タグ

ブックマーク / blog.56doc.net (11)

  • 英語堪能な新入社員が仕事ができない30の理由

    こんにちは日生まれ日育ちのゴロドクです、どうも。 現代ビジネスさんに興味深い記事がのっていたのでちょっと考察しました。 ニホンゴ、ムツカシイアルネー 紹介したいのはこちらの記事。 グローバル人材が欲しい! 楽天のある幹部が言う。 「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせたことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識がなかった。話が通じているのかわからないまましゃべり続けるなんて論外です。コミュニケーション能力がないんでしょうね」 最近、日企業で「英語はできるが仕事ができない」社員が急増

    英語堪能な新入社員が仕事ができない30の理由
    wasai
    wasai 2013/04/30
    繰り返ししすぎw
  • 「Webサイトの配色で困った!」→「HUE/360使えば良いじゃない」

    Webサイト制作で避けて通れない配色の決定。芸術的素養が絶望的にないのでいつも泣いてるゴロドクさんです、どうも。 所詮素人には理論に基づいた配色など無理ゲーです。先日もちょっとしたデザイン的なゴニョゴニョという場面に出くわしましていつものように悩みつつ、なんか配色決定のためのWebサービスないかなーと思って探してたらこういうのを見つけました。 webでの色指定は基的にRGB値での指定となりますがこれって光の三原色の混色なんですよね。 実際にCSSなんかで数値いじりつつデザインしてると「なんか違うなー」というときにもっと明るくしようとか、もっと彩度上げようってのが感覚的にどの数値をどんだけいじって良いのかってわからないんですよ。 RGB値直接いじって彩度上げようと思ったらくすんじゃった上に色みかわっちゃってオヤオヤ残念なんて日常茶飯事ですよ(いやそのまえにフォトショなりなんなりでデザインカ

    「Webサイトの配色で困った!」→「HUE/360使えば良いじゃない」
  • CSSでディスクを回転浮上させるエフェクトのサンプル

    CSS演出小ネタ連投です。 【borde-radius】で作った丸型の要素に対し、マウスオーバーでコンテンツを回転させながら浮かび上がらせる方法です。 transformで拡大と回転言葉で説明するのはとっても難しい(けどやってることは全然難しくない)のでさっそくサンプルをご覧下さい。 HTML <p> <span>Shop</span> <a href="#">More info</a> </p> 【p】のなかに【span】と【a】が並んで内包されています。通常時は【span】のみ表示させておいてhoverで【a】を浮き上がらせてこよう、という構想。 p,span,a{ display:block; position:absolute; width:100px; height:100px; border-radius:50%; font-size:16px; text-align:cent

    CSSでディスクを回転浮上させるエフェクトのサンプル
  • 宇宙一わかりやすく麻婆豆腐の作り方を解説しますょ

    作って見ると自宅でも簡単に作れる麻婆豆腐、外でしか喰わないって人もいるかもしれません。水抜きだけしっかりやれば豆腐の形の崩れない美味しくて見栄えも良いのが意外とできちゃいます。 材料おおよそ2~3人前くらいの分量です…まぁ麻婆豆腐の「1人前」ってどれくらいだって話もありますが。 木綿豆腐:1丁(300gくらい)豚ひき肉:150~200gネギ:1/2にんにく:1かけ みじん切り(チューブ入りも可)しょうが:1/2かけ みじん切り(チューブ入りも可)豆板醤:小さじ2炒め系具材は上記の通り。あと味付けの合わせ調味料が 湯:150cc鶏がらスープ(顆粒):小さじ1砂糖:小さじ1.5醤油:大さじ1.5酒:大さじ1.5味噌:大さじ3これだけ使います。あと仕上げで 水溶き片栗粉:片栗粉、水各小さじ2ごま油:少々も使いますのでお忘れなく。 合わせ調味料を作ります。湯で鶏がらスープを溶き、そこに砂糖・醤

    宇宙一わかりやすく麻婆豆腐の作り方を解説しますょ
  • 画像不要CSSだけで作るテキストロゴデザインのTips

    WebサイトのロゴタイプといえばPhotoShopを初めとした画像ソフトを用いて作るのが一般的な気もしますが、シンプルなものならCSSのプロパティを指定するだけでも作れたりします。今回はそのサンプルとフォント関係で使うCSSプロパティいくつかのおさらいなどを。 行間・字間で印象はぐっと変わる サイトトップのタイトルを画像ではなくh1タグなどで表示して文字として扱うのはSEO的効果がある!…とは限りませんが、ユニークな人名や店名、フレーズなどをサイトのタイトルとしたときには競合少ないんでタイトル+他のワードなどで検索されたときに多少の効果はあるんじゃないでしょうか。 Web fontもいちいちロードするのに時間がかかるというデメリットもありますが、日語使わない英数字だけなら比較的ストレスなく使いやすいと思います。というわけで今回のサンプルに使うフォントは過去記事に書いたGoogle web

    画像不要CSSだけで作るテキストロゴデザインのTips
  • 無料でOCR(光学文字認識)したかったらGoogleDriveを試してみるといいかもね

    昨日ツイッターのフォロワーさんがTLで「人を殴ったらかなり痛いくらいの紙書類の束渡されて、一晩で再編集とか死ぬる」とおっしゃってまして、まだまだ紙ベースの業務進行ってありますしPCに取り込んで効率的にさばくにはどうしたらいいだろうなーと思いまして。 調べてみたところ、GoogleDriveでもテキストスキャンした画像ファイルをOCR変換する機能があるらしくちょっとサンプル作って試して見ましたので日はそのレビューを。 【追記】縦書き版の検証記事も書いときました。あわせて参考にどうぞ。 GoogleDriveOCR、縦書きだったらどうなのよ? Google Drive OCRの使い方GoogleDrive利用するにはとりあえずGoogleアカウント必要なのでない方はまずそちらのご用意を。GoogleDriveの導入については過去に サービス開始したオンラインストレージ『Google Driv

    無料でOCR(光学文字認識)したかったらGoogleDriveを試してみるといいかもね
    wasai
    wasai 2012/11/15
    中々良いですな
  • ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ

    WEBの中にどっぷり身をおいているといわゆる「パクリ炎上事件ってのは定期的にお目にかかる機会がありまして。自分のブログがどこそこのブログに無断転載されたとか、色んなブログのネタかき集めて転載する乞サービスが始まったとか。 当事者にならないとなかなか著作権とか引用のことについて真面目に考えたりしないですけど、ブログ書いてりゃ他サイトの引用なんて「やらねばならない」ことも日常茶飯事で、そう考えるといつ自分が「権利侵害者」側にまわるかわかりません。 「良識の範囲」でやってれば大抵問題ないんですが、これがまた曖昧模糊としていて個人の解釈が大幅に違ったりするので、具体的な「引用の要件」についていま一度確認しておいたほうがいいですよね、そろそろ。 定義と要件 著作権法の文は総務省のe-GOVサイトで確認できるので最低限これくらいは流し読みしておいてください。 著作権法 法律上の「引用」の取り扱い

    ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ
    wasai
    wasai 2012/10/30
    そりゃあそうだろうなって感じですね
  • 新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件

    無料のブログサービスといえばアメブロやFC2、bloggerなどが有名です。かくいう私も忍者ブログの無料レンタルシステムを利用して当ブログを運営しています。 多くの人がこれらのメジャー系無料ブログサービスを利用していると思いますが、ここへ来て新たな無料ブログサービスが誕生しました。これはもしかしたら最強になるかもしれない。 ネットオウルがphpアプリケーションの無料クラウドサービスを開始まずはニュース記事で概要を。 WordPressなどPHPアプリを無料で利用できるクラウドサービス、ネットオウルが提供開始ネットオウルは2012年10月17日、オープンソースのブログプラットフォーム「WordPress」などのPHPアプリケーションを無料(広告表示付き)で利用できるクラウドサービス「PHP APPS」(写真)を提供開始した。サーバー構築や運用の知識を必要とせず、簡単なフォームを埋めるだけです

    新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件
    wasai
    wasai 2012/10/22
    ちょっと見てこよう
  • 商用・無料で利用できる国内フリー写真素材24サイト 2012年10月版 | 56docブログ

    定期的にチェックしてないとリンク切れとかあるんでその辺の確認かねて国内の無料画像素材まとめておきます。定番サイトも多いですが未読のものがあれば参考に。 利用条件の概要について併記しますが、実際に利用するにあたっては各サイトにていま一度確認してからお願いいたします。

    商用・無料で利用できる国内フリー写真素材24サイト 2012年10月版 | 56docブログ
  • AdSenceユーザーが取り扱ってはならない11のコンテンツテーマ

    私も当ブログにGoogle AdSence広告を掲載していまして、掲載に当たっては規約違反の禁止コンテンツを取り扱わないように注意していますが、もしかしたらご存じない方もいるかもしれないのであらためてここで復習しておきましょう。自分自身にとっても自分で仕掛けた地雷踏まないための備忘録も兼ねて。 禁止コンテンツはここで確認できます AdSence利用に当たって規約やヘルプはだいたいザッと目を通していると思いますが、ガイドラインなどは常にオンラインで確認できますので利用者は一度はガッチリ目を通しておくべきでしょう。 公式ソースを以下に挙げておきます。 禁止コンテンツ – AdSense ヘルプ AdSenceガイドブック Google AdSsenceプログラムポリシーガイドブック 下二つはPDFで無料でダウンロードできますので印刷して手元においておいても良いかもしれませんね。 ではヘルプのほ

    AdSenceユーザーが取り扱ってはならない11のコンテンツテーマ
  • 漢字も使える日本語フリーフォント98種類まとめ [サンプル書体付き] 56docブログ

    フリーフォントまとめエントリはいろんなブロガーさんがまとめてらっしゃって私もちょいちょい参考にさせてもらってますが、サイト移転などでリンク切れがあったりするので2012年2月版としてあらためてまとめました。 今回まとめた分は現時点でのリンクチェックとダウンロード可能であることを確認しております。せっかくですので比較できるようにサンプル書体画像も作成しましたので参考にどうぞ。 【追記】ウェブフォント絡みでGoogle web font APIの記事書きました。興味があればコチラも参考にどうぞ。 Google web fonts APIで自由なテキストデザインを 日語フリーフォント一覧 フォント使用に当たって 今回紹介する分は基的に無料でダウンロード可能な、漢字の使える日フォントにしぼりました。 個人利用は原則制限のないものですが、一部フォントについては商用不可であったり再配布・改変な

    漢字も使える日本語フリーフォント98種類まとめ [サンプル書体付き] 56docブログ
  • 1