タグ

2019年1月4日のブックマーク (5件)

  • 沼への誘い - HackMD

    # 沼への誘い ## 沼への道はポイント制 まず対象者は漠然ないしは強烈に「欲しい」などプラスの感情を持っています。 ここから一歩進んで購入してもらう(沼に突き落とす)には「後押し」が必要です。 「買っても使わないかもしれない気持ち」や「金銭的な問題」などをどうやって解決するかが課題になります。 他人ができることは「買うことの強制」ではなく、具体例や良さを伝えることでポイントを積んでいくことです。 ※沼への突き落とすための下地作り そのポイントが対象者の中で閾値を超えると購入する場合があります。 ただし、閾値を超えたからと言って必ずしも購入するとは限りません。 人には人の生活や思想があります。ここを無視して踏み込むことは傲慢でしかありません。 ## 人によって重視するポイントが違う * 既に持っているものを新しい製品に買い替えるのか全く新しいものを買うのか。 * 体験を重視しているのか所有

    沼への誘い - HackMD
    wasai
    wasai 2019/01/04
    いしかわさんごめんなさい案件
  • CentOS7/RHEL7 におけるファイルシステムのマウント順序を指定する方法 – SIOS Tech. Lab

    ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【6/19開催】Kong Community Japan Meetup #4 イベントでは、Kong Inc. のVP of ProductであるReza Shafii氏もプレゼンターとして参加。当社からはアーキテクト マネージャーの槌野の登壇が決定!参加無料です!! https://column.api-ecosystem.sios.jp/connect/kong/1081/ 【6/21開催】開発者目線でのSBOMとの向き合い方 SBOMの導入から開発者がSBOMの作成・管理を自動で行っていくための方法(デモ)を紹介します。

    CentOS7/RHEL7 におけるファイルシステムのマウント順序を指定する方法 – SIOS Tech. Lab
    wasai
    wasai 2019/01/04
  • Windows 10 Version 1809にアップグレードするとデフォルトの管理者アカウントが無効化されてしまう不具合が発覚 | ソフトアンテナ

    Windows 10の最新アップデートVersion 1809にアップグレードする際、Windowsのデフォルト管理者アカウントである「Administrator」が無効化されてしまう不具合が報告されています(gHacks)。 日マイクロソフトNetwork & AD サポートチーム公式ブログによると、この不具合はWindows 10 version 1803 から version 1809にアップグレードする際に発生し、「ビルトインAdministratorアカウントが有効」かつ「他にもAdministrators権限を持っているアカウントが存在している」場合に発生するとのこと。 // 問題の発生条件 * ビルトイン Administrator アカウントが有効である。 * 他にも Administrators 権限を持っているアカウントが存在している。 Microsoftは2019

    Windows 10 Version 1809にアップグレードするとデフォルトの管理者アカウントが無効化されてしまう不具合が発覚 | ソフトアンテナ
  • ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    珍しく自撮り。首にかけているのは、ウェアラブルネックスピーカーです。何種類か持っていますが、今のところこちらが値段と重量のバランス的に好きです。 何のために使うかというと、主な用途はkindleの読み上げです。家で結構な時間、Kindleの読み上げを端末にしてもらっているのですが、固定のスピーカーで音を鳴らすと、私自身が家の中をウロウロする時に音量が変わってしまいますし、遠くなると聞こえなくなってしまいます。 だからといって、耳の中に出るタイプだと疲れてしまいます。そこで活躍するのがこういったネックスピーカーです。 ネックスピーカーの場合 ・音質をよくすると、重くなり高くなる ・軽くすると、音質が悪くなる という面倒くささがあるのですが、今、首にかけてるシャープのモデルは88gと軽い割には、音質が重さにしてはいいので、常用しています。 一応家の外でも自転車等で使えるみたいですが、やはりち

    ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    wasai
    wasai 2019/01/04
  • 底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列

    新年から夢のない話で申し訳ないのだが、表題のとおりのテーマである。 note.mu という記事があって、むやみに長いので飛ばし飛ばし読んだ。 大意としては、世の中には「書けない」プログラマというのがいて(元エントリでは学生さんのようである。さもありなん)そういう人はどうやったって書けるようにならないんだから、諦めろ、という話のようである。 で、じっと手を見て、下請け底辺のIT企業にいる私たちは、このような人々をどうしてきたろうか、と考えると、「放ったらかし」にしたなあ、と思うのである。 最初のほうは優しく教えていたと思う。話したりハンズオンしている時に、あっこの子、変数のことわかってないな、と感じたら、ホワイトボードを持ち出してきて、例の"x"と書いた箱の絵に矢印を引いて、値が入っている図を書いて、「わかった?」「あ、はい」みたいなやり取りをして終わり、という程度の「教育」である。 だが、

    底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列