記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Goldenduck
    死んだ人間からはもう何か与えられることも危害を加えられることもないので好きなように使うのが良い。好意的に見ると益になるならそうすれば良いしボロクソに貶すとスッキリしてメンタルが安定するならそれで良い

    その他
    lenore
    お母さんは仕事を辞めたくなかったと言い、お父さんは(多分離婚してから)自分は止めたがお母さんが自主的に辞めたと言う。自分が失職したのも妻のせいに。増田はお父さんの言うことだけを信じてる。

    その他
    khatsalano
    ぼくの母は一橋の受験に失敗。浪人するつもりが女だからと無理やり美容学校に入れられ,中卒の中で苦汁を舐めた。一方で男らしくあれと俺を抑圧した人間でもあった。先頭を行くものは強烈な自己矛盾に苛まれる。

    その他
    narukami
    自分の弱点に直面した時それを受け入れられず子にぶつけるタイプで人の親には不向きだなという印象は受ける あっこれは実は先日死んでたうちの親の話でもあるんですけどね

    その他
    nononosaki
    「母は何を思って、私をどう考えていたんだろう。」こう思うのは十分『感情』だと思う。自分のルーツを知りたいという気持ちに近いか。

    その他
    taxman_1972
    taxman_1972 家に入り、社会との接点を失うのは怖いと思うよ。その中で自分を失う人がいても、無理はない。もう少し歳を取ると、増田のお母さんを優しく思い出せるようになるかも。というか、なれると良いなと思う

    2025/04/28 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly 真面目だったのかもね。保育園に預けるとかわいそうと言われ、共働き世帯の子供は鍵っ子と呼ばれ社会問題とされていた時代。保育に欠ける貧困家庭の扱いだった。増田さんもお父さんもよく頑張ったね。すごいよ

    2025/04/28 リンク

    その他
    Helfard
    “何かにつけて娘である私にお前のために仕事を辞めたのにと怒鳴り、夫である父にお前が辞めればこんなに苦しい生活じゃなかったのにと怒鳴った” ここでアウト-。

    その他
    fncl
    どこまで行っても想像でしかないが、仕事で成果を出すためにかなり無理をしていて、むしろ逃げるために専業主婦になったのかもしれない。想像しか出来ないなら都合よく考えてもいい。

    その他
    gwmp0000
    心はままならない

    その他
    r-west
    r-west 主要な事柄についての情報が、ことごとく父側から提供された物であるように見えるが、大丈夫?

    2025/04/28 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 強迫観念で仕事できるタイプだったんじゃね

    2025/04/28 リンク

    その他
    iwashioyaji
    iwashioyaji 死んじまったなら、もう自由に解釈するしかない。そして、そうする以上は、すべてを好意的に解釈するべきだ。なぜなら、恨み憎んだところで何も変わらないからだ。最終的には人は、すべてを許して忘れていくしかない

    2025/04/28 リンク

    その他
    gabill
    社会の目の影響もあったろうし、「仕事ができる自分は家事育児も人並み以上に出来る」という慢心もあったんじゃないかな

    その他
    warulaw
    warulaw 人には得手不得手があって、何かに囚われて不得手に舵を切っちゃうことはある。本当は修正できれば良いのだけど、プライド高くて自分に不得手があること認められなかったんだろう。

    2025/04/28 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 婚姻厨の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。

    2025/04/27 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru ↓そんな強迫観念持って自分で家庭入った上でうまく家事ができないからってヒステリー起こすとか本当クソですよね

    2025/04/27 リンク

    その他
    toaruR
    昭和の話なのかどうか

    その他
    kaloranka
    kaloranka 本人の中に必ずしも答えがあったとは限らない。親権を主張せず、会うこともなかったのは、離れることしかできなかったのかもしれない。お父さんに繋がりがあったのなら、二人の間ではどこかで折り合いがついたのかも

    2025/04/27 リンク

    その他
    akasaka_34
    血が繋がってるなら自分の中にヒントがあるんじゃねえの?半分に薄まってても同じ種類の何かがあるはずだと思う。

    その他
    aquatofana
    aquatofana その世代だと「女は家庭に入ってこそ」みたいな強迫観念があったんじゃないかな。実際に知り合いで、結婚報告に「女は家庭を管理し家族の健康を守るのがいちばんの仕事」とか書いてた人がいた。

    2025/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    母はどうしたかったのか

    うちの母は私を産む前は仕事人間だったらしい。 父と母はかつて同僚、先輩後輩で父が後輩の母の仕事ぶり...

    ブックマークしたユーザー

    • Goldenduck2025/04/30 Goldenduck
    • koga_boy2025/04/30 koga_boy
    • mamimu_memo2025/04/29 mamimu_memo
    • ha-te-na-9212025/04/29 ha-te-na-921
    • lenore2025/04/29 lenore
    • elgoll2025/04/29 elgoll
    • Tomosugi2025/04/29 Tomosugi
    • headcc2025/04/29 headcc
    • dalmacija2025/04/29 dalmacija
    • khatsalano2025/04/28 khatsalano
    • narukami2025/04/28 narukami
    • miityan52025/04/28 miityan5
    • nononosaki2025/04/28 nononosaki
    • alpon2025/04/28 alpon
    • taxman_19722025/04/28 taxman_1972
    • q-Anomaly2025/04/28 q-Anomaly
    • Helfard2025/04/28 Helfard
    • toukyoumertoromarunoutisen2025/04/28 toukyoumertoromarunoutisen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む