お、これなら全然夜遅くならないうちに帰ってこれるじゃん、と、その晩は眠り、次の朝、新幹線に飛び乗った。 そんな調子だったので、予想外だったことがあった。まず、一つには、自由席の車両に乗ったら、席が空いておらず、全然座れなかったということである。デカ荷物の登山客たちがデカ荷物を自席の隣に置いて、アイマスクをつけて寝ているという罪深い行いをしていた。しかし、30

    弾丸、日帰り新潟旅行。寿司、燕三条背脂ラーメンからの寿司。 - 今夜はいやほい
    warulaw
    warulaw 2025/04/25
    全部行きたい。
  • 韓国人の相棒、食事のたびに「どの順番で食べますか?」と順番や食べ合わせを気にしてめんどくせーと思ってたけど、あるテレビ番組を観て「韓国人基準だと普通」と分かった

    華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 韓国人の相棒、飯をいにいく時にいちいち「これはどの順番でべますか?」とか。飯を作ってもらうと「これはこれと一緒に口に入れてべると味が完成します!」とか事をする時に異様に「順番」とか「べ合わせ」にこだわるところがあって、よく「めんどくせぇー!胃に入れば全部同じだろ!」と 2025-04-23 22:49:58 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 言って言論を封殺してたんだけど、最近韓国の番組の「隣の国のグルメイト」っていう韓国の有名歌手と松重豊が日韓国それぞれのおすすめの店でただ一緒に飯をう番組があって。それをみてたら、韓国人側の歌手の方が「これはどうやって?どんな順番でべますか?」とか「べ合わせは?」とか 2025-04-23 22:52:22 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 言って

    韓国人の相棒、食事のたびに「どの順番で食べますか?」と順番や食べ合わせを気にしてめんどくせーと思ってたけど、あるテレビ番組を観て「韓国人基準だと普通」と分かった
    warulaw
    warulaw 2025/04/25
    これ海外で料理をいただく時に大事な姿勢よ。例えば、日本で海鮮丼をぐちゃぐちゃに混ぜたりすれば気分悪いし、韓国人からすれば混ぜないでビビンパ食べられるの嫌だと思う。相手の食文化へのリスペクトを持とう。
  • インターネットで勝ちたくて インターネットで勝ちたくて 原作:クワハリ 作画:坂木橙日

    今年もついに来た!! 「ウェブオモロ杯 2024」!! それはインターネットのおもしろの祭典。もっともおもしろいWEB記事を作成したものに与えられるは、インターネットおもしろクリエイターの称号!! インターネットの人気者となるべく「ウェブオモロ杯」への出品に全力を尽くす主人公だが、おもしろの壁は厚く……!!

    インターネットで勝ちたくて インターネットで勝ちたくて 原作:クワハリ 作画:坂木橙日
    warulaw
    warulaw 2025/04/25
    原作のクワハリさんが取った2022年の銅賞眺めてたら、とりもちうずらさんとかインターネット性善説ドラゴンさんとか今をときめくライターが沢山いて、熱量は仕事になるんだなぁと改めて思った次第。
  • プロゲーマー引退したんだけど、マジでお先真っ暗で草

    引退したのはチョイ前。 そこそこ有名な競技人数多いFPSでチームに所属してた。 チームは企業の1部署みたいな感じだったので、収入的には 残業無し定時で上がるサラリーマン位はちゃんともらえてたんだけど 良い年齢になって正直この先ずっとゲームやストリーマーで生きていけるか? というか、喋るタイプのストリーマーじゃないから配信で喰えんしって事でスパっと辞めた。 一応定期的にゲームはやってるけど、プロゲーマーってプロ抜けするとマジで 「ただ単にゲームが上手いだけ」の人で終わるなぁって実感してる。 で、題。 マジで社会人すげぇわ。 ゲーマーより100億倍すげーわ。 そりゃずっとゲームしなきゃいけないとか、〇時間配信しなきゃいけないみたいなルールはあったけど いうてゲーム。大会以外の結果はそんなに求められない訳。 なんなら別ゲー遊んでても良い訳だし。 社会人として一応技術職の見習いみたいな感じで働い

    プロゲーマー引退したんだけど、マジでお先真っ暗で草
    warulaw
    warulaw 2025/04/24
    ゲームと同じで向き不向きあるので、会社によっては増田が過ごしやすい環境もある。古参おじ社会人としてのアドバイスは「合わなきゃ次行け次」だよ。あとステータスバフ大事なので今からでもパラメータ磨け。
  • 台湾に観光で来た日本人が「脂っこいのはもう嫌」「和食?帰ったら食べられるのに?」って言うあるある→現地のおすすめあっさりグルメ情報

    Beywak‹‹べ〜わく›› @Beywaku 年配の日人客、台湾来て3日目とかで「油っこいのはもう嫌。さっぱりしたのべられるとこある?」とおっしゃられるが、これに応えるのがなかなか難しい。 自分「日料理屋ありますよ」 客「明日日帰るのになんで和?」 自「サラダが5~6種類選べる店は?」 客「いいね、どこ?」 自「薩莉亞…」 x.com/hiranokohta/st… 2025-04-22 11:22:00 平野耕太 @hiranokohta 年うと中華料理うのがだんだんきつくなるが じゃあ年った中国人はどうしてるんだという問いが浮かんで それはきっと俺は知らないが、年った中国人がってるさっぱりしたまろやかな中華料理があって それってるはず、 出なきゃ全員霞って仙人になってるという解になったんで さっぱりした中華料理と霞を出す店が明日隣にできたらいいのに 2025

    台湾に観光で来た日本人が「脂っこいのはもう嫌」「和食?帰ったら食べられるのに?」って言うあるある→現地のおすすめあっさりグルメ情報
    warulaw
    warulaw 2025/04/24
    日本に来た台湾人の友達が「日本の食事(和食でも洋食でも中華でも)が全部しょっぱいので、普通の味のもの食べたい!」って言われて、困ったの思い出した。