タグ

2011年11月28日のブックマーク (5件)

  • Webを出版環境に変えた活字組版:DD研参加記(2)

    Webはメディアとビジネスの風景を一変させてきたのだが、その力がにまで届くのは一番遅れ、日ではまだ完全に実現していない。それは活字組版が十分に出来なかったためだ。しかし2011年、最後のミッシングリンクとも言うべき日語組版仕様を含んだEPUB3によって、ボーダーレスなWebの出版環境は完成した。DD研での議論をご紹介する前に、組版を通してコンピュータと出版との歴史的関係をまとめてみたくなった。 出版における組版の意味 SigDDは1996年に発足したが、ちょうど「電子化文書」が普通になってきた頃で、構造や表現、意味、機能、作用、プロセス、連携など、多様な側面を総合的に議論すべき時期に来ていた頃だったと思う。筆者は1988~94年ごろまで『企業電子出版ビジネスレポート』というニューズレターを出していたが、上述したテーマはまだアカデミックなものと見られていた。企業が関心を持ったのは、もっ

  • BookLink ~本がつながる、みんながつながる~ | 九州大学附属図書館

    BookLinkとは? BookLinkとは、九州大学の学生さん(ときどき先生も登場?!)によるの紹介リレーです。 1人1冊、お勧めの図書を紹介したら、次にを紹介してくれる友達や先輩後輩など、九大で交流のある人にバトンタッチ。 おすすめ図書のバトンを友達の輪でつないでいきます。 Linker(レビュアー)からLinkerへ、どんどんバトンをつないで、BookLinkでの輪を広げていきましょう! BookLinkで紹介された図書は、図書館で借りることができます。レビューを読んで、このが読みたい!と思ったら図書館へ来館してみてくださいね。 → 図書の展示場所: 中央図書館ロビー(ゲート入ってすぐ) → BookLinkで紹介の図書一覧はこちら(ブクログへリンクします) BookLinkの棚(これまでのBookLink) web棚サービス「ブクログ」で、BookLinkに登場した

  • 「Webクリエイターの誇り」CSS Nite in Vol.60のまとめと雑感

    先日CSS Nite in Ginza, Vol.60「Web Creators Pride2011」に参加してきました。 webのセミナーというと技術や制作などの話が多いのですが、 今回はwebクリエイターのあり方や志など内面的な内容でした。 この様な話を聞ける機会は滅多にないので貴重な話を聞けました。 先日CSS Nite in Ginza, Vol.60「Web Creators Pride2011」に参加してきました。 webのセミナーというと技術や制作などの話が多いのですが、 今回はwebクリエイターのあり方や志など内面的な内容でした。 この様な話を聞ける機会は滅多にないので 貴重な体験でした。 内容をざっとまとめましたが、 僕の主観が入ってる部分もあることを予め断っておきます。 Web Creators Pride2011 CSS Nite in Ginza, Vol.60 今

    「Webクリエイターの誇り」CSS Nite in Vol.60のまとめと雑感
  • iOSシミュレータのSafari向けのFirebugみたいなツール(iWebInspector) | Prototype

    こんなの見つけましたiWebInspector [簡単な使い方] iOSシミュレータを立ち上げる シミュレータ内のSafariで調査したいページを開く iWebInspectorの”Load from Safari”をクリック Page Listingという今見てるページの確認画面が出るので良ければリンクをクリック SafariとかChromeのWebインスペクタに似た画面になるので、色々HTMLとかCSSを調整すると、iOSシミュレータ内のSafariに反映される! 立ち上げるとこんな画面 iOSシミュレータのSafariで適当なページを開く Webインスペクタが表示された! インスペクタでタグを選ぶとシミュレータ内のタグがハイライトされる。 background-colorを変えてみたり、h2タグの中身を変えてみたり 読み込み速度見てみたり ConsoleからJavascript叩いて

  • あなたのスマートフォンは大丈夫? 知っておきたい「ウイルス」対策法とアプリ - はてなニュース

    スマートフォンの普及に伴い、パソコンと同様にスマートフォンを狙う「コンピューターウイルス」が増えています。ウイルスに感染すると、メールや位置情報などの個人情報が流出するだけでなく、第三者によってスマートフォンが“乗っ取られる”事態も。安心して利用するために知っておきたいウイルス対策法や、セキュリティアプリを紹介します。 ■ スマートフォンを狙うウイルスとは? スマートフォンの機能や仕組みはパソコンと似ているため、パソコンと同様にウイルスに感染する可能性があります。スマートフォンをターゲットにしたウイルスは、主にアプリに仕込まれています。 <Android> ▽ コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2011年1月分]について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 ▽ Android OSを標的としたウイルスに関する注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 Android

    あなたのスマートフォンは大丈夫? 知っておきたい「ウイルス」対策法とアプリ - はてなニュース