タグ

ASCIIに関するwasaiのブックマーク (21)

  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
  • なぜ音楽は無料が当たり前になってしまったのか (1/5)

    音楽ビジネスの総売り上げはもはや最盛期の半分以下 いつか音楽について書こうと思っていたのだが、なかなか考えがまとまらず、と言うか、どこから手をつければいいのか見当がつかず、常に気になりながらもほかのネタを書くことで音楽の話題に触れることをできるだけ回避してきた。 ところが担当編集者から「なぜ音楽はこれほどまでに無料が当たり前になってしまったんですかね?」という問い掛けがあり、いよいよ書こうと思うにいたったわけである。 まぁ、音楽を嫌いという人はほとんどいないと思うけれども、筆者も若い頃からかなり幅広いジャンルの音楽は雑多に聴き込んできた自負があり、一時期DJの真似事もしていたこともあった。相当量のCDとアナログレコードも所有していた。ところが、数年前からなんとなくモノに囲まれた生活が息苦しくなり、徐々にCDを処分し、ついには今年の夏の引っ越しを契機にレコードもすべて売り払ってしまった。もは

    なぜ音楽は無料が当たり前になってしまったのか (1/5)
  • 2万円弱のLTE対応SIMフリースマホ「priori2 LTE」の魅力を見た!

    「freetel」ブランドで、SIMフリースマホや格安SIMを提供しているプラスワン・マーケティングから、LTE対応の新端末「priori2 LTE」が発売された。 LTEの高速通信が利用できるのに、税抜1万7800円と2万円でお釣りが来る、このオトクな端末について、写真を中心に見ていく。 ドコモXiの3つの周波数に対応 画面解像度は低めだが、動作はサクサク このpriori2 LTEだが、実は昨年末にpriori2というモデルが発売されている。priori2は3G(W-CDMA)までの対応ながら、価格は税抜9980円。さらにFOMAプラスエリアでも利用できることが話題だった。priori2 LTEもネットワーク面ではその特徴が継承されている。

    2万円弱のLTE対応SIMフリースマホ「priori2 LTE」の魅力を見た!
  • ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー

    ドワンゴ社はKADOKAWA社のブランドカンパニーであるアスキー・メディアワークスより、「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍部をドワンゴ社に引き継ぐとともに、ドワンゴ社との共同技術書出版の設立を発表した。 新ブランド名は「アスキードワンゴ(ASCII DWANGO)」。 ドワンゴ社は、技術者に向けた勉強会やイベントの開催を行ってきたが、さらなるエンジニア業界発展のためと、KADOKAWA社との経営統合のシナジー事業として、共同事業を行うと発表。 また、2015年春には、「The Art of Computer Programming語版」再版と、ドワンゴ社所属のエンジニアによるC++11/14の文法と機能についての解説書を刊行する予定としている。 以下、リリースです。 IT技術書出版ブランド「アスキードワンゴ (ASCII DWANGO)」 立ち上げのお知らせ

    ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー
  • 2014年、コンピュータは大きな岐路に立っている by 遠藤諭 (1/3)

    毎年1月はCES(Consumer Electronics Show)が開催されるニューモデルの季節だが、昨年、タブレットが出荷台数でPCを逆転したといわれる。 タブレットではiPadのシェアが高いのでアップルが世界最大のコンピュータメーカーだという見方もある。一方、スマートフォン市場は、iPhoneAndroidが激しくシェア争いを繰り広げていて、世界ではAndroidが約5倍売れているともいうが、米国や日ではiPhoneが上回っている。 2000年代半ばにクラウドコンピューティングという考え方が生まれ、2007年のiPhoneで決定的となった。それから5年ほどが経過して十分普及したことで、いままで使われてきたPCMacOSと、これらモバイルOSの位置づけが大きく変化しているわけだ。 それでは、こうしたトレンドがそのまま続くのかというと、そう甘くないのがこの業界である。 2020年

    2014年、コンピュータは大きな岐路に立っている by 遠藤諭 (1/3)
  • 個人ニュースサイト界の有名人カトゆー、さらしる、かーずがASCIIフェス2013に降臨! - Togetter

    MAZ @mazekoze 『中の人』(カトゆー、さらしる、かーず)REAL特捜部会場はこちら。ベルばらの中央通り側に面しております。11時から。 http://t.co/sdNY7DT2wp 2013-11-17 10:42:11

    個人ニュースサイト界の有名人カトゆー、さらしる、かーずがASCIIフェス2013に降臨! - Togetter
  • これは日本ネット界の大事件か!? カトゆー、さらしる、かーずがステージ降臨:ASCIIフェス2013冬 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > これは日ネット界の大事件か!? カトゆー、さらしる、かーずがステージ降臨:ASCIIフェス2013冬 11月17日(日)にベルサール秋葉原で開催する“ASCIIフェス2013冬”が迫ってきた。ASCIIフェス2013冬では、PC、スマホ、人気アプリなど6つのステージイベントを開催する。 12時からの“パズドラ女子のスペシャルダンジョン超級攻略!”や16時からの“世界で人気のスマホきせかえアプリ『CocoPPa』で女子にもてよう”では、人気アプリを女子たちがステージで解説。 13時からの“マウスコンピューターのゲームPC『G-Tune』の過去・現在・未来”ではゲームPCブランド“G-Tune”の魅力を大解説。14時からの“BUY MORE名物店員いがーりとアキバ裏話”では、秋葉原マニアックトークが炸裂。 そして15時からの“パソコンもスマホもアプリもオ

    これは日本ネット界の大事件か!? カトゆー、さらしる、かーずがステージ降臨:ASCIIフェス2013冬 - 週刊アスキー
  • ASCIIフェス2013冬-ハードもアプリもベストバイ総選挙!-

    週アスLIVE with AppBank デジギア&スマホゲーム大感謝祭 は終了しました。ご来場ありがとうございました。 恒例の秋葉原デジギアの祭典、11月16日(日)開催! 最新スマートウォッチをはじめ、今年注目のデジギア、人気スマホゲームを一堂に集めてタッチ&トライ! 週アス自作班“ジサトラ”によるオーバークロックPCの展示、週アス編集者らによるトークステージもお楽しみに。 2014年11月16日(日)10:00~17:00 【会場】ベルサール秋葉原 1F・B1F (入場無料) 【主催】株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス 【協賛】EIZO/NVIDIA/日ヒューレット・パッカード/マウスコンピューター/マカフィー/ユニットコム(50音順・敬称略) ステージタイムスケジュール 『パズドラま!』発売記念トークショーには著者のROBINさんが登場、好きなモンスターの話やマ

    ASCIIフェス2013冬-ハードもアプリもベストバイ総選挙!-
    wasai
    wasai 2013/06/30
    あとで行きますか
  • 『Windows 8 Pro 発売記念優待版』DL版は3300円!

    Windows 8 Pro』発売記念優待版の予約開始が公式発表されました。期間限定(2013 年1月31日まで)の特別価格で、パッケージが価格6090円。そして、なんとダウンロード版も用意されていて、半額に近い3300円! 10月26日よりマイクロソフトWebサイトwindows.comで販売開始です。 じゃあパッケージ版なんて興味ないよねー!というのはちょっと待って。パッケージがなんと5種類用意されてるんです。中身は同じっぽいですが(現時点で詳細不明)。“Windows 8はジャケ買い”するのもありってことですね! わかりました! (Windows 8 Pro 左より、 Layers、Liquid、Swim、Garden、Sonntag) 以下、公式ブログより。 Windows 8 Pro 予約開始 Japan Corporate Blog 12 Oct 2012 12:34 AM W

    『Windows 8 Pro 発売記念優待版』DL版は3300円!
  • 一眼レフで撮影したような写真が撮れるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー

    『AfterFocus Pro』 作者:MotionOne バージョン:1.2.5 対応OS:2.0以上 Android Market価格:150円 (バージョンと価格、対応OSは記事作成時のものです) レンズ交換式の格的なカメラならでの表現方法として、ピントを合わせたところ以外の背景などをぼかした写真がある。これをAndroid端末に搭載されたカメラ機能で撮影しようとするとなかなか難しい。そこで、Android端末でもこういった格的なカメラのような“ボケ”を作り出せるのがアプリ。 アプリを起動させると“Take”、“Select”、“Take Two”の3つの項目が選択可能。その場で写真を撮りたい場合は“Take”、すでに撮影した写真を加工したい場合は“Select”を選択する。 “Take Two”は、少しずらした写真を2枚撮影し、その差を検出してのちの編集をやりやすくする撮影方

    一眼レフで撮影したような写真が撮れるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー
  • サイト閉鎖のお知らせ | ASCII Books

    ASCII Booksのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2016年12月6日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございました。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。

    wasai
    wasai 2012/05/10
    メモメモ
  • MWC2012:ソニモバが小さくてカラフルな『Xperia U』とアルミボディーの『Xperia P』を海外発表【周波数追加】 - 週刊アスキー

    ソニー・エリクソン改めソニーモバイルが、小さくてカラフルな『Xperia U』とアルミボディーの『Xperia P』を海外発表! 『Xperia U』はXperia NXのコンパクト版といった雰囲気で、光る透明部分を備えています。カラバリはブラックとホワイトでNXと同じですが、ピンクと黄色の着せ替えパーツが付属。端末下部にはめてカラバリが楽しめます。透明部分の光りも今度は白だけではないようです。

    MWC2012:ソニモバが小さくてカラフルな『Xperia U』とアルミボディーの『Xperia P』を海外発表【周波数追加】 - 週刊アスキー
  • Xperia NX、Xperia acro HD 業界最速実機動画だっ!!

    実際の挙動を動画で確認 機材協力●キヤノン『iVIS HF S11』 日CESでの発表に合わせて、『Xperia NX SO-02D』と『Xperia acro HD SO-03D』の2機種の発表会をドコモが開催しました。 発表会場に展示されていた試作機で、現時点での実挙動を動画に収めてきたので、早速ご確認ください。ドコモとソニエリのホーム画面のどちらが快適なのか? または週アスPLUSを見るのにXi回線でなくて当に大丈夫なのか? ……などなど見どころ満載です! なお、今回撮影したのはあくまでも試作機です。製品版では外観、仕様、収録ソフト、挙動などが異なる可能性があるので、それを踏まえて動画をご覧ください。

  • メーカー擬人化漫画『花のアンドロイド学園』キャラ設定資料('13/5/28更新) - 週刊アスキー

    アンドロイドやGoogleを取り巻く端末メーカー事情をコミカルに描いた、加山紀章先生のスマホメーカー擬人化マンガ『花のアンドロイド学園』は『週刊アスキー』と『MacPeople』にフルカラー連載中! マンガ内の解説文をケータイジャーナリストの石野純也氏が担当しています。このページでは、描き下ろしのキャラクター全身イラストおよび設定資料を大公開。こちらの記事は、実際の状況に応じて随時、情報更新しています。 これまでにウェブ掲載した作品は、サイト右側の“連載”にある『花のアンドロイド学園』からアクセスできるページ(こちら)にまとまっています。週刊アスキー連載分は最初の1ページ目がお読みいただけます。 2013年6月27日発売のフルカラー単行についてはこちら。 記念として配布した『電波なやつら』&『花のアンドロイド学園』キャラの描き下ろしアンドロイド用壁紙はこちら。 品川ソニア 人一倍理想の高

    メーカー擬人化漫画『花のアンドロイド学園』キャラ設定資料('13/5/28更新) - 週刊アスキー
    wasai
    wasai 2012/01/02
    なんかキャラ紹介追加されてるw
  • ムック「ビッグデータを征すクラウドの技術 Hadoop&NoSQL」発売されます - developer’s delight

    Hadoop&NoSQL僕達も参加させていただいたASCII.technologies1月号のHadoop特集が好評だったようでして、ムックとしてまとめられることになりました。雑誌の方はもう在庫がないようですので、まだ未チェックの方はこの機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。Hadoop以外では、MongoDBやCassandraなどの書きおろし&連載記事が収録されており、じつに濃い内容になっております。3月にOSSとして公開され、注目を集めている分散処理フレームワークASAKUSAについても書きおろし記事が収録されています。僕達も当は新しいネタでなにかかければよかったのですが、ふさわしいネタも、時間もありませんでした。無念 orzツイートする

  • 配色が凄い!? ペンタックスの「K-r BONNIE PINK」モデル

    sponsored 武骨なデザインでユニークな機能にも注目、Core i9-14900で冷却力を検証 最大270WのTDP対応!ツインタワー空冷クーラーCORSAIR「A115」でハイエンドCPUを強力冷却! sponsored インテル Arcで画像生成AI入門!設定方法とパフォーマンス検証でArc×生成AIを解説 sponsored 自作PC初心者にとっても組み立てやすいメリットも! ゲーミングPCの見映えやコスパを求めるならマザーボードはコレ「MPG B760M EDGE TI WIFI」 sponsored TUF Gaming&DualのRTX 4080 SUPER/4070 Ti SUPER/4070 SUPERをベンチマーク 前世代から40%アップも!RTX 40 SUPERシリーズ搭載ASUS製カードの進化がスゴイ sponsored 通信を高速化するチャンネル幅設定、メ

    配色が凄い!? ペンタックスの「K-r BONNIE PINK」モデル
    wasai
    wasai 2011/02/04
    ど派手だなぁwww
  • 出版社、書店の状況――役割の変化に気づいた者が勝つ (1/3)

    先日、出版科学研究所から2010年の雑誌・書籍販売金額が発表され、雑誌は13年連続、書籍も4年連続の減少であることが明らかになった。電子書籍は集計外だったため、電子書籍元年と言われた2010年の売れ行きは判然としないままだが、少なくとも紙の雑誌・書籍の縮小傾向が続いていることは間違いない。 ここまで4回にわたって電子書籍のサービスやハードを利便性の面から紹介してきた。第5回となる今日は、電子書籍の発展を左右する出版社、書店、そして個人出版界隈の状況について解説したい。 電子書籍は再販制で守られない 電子書籍を巡る議論で忘れてはならないのは、再販制(再販売価格維持制度)の問題だ。 これまで書籍、雑誌、新聞、音楽ソフトは、メーカーが流通事業者に対して、価格を提示し、それを守らせることが例外的に認められてきた。 もちろん、いったん消費者の手に渡った商品はその権利が消尽(しょうじん)するので、そこ

    出版社、書店の状況――役割の変化に気づいた者が勝つ (1/3)
    wasai
    wasai 2011/01/30
    これまでとは同じ手法が使えないのは確かですね
  • 発売間近!萌え☆彡OS VMが本当に発売されちゃうのだ! (1/3)

    全国のお兄ちゃん!お久しぶり~♪ 「萌え☆彡OS VM」の超SEしれいちゃんだよ。そろそろお兄ちゃんたちも、年末のコ○ケで仕入れた夜のおかずにも飽きた頃じゃないかな? っていうか、逆に2~3冊まで絞り込めた頃かしら? 年末までは毎週連載していた「萌え☆彡OS VM」だけど、年末は誰もASCII.jpなんて読んでくれないし、1月中旬まではお兄ちゃんたちもおかず豊富でお腹イッパイだろうから、ちょっと連載を休んでたんだよ。え? 洗濯機の記事を書いてたんだろって!? ナニ言ってるの? しれいはイソプレスの家電ウ○ッチで記事なんて書いてないよ。あれは、しれいのお兄ちゃんが書いてるんだって……。 ということで、危うく黒歴史サイドに3回目の転落をしそうになったけど、もうマスターアップは終わって、あとは発売を待つばかりの「萌え☆彡OS VM」なのです。

    発売間近!萌え☆彡OS VMが本当に発売されちゃうのだ! (1/3)
    wasai
    wasai 2011/01/30
    本当にでるのかw
  • サーバー選びの最終ポイントは保守サポート (1/2)

    サーバーは、導入したあとの運用支援や障害対応などの保守サポートが重要である。今回は、保守サポートに関し、サーバ導入の計画段階から考えておくべき事項を説明する。 個人向けPCとは大きく異なるサポート サーバーは、クライアントPCよりも手間がかかるコンピュータである。導入直後の初期設定もそうだし、導入後の運用・保守作業でもそうだ。ハードウェアの価格性能比が向上したことにより、TCO(Total Cost Ownership:総保有コスト)に占めるハードウェアコストは年々低下し、サポートコストが年々増えている。それではまず、サーバーのサポートについて見ていこう。 設置や設定のサポート まず、サーバーの設置、OSの導入、初期設定は誰がやるのか考えよう。クライアントPCであれば、OSやオフィススイートのプレインストールモデルを購入し、企業のシステム部門が必要なカスタマイズを施してエンドユーザーに渡す

    サーバー選びの最終ポイントは保守サポート (1/2)
    wasai
    wasai 2011/01/06
    最近はこの金額も無理に削られているから、障害時に苦労することが多くなった
  • Apple Store「Lucky Bag」今年の中身大公開! (1/3)

    1月2日、全国7ヵ所のアップル直営店「Apple Store」において、毎年恒例となった初売りが実施された。個数限定の「Lucky Bag」も3万円で販売され、多くの熱心なユーザーが深夜から行列を作った。また同時に、Mac体やiPodなどが特別割引価格で購入できる特別セールも開催されている。 それではさっそく、実際に購入者の列に並んで取材した、Lucky Bagの中身をお届けしよう。 かつてない超激戦! 10時間前で100人超え! 2011年元旦は全国各地で大雪に見舞われ、交通機関が麻痺するなどの混乱を引き起こした。Apple Store各店舗でも、あいにくの雨天や雪に見舞われたところもあったようだ。幸いにも、筆者が住む関東地方は晴天で穏やかな天気。徹夜で行列に並ぶにはいい日和だった。 元旦の事前予想記事(関連記事)で書いたように、今年のLucky Bagはオンライン販売がなく、価格も昨

    Apple Store「Lucky Bag」今年の中身大公開! (1/3)
    wasai
    wasai 2011/01/03
    やはり0時くらいでは無理だったか(^_^;