タグ

ブックマーク / mag.torumade.nu (33)

  • ついにReeder for iPhoneがFeedlyに対応!やっぱりReederは使いやすいよね……

    Reeder for iPhoneのアップデートが来たと思ったら、なんとFeedly APIに対応しました! 現在、アップデートされているのはReeder for iPhoneだけですが、順次iPad版、Mac版とくるかな? これは是非とも来て欲しいですね。 Googleアカウントでログインしてみたところ、今の時点ではまだGoogleリーダーからのインポートが可能? すでに終息していると思っていたので、拍子抜けなほど簡単に準備作業は終わってしまいました。 Reederは当に使いやすいですね。 iPhoneでのベストRSSリーダーだと思います。 iPad版やMac版はいまいち使いにくい部分もありますが。 それでも今は無料アプリになっているので、このタイミングでインストールしておくのが良いですよ。 MaciPadではムリにReederを使わなくても、Feedly Cloudがけっこう使いや

    ついにReeder for iPhoneがFeedlyに対応!やっぱりReederは使いやすいよね……
    web_designer
    web_designer 2013/07/02
    Google readerがついに404で見えなくなったタイミングでReederのFeedly対応は嬉しい☆
  • MacBook Proをホームサーバ(iTunesサーバ兼ファイルサーバ)にする方法

    Macをホームサーバーにするのはとても簡単です。 参考:NASより使いやすいぞ!OS10.6.8以降が動くMacをホームサーバーに仕立てよう! 今回はネットワーク経由でファイルの保存が可能になる『ファイルサーバー』 iTunesホームシェアリングの中心になる『iTunesサーバー』 以上の2つを機能させるための設定方法です。 ポイントは『できるだけ省電力』そして『遠隔操作』です。 画像はクリックで原寸になります。 システム環境設定 以下は『アップルメニュー』>『システム環境設定』内での各種設定です。 ネットワークは必ず『IPアドレス』と呼ばれるもので管理されています。 そのIPアドレスは、おそらく『DHCP』という機能で自動的に設定されていると思います。 DHCPの場合、なにかのタイミングで違うIPアドレスに変わってしまう可能性があります。 IPアドレスが変わってしまうと、他のMacやiP

    MacBook Proをホームサーバ(iTunesサーバ兼ファイルサーバ)にする方法
    web_designer
    web_designer 2013/02/07
    自宅で眠っているMacの使い道ができた
  • Facebookアプリ警告『February 2013 Breaking Changes』の対処方法

    photo credit: Facebook at Mozcon – Alex / Thos003 WordPressでFacebook連携のためにアプリを設定している人に向けた対処方法です。 これ以外の用途でアプリを設定している場合、アプリ自体の修正が必要になる場合があります。 その際は必要な修正を行った上で以下の対応をしてください。 February 2013 Breaking Changesで変更になるのは主にOpen Graph Program関連。 参考:Growing Quality Apps with Open Graph 従来の規約から大きく変更が行われています。 特に重要なのが『Deprecating features that lead to low quality user experiences』 要約すると『質の低いユーザ体験へと導く機能の廃止』という項目が大きく

    Facebookアプリ警告『February 2013 Breaking Changes』の対処方法
  • 10アプリ(+ボーナス1アプリ)が$49.99!MacLegionの2012年Holiday Bundleが提供開始しました。

    web_designer
    web_designer 2012/11/20
    RipItだけでも欲しい
  • Instagramに投稿した写真をHOUSEミュージックで彩ってくれるサービス『Loud Blue』

    Instagram連携のWebサービスは次々登場しますね。 photo credit: house of house @ no ordinary monkey / neotint Loud BlueはInstagramへアップロードした写真にHOUSEミュージックを乗せてくれるサービス。 サービス提供しているのはバランタインというスコッチ・ウイスキーで有名なメーカーです。 このバランタイン、スコットランドのエヂンバラに居を構えるメーカー。 エヂンバラと言えばスピーカーメーカー『タンノイ』の発表した名機にも使われた地名で音楽的な繋がりも感じてしまいます。 酒造メーカーのためサービス利用に際しては生年月日の入力を求められます。 DD/MM/YYYYの表記では誕生日を『日/月/西暦』の順で入力して、同意のチェックを入れてください。 使い方は簡単。 Instagramで投稿する際に『#loudbl

    Instagramに投稿した写真をHOUSEミュージックで彩ってくれるサービス『Loud Blue』
  • スタバの被災地支援プログラムに参加してロエベのレザースリーブをゲットしよう!

    web_designer
    web_designer 2012/11/14
    ステキー☆でも、九州で手に入らない…。
  • 期待以上になかなか良い感じ!iPad miniを週末2日間使ったらもう1台欲しくなったのです!

    総括は一言『軽いのは正義』ですね。 タブレットデバイスは『重量だけで使用頻度が激変する』ことが実感できました。 300gというのは軽さを感じると言うより、重いと感じないギリギリかもしれません。 女性であればあと50g軽くなるとかなり良いのではないかな。 今回の写真はわけあってすべてiPhone5(もしくはiPad mini)での撮影。 うん、手ぶれが酷いですね(笑 もう見慣れてると思いますが大きさの比較はこんな感じ。 iPad3とiPad miniは写真で見るとそれほどの違いを感じませんが、手に持つと大きく違います。 iPhone5と比べれば巨大なくらいですね。 重心バランスは上下に差はなく、若干左寄りです。 右利きの場合、左手でiPad miniを持って右手で操作となるから具合良いですね。 逆に左利きの場合は重心の分だけ若干重く感じるかもしれません。 女性の手に持つとこれくらいの大きさで

    期待以上になかなか良い感じ!iPad miniを週末2日間使ったらもう1台欲しくなったのです!
    web_designer
    web_designer 2012/11/07
    鰐さんのレポ読んでiPad miniが欲しくなってきた
  • Safari 6で広がったタブバーを従来の大きさに戻す2つの方法(機能拡張&SIMBL)

    1つはSIMBLを使ったプラグインで変更する方法。 1つはSafari機能拡張を使った方法です。 どちらが優れているか、ということはありません。 例えばSafariユーザの中でも愛用者が多い「SafariStand」。 これはSIMBLプラグインですから、すでにSIMBLを導入済みであれば機能拡張を増やす必要はないでしょう。 SIMBLを使っていないのであれば、無理に不要なものを入れる必要はありません。 Safari機能拡張を使うのが良いでしょう。 ご自身の環境に最適なほうを使うのが、快適な環境を維持する秘訣だと思いますよ。 SIMBLプラグイン「cosyTab」を使う cosyTabs (SIMBL plugin for Safari) フリーウェア ダウンロードしたものを /Library/Application Support/SIMBL/Plugins/ にコピーします。 Safa

    Safari 6で広がったタブバーを従来の大きさに戻す2つの方法(機能拡張&SIMBL)
  • OS X Mountain Lionのインストールディスクを作るなら「Lion DiskMaker」で!

    OSX 10.7でも便利だったLion DiskMakerが10.8にも対応していますよ。 Lion DiskMaker 使う条件はプログラムフォルダにマウンテンライオンがダウンロードされていること。 そして4GB以上のUSBメモリーやSDメモリー、DVDが必要です。 MacBook AirやMakBook Pro Retinaなど光学ドライブのないMacも増えてます。 8GBのUSBメモリーを利用するのがコストパフォーマンス面でもベストだと思います。 マウンテンライオンとLion DiskMakerのダウンロードを終えたらLion DiskMakerを起動します。 USBやSDにインストールディスクを作成する場合は《Create a boot disk》をクリック。 DVDなどの場合は《Burn a DVD》です。 後はUSBなどを選択(《Choose the disk…》)すれば完成!

    OS X Mountain Lionのインストールディスクを作るなら「Lion DiskMaker」で!
  • googleが検索順位を調整する「パンダ・アップデート」を日本と韓国に正式導入

    ついにこの日がやってきました。 欧米では2011年より適用されてきたパンダ・アップデートが日韓国でも導入されました。 google | twitter パンダ・アップデートはコンテンツの質が低いサイトが検索順位の上位に表示されないよう調整するために行います。 検索は「クエリー」と呼ばれる要求として扱われますが、このクエリーの応答が検索結果。 今回のアップデートではクエリーの実に5%が影響されると予想されています。 「コンテンツの質が低い」と言っても、訪問者の立場で言うところの「質」とは異なるようです。 例えばブログAとブログBとで同じ記事であっても、googleの評価が異なることは多々あります。 googleの評価システムがどんなに優秀であっても、記事内容そのものまで読み解いて評価していません。 実際2012年6月に、このサイトも海外版パンダ・アップデートの影響で検索順位が大幅に下がり

    googleが検索順位を調整する「パンダ・アップデート」を日本と韓国に正式導入
    web_designer
    web_designer 2012/07/18
    パンダパンダー!鰐さん仕事早い。
  • wordpressとgoogle+を連携させて検索結果にプロフィールを表示する方法

    google+はfacebook同様に実名での利用が原則のサービスです。 実名が公開されることに抵抗感がある方は使わない方が良いです。 しかし、著作者情報として公開されることになるので、そのメリットはとても大きいです。 google+のアカウントは作成済みで、プライバシー等の設定は適切に行われていることを前提にします。 google+のプロフィールバッジをブログに掲載しよう google+アカウントのプロフィールページにアクセスします。 21桁の数字があなたのプロフィールIDになります。 プロフィールIDをコピーします。 GoogleDevelopers Profile Config Toolにアクセスしてバッヂをつくります。 プロフィールIDを貼付けて、バッヂのサイズや書き添えるテキストを入力します。 プレビューを見て望む形になったらページ下部のコードをブログに貼付けます。 ※このブログ

    wordpressとgoogle+を連携させて検索結果にプロフィールを表示する方法
    web_designer
    web_designer 2012/06/19
    かりあげくん…
  • フォルダの中身をHTML形式でインデックス化する「dropbox-index」

    NASやオンラインストレージにファイルを保存していると、大量になりすぎて把握が困難だったりしませんか? どうも、鰐です! photo credit: file cabinets / waferboard NASだと1TB、オンラインストレージでも数GBの容量があるわけです。 そこにファイルを置いてると、ちょっと分かりにくくなるケースがありませんか? 特に仕事でオンラインストレージを共有していると、何があるのか分かりにくかったり。 そこで、ファイルをインデックス化しておくとちょっと便利です。 それもHTMLであれば、ブラウザから1クリックでファイルにアクセスできちゃう。 「dropboxindex」は名前こそdropboxですが、それ以外でもインデックスを作成できる便利なツールです。 dropboxindexからダウンロードして解凍します。 ターミナルを起動して解凍したフォルダをドラッグ&ド

    フォルダの中身をHTML形式でインデックス化する「dropbox-index」
  • ついにバージョン1.0になった「Magican」はMacユーザ必携のOS管理アプリですよ!

    長くバージョン1.0以下でリリースされ続けていてたアプリがついに1.0へ! 感慨深いですね、どうも鰐です! MacOSの総合管理アプリとして、もっともわかりやすく使いやすい。 それが「Magican(無料)」です。 「OnyX(無料)」のようなメンテナンスツールとは別に、必ずインストールしておくべきアプリの1つですよ。 Magicanって何? Magicanの特徴は「Macの状態確認」「ハードディスクの管理」という2点に特化していることです。 この2つが常に良い状態であれば、Macを快適に利用することができます。 「メモリーの空き容量が足りない」となれば、Magicanからメモリーの解放を行うことができます。 「CPUが目一杯使われていてアプリが遅い」場合にも、Magicanからアプリを強制的に終了させることができます。 「ハードディスクの空き容量が少ない」「ファイルの読み書きが遅い」場合

    ついにバージョン1.0になった「Magican」はMacユーザ必携のOS管理アプリですよ!
  • 期待のアプリ「Favs」がMac App Storeに登場しました! | crocodile notebook

    待ってた!すごい待ってた! どうも、鰐です! β版で紹介させていただいたアプリ「Favs (¥450)」がついに正式リリースになりました。 いろんなソーシャル系WEBサービスのファボりをまとめて見れる「Favs」が良さそう! 様々なソーシャル系サービスのFavやStarをまとめて閲覧できるアプリです。 いままでそれぞれのサービスで分散していた情報を一括することができるわけですね。 情報の収拾は簡単ですが、それを管理するのはちょっと大変。 しかも集めた情報の中から、さらに取捨選択した情報をまとめるのは更に面倒。 そうした「集めて絞り込んだ自分に価値のある情報」をまとめることができるのは極めて有益です。 + Delicious — private bookmarks + Dribbble — public likes/heart + Facebook — private liked pages

    期待のアプリ「Favs」がMac App Storeに登場しました! | crocodile notebook
    web_designer
    web_designer 2012/03/12
    おうち帰ってダウンロードする!
  • 鰐のアタマでも簡単にできてる情報整理の方法はこんな感じです。

    もう今更感ものすごいネタですが。 どうも、鰐です。 情報をストックするだけで読み返すこともないとか、何がストックされてるかわからないとか。 そんなことになってませんか? 情報は覚えてこそ活用できると思います! ストックするのは記憶した情報の補完でしかないと思います! でも鰐の脳みそでイマドキで複雑な情報を覚えるのはシンドイ! ということで、工夫してなんとかなってるっぽい情報整理の方法です。 ご参考になれば。 気になる情報はどんどんマークを付けましょう! まず、記事はタイトルだけで判断しちゃいます。 例えばニュースサイトならRSSフィードをGoogleリーダーに登録しちゃいましょう。 そしてタイトルだけ読んで、気になったらどんどんスターを付けましょう。 ニュースサイトを20もRSS登録したら、1日に数百の記事が更新されます。 1記事1分でも数時間……ムリでしょ! ニュースサイトは読者確保のた

    鰐のアタマでも簡単にできてる情報整理の方法はこんな感じです。
  • iftttの便利なレシピ10選!

    ついに巷で流行の「○○選!」みたいな記事を書いてしまいました。 どうも、鰐です。 でもiftttというのがまだまだニッチなので書くところが小心者。 iftttはいろんなサービス間のデータを連携することができるサービスです。 これを上手く使うと、日頃ちょっと気になってるアレコレが少し解消するかも。 サービス連携の設定は「レシピ」として公開・共有されています。 まずは定番の7つを連携する便利なレシピ10個をご紹介。 連携するのは「evernote」「dropbox」「gmail」「flickr」「twitter」「instagram」「wordpress」です。 ※リンクはiftttにログインした状態でクリックしてもらうと良いかも。 star ★ a Gmail, send it to Evernote Gmailでスターを付けたメールをevernoteにバックアップします。 Label a

    iftttの便利なレシピ10選!
  • Twitterでも話題の「Gumroad」を試してみたけどこれは夢が広がるね!

    すでに方々で批判めいた言葉が上がってますが、とりあえず試してみないとね。 どうも、鰐です! Gumroadってのを簡単に解説しますと。 写真とかイラストとかプログラムとかMP3とか。 そうしたデータファイルで提供できる商品専門のフリーマーケットですね。 Twitterで交流のある方が数名、Gumroadに作品をアップしているのも興味アップなきっかけ。 そこで、まずは「購入する」側として試してみました。 I melt with you – Chocolate ice bar illustration from koji komiya 例えば写真やイラストで将来的には生計を立てたい……そんな大志を抱いている人。 その為には、どこかで作品を発表して見てもらわないとダメです。 Webは「見てもらう」にはとても便利な環境です。 ちょっとブログ作ってTwitterやFacebookで更新通知してどんど

    Twitterでも話題の「Gumroad」を試してみたけどこれは夢が広がるね!
    web_designer
    web_designer 2012/02/16
    人柱、鰐さん
  • 「iBooks Author」は本当に簡単なのかちょっと試してみました。

    信じたければ、まず疑え! どうも、鰐です! Appleから「だれでも簡単にiBooks向け電子書籍が作れちゃうアプリ」がリリースされました。 でも、この「誰でも」とか「簡単に」って、だいたいがウソくさいですよね。 特にPC関連って基準になる技術がある程度ないとダメって暗黙の了解でもあるのかよっ!てくらいに面倒。 それが電子書籍なんて、今までならInDesignとかquarkxpressとかキライだ! 基的なの体裁を整えるのに必要な部分だけを確かめてみました。 動画とかインタラクティブな部分は、それこそ専門性が必要なので割り切って試しません。 これです、こんなです。 まずは画像への回り込みを試してみます。 オイ! いや、いちおう画像に対して回り込んでますけど、ダンボーに対して回り込むのが見たいんだよ! ということでちょっと考えてみる。 パっと見た感じは空白でも、データとしては白が塗られて

    「iBooks Author」は本当に簡単なのかちょっと試してみました。
  • Mac定番の写真管理アプリ「LEAFO」がMac App Storeに登場!

    写真管理は高機能よりも心地良い操作感こそ大事だと思います。 どうも、鰐です! 以前からのMacOSユーザならば「懐かしい!」と思う人が多いかもしれません。 LEAFO (¥2,000)はそんなMac定番の写真管理アプリです。 メモリーカードやiPhoneなどを繋ぐと取り込みメッセージが表示され、取り込みが開始されます。 取り込みが行われると、日付別のフォルダが作成されて整理が行われます。 iPhoneの場合はカメラロール内の新規写真のみが対象になります。 自動取り込みをOFFにしたい場合は、環境設定にある「メディアのマウントを監視しない」にチェック。 取り込んだ写真はフォルダ毎に新規ウインドウでサムネイル表示することができます。 サムネイルを右クリックするとサブメニューが表示されます。 ここで写真を別のフォルダ(アルバム)に移したりラベルを付けたりできます。 複数の日付フォルダを並べて表示

    Mac定番の写真管理アプリ「LEAFO」がMac App Storeに登場!
    web_designer
    web_designer 2012/01/04
    これ良さそう。
  • @i.softbank.jpアドレスのスパム対策を強化しよう!