タグ

ブックマーク / masudak.hatenablog.jp (8)

  • 反面教師にしよう!残念だと思われないためのスキルと意識について - カイワレの大冒険 Third

    転職してまもないわけですが、色々問題は起こります。そういうときに、自分がこんな感じだったら情けないとか、相手に失礼かなと思う部分をまとめてみました。 あくまで僕視点ですが、是非参考にしてみてください。 dig, ping, netstatなどで切り分けできない ネットワーク、DNS周りの基的な切り分けができないと残念な印象をあたえる気がします。 社内NWで問題が起きたときに、DHCPや固定IPなどの切り分け、NWのどの部分までが機能しているのかよくわからないようだと、大丈夫かなと不安になる気がします。 TCP/IPは基礎中の基礎ですからね。 若かりし頃、有線のケーブル抜けていたのに、ネットに繋がらないとしばらくハマっていたことありました。IPが払い出されているとかちゃんと調べましょう。迷惑をかけました。 ls, grep, tailなどのコマンドが使えない ローカルの開発環境などでテスト

    反面教師にしよう!残念だと思われないためのスキルと意識について - カイワレの大冒険 Third
  • 定期実行スクリプトの綺麗なロギング3選 - カイワレの大冒険 Third

    オリンピックの流れに乗れてない@masudaKです。 職業柄かちょくちょくスクリプトを書くことはあるのですが、やはり色々自分で書いたり人のを見たりしてるうちに、この実行履歴綺麗だなーと思うことが多々あります。 今回は、そう思える対象のなかでも、「定期実行スクリプト」の「出力」を扱ってみたいと思います。 「定期実行スクリプト」というのは、バッチ処理だったり、何か必要に応じて叩かれるスクリプトで、具体的にはバックアップとか集計とか、一日に最低一回は叩かれるようなスクリプトです。cronやJenkinsで叩かれるような類ですかね。そのようなスクリプトの「出力」について書いてみたいと思います。 出力は標準出力であれば、tailfコマンドだったり、Jenkinsのビルドのコンソール出力で見られるようなもの。ロギングされてるのであれば、それと同様に追えるようなものとします。 以下に書くのはあくまで今の

    定期実行スクリプトの綺麗なロギング3選 - カイワレの大冒険 Third
  • 今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 Third

    今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間ですべき7のこと | Act as Professionalや2011-03-27といったエントリがあって、自分でも書いてみたかったので書いてみる。 時間はない。されど必要最低限のことは押さえられるはず 今春入社する人でエンジニア職などに就くことが決まっているんだけど、サーバ触れることになってびくびくしてる人もいるかもしれない。 覚えられることも時間も限られているけど、これだけは覚えて欲しいってものがあるので、あくまで主観的な判断で抜粋してみる。 1. 何よりもまずログイン DCにあるサーバでも、クラウドでも、まずログインできなきゃ始まらない。ただ、使うマシンもWindowsなのかMacなのか分からないので、まずそこを押さえる。 Windowsなら「putty」や「TeraTerm」があるし、Macだったらデフォルトで「ターミナル」を立ち上げればよ

    今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 Third
    wasai
    wasai 2012/04/15
    Linux系だったらこれでよさそうだけど、まずは仮想環境のほうが良い気もします
  • シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third

    エンジニアという職業柄かシェルスクリプトを書くことはちょくちょくあるのですが、自分なりに気を付けていることを備忘録&自分への戒めも含めて、簡単に書いてみたいと思います。 変数は大文字 シェルスクリプト書いていれば変数の出番は至るところであるでしょう。その際、可読性を増すように、変数は大文字を使っています。 RET=`cmd1`みたいに。好みの問題もあるでしょうが、分かりやすいので。 クオテーションは選ぶ クオテーションにはシングルだったり、ダブルだったり色々ありますが、使い分けておいたほうがよいでしょう。 変数の展開がないようであれば、シングルクオーテーションのほうがスマートでしょうし、展開があるのならダブルクオーテーションを使えばと。 ダブルクオーテーションを使うのにも意味があって、変数は「$RET」のようにクオテーションで囲まなくても動作はたいていするのですが、 echo "${RET

    シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third
  • #qpstudy 08 de html5slides使ってLTしてきた - カイワレの大冒険 Third

    チャラいコールで始まるLTをした@masudaKです。ブログを更新するまでが勉強会ということで、お決まりまではありますが、更新。#zabbix_jpで話を聞いて、その後#qpstudyという。尽くしでございます。 #zabbix_jpに関しては@kimukou_26さんがこちらにまとめられていて、#qpstudyに関しては@wasaistさんがこちらにまとめられていますな。感謝。 ちなみにatndはこちら。 #zabbix_jp #qpstudy html5slidesでのLT 最近、ずっとLTはkeynoteなので、そろそろ変えようかなと思い、html5に触れてみたかったので、html5slidesを使ってみました。発表資料はこちら。「→」や「enter」で次のスライドに移れます。 まぁ、会場の8~9割ぐらいがチューニンガソン知ってたので、その段階で「参加してみようず!」という流れにしよ

    #qpstudy 08 de html5slides使ってLTしてきた - カイワレの大冒険 Third
    wasai
    wasai 2011/10/23
    増田さんのqpstudy08感想
  • hbstudy・qpstudy・まっちゃ445合同勉強会でLTしてきました - カイワレの大冒険 Third

    8/6土曜に開催された「hbstudy・qpstudy・まっちゃ445合同勉強会」に参加しました。記事書くまで勉強会終われないので、書きますよ! 参加&LTしてきた 気づいたら、ポチるのと同じ感覚で参加ボタンを押し、LTしないとの声も頂いて、LTまでしてきました。 当日の様子については、@wasaistさんが、togetter(こちら)でまとめてらっしゃるので、そちらを見るのがよいかと思います。 んで、こちらが僕のLT資料(一部改変)。 20110806 LT資料 View more presentations from Kenichi Masuda 未だに色々失った感は否めないですが、少しでもqpstudyの良さが伝わればいいなと思い、こういう内容にしてみました。結果、#増田チャラいが再勃発し、質疑応答で非常に心痛い質問を浴びさせて頂くなどしましたが、それでも自分らしくできたので、それは

    hbstudy・qpstudy・まっちゃ445合同勉強会でLTしてきました - カイワレの大冒険 Third
  • 勉強会に参加すると得られるモノって考えたことありますか? - カイワレの大冒険 Third

    みなさん勉強会行ってますかー?別に追い込むわけじゃないし、行ったからと言って雑誌に投稿できたり、車買えたり、家買えたりするわけじゃないけど、色々プライスレスなものが得られるので、行くことの良さをアピールしてみる。反論は怖いので、やめてくださいw こんなの参加しました 2011年前半を振り返えってみると、自分はこんな勉強会参加してました。 2011/04/09 キユーピー3分インフラクッキング 1周年記念SP 2011/02/12 第25回 Sugamo.css 2011/02/11 キユーピー3分インフラクッキング qpstudy05 2011/01/23 第9回 データマイニング+WEB 勉強会@東京 ( TokyoWebmining 9)−2nd Week−方法論・ソーシャル 祭り− 2011/01/16 第9回 データマイニング+WEB 勉強会@東京 ( TokyoWebmining

    勉強会に参加すると得られるモノって考えたことありますか? - カイワレの大冒険 Third
    wasai
    wasai 2011/05/18
    qpstudyは特に混じりやすい気はしますw
  • qpstudy 1周年記念LT大会でLTしてきた - カイワレの大冒険 Third

    エンジニアたちが集うqpstudy。qpstudyというのは、 今日、決めた。インフラエンジニア勉強会を主催する。 #hbstudy に匹敵する様な勉強会にする。 2010-03-30 01:21:15 via Twitter for iPhone というリーダーの素敵な思いつきから始まり、2010年04月09日というちょうど一年前に開催された勉強会だったりします。 ということでそれから一年。今回のテーマは「qpstudy 1周年記念LT大会!:qpstudy Lite 〜僕と契約してインフラエンジニアになってよ〜」というLT大会でした。前回ぐらいから顔を出させてもらっており、前日にネタを思いついて、qpちゃんから「飛び入りしたら」とお声を頂いたので、ずさーして発表してきました。 スライドはこちら。 2011-04-09 #qpstudy ケーブルのお話 View more present

  • 1