タグ

2010年5月11日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「スター・ウォーズ」オタクの手作り模型、本家が絶賛 - 文化

    「ミレニアム・ファルコン号」の模型を手にする岸浩さん=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写す「ミレニアム・ファルコン号」の模型。表面の汚れまで塗装で細かく表現されている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型のコックピットには、主人公のルーク・スカイウォーカーとチューバッカらが乗っている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型。エンジン部分には約100個の白色LEDが使われている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型。搭乗口(手前中央)も内部から白色LEDで照らされている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型。ヘッドライト(手前)にも白色LEDが使われている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写す  映画「スター・ウォーズ」シリーズの熱狂的ファンの男性が、映画に登場する宇宙船の精巧な模型を

    wasai
    wasai 2010/05/11
    もう神クラスだな
  • twitterセキュリティネタまとめ 5月10日のtwitterセキュリティクラスタ

    いよいよゴールデンウイークが明けました。しばらくは仕事に邁進ですよ。新製品の発表とかが相次いだりするのでしょうか。 IPAセキュリティ情報サイトにXSSですか。医者の不養生とはまさにこのことですね。 kinugawamasato: 動かなくなりました! https://sec.ipa.go.jp/enterprise/index.php?userid=%22%3E%3Cmarquee%3E&cmdLogin=%C1%F7%BF%AE kinugawamasato: XSS報告の参考にどうぞ。→ http://f.hatena.ne.jp/masatokinugawa/20100510155852 hasegawayosuke: 経験的に、sec.ipa はXSS多い感じがするけど、PHPよく使ってるからなのかな(偏見) kinugawamasato: sec.ipaなのにXSS多いとか笑

    wasai
    wasai 2010/05/11
    自分用メモ
  • Google 日本語入力がオープンソースになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力がオープンソースになりました
    wasai
    wasai 2010/05/11
    セミナーで聞いたとおりGoogle日本語入力がオープンソースになりました。さすがだ~
  • 大規模システム構築と小規模システム構築の大きな違い(その1) - sanonosa システム管理コラム集

    「小規模システムの構築」と比べて「大規模システムの構築」はなんだかものすごく高度で難しい印象を持つかもしれません。しかしどちらが高度で難しいかと問われればそれぞれ作業内容が大きく異なりどちらとも言えない気がします。そこで今回は両者どのように作業内容が違うためどちらが高度で難しいと言い切れないのかを考えてみたいと思います。 【小規模システムは全てを自分でやらないといけないので難しい】 小規模サイトの場合は担当者が自分一人しかいないということがよくあります。しかし例え小規模であっても押さえなければならないポイントは大規模サイトのそれとは大きく差がないと言えるため、実は広く深い知識と経験が必要なのが小規模システムの構築と言えそうです。 例えばいわゆる一般的な2階層式(=WEB+DB)WEBサイトをリリースするとします。この場合に必要な知識は例えばサーバ、OS、WEBサーバ、セキュリティ、ネットワ

    大規模システム構築と小規模システム構築の大きな違い(その1) - sanonosa システム管理コラム集
    wasai
    wasai 2010/05/11
    自分用メモ
  • フォロワー0祭り!Twitter強制フォローのバグ発見から解決まで

    フォロワー0祭り!Twitter強制フォローのバグ発見から解決まで2010.05.11 10:30 satomi 月曜夜更かしした人はTwitterのフォロワーが急に0になって焦ったんじゃ? 相手構わず誰でも強制的に自分のフォロワーにできるハックが大流行し、そのバグの修正の間、世界中のフォロワー数が一時的にゼロになったわけですが、事件の顛末を振り返ってみましょう。 まず大流行の引き金になったのが、以下のGizmodoの記事「強制フォローさせる手順」です。 強制フォローさせる手順 この死ぬほど簡単な手順に従えば、オプラからカッチャーまで、誰にでもフォローしてもらえる。いや当さ。Twitterほどの人気サービスに何故こんなデカい穴が口開けたまま放置されているのか分からないけど、ともかく僕も晴れてオプラにフォローされ、DM(ダイレクトメッセージ)送れる身分になった。 [手順] 1. Twitt

    wasai
    wasai 2010/05/11
    こんなバグあったのか
  • あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に : らばQ

    あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に 財政破綻寸前となったギリシャでは、緊縮財政を推し進めようとする政府に国民が反発し、ついには激しい暴動にまで発展してしまいました。 その中でなぜか注目を浴びている一匹の犬がいます。 なんと今回の暴動だけでなく、この2年間デモが起こるたびに姿を現し、暴動に参加していると言うのです。 反逆犬とも暴動犬とも呼ばれる、その活躍ぶりをご覧ください。 2008年 12月12日 一昨年の写真。 現在のところ名前も素性もわからず、首輪を付けて共に行動していることから暴動集団の誰かの飼い犬ではないかとみられています。 2008年 12月17日 激しい暴動の中でも先頭に。 2008年 12月18日 警察隊の前をうろつく様子。 2008年 12月22日 隣に寄り添って抗議。確かにちゃんと首輪を付けていますね。 2009年 1月9日 「やばそ

    あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に : らばQ