タグ

2008年2月29日のブックマーク (15件)

  • レベルとカーブについて

    レベルとカーブ、どちらも画像補正のときなどによく使いますよね この二つの機能は役割がよく似ているので、どんな時にどっちを使うのだろう?と迷ってしまう時があります 迷ってしまうのはこの二つの機能についてきちんと知らないからで、理解する事で使い分けが出来るようになると思います <Image>/画像/色/レベル...をすると、レベルのダイアログが開きます そこには今編集している途中のイメージのヒストグラムと、レベルを変化させる事ができるスライドがあります レベルを使えば画像の明るさを明るくしたり、暗くしたりする事が簡単にできます その外にもR,G,Bの各チャンネルに加えてアルファチャンネルも操作する事ができるなど、なかなか優秀なツールです 使ってみてそのままのツールなのですが、一応説明してみたいと思います 左画面の1〜3の赤丸が入力レベルを決めるポインターです 1はシャドゥ、2は中間

  • GIMPでピンぼけ画像を修整する - みんなのIT活用術

    デジタルカメラ、とくにコンパクトデジカメでは、ぼかしたいときにボケなくて、ボケて欲しくないときにピンぼけになることがあります。ボケボケに写ってしまった画像は救いようがありませんが、『もう少しシャープに写っていれば使える』写真なら、GIMPを使って修正して使える写真にすることができます。 GIMPにはぼやけた画像をシャープにする機能があります。ほどよく使えばこのコスモスのように、ある程度までならしゃきっとします。クリックして元の大きさを確認してみてください。まだまだピンボケですが、縮小すれば使える画像として通用します。しかしピンぼけによって画像上に定着できなかったデータは、どうやっても取り戻すことはできません。修整ツールを使うことによって画像が荒れたり、ノイズが目立つことにもなるので、度を越した処理はかえって写真の質を落とすことになるので注意が必要です。目的や画像の大きさによって最適なツール

  • GIMP - The GNU Image Manipulation Program

    The Free & Open Source Image Editor This is the official website of the GNU Image Manipulation Program (GIMP). GIMP is a cross-platform image editor available for GNU/Linux, macOS, Windows and more operating systems. It is free software, you can change its source code and distribute your changes. Whether you are a graphic designer, photographer, illustrator, or scientist, GIMP provides you with so

    GIMP - The GNU Image Manipulation Program
  • 世界があまり変わらないのでブログやめようかと思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まぁ見出しは演出ですが。 政治的な左右を問わず、相変わらず汚い言葉で自分の感じている正義を主張する大小の声にちょっとうんざりして。 単なるウツ状態がひどいだけでしょうか。毎日毎日、風が強くて寒いので、何もかもが嫌になる。ブログはじめた人が最初に思うことは何なんだろう。単なる自分の日常の覚書メモ? だったら自分だけに見える日記でも自分のパソコンの中に書いておけばいい。ぼくもそういうの書いてます。この「はてなダイアリー」はじめる以前から。なんかブログ者(ブロガー)には、自分の発言(テキスト)で、世界が変わるかもしれない、という幻想は絶対にあると思う。ないとは思えない。でもそんなに簡単に世界(ネット界)は変わらないのだった。ただ、自分は変わるね。少なくとも汚い言葉は使わないようになった(使わないように、意識しているんだけど、まだ多いかな)。それによって人を煽る効果よりも、静かな言葉で人を沈静させ

    世界があまり変わらないのでブログやめようかと思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ブログにおける他サイト記事の紹介法 - 北の大地から送る物欲日記

    「当ブログにおけます記事の見出し問題について - 踊る肉とパイナップル」 「私はタイトルの「所有権」を主張しているのではない - すちゃらかな日常 松岡美樹」を読んで。 ブログ・ニュースサイトなどで、他サイトの記事を紹介するときにどのようにリンクを表記するかの問題。 他のサイトの記事を読んで、それを紹介したいときにはその記事に対するリンクを記事中に記載することになると思いますが、その表記法によっては元記事の作者からクレームがくることがあります。 今回の件以外にもニュースサイトのニュース紹介表記などもしばしば問題になっていますが、簡単に言ってしまえば他の人が書いたかのように誤解される可能性のあるリンク表記法は元記事を書いた人にとって困りものだということです。 どのように誤解されてしまうかの例は「私はタイトルの「所有権」を主張しているのではない - すちゃらかな日常 松岡美樹」の記事中で詳しく

    ブログにおける他サイト記事の紹介法 - 北の大地から送る物欲日記
  • 現在のカテゴリを表示/ページングで次のページを表示

    Most of the people who run or have a website are not much familiar with the technical aspects of their website. For this reason today there are a lot of CMS (Content Management System) where they can easily maintain and handle their website. Today WordPress is one of the top and the best CMS platform which is used by most of the websites out there. It is database-driven and consists of a large ass

    現在のカテゴリを表示/ページングで次のページを表示
    watanabefree
    watanabefree 2008/02/29
    ソニー製のプラグイン
  • アップグレードをどうするか? – わーどぷれすっ!!

    WordPress はアップグレードが比較的頻繁にあります。去年 (2007 年) は 2.0.6 から 2.3.2 まで合計 13 回のアップグレードがありました。今年は大きなアップグレードは3回予定されていて、その合間に小さなアップグレードがたぶん2、3回はあるので、一年間では (少なくとも) 合計 10 回くらいはある計算になります。 これだけ頻繁にアップグレードがあるとさすがに面倒ですが、セキュリティフィックスが含まれることも多いのでアップグレードしないわけにもいきません。いずれ WordPress 自体にアップグレード機能が実装されると思いますが、それまでは自力で行なう必要があるので、その方法をまとめてみました。 バックアップを忘れずに! アップグレードよりも大切 Subversion でアップグレード コマンドラインでの操作が苦にならなければ一番簡単で速い プラグインでアップグ

    アップグレードをどうするか? – わーどぷれすっ!!
  • データで見るはてなユーザの特異性

    先日下記のエントリがはてなブックマークの注目エントリに入り、そこから多数のアクセスがありました。 恐ろしいほど早いGoogleのインデックス速度 普段の数倍のアクセスがあり、今更ながらはてなブックマークの影響力を実感します。 さて、このBlogもご多分に漏れずアクセス解析が設置してあり、訪問者の動向をある程度は掴むことができます。このBlogははてなダイアリーにあるわけではなく、はてなブックマークがよく付くほどの人気Blogでもありません。逆にいえば、はてなユーザとはそれなりに距離おいた場所にあり、普段の訪問者もはてなとはあまり関係ない方がほとんどです。 ということで、Google Analyticsで期限を区切り、はてなブックマーク経由で多数の人が来た時期とそうでない時期を分けてデータを調べてみたところ、非常に興味深い数値が出てきました。「はてなの人たちはGeekが多い」とか「あそこはは

    データで見るはてなユーザの特異性
  • [雑学] 終電を逃しても困らない野宿の作法とは? | RxR | R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    [雑学] 終電を逃しても困らない野宿の作法とは? | RxR | R25.jp
  • 消滅会社はアスキー メディアワークスと4月に合併

    角川グループホールディングスは2月28日、メディアワークスとアスキーの合併方式について、メディアワークスを存続会社としてアスキーを消滅会社とする吸収合併方式で行うと発表した。4月1日付けで「アスキー・メディアワークス」を設立する。 角川は昨年9月、両子会社の合併について協議を始めると発表。アスキーのITPC領域のノウハウと、メディアワークスのエンターテインメント領域のノウハウを組み合わせるほか、経営の合理化・効率化につなげるのが狙い。 新会社の資金は4億9300万円。代表取締役には高野潔アスキー社長が就任する予定。 関連記事 アスキーとメディアワークスが合併へ 角川グループ傘下で「週刊アスキー」などを発行するアスキーと、「電撃」シリーズなどを発行するメディアワークスが、来年4月1日の合併に向けて協議を始める。 アスキー、角川が買収へ アスキーとエンターブレインの持株会社ユニゾン・キャピ

    消滅会社はアスキー メディアワークスと4月に合併
    watanabefree
    watanabefree 2008/02/29
    アスキー消滅か。おいらのパソコンライフはアスキーとともにあった。
  • ブラック企業就職偏差値ランキング

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ウルトラマンの海外著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で勝訴 国際ニュース : AFPBB News

    2001年9月11日、バンコク(Bangkok)で行われたワールドプレミアに登場したウルトラマンミレニアム(Ultraman Millennium)。(c)AFP/Pornchai Kittiwongsakul 【2月6日 AFP】テレビ番組の変身ヒーロー「ウルトラマン(Ultraman)」の海外における著作権をめぐり、円谷プロダクション(Tsuburaya Productions)とタイのソンポート(Sompote Saengduenchai)氏との間で争われていた訴訟で、タイの最高裁は6日、著作権は円谷プロにあるとして、ソンポート氏に損害賠償金の支払いなどを命じた。 ソンポート氏は、自分がウルトラマンの共同創作者であり、海外におけるウルトラマンの放映などで得られた利益や著作権料の分配を得る権利があると主張していた。円谷プロは著作権を侵害されたとして1997年、ソンポート氏を相手取り、

  • アキバに鉄道居酒屋「Little TGV」-特別車掌に鉄ドル木村さん

    鉄道居酒屋「Little TGV」(千代田区外神田3)が2月22日、秋葉原にオープンする。運営は、秋葉原を中心に「アキバ系飲店」の経営とインターネットまんが喫茶を手がけるライトクリエート(外神田3)。 同店は「鉄道」をコンセプトにした居酒屋。同店スタッフは駅員や運転手、客室アテンダントのコスチュームを身に着け、「ご乗車ありがとうございます」などのあいさつで来店客を迎える。店内は、カメラ搭載Nゲージや駅プレート、鉄道写真などの装飾に加え、大型モニターで鉄道関連のDVDを上映する。 提供するメニューは、「冷凍みかん」「むきむきゆで卵」ほか鉄道にちなんだものをそろえ、メニューのデザインも鉄道路線を元にしたデザインとなっている。ドリンク名も「カシオペアスイート」「山手線カクテル」「つくばエクスプレス」など鉄道に由来したものが中心。 また、鉄道好き女性タレントの木村裕子さんが「特別車掌」として就任

    アキバに鉄道居酒屋「Little TGV」-特別車掌に鉄ドル木村さん
  • 株式会社島根富士通で「Made in Japan」のパソコン累計生産台数2,000万台を達成 : 富士通

    株式会社島根富士通で「Made in Japan」のパソコン累計生産台数2,000万台を達成 ~ 2,000万台記念モデルをWEB MARTにて限定発売 ~ 株式会社島根富士通社:島根県簸川郡斐川町、代表取締役社長:山森 章朗、以下 島根富士通)が製造する富士通株式会社(以下 富士通)製パソコンが、このたび累計生産台数2,000万台を達成いたしました。 島根富士通では創業当初より「Made in Japan」を掲げ、高品質でいち早く市場のニーズを反映させたパソコンを製造し、グローバルに商品を提供してきました。 日、島根富士通で2,000万台記念式典を開催するとともに、富士通から2,000万台記念モデルを富士通ショッピングサイト“WEB MART”にて発売いたします。 島根富士通概要 島根富士通は、1990年10月1日にデスクトップパソコン製造工場として創業を開始しました。その後、19

  • Freemindで出来るだけキレイなマインドマップを描く方法 - ライフハックブログKo's Style

    マインドマップをパソコンで作成する場合、Freemindが便利ですね。 何と言っても無料ですから。 最初はそれでいいんですが、当にマインドマップを活用出来るようになってくると、ちょっと欲というか不満が出てきます。 「物のマインドマップは真ん中が絵だし、枝にももっと絵を多用するよな」 「物のマインドマップはもっとカラフルだよな」 「物のマインドマップはもっと枝が滑らかだ」 「物のマインドマップは最初の枝がぐっと太くて、徐々に細くなっていくよなぁ」 などなど。 そんなわけで私が自分なりに気をつけている、Freemindでホンモノのマインドマップに近づけるコツをここで紹介します。 1.メインテーマを絵にする 2.メインブランチ(最初の枝)を太くする 3.カラフルでなめらかな枝にする 順に説明しますが、まずほとんど装飾してないマインドマップがこちら ↓ まぁシンプルで見やすいと言えばそう