タグ

2009年2月19日のブックマーク (6件)

  • C# 3.0 と while(true) と Iterator - NyaRuRuが地球にいたころ

    前置き よくある(ファイルなどから)複数行テキストを一行ずつ読み込む場合のソースコードですが using (StreamReader sr = new StreamReader(filePath)) { string line = string.Empty; while((line != sr.ReadLine()) != null) { // do something... } } とするよりも using (StreamReader sr = new StreamReader(filePath)) { for (string line = sr.ReadLine(); line != null; line = sr.ReadLine()) { // do something... } } の方が好きなんですが仲間はいるかなぁ? 行数の問題ではなく、一時変数 line の有効スコープが必

    C# 3.0 と while(true) と Iterator - NyaRuRuが地球にいたころ
    wata_d
    wata_d 2009/02/19
  • IEnumerator 色々 - NyaRuRuが地球にいたころ

    .NET の IEnumerator の欠点 C#の似たようなものとして、IEnumeratorというのがありますが、それの方式は、 MoveNextで次の要素に移動 移動できたら真、移動できなかったら偽を返す Currentで現在の要素を取得する というインターフェイスです。 これだと上のような問題は起きません。 欠点としては、要素をCurrentメソッドで取得できるよう、現在の要素を保持していないといけない、ということでしょうか。 そして、Javaの方式でもC#の方式でも同様に当てはまる欠点として、「一回の反復につき、2回以上のメソッド呼び出しが必要となってしまう」という問題があります。 確かに. C# (あるいは BCL) 設計当時は値型の boxing を排除することで頭がいっぱいで,そっちまで考慮されてなかったんですかねぇ.来週来日される中の人(id:NyaRuRu:200708

    IEnumerator 色々 - NyaRuRuが地球にいたころ
    wata_d
    wata_d 2009/02/19
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    wata_d
    wata_d 2009/02/19
  • Developers Summit 2009 (2/12)参加メモ(PMセクション中心) - dshina's blog

    デブサミ2009は初参加でしたが、今回2/12にPMプロジェクトマネジメント)のセクションを中心にセッションに参加してきましたので、メモをアップしておきます。教科書的な話ではなく、スピーカの実経験に基づく実践的な話を聞くことができ、自分なりの気づきも多かったので有意義だったと思います。 (※2/14追記:各セッション番号) 【12-E-1】品質で失敗しない大規模システムの開発 大規模開発を成功させるために品質管理の側面を中心に事例を紹介。(大規模とは要因500名以上程度を想定) 品質は結果であって原因ではない。 大規模開発の難しさ、品質を{作り込む|積み上げる|検証する}ことに対するポイントと方策を述べる。 難しさについて (1)作り直しができない。後戻りしたくても影響範囲が大きくスケジュールに間に合わない。設計面だけでなく稼働面(作り直ししている間他のモジュールの担当者の稼働が空いてし

    Developers Summit 2009 (2/12)参加メモ(PMセクション中心) - dshina's blog
  • デブサミ2009参加 - an SE diary

    一昨年は1コマしかいけず、去年は全く行けなかったこともあって今年は会社休んでフル参加。 初めてマインドマップでメモなんかを取ってみた。 でも追いつかないところがかなりあったけど一応まとめてみる。 ★2/12(木) 12-A-1 開発プロセスの心 開発プロセスとは見える化である いろいろなプロセス(WF、反復型(RUP/UPなど)、Agile) WF オープン系以前はできることが決まっていたのでこれでよかった。 オープン系は出来る事が広がり、要求が複雑になったので、これじゃだめ。 要求検証、アーキテクチャ検証が必要? 成功させるにはこれらを隠れプロセスとして行っている。 イテレーティブ リファレンスモデルとして実際はにはカスタムが必要 要求(ユースケース)、アーキの検証で遂行で破綻する 豆蔵時代からのポリシー「検証したものを提供する」 リスクマネジメント重要 Agile プロセスは重視しない

    デブサミ2009参加 - an SE diary
  • RMS:/.jpへの回答

    4月21日のRIETIシンポジウム「インターネット時代の著作権」に際してスラッシュドットジャパンの協力を得て募集した「RMSへの質問募集」に関してRMSから回答がきたので、以下に仮訳して掲載いたします。寄せられた質問の英訳、及びRMSからの回答原文はこちらにおいてあります。 英語力不足にもかかわらず独力で訳したため、おそらく訳出関係で間違いなどが多数ありそうなので、/.jpストーリーの場でご指摘ください。よろしくお願いいたします。 ※はじめて読む方へ: ストールマン氏はその強烈なキャラクターと思想で知られています。詳しくは、青山学院井田先生によるGNUの歴史、ストールマンの人となりの解説(必読)をお読みください。また、スラッシュドット家で行われたインタビュー企画も参考になります。 質問文はブラック、RMSからの回答は紫、/.jpストーリーでのご指摘に基づき訳の訂正を行った箇所は緑で

    wata_d
    wata_d 2009/02/19