タグ

2006年5月15日のブックマーク (5件)

  • 機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 5月8日の技術勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 5月8日の技術勉強会
  • マウスジェスチャを実装する(Win32版):CodeZine

    はじめに 私はGUI環境で簡単にコマンドを送ることができるマウスジェスチャが大好きです。今回はそんなマウスジェスチャを作ってみましょう。なお、.NET版については別稿を参照してください。対象読者 C言語(またはC++言語)でWin32のプログラムを開発したことがある方。必要な環境 少なくとも32bitWindows環境が必要です。64bit環境でのテストはしていませんが大丈夫だと思います。設計 まずは構想を練らなければなりません。今回はサンプルなのでこちらで決めさせて頂きます。右ボタンが押されたら始まり、離されたら終わる。入力可能方向は4方向(斜め判定は無し)同じ方向への連続入力は無し(普通はこうすると思います)ある方向に動かすと反対側の移動量は0になる縦横の移動量を比較して多い方だけを考える(より自然な移動になる)ウィンドウの外に出てもしっかりと動作するようにする(これを行わないと変な

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - Rubyの評価

    http://martinfowler.com/bliki/EvaluatingRuby.html ここの読者なら世の中でRubyが騒ぎになっていることをご存知だと思う。 特にRailsというWebアプリケーションフレームワークは大騒ぎだ。 Railsはプログラミングの未来を表したものだという人もいれば、 危険な流れだという人もいる。 私がRubyに触れたのは数年前のことだ。 達人たちにすすめられて、興味を持つようになった。 そしてすぐにお気に入りのスクリプト言語となった。 そのうちRubyを使ってこのサイトのプロダクトを作るようになった。 たとえばこのblikiがそうだ。 諸君、私はRubyが大好きだ。 ただ、私がRubyを好きなことと、Rubyをクライアントのために使うかというのは別問題だ。 クライアントのために使えるかどうかは、Rubyの機能を評価することによって判断できるだろう。

    wata_d
    wata_d 2006/05/15
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    wata_d
    wata_d 2006/05/15
  • なぜ仕事のための本を自腹で買うのか?

    論点が違うのかもしれないけど、なんとなく書きたくなったので書いてみる。 自分はを自腹で買う派です。なんでかと言えば、id:nipotan さんが書いてるように http://d.hatena.ne.jp/nipotan/20060511/1147328208 勉強するのに必要な PC やら書籍やらソフトウェアやらも、仕事を支えるための、言わば仕事道具だから、自腹じゃないですか。 手を動かす仕事なんだから手だって仕事道具。肩コリだって仕事道具を使った上で消耗してしまった結果。「消耗品」と考えれば、自腹であるのも普通。 という理由だったり、id:tokuhirom さんが書いているように、 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20060513/1147476176 だって、書籍は今後もし転職したとしたら、その時に持ってけないじゃないですか。(転職する可能性が皆無の