記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    WineClub02
    学ぶ物や尊敬できるヒトがいるかで転職可否判断してたが、あながち間違えではなかった。ある程度経験値積み上がったら、次のステージに進むべし、と思う。

    その他
    tasra
    居場所がない感じとか無能感とかが高まるとやめたくなる 実態がどうあれ、いつミスを責められるか、いつかミスを責められると言う妄想的な不安が常にある 根本的に自信がない

    その他
    spark7
    そりゃ孟母も三遷するわけだしな。結局人間は環境次第か。

    その他
    n_vermillion
    俺はコイツらとこれ以上一緒に仕事したら使い潰されて死ぬと思ったので辞めた。業務の電話しながら涙ボロボロ出るのは自分で戦慄した。今は平和。一日一回みんな死ねと祈っている。

    その他
    j_naito
    この状態で転職できるなら転職したほうがいい

    その他
    entryno001
    entryno001 自信なくして転職したことあるけど、冷静に考えたら半年で上司が3回変わって変化が激しすぎたからその事実を述べたら次はすんなり受け入れてくれて自分だけの責任ではなかったのかと思えた。

    2025/04/25 リンク

    その他
    kuroyagi-x
    あまりそういう理由では転職していないな。「ここでできることは一段落した」か、「自分が十分に貢献できていない」かのどちらか。

    その他
    kawabata100
    ワイの場合、無能すぎて惨めに感じない職場の方が少ないんやが。いまの半ワンオペ体制は自分に合ってるみたいだが。

    その他
    yoiIT
    退職を正当化しようとする「確証バイアス」や、自身の決定に一貫性を持たせる「コミットメントの一貫性」といった心理的な働きが強くなると、現職で好条件を提示されても客観的評価ができずに、惨めモードになる。

    その他
    keren71
    菅原道真てきな

    その他
    yamaisan
    たしかに活躍できない人から辞めていくよ。でもそういう人って最初から仕事を受け身にとらえてるから必要とされないんだよね。同僚見てて何も感じないのだろうか。

    その他
    TakamoriTarou
    「介護離職だめ、絶対」そういうと男は塵となって消えた

    その他
    udddbbbu
    どちらにせよ、追い込まれて転職なんで次見つけるの大変だろうね

    その他
    tkm3000
    「人間関係」「やりがい」「報酬」のバランスが崩れたときって婆ちゃんが言ってた

    その他
    daishi_n
    自己肯定感が低いと仕事がキツく感じるのよ。

    その他
    warulaw
    だいたい飽きたら転職してる。理不尽なやつとかクソつまらんのですぐに飽きるし。

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 弊社は器用で仕事出来る営業事務の人が凄く評価低くて、何か問題あるとすぐその人のせいにされるから、回避するために色々保険かけてるのでそのうち仕事辞めそうだなと思ってる。

    2025/04/25 リンク

    その他
    prjpn
    まぁ転職してもダメな人はダメなんだけど

    その他
    sugimo2
    「バカでもできる仕事」は大好きだけど 「バカじゃないとできない仕事」は無理

    その他
    babandoned
    the smith / Heaven knows I'm miserable now(だれもわたしが惨めなことを知らない) 誰かに話して共感が得られなかったとしても自分でそう思うなら決めるしかない

    その他
    kkcnnjfkjqndbfkdo
    「こんな仕事を新しくしたい」「もっと報酬が欲しい」「こんな場所で仕事したい」てポジティブな理屈で転職する人が増えるといいね

    その他
    ekusax
    ekusax 俺は「飯の味がしない」とか「ゲームやアニメが楽しくない」とか余暇が楽しくなくなった時が引き際だったなー不満があってもプライベート楽しめるうちはまあいいかですましてた

    2025/04/25 リンク

    その他
    go_kuma
    おお、個人的にタイムリーな話

    その他
    rissack
    ??尊厳の話しといす理論はべつの話じゃない?

    その他
    atlas_estrela
    自己肯定感は必要とされてるかで決まるから、それが感じられないのは辞めた方が良い、というのは少し違う。挫折経験の中で自分が変わることができなければ同じ壁にぶち当たる。採用市場は20代までしか甘くない

    その他
    favoriteonline
    favoriteonline 転職の本当の理由は圧倒的に人間関係って調査を見ました、私も他の部署の人間嫌になって転職しました

    2025/04/25 リンク

    その他
    twainy
    人生は一度しかないんだし、自分か会社の先行きが暗そうだなと思ったら転職を考えてしまうな。

    その他
    kobito19
    "史記の李斯のエピソード" こじつけやんけ惨めに感じたらなんて言うとらんやん

    その他
    morimarii
    李斯の話は楚の下級役人のほうが後の人生幸せだったまであるから事例として微妙すぎる!

    その他
    togetter
    李斯の最期があまりにもエグすぎて冷や汗出ちゃった…。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    転職は「仕事のキツさ」より自己肯定感が下がって「惨め」に感じた時が決断タイミング?→紀元前に李斯も「食糧庫と便所のネズミ」にたとえて言っている

    品質さん @chokyori_tsukin 転職経験者にはわかってもらえるかもしれないが、転職をするかしないかの線...

    ブックマークしたユーザー

    • WineClub022025/04/26 WineClub02
    • tasra2025/04/26 tasra
    • nreleariv2025/04/26 nreleariv
    • sasasin_net2025/04/26 sasasin_net
    • ken89792025/04/26 ken8979
    • WonderBoy2025/04/26 WonderBoy
    • ha-te-na-9212025/04/26 ha-te-na-921
    • akinonika2025/04/26 akinonika
    • keypic2025/04/26 keypic
    • kotoripiyopiyo2025/04/26 kotoripiyopiyo
    • soothbird072025/04/25 soothbird07
    • keint2025/04/25 keint
    • Kleinsptiz2025/04/25 Kleinsptiz
    • hatsumoto2025/04/25 hatsumoto
    • mutneg2025/04/25 mutneg
    • natsume_sanshir2025/04/25 natsume_sanshir
    • hosoakr2025/04/25 hosoakr
    • Caerleon03272025/04/25 Caerleon0327
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む