タグ

2013年1月2日のブックマーク (7件)

  • プラレール『C12蒸気機関車 アーチ橋とレールセット』 - 週刊アスキー

    今週発売の週刊アスキー5/12・19号『トイ通信』でご紹介した プラレール『50周年記念 C12蒸気機関車 アーチ橋とレールセット』を 編集部で走らせてみました! このセットには、坂レールやレンガ橋脚、Y字ポイントレールなどが付属しているので、 これだけで立派なレイアウトが作れます。 オススメはこの8の字レイアウト。 汽車が坂を上り、橋を渡り、アーチをくぐる、立体感が味わえます。 こちらは宮野編集長の私物『江ノ電 海の見える旅セット』。 大仏さんまで付属してるところがナイスです。 C12蒸気機関車と江ノ電を走らせてみたところ、 編集部のあちこちからギャラリーが。 「踏み切りが好きだった」とか、 「子供に買ってあげたけど、自分が遊んでる」とか、 みんなそれぞれに思い出があるところがプラレール。 私は子供の頃、夏休みに祖母の家に遊びに行ったときに、 母が従兄弟にあげたお小遣いが、数分後には青い

    プラレール『C12蒸気機関車 アーチ橋とレールセット』 - 週刊アスキー
    watata2100
    watata2100 2013/01/02
    カッコイイレイアウトですね。
  • 履歴書に書ける資格はどこから? | web R25

    履歴書にある「免許・資格」欄が真っ白だと焦りを感じるもの。とはいえ、中学生のときに取った「英検4級」とか、趣味で取った「映画検定」とかを書いてもいいのか迷う…。どのレベル以上なら、書いてもいいの? 「英語を日常的に使用する職場では異なりますが、一般的には英検は2級から、TOEICRテストは600点から、と言われています。簿記やFP(ファイナンシャル・プランナー)は級が細かく分かれていますが、社会人としての技能を上げるために取得したという熱意の表れとなるので、級は問わずに書いたほうがよいでしょう。また、女性に多い秘書検定は準2級以上と言われています」(『ケイコとマナブ』編集長・根岸菜穂子さん) 希望職種と全然関係のない資格や、趣味で取得した資格も書いてもいいのでしょうか? 「企業の人事部の方には、仕事に関係のない資格が並んでいてもアクティブだと評価する方がいる一方で、興味の方向性がバラ

    watata2100
    watata2100 2013/01/02
    結構ハードル高いのですね。履歴書に資格書くのも・・・。
  • PC遠隔操作、警視庁がメールを解析し山中で記憶媒体を捜索するも発見できず : 痛いニュース(ノ∀`)

    PC遠隔操作、警視庁がメールを解析し山中で記憶媒体を捜索するも発見できず 1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/01/01(火) 19:55:05.81 ID:???0 遠隔操作ウイルスによる犯行予告メール事件で、真犯人とみられる人物から新たなメールがTBSなどに届きました。メールを解読すると、記憶媒体を東京の山の中に埋めたことが分かる仕組みになっていて、警視庁が付近を捜索しました。 「謹賀新年」と題されたメールは1日未明、TBSの記者など20か所以上の宛先に真犯人とみられる人物から送られ、発信元のアドレスは、去年、TBSに送られてきたものと同じでした。 メールにはリンク先が記されていて、これをたどると遠隔操作ウイルスが入った記憶媒体を 東京都内の山中に埋めたことがわかる仕組みになっていました。メールの解析を進めた警視庁は 1日、実際にこの山の中を捜索しましたが、記憶媒体は見つか

    PC遠隔操作、警視庁がメールを解析し山中で記憶媒体を捜索するも発見できず : 痛いニュース(ノ∀`)
    watata2100
    watata2100 2013/01/02
    とりあえずは解析できたのですね。だが発見できず・・・。犯人が、ネトラン房ではないことを祈る。
  • 脳は「不安」や「恐怖」をどこで感じているのか | Pouch[ポーチ]

    大なり小なり、人間は不安を感じながら生きています。ほどよい緊張感は、私たちの日常を引き締め、メリハリを与えてくれます。反面、度を超えたストレスは精神に影響するだけでなく、病気を引き起こしてしまう場合もあります。私たちが何かに直面するたびに覚える不安は、一体脳のどの部分が感じているのでしょうか。 不安や恐怖のメカニズムについて、イギリスの研究者が興味深い報告をまとめています。報告によると、人は耳たぶに近い後頭部辺りで恐怖を感じているというのです。 南ロンドン・モ―ズリ病院の心理学者であるアダム・パーキンス博士は、メカニズム解明のために、脳の断面からその動きを見る「fMRI」という医療用機器を用いて、およそ9カ月におよぶ研究を行いました。 研究チームは、耳たぶ付近にある記憶と空間認識に関連した脳の部位「ヒッポカンポス」で、不安は感知されるということを突き止めたのです。脳の働きをより深く理解する

    脳は「不安」や「恐怖」をどこで感じているのか | Pouch[ポーチ]
    watata2100
    watata2100 2013/01/02
    非常に参考になります。
  • あの「黒板を爪でギィ〜ってやる音」を不快に感じる理由が科学的に解明される | Pouch[ポーチ]

    想像するだけで「ひぃっ」と背筋が寒くなる、あの黒板を爪で引っ掻く音。あれ、なんであんなに嫌なんでしょう? 他にもフォークでお皿を引っ掻く音や発泡スチロールがこすれる音、マーカー・ペンの立てるキュッキュッという音が大の苦手なんて人もいます。 ああいう音を不快に感じるわけを研究している方々は、世界中にけっこういるみたいです。研究するってことはあれを何回も……と考えただけでまた「ひぃっ」てなっちゃいますが、今回発表された研究結果が興味深い内容なのでご紹介します! 今までの研究から、「黒板を爪で引っ掻くなどの不快な音は、鋭い叫び声や赤ちゃんの泣き声などと同じ、人間が最も敏感に反応する特定の高い周波数域」ということは分かっていました。でも気になるのは「いったいなぜ不快なの?」ということ。 そこで英ニューキャッスル大学の神経科学研究チームは、音と脳の関係を観察するためにある実験を行いました。被験者にあ

    watata2100
    watata2100 2013/01/02
    不快音の代名詞ですよね。
  • ムカつく人を避けるべき理由「脳の働きが鈍くなる」 | Pouch[ポーチ]

    気の合わない同僚やうるさい上司が近くにいるだけで、憂になることってありますよね。特に週末や祝日の翌日なんて考えただけでウンザリ、出社拒否したい衝動に駆られることも……。 実はこれにはちゃんと裏付けがあったようで、虫の好かない相手は脳にも悪影響を及ぼすことが判明しました。英「デイリーメール」電子版が伝えています。 人は周囲の行動を目にすると、行動をつかさどる右脳の一部が活発化します。また、好ましい相手とそうでない相手を見たときとでは、右脳は異なった反応をするのだそうです。 例えば日頃から気に入らない同僚が社内にいるとしましょう。彼は仕事をがんばっているのに、あなたの目にはノロノロとした動きに映ってしまってイライラ。これはあなたの脳の働きが鈍っているからそのように見えるだけで、当はそんなことないんですって。無意識に真実とは違う姿が見えてるって、なんて恐ろしいの! また、サザンカリフォルニア

    watata2100
    watata2100 2013/01/02
    非常に参考になる研究結果ですね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    watata2100
    watata2100 2013/01/02
    ノロッコ号とラッセル車の新鮮なコンビ