webookerのブックマーク (683)

  • font-size には rem を使うべきかどうかについての見解

    font-size-rem.md font-size には rem を使うべきかどうかについての見解 結論 可能であれば Chrome の文字拡大機能をサポートするためにremを使用する。 ただし、実際に Chrome の文字拡大機能を「極大」にして検証することが必須条件。これに時間的・労働的なコストを割けないのならpxを使用したほうがいい。 結論に至った背景 「font-size には rem を使いましょう」という教えが独り歩きしており、実際に Chrome の文字拡大機能を「極大」にして検証していない人が多いため。 font-size だけ rem を指定すればいいという訳ではなく、文字拡大に伴ったレイアウトの変更に耐えうる設計とする必要がある。つまり、font-size だけでなく文字の拡大に依存する余白やサイズなどもフォントサイズを基準とした相対値(rememなど)で指定する必

    font-size には rem を使うべきかどうかについての見解
    webooker
    webooker 2025/05/10
    rem推奨だけどchromeで文字の拡大をしてチェックすべきと。
  • 「もう10年40代があったら」とも「みんなで年を取るならそれで良い」とも思う - シロクマの屑籠

    43歳になって思ったこと。30代は“若者最年長”だったけど、43歳くらいになると“年寄り最年少”になるから、ちょっとだけ得した気分になるし、気持ちも楽になる。— 宮崎智之 Tomoyuki Miyazaki (@miyazakid) 2025年5月6日 思わず、「43歳って良かったなぁ」などと思ってしまった。 宮崎さんがポストしてらっしゃるように、43歳は、若者としては終わっていても中年としてはこれからって感じがする。中年のなかでは最年少の部類だし、身体的な活力が充溢している時期でもある。社会経験や社会的信用もあるていど蓄積しているし、上下の世代を見渡す視界の広さもある。社会のなかの実戦部隊っぽさも、まだまだ残っている。 「若者」をやめて、「大人」を始める 「成熟困難時代」をどう生きるか? 作者:熊代亨イースト・プレスAmazon 編集者さんに誘われて、私も43歳の時に『「若者」をやめて、

    「もう10年40代があったら」とも「みんなで年を取るならそれで良い」とも思う - シロクマの屑籠
    webooker
    webooker 2025/05/08
  • ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん

    こんにちはあなたは、ソーセージがお好きですか? 私はソーセージが好きすぎて、ドイツへ飛びそのまま肉屋で働き始めた日人女です この度、ドイツの肉屋で働き始めて1年が経ちました この1年間でどんな出来事があったのか、当時の日記やメモを見ながら振り返ることにしました 予めお伝えしておくと、この記事は非常に長いです(22000字超え) また所々肉の解体場面の写真(モノクロ)があります 苦手な方はご注意ください それでもいいよと言う方、一緒に私の初出勤からお付き合いしていただければ幸いです 2024年5月初出勤2024年5月2日 ガチガチの緊張と不安で戻しそうになっている私を、今の上司たちがにこやかに迎え入れてくれた オーナーでもある親方は180cmはゆうに超える身長、スポーツ選手のようなぶ厚い肩幅、握手してわかる何でもわしづかめそうなデカい手、ドイツ人らしい濃ゆい顔の作りの持ち主 153cmの日

    ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん
    webooker
    webooker 2025/05/08
  • なぜデザイナーは組版の専門家のいうことがわからなくなるのか|井上のきあ

    タイトルの主語が大きすぎて炎上しそうなので、まずはじめに、ここでいう「デザイナー」は、イラレ(Adobe Illustrator)あたりからデザインを始めた、グラフィック寄りのデザイナー(縦組み長文などをやったことがない)のことを指します。 Illustratorでの操作を前提として説明します。図の原稿用紙のマス目も、Illustratorでつくったものです。InDesignは出てきません。 自分の経験を振り返って書いています。独学でやってるひとが迷い込みやすいルートなんじゃないかと思うので、何か理解の手がかりになるかもと。もし、そういう系のデザイナーだけど専門家の言うことはちゃんとわかるよ、っていう方いらしたらスルーしてくださいね。 ※用語の定義は、いちおうJIS規格(「JIS Z8123 印刷技術用語」など)に揃えています。ひとによって定義が違ってたりするので… その1:字間は詰めるの

    なぜデザイナーは組版の専門家のいうことがわからなくなるのか|井上のきあ
    webooker
    webooker 2025/05/05
  • ヨドバシ・ドット・コム 人気商品抽選|ヨドバシ.com

    ネット通販なら「ヨドバシ.com」。家電製品から、日用品、書籍、ファッションまで幅広いジャンルの商品 800万点以上をご自宅までお届け。日全国へ全品配達料金無料、即日・翌日お届け実施中。店舗在庫の確認、お近くの店舗で受取りもできます

    webooker
    webooker 2025/05/03
  • 黒澤明『生きる』を観た

    恥ずかしながら、これまで黒澤明の映画を観たことがなかった。 というか邦画自体をほとんど観ない。 さらにモノクロ映画となれば画質も圧倒的に劣るわけで。現代の映画と比べれば退屈で冗長で、今でも評価が高いのは権威的なものに過ぎないのだと、そんな偏見すら持っていた。 だが連休にしたのに特に予定もなく、映画を借りに行ったのが昨日。ゲオでふと手に取ったのが黒澤明監督の『生きる』だった。 正直なんでそれを選んだのか自分でもよく分からない。白黒写真の中で、ぼんやりとブランコに揺られている男の姿が目に留まったからかもしれない。 最初の40分は率直に言ってつまらない。 主人公はどこにでもいるような市役所の課長で魅力はまるでない男。彼は市役所でただ淡々と意味のない仕事を繰り返すだけ。 この映画のプロットは実にシンプルだ。 ある日胃がんを宣告されて残された時間は約半年。 ただそれだけの話。 全編モノクロ。セリフは

    黒澤明『生きる』を観た
    webooker
    webooker 2025/05/02
  • Illustrator 「うっかりミスが激減しました! 納品前にInDesignのようにドキュメントのプリフライト(ミスのチェック)ができる」 スクリプト|DTP Script note

    Illustrator 「うっかりミスが激減しました! 納品前にInDesignのようにドキュメントのプリフライト(ミスのチェック)ができる」 スクリプト 最初、こちらのスクリプト(Illustrator「出稿前に使用インキ(CMYK、特色)、オーバープリントの使用状況、使用フォント、アートボードのサイズ を1度に確認できる」スクリプト)をアップデートする予定だったのですが、作成しているうちにダイアログ内の項目が増えて、別のスクリプトのようになってしまったので、新しく公開し直すことにしました(Illustrator「出稿前に使用インキ(CMYK、特色)、オーバープリントの使用状況、使用フォント、アートボードのサイズ を1度に確認できる」スクリプトをすでに購入されていた方は、コメント欄からご連絡ください。こちらの新しいスクリプトが有料になっていた場合、無料でアップデートさせていただきます)

    Illustrator 「うっかりミスが激減しました! 納品前にInDesignのようにドキュメントのプリフライト(ミスのチェック)ができる」 スクリプト|DTP Script note
    webooker
    webooker 2025/04/30
  • 「游ゴシック UI」フォントが原因? 括弧の描画があべこべになる問題が1年以上放置/「Chromium」ベースWebアプリで、」「、〉〈、》《、」「、』『、】【、〕〔などに影響【やじうまの杜】

    「游ゴシック UI」フォントが原因? 括弧の描画があべこべになる問題が1年以上放置/「Chromium」ベースWebアプリで、」「、〉〈、》《、」「、』『、】【、〕〔などに影響【やじうまの杜】
    webooker
    webooker 2025/04/24
  • 閲覧履歴があってもリンクの色が変わらないケースについて | blog.jxck.io

    Intro 4 月末にリリースされる Chrome 136 からは、一部のケースで「閲覧履歴があってもリンクの色が変わらない」状態が発生する。 もしこの挙動に依存して閲覧をしているユーザがいれば、多少不便に感じるかもしれない。 しかし、これは長年問題視されてきた、ユーザのプライバシー保護のための更新だ。 ユーザ側でも、「サイトが壊れたのでは?」と思う人もいるだろうため、前半は技術用語を少なめに解説し、エンジニア向けの解説は後半で行う。 従来の挙動 例えば、Wikipedia では、リンクをクリックして閲覧先を確認すると、閲覧済みのリンクの色が変わる。 これは、ブラウザに保存された閲覧履歴に該当するリンクの色を、訪問済みとして変えるブラウザの機能だ。 多くのリンクがある場合、確認済みかどうかがわかるために、便利に使われることもあるだろう。 (最近では、閲覧済みでもリンクの色を変えないように実

    閲覧履歴があってもリンクの色が変わらないケースについて | blog.jxck.io
    webooker
    webooker 2025/04/17
    chromeで閲覧したリンクが紫にならなくなる
  • 64画の漢字「𪚥」が「テツ」と誤読されるようになった経緯|nkay

    「𪚥」という漢字の音読みは「ショウ」ですが、現在は「テツ」と読む人が多くなっています。これは『大漢和辞典』という有名な辞典が「テツ」と記載したためです。この読みは、昔の中国の辞書『字彙補』に書かれた「𪚥」の説明を誤って解釈したことに由来します。それが『大漢和辞典』に掲載された結果、来の読みとは違う「テツ」が広まったのです。さらに、この辞典には他にも同じような読み間違いがいくつもあり、それらは二次的な資料をそのまま使って確認を怠ったことが原因と考えられます。この記事では、こうした読みの誤りがどのようにして起こったのかを、音の変化や漢字の歴史をもとにわかりやすく説明しています。 (記事公開後の修正:ヘッダ画像を変更、第1章に一文追加、第6章の誤字三箇所を修正しました。) 1. はじめに漢字の中には、画数が非常に多い、普段目にすることがほとんどないような文字もあります。そのひとつに「𪚥」

    64画の漢字「𪚥」が「テツ」と誤読されるようになった経緯|nkay
    webooker
    webooker 2025/04/11
  • 管理画面のデザインに役立つ。テンプレート「Phoenix」とは。|MAKOTO|Designer

    管理画面のデザインに携わることがあり、やってみて気付いたこと、試してみたことの紹介です。 管理画面のデザインは難しい見た目をつくる力だけでは管理画面は作れません。 競業調査・使いやすさ・当に必要な機能かの議論・新たな案の提案・注力する箇所の調整など、限られた時間とリソースの中で、最適な管理画面を制作するのは、経験値の高いデザイナーでも苦難すると思います。 機能(ユーザーストーリー)・情報が整理され、社内議論も終わり、ワイヤーフレームもあり、「準備万端。さぁデザイナーさんお願いします。」といった、情報が充分揃って依頼が来るといった理想な状態はありません。(デザイナーなら分かると思いますが、文言・構成が決まってない状態で依頼が来ることが多いです。サービスの管理画面の場合は関わるメンバーも多く、残念ながらカオスが極まります。) そのため、まだ整理が終わっていないところはデザイナーも携わり、要件

    管理画面のデザインに役立つ。テンプレート「Phoenix」とは。|MAKOTO|Designer
    webooker
    webooker 2025/04/09
  • 國學院大學 古典文化学事業 – 「古事記学」の推進拠点形成

    古典籍ビューアー 『古事記』をはじめとする上代文献や近世の国学者による古典注釈のテキストなどを見ることができます。古典作品の世界に分け入ってみましょう。 古事記ビューアー 英訳古事記(Kojiki English Translation) 万葉新採百首解ビューアー

    webooker
    webooker 2025/04/05
  • 無料で日本神話と古事記の勉強ができる神サイト・國學院大學の『古典文化事業』に多数の反響→あらすじや論文も読めて、神名、氏族、神話の器物をデータベースで検索することが可能

    アミュクレス @Amyklai_mythos もし無料で日神話と古事記の勉強をご希望なら國學院大學の『古典文化事業』以上に適したものはありません あらすじや論文も読めて、神名、氏族、神話の器物をデータベースで検索することができます 特に圧巻なのがイザナミ・イザナキを含む神世七代から人代まで続く長大な系統図ビューワーです pic.x.com/xHCeJrnu2w 2025-04-02 17:42:33

    無料で日本神話と古事記の勉強ができる神サイト・國學院大學の『古典文化事業』に多数の反響→あらすじや論文も読めて、神名、氏族、神話の器物をデータベースで検索することが可能
    webooker
    webooker 2025/04/05
  • 【全公開】ChatGPT GPT-4o で手書きラフから広告を制作するフロー|KAWAI

    私は【AI×デザイン】を各種SNSで発信しています。 AI活用してデザインの外注費をおさえたい方や、デザイナーが効率化・アイデア拡張するための情報をお届けしていますので、ぜひフォローをお願いします。サクッとインプットできる学びの場をご提供します。 X:https://x.com/kawai_design note:https://note.com/kawaidesign Voicy:https://voicy.jp/channel/820890 たくさんの方に読んでいただいていますこのnoteが2025年3月31日の「今日の注目記事」に選ばれました! お読みいただき、ありがとうございます🙇 2025年3月31日「今日の注目記事」のポップアップ画像 「先月もっともスキされた記事」の1つにもなりました! (2025年4月2日 通知) 「先週もっとも多く読まれた記事」の1つにもなりました! (

    【全公開】ChatGPT GPT-4o で手書きラフから広告を制作するフロー|KAWAI
    webooker
    webooker 2025/03/30
  • Figmaで作ったデザインが自動的に生成AIでWebアプリに。「Bolt.new」がFigmaインポートに対応

    Figmaで作ったデザインが自動的に生成AIでWebアプリに。「Bolt.new」がFigmaインポートに対応 AIにフルスタックアプリの生成を指示できるサービス「Bolt.new」を提供するStackBlitzは、Bolt.newの新機能としてFigmaで作ったデザインのインポートに対応したと発表しました。 Introducing Figma to Bolt Go from Figma to pixel-perfect full stack app — just put bolt․new in front of the URL & start prompting! pic.twitter.com/r78vjraVms — bolt.new (@boltdotnew) March 13, 2025 Figmaで作成した画面デザインをBolt.newへインポート可能に これまでBolt.ne

    Figmaで作ったデザインが自動的に生成AIでWebアプリに。「Bolt.new」がFigmaインポートに対応
    webooker
    webooker 2025/03/25
  • 「文字化け以外で初めて見たわ...」文字化けでよく出てくる謎の漢字を組み合わせた熟語”繧繝”に→「お前呼び方あったんか!」

    KOKOBIT STUDIO もぎ 📷 @cierge_music これはUTF-8をShift_JISで表示しちゃったときによく出るやつ! UTF-8をShift_JISで表示しちゃったときによく出るやつじゃないか! ちゃんと熟語があったんだな。 x.com/cyberyurayura/… 2025-03-22 10:19:40

    「文字化け以外で初めて見たわ...」文字化けでよく出てくる謎の漢字を組み合わせた熟語”繧繝”に→「お前呼び方あったんか!」
    webooker
    webooker 2025/03/25
  • CSSでテキストの上下余白が調整可能に!text-box-trimの使い方 - ICS MEDIA

    2024年12月〜2025年2月頃にかけてリリースされたSafari 18.2、Chrome 133、Microsoft Edge 133から、text-box-trimプロパティとtext-box-edgeプロパティが使用可能になりました。テキスト要素の上下のスペースを調整できるようになります。 たとえば、次のCSSでテキスト上下の余白を調整できます。 .selector { text-box: trim-both cap alphabetic; } ※ただし、フォントによります。 記事では、上記で指定した各プロパティの使用方法と具体的にどのようなデザインの実装に役立つのか、日フォントの場合を中心に紹介します。 テキストの上下のスペースとは? 今回調整ができるようになったテキストの上下のスペースとは何でしょうか? このスペースはテキストにline-heightプロパティを設定した際

    CSSでテキストの上下余白が調整可能に!text-box-trimの使い方 - ICS MEDIA
    webooker
    webooker 2025/03/20
    主要ブラウザが対応して普通に使えるようになったのか。
  • 「はてなのお知らせ」Chrome拡張機能 最新版リリースのお知らせ - はてなの告知

    平素よりはてなをご利用いただきありがとうございます。 先日お知らせしておりました、「はてなのお知らせ」Chrome拡張機能サービスについて、日最新バージョン(バージョン1.0.0)をリリースいたしました。 はてなのお知らせ chromewebstore.google.com 今回のリリースでは、以前のバージョンからの機能はそのままに、以下の対応を実施しました Chrome拡張機能プラットフォーム最新版「Manifest V3」に対応 パフォーマンス改善 ダークモード対応 デスクトップ通知のオン・オフをオプションから変更できるように 「はてなのお知らせ」拡張機能をすでにインストール済みの方は、Chrome ウェブストア 「はてなのお知らせ」にアクセスし「今すぐ有効にする」をクリックしてください。 引き続き、皆様に安心してご利用いただけるよう、機能改善やアップデートを継続してまいります。 今

    「はてなのお知らせ」Chrome拡張機能 最新版リリースのお知らせ - はてなの告知
    webooker
    webooker 2025/03/18
  • 中古マンション購入で失敗したくないと思ったらまず読むnote|2LDK

    なおマジレスすると「通勤時間から検索」については、指定駅から近い順に最大50駅までしか検索結果に表示されないゴミカス機能だから、特に駅の数が多い東京だと全然役に立たないよ。 https://t.co/VLXtNfNl0n pic.twitter.com/uzf7YD6Bsf — 中央区上落合 (@Kamiochiai_Chuo) February 26, 2025 マンション購入において新築と中古は気にするポイントやスピード感が全く異なります。一人一人丁寧に手取り足取り教えてくれて皆平等に抽選が行われる新築に比べて、中古は早いもの勝ちですし仲介業者の考え方や動き方を理解しておかないと普通に損します。人生が変わります。 一連の私のXの発信に対する引用リポストの内容が大変有益で一次取得の方に伝えるべきと思いましたので、一部ポストを参照させていただきつつ中古マンション購入にあたってのポイントをま

    中古マンション購入で失敗したくないと思ったらまず読むnote|2LDK
    webooker
    webooker 2025/03/18
  • 映画『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』公式サイト

    あの世界的名作『不思議の国のアリス』が、 日で初めての劇場アニメーション化! アニメーション制作を、「SHIROBAKO」 『劇場版プロジェクトセカイ 壊れた世界と 歌えないミク』等を手掛けるP.A.WORKS、 監督を、「色づく世界の明日から」 「白い砂のアクアトープ」の篠原俊哉、 脚を、「薬屋のひとりごと」「アオのハコ」の 柿原優子、 そして、コンセプトデザインを 「ファイナルファンタジー」シリーズの 新井清志が担当するほか 実力あふれる ドリームチームがアリスの世界感に挑む! ある日、‟不思議の国”に迷い込む 主人公の大学生・りせ役を、 アニメ映画すずめの戸締まり』で主演を務めた 原 菜乃華、アリス役を、 実写映画『はたらく細胞』で血小板役を演じたマイカ ピュ。 さらに、 松岡茉優、山耕史、八嶋智人、 小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、山口勝平、 森川智之、山高広、間宮祥太朗

    映画『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』公式サイト
    webooker
    webooker 2025/03/15