タグ

ブックマーク / www.travel.co.jp (27)

  • 島原の歴史を伝える名城「島原城」とその城下町を廻る旅! | 長崎県 | トラベルjp 旅行ガイド

    長崎県南東部の島原半島は、熊県の天草諸島とともに雲仙天草国立公園を構成する風光明媚にして、南蛮文化とキリシタン受難の歴史に彩られた地域である。 その中心「島原」は穏やかな内海に面した花と湧水の町であり、島原藩時代の政庁「島原城」には五重の天守と三基の櫓が復元され往時の姿を偲ばせている。名城と城下町の来し方をたどり、また半島全域に伝わる郷土料理「具雑煮」も併せて紹介しよう。 島原城の築城は徳川家康の配下で、関ヶ原合戦や大阪の陣で軍功を上げた松倉重政による。1616年大和五条からここ島原へ入封し、1618年より7年の歳月とおびただしい労力を注ぎ込んで完成させた。五重の天守と四九基もの隅櫓が林立する大城郭で、当時4万石の小大名には過分な城でもあった。 そのための重税とキリシタン弾圧により、1637年の天草・島原の乱が勃発。この江戸期最大の内戦を起こした責めを負い松倉氏は2代で断絶した。その後は

    島原の歴史を伝える名城「島原城」とその城下町を廻る旅! | 長崎県 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2016/09/11
    水まんじゅうとかは食べに行ったな
  • NHK「マッサン」竹原ロケ地・竹鶴酒造と竹原町並み保存地区 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド

    広島県竹原市は、NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」のモデルとなった日ウイスキーの父・竹鶴政孝の生まれ故郷。今回はドラマのロケ地として使われた、竹原町並み保存地区をご紹介します。ドラマでは政春がエリーを連れて竹原に帰る場面がありますが、この時「亀山酒造」として登場するのが実際に現存する竹鶴政孝の生家「竹鶴酒造」。この竹鶴酒造を見学しながら、竹原の町並みを散策してみましょう。 竹原町並み保存地区は、JR竹原駅から徒歩10分ほどの場所にあります。駅を出て右手に観光案内所がありますので、そちらで地図や竹鶴政孝に関する資料をもらっておくと良いでしょう。 写真は第一話で、マッサンの実家という設定で登場した亀山酒造。実在する竹鶴政孝の生家の竹鶴酒造が撮影に使われているのです。エリーを連れたマッサンが、島爺と妹のすみれに見つかったのがこの建物前です。ドラマでは第一話からラスボス感を漂わせる泉ピン子さん

    NHK「マッサン」竹原ロケ地・竹鶴酒造と竹原町並み保存地区 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 立ち尽くすほどに美しい!! 絶景の紅葉・美祢市「南原寺」 | 山口県 | トラベルjp 旅行ガイド

    駐車場で車を降りると、すぐ左手に雪舟庭があります。 お寺の堂に行くよりも先に、すばらしい紅葉が目に飛び込んで来ます。 初めて訪れる方は、ほぼ間違いなくここにまっしぐら・・・。 となるのは仕方が無いとは思いますが、5分ほど坂を登ったところに堂がありますので、先にしっかりお参りをしてからゆっくりと紅葉観賞してくださいね(笑)。 大きく枝が伸びた大楓の下に行くと、思わず「うわぁ~」って言ってしまいますよ!! 住所・・・・山口県美祢市伊佐町桜山 アクセス・・中国自動車道 美祢ICから車で約20分 見頃・・・・例年で、11月下旬 入場料・・・無料 駐車所・・・大駐車場有り 1がとっても大きい大楓 樹齢数百年と言われる大楓。 雪舟庭を覆い尽くすほどの枝振りは、まさに樹齢を感じる自然のままなんです。 日に照らされて黄金色に輝く紅葉の下は、立ち尽くすほどに美しい光景となっています。 南側の斜面に

    立ち尽くすほどに美しい!! 絶景の紅葉・美祢市「南原寺」 | 山口県 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2014/09/21
    夏しか行ったことがないなぁ…
  • センスのいい京都土産が買える!老舗・有名店運営のショップ3店 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    旅行につきものなのが「お土産選び」。会社へのお土産なら沢山入っているお菓子でも買って帰ればいいのですが、目の肥えた女友達にはそうもいかない。お土産の気がかりがあると旅をしていてもモヤモヤ感がつきまとい、100%旅を楽しめませんよね。今回はそんな心配を解決するべく、センスの良いお土産がきっと見つかる、京都の有名店・老舗が運営するおしゃれなショップをご紹介いたします。 京都の老舗旅館の一つ、俵屋旅館。外資系のラグジュアリーなホテルが次々と進出する京都にあっても、いまだにその人気と格式は衰えることなく、海外からの観光客だけではなく日人でさえ憧れる京都を代表する高級旅館です。この俵屋旅館がプロデュースする「ギャラリー遊形」が旅館のすぐ近くにあります。あまり宣伝もされていませんが、俵屋旅館に憧れる人や、以前俵屋旅館に宿泊してアメニティが気に入った人たちが訪れるお店。 一見敷居が高そうに見えるお店で

    センスのいい京都土産が買える!老舗・有名店運営のショップ3店 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 呉線を走る観光列車「etSETOra」で絶景×スイーツの至福の3時間 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド

    風光明媚な景色が楽しめる呉線を走る列車として人気を集めていた、マリンテイストの「瀬戸内マリンビュー」が、2019年12月に惜しまれながら運行を終了し、残念に思っていた鉄道ファンも多いことでしょう。 2020年10月には、この呉線に新たな観光列車「etSETOra(エトセトラ)」が誕生。往路に呉線、復路に山陽線を走っていましたが、ファンからの熱い声に応えて、1周年となる2021年10月からは、往路復路ともに呉線経由となり、どちらに乗車しても、美しい瀬戸内海の景色が楽しめる観光列車にパワーアップしました。

    呉線を走る観光列車「etSETOra」で絶景×スイーツの至福の3時間 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 東京に新たなかき氷が続々!! 東京で熱い「かき氷5選」 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    天然水のかき氷ブームに沸く東京。フルーツシロップなど定番にこだわらない、さまざまなスタイルのかき氷が登場して、賑わいをみせています。今回は、野菜のシロップや和風シロップ、最高級カカオ豆のチョコかき氷など、“自分の味”を追求する、個性が光る注目のかき氷5つをピックアップしました。東京に遊びに来たらべておきたい、思わず、あっ!と驚くこだわりのかき氷を味わってみましょう! 最初にご紹介するのは、チョコ好きを大満足させてくれる、世界初のチョコレートかき氷です。赤坂見附にあるチョコレート専門店「MAMANO」では、すべての商品にアルバカカオという、エルアドル産のカカオの原種を使い、オリジナルのチョコスイーツを作っています。アルバカカオは、フルーツの香りが強いチョコの希少な原種。世界中でもアルバカカオを使ったチョコレート専門店というのは、東京の「MAMANO」だけ! お店の中は、小さなチョコレート工

    東京に新たなかき氷が続々!! 東京で熱い「かき氷5選」 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 富士宮焼きそばを越えた!?新グルメ「にじます料理」 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

    富士宮市と言えば、ご当地B級グルメの代表「富士宮焼きそば」が頭に浮かぶのでは? でも実は、富士宮市は「にじます」の生産量が日一! 富士山の伏流水で育った美味しいにじますが、今注目され、多彩なにじます料理を味わうことができます。そこで、訪れたらべておきたい、絶品にじます料理や、富士宮焼きそばだけじゃない新グルメをご紹介します。 こちらは富士宮市市役所の正面にあるタイル。タイルに描かれているのは、にじますです。「市役所にどうして、にじます?他の魚じゃないの?」などと思ってしまいますが、実はここ富士宮市は、にじますの生産量が日一なんです。そのため、2009年に市の魚に指定され、富士宮にじます学会が発足するなど、にじますを盛り上げようという動きが高まっています。市内のお店では、色々なにじます料理をいただくことができます。 富士宮市でべられるにじますの大概は「紅富士」と言う品種。普通のにじま

    富士宮焼きそばを越えた!?新グルメ「にじます料理」 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 茨城・那珂湊の海鮮丼「海門」行列必至の超うまい店で絶品丼を | 茨城県 | トラベルjp 旅行ガイド

    那珂湊は、茨城県を代表する漁港で、毎日多くの魚介類が水揚げされています。漁港に隣接する「那珂湊おさかな市場」は、その新鮮な魚介類をリーズナブルに購入できるお魚を買ったり、その場でべたりできるお魚天国です。 そんな場所でべるお寿司や海鮮丼はどのお店に入っても新鮮で美味しい。数多くの海鮮丼屋さんが軒を連ねる中、今回ご紹介するのは、その中でもお勧めの「海門」。 週末は長蛇の列ができるほど。那珂湊で水揚げされた新鮮なネタを使用した海鮮丼は最高です。しかし美味しいとは言え、あまり長く待つのは・・・と思う方、ちょっとお待ちください!実は、海鮮丼屋さんは回転が速く、行列になっていても思ったほど待ち時間は長くありません。 日によって混雑状況が変わりますが週末の行列(10組のお客さん待ち)でも、30分位の待ち時間です。平日は比較的スムーズに入れます。目安として参考にしてくださいね。

    茨城・那珂湊の海鮮丼「海門」行列必至の超うまい店で絶品丼を | 茨城県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 神戸観光は「灘の酒蔵巡り」もおすすめ!試飲激戦区の人気店「白鶴」「菊正宗」 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    辛口の酒が多く、“灘の男酒”として有名な神戸の灘エリア。酒造りに最適なコメ(山田錦)と上質なミネラル水、六甲山から吹き付ける冷たい風や優秀な職人さんが多かったこと、さらには輸送に便利な港が近くにあったこともあり、江戸時代から日酒の名産地として栄えてきました。 “5つのお酒の村”という意味の「灘五郷」は、「今津郷(大関・白雪など)」「西宮郷(白鹿・日盛など)」「魚崎郷(桜正宗など)」「御影郷(白鶴・菊正宗など)」「西郷(沢の鶴・富久娘・月桂冠など)」の5つ。 このうち、特におすすめは御影郷の「白鶴酒造資料館」と「菊正宗酒造記念館」のふたつ。最寄り駅(阪神電車「住吉駅」「魚崎駅」)から比較的に近く、酒蔵が大きくて見ごたえがあり、お土産が豊富なこと、フリードリンクのように飲酒のお酒が入ったカップがたくさん置かれているので、お店の人にあまり気を使わずに手に取ることができます。また、「白鶴酒造資

    神戸観光は「灘の酒蔵巡り」もおすすめ!試飲激戦区の人気店「白鶴」「菊正宗」 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 間違いない!名古屋人気NO.1スポット「大須商店街」で食い倒れ! | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    今度の休みは、どこにいきますか?せっかくのお休み、家族でも、友達同士でも…間違いなく楽しめる所が良いですよね! 元ツアーコンダクターの私がオススメするのは、名古屋の住みたい街No.1にも選ばれた大須商店街です。 大須商店街は400年の歴史を持つ大須観音の門前町。 メインの万松寺通りをはじめとする賑やかなアーケード街には、行列のできるB級グルメや名古屋メシ、流行最先端のファッション、個性的な古着、家電、オタク文化…とにかく何でも手に入るんです。 地元の人はもちろん、外国からの観光客も大変多いのが特徴。 常に人々のエネルギーが渦巻き、そしてどこからか、かすかに漂う異国の香り。ごちゃ混ぜで、面白い!! 隅々まで見逃せない、大須商店街を散歩しましょう! 大須商店街は400年の歴史を持つ大須観音の門前町。1612年(慶長17年)に、現在の岐阜県にあった大須観音が、徳川家康の命により現在の地に移転され

    間違いない!名古屋人気NO.1スポット「大須商店街」で食い倒れ! | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2014/05/14
    あのへんならだいたい分かるわ
  • 新名古屋グルメ!大注目の味噌フォンデュ風「海老どて」とは…? | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    名古屋には、八丁味噌をベースにした、甘くて濃い味が特徴の“味噌グルメ”が幅広く定着しています。今回は、名古屋グルメ界に新たなブームを巻き起こしている「海老どて」をご紹介。秘伝の味噌タレ(どて味噌)に海老フライをドボンと入れる「海老どて」は、まるでリアルな味噌フォンデュ!どて味噌&海老フライの最強タッグによる、新たな名古屋グルメ「海老どて」とは・・・!? 名古屋駅 新幹線改札口から徒歩3分。アクセス抜群のエスカ地下街に、海老フライ専門店「海老どて堂」があります。ここは、海老フライはもちらん、海老天丼、海老とんかつソース丼、海老かつ玉丼、海老チーズ天重など、とにかくメニューは“海老フライ”を活かしたものばかり! “海老フライは別腹” そんな海老フライ好きな方に、ぜひ足を運んでいただきたいお店です。 「海老どて堂」があるエスカ地下街は、味噌煮込みうどんやきしめん、天むす、小倉トーストなど、名

    新名古屋グルメ!大注目の味噌フォンデュ風「海老どて」とは…? | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2014/05/06
    最近ここは行ってないな。次に行った時によってみるか。
  • 走るシャアザク!?真紅の関空特急ラピート発進ッ!~南海電鉄 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド

    南海電鉄が運行する関空特急・ラピート。運行開始は1994年、関西国際空港の開港と共に運行開始された大阪中心部の難波駅と関西空港駅を結ぶ特急です。 南海50000系電車と呼ばれるラピートは、エクステリアデザインを建築家の若林広幸氏に依頼!パッと見たところ、なんとも電車らしくないフォルムではありませんか?そもそも建築デザイナーの若林広幸氏の手掛ける建築物は”ガンダム建築”とも言われる、どこかメカニカルな建築デザインを数多く手掛けてきたデザイナーなのです。 やはり運行当初よりそのフォルムから”鉄人28号”や”ガンダム”と言われてきたラピートが、今回実際にガンダムとコラボレーションを行ったというから大騒ぎです! 今回、南海電鉄とタッグを組んだのは平成26年5月17日から全国のイベント上映が始まる、『機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」』。 正式な企画名称は『機動戦士ガンダムUC(

    走るシャアザク!?真紅の関空特急ラピート発進ッ!~南海電鉄 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 山を埋め尽くす3万輪のあじさい!伊豆「下田公園 あじさい祭」 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

    伊豆半島に初夏の風が吹く季節、静岡県下田市「下田公園」ではあじさいが満開を迎えます。その数、15万株・300万輪!!公園内…いえ、10万坪にもおよぶ小高い丘一帯があじさいで埋め尽くされる風景はお花好きにはたまらない絶景です。 毎年6月1日~30日には「下田公園 あじさい祭」も開催され、多くの観光客で賑わいます。 梅雨の憂も吹き飛ばす、美しい世界を歩いてみましょう! 伊豆半島 下田市の「下田公園」は、下田港を一望できる小高い丘の上にある自然公園。春は桜・ツツジ、初夏~夏は藤・あじさい、秋は紅葉、冬は椿と、四季の風景がとても美しく一年を通して多くの人々で賑わいます。 特に、公園内全域に咲き乱れる初夏のあじさいは有名。6月には「下田公園 あじさい祭」も開催されます。祭開催中は、様々なイベントや特産品を扱う露店も数多く出店。お花以外にもお楽しみがありますよ。 下田公園 あじさい祭開催中のアクセス

    山を埋め尽くす3万輪のあじさい!伊豆「下田公園 あじさい祭」 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2014/04/25
  • 初夏の鎌倉を撮る~歴史的遺産と紫陽花や涼しげな竹林を求めて~ | 神奈川県 | トラベルjp 旅行ガイド

    神奈川県鎌倉市。約1000年前、源氏によって鎌倉幕府が開かれ、その後北条氏により、武家文化の醸成がなされた街です。 街の歴史と、地場の植物や近代文学など美的な側面が融合した時、その街は一層の魅力を見せてくれます。今回は鎌倉にある臨済宗とゆかりの深い寺院と、そこで楽しめる初夏の花をご紹介し、撮影に関するワンポイントアドバイスも織り交ぜた散策をご案内しましょう。 最初は成就院。まずは歴史的背景より、少し柔らかめの話題、紫陽花見物と洒落込みましょう(笑)。この寺院は臨済宗では無く、真言宗の寺院で、正式には普明山法立寺成就院(しんめいざんほうりゅうじじょうじゅいん)といいます。尊は不動明王です。ここへのアクセスは江ノ電極楽寺駅下車、徒歩7分程。極楽寺切り通しの途中に位置しています。成就院自体は大きなお寺ではないので、あじさいは境内よりもその外側に多く咲いています。特に山門の手前を東におりる坂から

    初夏の鎌倉を撮る~歴史的遺産と紫陽花や涼しげな竹林を求めて~ | 神奈川県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 大河で盛り上がる姫路の居酒屋グルメは美酒・美食の宝庫! | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    姫路グルメの筆頭格。B級グルメファンにはおなじみの「姫路おでん」。その特徴は生姜醤油でべる事。 姫路では「関東炊き」と呼ばれる、おでんダネの色が変わる程の濃い味おでんと、色は白く美しい薄味のおでんとが存在する。しかし、生姜醤油をかければどちらも「姫路おでん」なのだ。姫路の居酒屋・飲店には、おでんを出しているお店がいくつもある。もし、生姜醤油がなければお店の方に言ってみよう。「ウチは置いてません!」と言われる場合もあるのだが、そこはご了承ください。 詳しいことは、姫路おでん公式サイトを参照することをおすすめする。お店紹介だけではなく、姫路おでんにかける地元の想いが伝わるはずだ。 なんだそれは!?播州名物「ひねポン」 「ひねポン」。 なんだか愛らしい名前だがどんなべ物か想像できるだろうか?姫路だけではなく、播州地方一帯では普通に居酒屋や焼き鳥屋でみかけるメニューなのだ。 “ひね”とは、卵

    大河で盛り上がる姫路の居酒屋グルメは美酒・美食の宝庫! | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2014/03/19
    去年の夏に行ったのが最後だ
  • これが日本!?バス下車5分で出会える息をのむ上高地の絶景!! | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド

    写真は涸沢ヒュッテから、穂高岳へのモルゲンロート(朝焼け) 涸沢は標高約2300mで上高地から6・7時間。穂高連峰へ登る人達のベースキャンプでもあり、氷河によって削られた涸沢カールと呼ばれる美しい渓谷があります。 7月~8月の夏には多くの高山植物が咲き残雪が谷に残る雲上の楽園になり、9月下旬から10月上旬の秋には日一と言っても過言ではない見事な三段紅葉が見られます。 また穂高の山々を照らす朝焼けも美しく、涸沢へ行ったら涸沢ヒュッテか涸沢小屋の山小屋に泊まるといいでしょう。 ただここ近年、美しすぎる紅葉が有名になり紅葉最盛期10月上旬の土日祝日の涸沢の混雑は尋常ではありません。登山道やトイレの渋滞はもちろん、涸沢ヒュッテ前のテント場に1000張、合計300人収容の山小屋2つに700人という記録があるくらいの混雑なので、比較的空いている平日に登ることをおすすめします。 上高地から涸沢までは北

    これが日本!?バス下車5分で出会える息をのむ上高地の絶景!! | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2014/03/18
    3年ほど行ってないなぁ
  • 戦国時代の激戦地・兵庫県加古川市は今や焼肉激戦地!?軍師官兵衛の妻「光姫」ゆかりの地で肉を喰らう!! | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公黒田官兵衛の「光(てる)姫」が生まれた志方(しかた)城跡。大河ドラマ放映を機にゆかりの地として注目を集めている。 そんな志方城のあった加古川市志方町では、戦国時代20日間に及ぶ激戦が繰り広げられたと云う。それから400年以上たった今‥この地はなんと焼肉激戦地となっている! この地に残る歴史に触れながら、美味しいお肉がいただけるこの町の魅力をご紹介しよう。 焼肉が気になるところだろうが、まずは官兵衛の「光姫」が生まれた志方城について説明しよう。 官兵衛の姫路城と光姫の生まれた志方城は、有馬街道と呼ばれた道でつながっている。別名「湯山(ゆのやま)街道とも呼ばれ、姫路から有馬温泉を経て京へと続く近道だったという。 両城の間には、播磨富士とも呼ばれる「高御位山」がそびえ立つ。その名が示す通り姿美しくひと際高いこの山は、山全体を御神体とする播磨の山岳崇拝の聖地でも

    戦国時代の激戦地・兵庫県加古川市は今や焼肉激戦地!?軍師官兵衛の妻「光姫」ゆかりの地で肉を喰らう!! | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 2014年はお遍路に出るチャンスです!!~四国八十八ヶ所は霊場開創1200年の記念の年を迎えます~ | トラベルjp 旅行ガイド

    弘法大師空海が弘仁6年(815年)に四国霊場を開創して、来年(2014年)で1200年目の吉祥の年を迎えます。四国八十八ヶ所霊場会では来年一年間、開創記念として様々なイベントを展開予定です。尊秘仏の公開や記念法要、記念バッジの授与など例年のお遍路とはひと味もふた味も違う特別の行事が目白押しです。高野山よりも古い歴史を持つ四国八十八ヶ所霊場。この機会にぜひ「癒しの遍路旅」に出ることをお薦めします。 宗派を超えて人々の信仰を集める弘法大師・空海。若き日の弘法大師は四国各地で厳しい修行を重ね、八十八ヶ所の霊場寺院を開いたとされます。 四国八十八ヶ所霊場巡りはそんなお大師様ゆかりの霊蹟を巡る旅。 阿波(発心の道場)、土佐(修行の道場)、伊予(菩提の道場)、讃岐(涅槃の道場)の全行程は1400kmにも及びます。その過程の中で心も身体も清められ、次第に自分が大自然の中で生かされていることに気づくこと

    2014年はお遍路に出るチャンスです!!~四国八十八ヶ所は霊場開創1200年の記念の年を迎えます~ | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2013/12/18
  • 大阪激ウマ激安グルメ4選!スターフライヤーで格安に行くグルメ旅 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド

    2013年10月1日から関西―福岡線をLCC(格安航空会社)並みの片道4500円~と格安で運行しているスターフライヤー。 東京―関西線も片道7300円~と格安ながら、東京の出発は羽田空港ととっても便利です。 安いだけならLCCと変わらないのでは?と思われるかもしれませんが、スターフライヤーはLCCのみならず、大手航空会社以上のクオリティが自慢。 ゆとりある座席空間や多彩なエンターテイメントなど一度乗ったら必ずリピートしたくなること間違いなし!高いクオリティは老若男女問わず、旅慣れている人でも満足できます。 そして浮いた交通費で楽しみたいのが現地のグルメ!大阪在住のトラベルライターでもある筆者が、是非オススメしたい大阪グルメをまとめました。 大阪の笑いの聖地「なんばグランド花月」のすぐ横にあるたこ焼き「わなか」は、常に行列が絶えない人気店。 人気の秘密はもちろんうまさと安さ。ネギやつけだれな

    大阪激ウマ激安グルメ4選!スターフライヤーで格安に行くグルメ旅 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2013/12/14
    ほほう
  • 1日100人限定!京都「白龍園」は知る人ぞ知る紅葉の穴場 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都・洛北の鞍馬街道沿いにある「白龍園」は長らく一般に公開されることのなかった庭園。そのため地元民も「ここに何かがあるけど詳しくは知らない」という人が多く、ベールに包まれてきた場所でもあったのです。 そんな「白龍園」が2012年秋、1日100人という限定条件付きではじめて一般公開され、その見事な庭園美が大きく話題に!お寺でもなく、神社でもない「白龍園」は京都市内に社を置く子供服メーカーの青野株式会社が所有する庭園。創業者である青野正一氏によって約50年前に開かれた後、山の整地、石組み、あずまやの建設などすべて社員家族で手がけられたという素晴らしい日庭園だったのです。

    1日100人限定!京都「白龍園」は知る人ぞ知る紅葉の穴場 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
    wasai
    wasai 2013/11/13
    ここは行ったことないですな