タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (3)

  • 昔、Microsoft ACCESS。今、RPA。 - orangeitems’s diary

    昔、Microsoft ACCESS。今、RPA。 確かに1990年代後半、Microsoft ACCESSによるSIって大流行した時代があったのです。そのころはサーバーといってもWindowsしかなく、ファイルサーバーやドメインコントローラーの利用が中心でした(PCサーバーの話。UnixならSolarisやHP-UXAIXなどあったけど・・)。そこに個人端末がありMicrosoft Officeがあった感じです。Webシステムなんてまだまだの時代でクライアントサーバー製品がようやく出始めた、というところでした。Lotus Notesなんてこのころに大きく伸びた製品でした。 VBAできる人!、という感じで各地で人が集められ、徹夜上等なプロジェクトが乱立したのもこのころでした。ACCESSも完全なDBMSではないので、マルチユーザーで使うといろいろな問題が起きます。企業はACCESSじゃな

    昔、Microsoft ACCESS。今、RPA。 - orangeitems’s diary
  • 「中央省庁2000人余のメールアドレス流出 ネット上で売買」に関して思うこと - orangeitems’s diary

    メールアドレスとパスワード流出 最近セキュリティー関連のニュースが多いですね。 www3.nhk.or.jp サイバー攻撃の新たな危険が明らかになりました。中央省庁の職員延べ2000人余りのメールアドレスが、外部に登録したパスワードとともに流出してインターネット上で売買されていることがわかり、「内閣サイバーセキュリティセンター」はすべての省庁に対して緊急の注意喚起を行いました。 この場合の脅威とは何か 先日の九州商船の対応はとてもしっかりしているのですが、実はデータが流出しても気がつかないケースも多数存在していると思います。ちゃんと監視をしないと不正アクセスがあったかわかりませんし、気がつかないように漏洩させるのも攻撃者のテクニックです。また、運営者が流出の事実を隠蔽するケースも皆無ではないと思います。 何らかのWEBサービスにIDとパスワードを登録する機会は非常に多いと思うのですが、基

    「中央省庁2000人余のメールアドレス流出 ネット上で売買」に関して思うこと - orangeitems’s diary
  • 九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary

    最終報告書を読む 九州商船株式会社のWEB予約サービスに対する不正アクセスについて、最終報告書が公開されました。報告書を読ませていただきましたが、その内容に関して大変勉強となることが多く含まれています。 弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告|九州商船 ※ITmediaでニュースにもなっていましたので追記しておきます。 japan.zdnet.com 不正アクセスの目的は、linuxに不正侵入し仮想通貨マイニングを行うというものです。データを盗み出すのではなくマイニングというところが2018年っぽいです。ただCPUが100%に張り付くのですぐに見つかってしまっていますが。 この報告書について考察してみます。 原因についての考察 原因はvsftpdで使っているFTPプロトコルをANYで開けていて、ブルートフォースでパスワードが割れてしまったこと。かつ、OS/ミドルウェアの

    九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary
  • 1