タグ

2010年7月13日のブックマーク (42件)

  • 参院選で示された「暗黙の民意」 : 池田信夫 blog

    2010年07月13日02:59 カテゴリ経済 参院選で示された「暗黙の民意」 参院選の敗北で、財政再建に向けて動き出した民主党政権の動きは止まりそうだ。「増税の前にやるべきことがあるだろう」というお題目を唱えるみんなの党が躍進したこともあいまって、少なくとも次の総選挙までは消費税は封印されるのではないか。しかし今週の日経ビジネスでもシミュレーションしているように、世界最悪の財政状況で永遠に増税を先送りすることは不可能だ。 プライマリーバランス(PB)を2020年までに黒字化するという政府の控えめな目標を実現するだけでも、名目成長率が1.7%と想定すると歳入が21.7兆円不足する。これを消費税だけで埋めるとすると約10%の増税が必要だが、これはかなり楽観的な数字だ。ここ10年の名目成長率はほぼゼロなので、このままだと消費税を30%以上にしないとPBの黒字化は達成できない。 もちろん歳出を削

    参院選で示された「暗黙の民意」 : 池田信夫 blog
  • セブン-イレブンがドコモ「iD」支払いに対応

    セブン-イレブン・ジャパンは7月23日から、NTTドコモの後払い型電子マネー「iD」による支払いに対応する。 全国のセブン-イレブン店舗レジのマルチリーダー/ライターに、iD対応携帯電話などをかざせば支払いができる。セブン・イレブンが対応する電子マネーはnanaco、Edy、QUICPayと合わせ4種類。 iDはドコモが展開するポストペイ型電子マネー。会員数は1459万(5月末時点)。 関連記事 セブン-イレブンでクレジットカード支払いが可能に 全国のセブン-イレブンでクレジットカードによる支払いが可能になる。当初はJCBとアイワイカードに対応。 セブン-イレブンで住民票発行が可能に セブン-イレブン店内のマルチコピー機を使って住民票の写しと印鑑登録証明書を発行できるサービスが来年2月から始まる。 関連リンク ニュースリリース(PDF) セブン-イレブン・ジャパン

    セブン-イレブンがドコモ「iD」支払いに対応
  • 「告げ口しやがって」被告の女、法廷で証人殴る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌地裁で開かれた覚せい剤取締法違反事件の公判中に、証人として出廷した知人男性(43)の顔を殴ったとして、札幌地検は13日、札幌市白石区、無職佐藤あかね被告(36)を暴行の疑いで逮捕した。 発表によると、佐藤被告は6月23日正午頃、札幌地裁806号法廷で開かれた自身の覚せい剤取締法違反事件の公判で、証人として出廷した男性の証言内容に腹を立て、「この野郎、告げ口しやがって」などと言って男性の顔を手で殴った疑い。 佐藤被告は付き添いの刑務官に取り押さえられ、この日の公判は終了した。佐藤被告は3月下旬〜4月上旬までの間、道内で覚せい剤を使用したとして、同法違反(使用)で起訴されている。

  • システム障害、遅配、風前の改革法案 郵政に“内憂外患” (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    郵政グループのゆうちょ銀行で、3年前の民営化以降では最大級のシステム障害が発生し、推定で1万件の影響が出た。発生から翌日の13日朝には解消したが、郵便事業会社の宅配便「ゆうパック」の大規模遅配に続くトラブルで、消費者の信頼低下は必至だ。参院選の与党過半数割れで、収益力強化を盛り込んだ郵政改革法案の成立も風前のともしびだ。まさに“内憂外患”で日郵政の経営は不透明さを増している。 ゆうちょ銀で12日午後3時22分に発生した障害では、大手銀行や地銀、信金、信組など提携金融機関とを結ぶオンラインシステムがダウン。現金の引き出しや送金ができなくなった。 13日午前に会見したゆうちょ銀の間瀬朝久専務執行役は「障害の原因ははっきり分からないが、送金処理の速度が落ちた」と説明。利用者への影響は推計で約1万件とした。 システム障害によって、全国約2万6千台のATMで、他行のカードを使った出金や他行への

  • 雨が降るまであと何分? 分単位で予測する「雨雲カウントダウン」

    ウェザーニューズは7月13日、現在地に雨が降るのが何分後かを予測する「雨雲カウントダウン」を携帯電話向け天気情報サイト「ウェザーニュース」(月額315円)で開始した。 ユーザーの現在地に1時間以内に雨雲が接近する場合に、雨が降り出すまでの時間を予測して表示するサービス。携帯電話のGPS機能を利用してユーザーが現在地を送信すると、雨雲の接近速度や移動方向とともに、「雨が降るまであと○○分」と予測を知らせてくれる。1分単位の予測は日初という。 全国15万人のウェザーリポーターが投稿した雨の報告のうち、ユーザーの現在地付近から送られたものも写真付きで表示する。接近中の雨雲がもたらす雨や、付近の空の様子を知ることができる。 雨雲カウントダウンは、従来の「雨雲レーダー」をバージョンアップした新サービス。従来は雨が降り出す時間までは分からなかったが、カウントダウンを活用すれば雨の降りだす時間や強さに

    雨が降るまであと何分? 分単位で予測する「雨雲カウントダウン」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 宮崎駿氏「iPadに嫌悪感。自慰行為をしているようで気色悪い」「ぼくには鉛筆と紙があればいい」 - ライブドアブログ

    宮崎駿氏「iPadに嫌悪感。自慰行為をしているようで気色悪い」「ぼくには鉛筆と紙があればいい」 1 名前: イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 15:22:02.14 ID:VfkHqDiq ?PLT -宮崎監督は「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」というスタンスであり、インタビュアーが手にするiPadについてこんな指摘をしています。 あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだかけになった時も、 ウンザリして来ました。 -資料探しの道具として使いこなせば良いのでは?という質問の流れで、時間をいただけるなら、 文献

  • 佐ノ山親方を特別調査委が聴取…賭博関与報道で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相撲協会は13日、大相撲の野球賭博問題で14日発売の週刊誌が、上申書を提出していない親方も関与していたとする記事が掲載されるとの連絡を受けたと発表した。 協会の野球賭博問題を解明する特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)は、ただちに調査に乗り出し、16日午後1時から都内で委員会を開いて調査結果を報告する。同4時からは相撲協会の組織改革を進める外部の独立委員会の第1回会合も開かれる。

  • ツイッターの「ココが疲れる」ベスト10! - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    芸能人や経営者、さらには政治家まで、今や幅広い人々が利用しているツイッター。その勢いはまさに天井知らずで、今年の4月にはツイッターの利用者数がミクシィの利用者数を突破し、988万人が利用しているという。今後、利用者数はますます増えそうだが、その裏で「ツイッターを利用して疲れてしまう人」が続出中らしい!?  ということで、その実態を調査すべく、22〜40歳の会社員、男女300人にアンケートを実施! アメリカのマーケティングリサーチ会社ニールセンよると、「ツイッター初心者の60%が1か月で飽きてしまって戻ってこない」ということなので、ツイッターを1か月以上使い続けている人たちに音の意見を聞いてみた。  するとその集計結果から、30%の人が「ツイッターに疲れている」ことが判明! 特に“人間関係”が原因で疲れてしまっている人が多いようだ。そのなかには「リアルな友達が多くて、独り言をつぶやきたくて

  • 国民新党、参院での民主との統一会派解消へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民新党は13日、参院で民主党とつくる統一会派「民主党・新緑風会・国民新・日」を解消する方針を決め、民主党に伝えた。 連立政権には、引き続き、とどまる。下地幹事長が同日、記者団に明らかにした。 国民新党は14日に参院事務局に、党所属の参院議員6人(うち3人は、参院選で落選または今月中に引退予定)の離脱と、新会派を届け出る予定だ。参院選で与党が敗北したことを受け、統一会派を続けても与党として参院で過半数を維持できなくなったことから、解消を決めたとみられる。 下地氏は、統一会派解消の理由について、「参院において、もう少し国民新党らしさを出したい。(統一会派では)党の個性が出ない」と記者団に説明した。 民主党との関係については、「協力はこれからもしていくし、連立の形も変わらない」と強調した。

  • 【参院選】落選の千葉法相、首相の慰留受け入れも政界引退へ  - MSN産経ニュース

    落選確実となり、報道陣の質問に応える千葉景子氏(左)=12日午前0時50分ごろ、横浜市中区の選挙事務所(今仲信博撮影) 千葉景子法相は13日午前、首相官邸で菅直人首相と会談し、自身が参院選で落選したことを受け辞意を伝えた。これに対し、首相は「節目まで継続してもらいたい」として、当面の間法相に留任するよう要請。千葉氏はこれを受け入れた。落選した現職閣僚がそのまま閣僚を続けるのは異例だ。 会談で、首相は千葉氏の留任期間について「そんなにずっと長い期間ということにはならない」と述べ、9月に行われる民主党代表選後に内閣改造を行う方針を示唆した。 千葉氏は同日昼の記者会見で「政策の実現に向けて取り組んできたので、それをより前に進めて道筋をつける」と強調した。ただ、自身の今後の政治活動については「私は1つの区切りだと考えている」と述べ、政界引退する意向を示した。

  • 【口蹄疫】「宮崎県は違法な状態」山田農水相 改めて民間種牛処分方針 - MSN産経ニュース

    宮崎県の口蹄(こうてい)疫問題で、県が特例での救済を要請している民間種牛6頭をめぐり、山田正彦農林水産相は13日の閣議後会見で、県に改めて殺処分を求める方針を示した。 県は6月、この6頭に口蹄疫対策特別措置法に基づく殺処分を勧告しており、山田農水相は「県が勧告をした以上、当然県がやらなければいけない。違法な状態を知事はあえてやっているということにしかならない」と県の対応を批判した。6頭が殺処分されない限り、27日に予定されていたすべての家畜の移動制限解除が先送りになるとの考えも示した。 また、山田農水相が現地入りした際、渋滞を懸念して消毒が徹底されていなかったなどの例を挙げ、「そういう甘さが感染拡大に繋がったのではないか。1千億円もの税金を費やすのだからしっかり対応してもらわないといけない」と述べた。 一方、東国原英夫知事は13日午後、東京・霞が関の農林水産省を訪問し、種牛の救済について、

  • 内閣支持36%に急落、不支持52%、共同通信世論調査 - MSN産経ニュース

    共同通信社が参院選を受け12、13両日に実施した全国緊急電話世論調査で、菅内閣の支持率は36・3%と発足直後の前回6月調査61・5%から急落した。不支持率は52・2%に上った。 首相の進退について「辞めるべきだ」との回答は15・2%の少数にとどまり「辞めなくてよい」が52・8%。財政再建や社会保障のための消費税率引き上げには「賛成」と「どちらかといえば賛成」を合わせた回答は52・5%と過半数だった。 与党が過半数割れした参院選の結果に関しては「よかった」が29・4%で「よくなかった」の19・8%を上回った。「どちらともいえない」は49・2%を占めた。 政党支持率は民主党が31・7%、自民党が27・6%、みんなの党は16・3%だった。

  • 【参院選】夫婦別姓、人権擁護は「否定されていない」落選の千葉法相 - MSN産経ニュース

    千葉景子法相は13日の記者会見で、自身が選択的夫婦別姓を可能にする民法改正や人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)を推進してきたことが、参院選落選につながったかについて「それ自体が否定されたとは思っていない」と述べた。また、その上で「より前に進めて道筋をつける」と強調し、引き続き実現を目指す考えを示した。 一方で、「非常に意見が分かれる課題だ。それを是としない方にとってはマイナスの評価になる」とも指摘した。

  • グリー、六本木ヒルズに移転 7月20日から

    グリーは7月13日、20日から社を六木ヒルズ森タワー(東京・六木)に移すと発表した。同日の取締役会で移転を決議した。 移転は4月に発表済み。「事業拡大及び人員の増加に伴う移転」としている。 現在の社所在地は六木の「黒崎ビル」。

    グリー、六本木ヒルズに移転 7月20日から
  • ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」開発 iモードメールアドレス、デコメ対応

    NTTドコモは7月13日、スマートフォン向けISPサービス「spモード」を開発したと発表した。「Xperia」など5機種に対応し、月額315円で9月から提供を始める予定。 spモードを契約すると、スマートフォンからのネット接続に加え、iモードと同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)をスマートフォンでも継続して利用できる。メールはiモードで提供している絵文字やデコメール(デコレーション、テンプレート、デコメ絵文字、デコメピクチャ)、自動受信にも対応。メール利用時は、専用のメールアプリを使う形になる。今後、メール使いホーダイにも対応する予定。 またコンテンツ決済サービスも提供。対応コンテンツの購入代金を、毎月の携帯電話利用料金と合わせて支払えるようになる。

    ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」開発 iモードメールアドレス、デコメ対応
  • 「仮面ライダーW」など男児玩具が牽引役に 2009年度の国内玩具市場 - MSN産経ニュース

    玩具協会は13日、2009年度の国内玩具市場調査結果を発表した。それによると09年度の国内市場規模は、前年度比0・9%減の6494億円。テレビゲームを除くゲームやトレーディングカードゲーム、男児玩具、女子眼苦など主要10分野に限ると、同0・9%増の3923億円で、4年連続で増加した。 市場を牽引(けんいん)したのは、男児キャラクター玩具。現代版ベーゴマの「メタルファイトベイブレード」(タカラトミー)や、クリスマス商戦で品切れになるほどの人気を呼んだ「変身ベルトDXダブルドライバー」(バンダイ)をはじめとする「仮面ライダーW」シリーズの一連の玩具など、同29・6%増の548億円と大きな伸長を見せた。 トレーディングカードゲームも同5・2%増の794億円。ジグソーパズルは「これまでにないタイプのパズルが売れた」(同協会の伊吹文昭見市委員会専門委員)ことで同11・9%増の140億円となった

  • 「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由

    「Firefox 4」の最初のβ版を使ってみたところ、パフォーマンスでもデザインでも、Google Chromeの方が一枚上手という印象を持った。 「Firefox 4」β1をリリースした米Mozillaは、米GoogleChrome、ノルウェーのOpera SoftwareのOpera、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)に新たな戦いを挑む準備を進めている。同社は有利な立場にあるという自信を持っているようだ。世界で2番目に人気の高いブラウザであるFirefoxの普及がさらに拡大し、最終的にはブラウザ分野でIEから王座を奪い取る――これがMozillaの目標だ。 だが、この目標を達成するのは以前にも増して困難であるようだ。Google Chromeは、競合ブラウザよりもWebページを読み込むのが圧倒的に速いために、急速に市場シェアを拡大している。Microso

    「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由
  • 民主敗因「鳩山・小沢氏にも」蓮舫刷新相が指摘 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は13日午前の閣議後の閣僚懇談会で、参院選で与党が過半数割れしたことについて、「メディアを中心に責任論が全くないとは言わないが、内閣一致して求心力を高めて、この国の現在置かれている課題を解決し、改革を進めていく決意なので協力をお願いしたい」と述べ、結束して政権運営にあたるよう求めた。 ただ、閣僚からは枝野幹事長ら党執行部の責任を問う声も上がった。北沢防衛相は閣議後の記者会見で「これだけ負けると、党の方でなにがしかのけじめは必要だ」と述べた。 一方、蓮舫行政刷新相は記者会見で参院選の敗因について、「消費税だけが大きな原因だったかというと、そうではない。これまでの民主党政権が期待に必ずしも応えていないどころか、逆に『政治とカネ』や普天間(飛行場移設問題)で失望に近い思いを抱かせてしまったことが前提としてあった」と述べ、鳩山前首相や小沢一郎民主党前幹事長の責任を指摘した。 また、「参院で厳

  • asahi.com(朝日新聞社):ゆうちょ銀行のシステム障害、全面復旧 - ビジネス・経済

    郵政グループのゆうちょ銀行は13日午前、前日から続いていた現金自動出入機(ATM)のシステム障害が全面復旧したと発表した。他行との送金データを処理するハードディスクに不具合が起きたのが原因と見られるが、詳しい理由は分かっていないという。  システム障害は、12日午後3時20分ごろに発生。他行のカードによる現金の引き出しや他行への送金、ゆうちょカードを使った他行ATMからの現金引き出しなどができなくなった。12日夜、一部の機能が回復し、13日午前8時50分に全面復旧した。  引き出しや送金ができないなど、約1万件の影響が出たとみられるという。他行の口座へ複数回送金した記録が残っている利用者には、システム障害で過って送金していないかどうかを確認し、不都合が見つかれば送金を取り消す。  2007年の郵政民営化以降、全国規模でのシステム障害は初めて。13日午前10時までに1535件の苦情や問い

  • ゆうちょ銀のシステム障害 約1万人に影響 原因は「分からない」 - MSN産経ニュース

    郵政グループのゆうちょ銀行で12日に発生した大規模なシステム障害で、同行は13日、午前8時50分にシステムが全面復旧したと発表した。同日午前に会見した間瀬朝久専務執行役は「障害の原因ははっきり分からないが、送金処理の速度が落ちたようだ」と説明。利用者への影響は推計で約1万件に上るとした。 また、同行によると、12日の苦情1410件に続き、13日も125件の苦情があったことを公表。内容は「復旧状況を教えて欲しい」「ゆうちょ銀行同士の送金は大丈夫か」といったものだった。  トラブルは12日午後3時22分ごろ発生した。全国約2万6千台の現金自動預払機(ATM)で、他行のカードを使った出金や他行への送金などができなくなったほか、インターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」を通じた他行との取引もできなくなった。現金の引き出しなど、振り込み以外のサービスは12日午後8時半過ぎに復旧した。 日

  • asahi.com(朝日新聞社):宮内庁と金融庁、不正経理防止策なし 総務相が改善勧告 - 政治

    原口一博総務相は13日の閣議で(1)宮内庁と金融庁が不適正な会計経理の防止策をつくっていない(2)両庁を含む8府省庁で監査の強化をしていない――などとして各閣僚に改善を勧告した。  会計検査院などによると、2007〜09年度に12省庁で、物品を買ったことにして公金を業者に預けたままにする「預け金」などの不適正経理が20億6千万円分も発覚。検査院から指摘を受けた省庁は業者への聞き取り調査を導入するなど監査を強化してきた。  ところが、総務省が調査したところ、内閣府、宮内庁、金融庁、消費者庁、総務省、法務省、外務省、経済産業省の計8府省庁は役所内で書類をチェックする従来通りの監査にとどまり、宮内庁と金融庁は防止策自体を講じていなかったことが分かった。

  • ゆうちょ銀の不具合が復旧 ハード障害が原因

    ゆうちょ銀行は、7月12日午後3時22分ごろから発生したシステム不具合による障害が、13日午前8時50分に復旧したと発表した。ハードウェア障害が原因という。 ネットバンキング「ゆうちょダイレクト」での他行への振り込みと、ATMでの取引を含む他行との取引ができなくなっていた。影響を受けた顧客数や、障害の詳細については「調査中」としている。 同行のコールセンターには12日、障害に関する問い合わせが1410件寄せられたという。 関連記事 ゆうちょ銀でシステム障害 ネットバンクなど利用できない状態に ゆうちょ銀行でシステム不具合が起き、ネットバンキング「ゆうちょダイレクト」と、ATMでの取引を含む他行との取引ができなく 関連リンク ニュースリリース

    ゆうちょ銀の不具合が復旧 ハード障害が原因
  • ケータイとiPhoneの2個持ちが「デフォルト」な人たち

    仕事で一緒だった知人と、帰りの新幹線が同じになりました。 乗車するなりケータイを取り出し、カチカチやりだす知人。 何をやっているのかと訊ねてみると、ケータイゲームのコミュニティにアクセスしていました。 >>ケータイとほほ観察記・記事一覧 「2ちゃんねらー」第一世代が中年に突入 「メチャメチャ盛り上がっていて、いま一番楽しい」と知人。 仕事の空き時間や移動中はもとより、ヒマさえあればアクセスするそうです。 何がそんなに楽しいのでしょう? 「ゲームの攻略法についての情報交換、新作や追加されたラインナップで試したゲームの感想から、ツイッターのつぶやきに近い一言レスまで、コミュニティに参加している人たちとのやりとり全部が楽しい。オフ会はもちろん、ゲーム中にワザと失敗したり、ワザと意地悪をしたりする、コミュニティの仲間内だけでわかるネタの仕掛け合いはすごく盛り上がる(笑)」 ゲームをプレイしている最

    ケータイとiPhoneの2個持ちが「デフォルト」な人たち
  • 21社がiPad競合機開発 小型電子端末、競争激化へ - MSN産経ニュース

    ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は12日、高機能携帯電話とノートブック型パソコンの中間に位置付けられる小型電子端末について東芝やソニー、米コンピューター大手デルなど21社が開発中で、年内にも発売を予定していることを明らかにした。いずれもMSの基ソフト(OS)「ウィンドウズ7」に対応している。 この分野では、米電子機器大手アップルの新型マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」が4月に米国で発売され、日でも人気となっており、一気に競争が激化することになる。 ワシントンで同日開いた会合でMSのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は「素晴らしい小型端末が今後数カ月間のうちに登場する」と述べた。iPadと同様に、キーボードがない機種も多いという。  (共同)

  • 与党枠組み考えてみると…新たな連携高い壁 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 米消費者誌、受信悪化でiPhone4、推奨せず - MSN産経ニュース

    米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」は12日、米電子機器大手アップルの新型携帯電話「iPhone(アイフォーン)4」について、持ち方によって電波の受信感度が悪化するトラブルを受け、「推奨モデルとしない」方針を明らかにした。無料で恒久的な対策が示されるまでは、昨年6月に発売された前モデル「3GS」の購入を勧めるとしている。 同誌は独自調査で体左下の部分に触れると、電波の感度が極端に悪化する現象を確認した。その部分を絶縁性の高いテープなどで覆うと、極端な感度低下を避けられたという。 アップルは、ソフトに不具合があり、実際の電波状態よりも良好に受信状態を表示してしまうことが原因と説明。しかし、同誌は調査結果から、アップルの主張に「疑問がある」としている。(共同)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ワンピース」声優、ブログで下半身写真公開した疑い - 社会

    入れ墨を施した自らの下半身の写真をブログに公開したとして、警視庁は12日、東京都新宿区新宿7丁目、声優今村清憲容疑者(56)をわいせつ図画陳列容疑で逮捕し、発表した。今村容疑者はほぼ全身に入れ墨を施し、「下半身にまで入れ墨をしたことを自慢したかった」と供述しているという。  保安課によると、今村容疑者は4月26日から約2カ月間にわたり、自らの下半身が写った写真4枚を自らのブログで公開した疑いがある。  今村容疑者は「いまむらのりお」の芸名で人気アニメ「ワンピース」にエンポリオ・イワンコフ役で出演するなど声優活動をする一方、新宿区内で入れ墨愛好家が集まるバーを経営。自らの入れ墨には約10年前から計400万〜500万円を投じたという。

  • 道新幹線 札幌延伸必要74% 道内200社調査−北海道新聞[経済]

    道新幹線 札幌延伸必要74% 道内200社調査 (07/13 07:02) 北海道新幹線の札幌延伸について、道内主要企業約200社の74%が「必要」あるいは「どちらかといえば必要」と考えていることが、北海道新聞が12日まとめた意向調査で明らかになった。不要派23%の3倍超で、道内経済界に延伸を求める声は幅広く浸透している。 延伸が「必要」は44%、「どちらかといえば必要」が30%。これに対し「不要」は6%、「どちらかといえば不要」は17%だった。<北海道新聞7月13日朝刊掲載>

  • asahi.com(朝日新聞社):孫社長の後継者を養成、ソフトバンクが社員教育組織 - ビジネス・経済

    ソフトバンクは、孫正義社長の後継者を養成するため、近く、「ソフトバンクアカデミア」と名付けた社員教育組織を設立する。約300人を選び、そのうち1割は社外から募るという。  孫氏は現在52歳。これまで「60歳代で経営を次世代に引き継ぐ」と公言してきた。6月の株主総会では、自らの後継者問題が「会社の最大のリスク」だと述べ、「十数年かけて直接指導し、競争させて『孫正義2.0』をつくりたい」と説明した。  ソフトバンクは、パソコン関連の流通業として創業して今年で30周年。孫氏は株主総会で、「一歩間違えればがけの向こうに落ちるような苦労の連続だった」と振り返っていた。  ただ、孫社長の経営意欲は衰えていないようで、株主総会では「30年に一度の大ぼら」と前置きしたうえで、今後30年の企業方針「新30年ビジョン」を発表した。  最先端技術を持つ会社との提携を進めて現在800社あるグループ企業を5千社に増

  • asahi.com(朝日新聞社):予言ダコ 八つ当たり一転、ドイツでも偉業たたえる - 国際

    8試合の結果すべてを的中させた予言をたたえ、W杯優勝トロフィーのレプリカを贈られたタコの「パウル」=ロイター  【ベルリン=松井健】サッカーW杯南アフリカ大会で、決勝を含む計8試合の結果を正しく予言したドイツ西部オーバーハウゼン水族館のタコ「パウル」への称賛が続いている。  準決勝での敗退を予測したために「べてやる」と八つ当たりするファンが現れたドイツでも、メディアは「またも的中」「信じられないが真実だ」とたたえた。3位決定戦でのドイツの勝利を的中させ、準決勝敗退で怒っていたファンも、パウルの「偉業」を素直に受け入れる気になったようだ。  ドイツの大衆紙ビルトは「パウルがタコでなく賭け事ができたら、彼は今ごろ金の海で泳いでいただろう」と書いた。同紙によると、最初のドイツ戦から100ユーロを賭け続けていれば、パウルは1万2880ユーロ(約146万円)を手にしていたという。  優勝を的中させ

  • 菅首相、公明・みんなに連携打診へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は、与党が参院で過半数割れしたことを受けて、公明党とみんなの党に対し、国会運営での連携を求めていく方針を固めた。 首相が12日、周辺に伝えた。当面、政策や法案ごとに賛成を求める「部分連合」を念頭に協力を要請するが、将来の連立政権参加も視野に入れている。首相は9月の民主党代表選までに政権安定の枠組みにめどを付け、再選を確実にしたい考えだ。 参院選の結果、非改選を含む与党の議席は110議席となり、過半数に12議席届かない。首相は、安定政権を築くには、野党の中で比較的政策が近い公明党(参院19議席)か、みんなの党(同11議席)との連携が不可欠と判断したとみられる。 首相は12日夜、首相官邸で記者団に、「野党の皆さんの主張を国会の内外でしっかりと受け止めて政権運営をしなければいけない」と述べ、野党との連携を重視する考えを強調した。 首相はこの日、仙谷官房長官、民主党の枝野幹事長、輿石東参院議

  • 水使わず太陽熱発電、三菱重が世界初の商用化へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱重工業は12日、世界初となる、水を使わない新しい太陽熱発電の商用化を目指す方針を明らかにした。 オーストラリアの国立研究機関と共同で2013年に2・5メガ・ワット規模の実証プラントを稼働させ、15年に10メガ・ワット規模のプラントで商用化を目指す。 従来の太陽熱発電は、水を蒸発させてタービンを回して、発電する方式だったが、新方式は高圧の空気を太陽光で熱してタービンを回す。水がない砂漠での発電が可能となるという。 三菱重工は、このほど「豪州連邦科学産業研究機構」と共同開発を行うことで正式契約をした。高さ100メートル程度の塔にある受熱器内の空気を反射鏡で約800度まで熱してタービンを回す。水やポンプなどが必要なくなるため設備を簡素化でき、発電コストは約2〜3割下がる見込みだ。 ◆太陽熱発電=太陽光を鏡などを利用して集め、その熱を利用してタービンを回し、電気を作る発電方式。これに対して、太

  • JR西:新幹線「100系」お色直し デビュー当時の姿に - 毎日jp(毎日新聞)

    オリジナルの白青塗装に戻った100系新幹線(左)。右はグレーと黄緑の現行車両=福岡県那珂川町の博多総合車両所で2010年7月12日、綿貫洋撮影 JR西日は12日、12年3月に引退する新幹線車両「100系」の一部の車体を、85年のデビュー当時の白地に青のデザインに塗り直して報道陣に公開した。今月末にも博多-新大阪間で営業運転を始める。 100系は02年から、グレーの車体に窓部分が黄緑色の塗装に変わったが、鉄道ファンの要望もあり、「デビュー当時をなつかしんでもらおう」と“お色直し”を企画。同社が所有する計18編成のうち、3編成を9月までに順次、白青に塗り直して運行する。1編成当たりの塗装費は約200万円。 100系はとがった「鼻」と細長のヘッドライトが特徴で、2階建て車両としても人気を集めた。しかし最高時速が220キロと比較的速度が遅く、東海道新幹線では03年に引退。現在は博多-新大阪間だけ

  • ( ´∀`) アニメワショーイ

    ▼主に以下の番組を中心に扱っています。 ・ 関東地区/関西地区地上波, BS, CS で放送 ・ 比較的新しい作品 ・ 深夜番組に注目しやすいかも 特に終了時刻を書いていない番組の放送時間は30分です。 「きょう」と「あした」の境界は午前6時 (= 30時) です。 ▼できるだけ情報は正確に書こうとしていますが、間違いを書いていたらごめんなさい。 ▼指摘、意見、その他一言でいいので何でもござれ… 放送情報など、指摘のいただいたところをちょこちょこ更新させてもらっています。 ありがとうございます。 ▼リンクはどのページでもご自由にどうぞ。 [2019/10/08] 新番組情報が少しずつしか表示されずすみません。登録が追いついていません。 「CS表示」OFFを押しても表示が残るという問い合わせをいただきました。 Cookieは有効になっていますか? CS表示/非表示機能ではCookieを使用し

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    佐々木俊尚さんのつぶやきでスタジオジブリが発行している「熱風」という小冊子の7月号がiPadの特集をしていて掲載されている宮崎駿監督のインタビュー記事が強烈とのことだったので入手してみました。 この原稿は編集部が行ったインタビューをもとに宮崎監督が、質問を含め、あらたに書き起こしたとのことで、全体としてiナントカについて批判的な意見の連続なわけですが、ただこちらの文章、ここで宮崎監督がiPadの事を理解していないとかそういう事ではなく、この質問内容に対して宮崎監督ならまさにこう答えるだろう…と思うものばかりです。 英語の読み書きや、楽譜の読み書きを覚える事について、それが幼い頃に行った訓練で身についている人からみると、さまざまな教材に手を出しながら相当な出費を繰り返しているのに、質的な訓練を怠っている例が沢山あり、 例えばiPadにもTabToolkitなる楽譜ビューワーと呼ばれる素晴ら

    宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
  • 日本の司法制度を批判 強制送還のシー・シェパード元船長 - MSN産経ニュース

    反捕鯨団体「シー・シェパード」メンバーとして傷害罪などに問われ、執行猶予付きの有罪判決を受けニュージーランドに強制送還された抗議船のピーター・ベスーン元船長(45)が12日、同国オークランドで記者会見し、「私を裁く一方、抗議船に衝突し、沈没させた日の捕鯨船の船長を裁かないのは間違っている」と述べ、日の司法制度を批判した。 元船長は、「日は自分に都合の良い時だけ、法律にのっとっていると主張する」と語った。 ニュージーランド政府にも矛先を向け、「マカリー外相は日に手なずけられた犬」「東京のニュージーランド外交官は支援してくれなかった」と述べた。 キー首相はこれに対し、元船長は自ら日行きを望んで捕鯨船に乗り込んだとし、「ニュージーランド政府への感謝の念がない」と批判した。(共同)

  • asahi.com(朝日新聞社):「40人学級」中教審が引き下げ提言 小1は30人程度 - 社会

    公立小中学校のクラス編成をめぐり、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の初等中等教育分科会は12日、1学級の上限人数を現行の40人から引き下げることを求める提言を正式にまとめた。これを受けて文科省は、小学1、2年生は30人程度、それ以上の学年は35人程度を上限とすることを検討している。実現すれば1980年度に45人から40人に減らして以来、30年ぶりの改定となる。  ただし、文科省の試算によると、来年度から35人学級を実施する場合は全国で教員を4万5千人増やし、新たに3千億円の予算を確保することが必要で、ただちに全面実施するのは難しい状況だ。今回の提言もクラスの人数について具体的な数字には言及しておらず、消費増税を念頭に「恒久的な財源確保について国民の理解を得るよう努める必要がある」としている。  提言はこのほか、▽学級規模を定める権限の市町村への移譲▽国が公立の教職員の給与の一部を負担

  • 農家1戸が種牛の殺処分拒否、県と国の対立に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    口蹄疫(こうていえき)が猛威を振るった宮崎県東部の高鍋町で、牛農家1戸が種牛の殺処分を拒否し、その取り扱いを巡って国と県が対立している。 県は「貴重な遺伝子資源である種牛を特例で残したい」としているが、国は「特例は認められない」と反発。山田農相は週内にも東国原英夫知事に対し、改めて殺処分するよう要請する考えだ。 問題になっているのは、同町で畜産を営む男性(72)が所有する種牛6頭。5月に殺処分を前提としたワクチンの接種対象になった。男性は一緒に飼育している約200頭の一般の牛については殺処分に応じたが、種牛については、「(殺処分を免れた)県の主力級種牛5頭と同じように扱うべきだ」として拒否。殺処分の勧告にも従わなかった。この6頭は現時点では口蹄疫の症状は示していない。 男性は殺処分勧告の取り消しを求める行政訴訟を起こすことも辞さないとしており、同時に、県に「種牛を無償で譲るので殺さないでほ

  • 第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大開催に決定! - Tomo’s HotLine

    お待たせしました、第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大での開催に決定しました。 いつものように、1日フルに使ってTwitterに関わる講演、議論を行います。 もちろん、懇親会もありますのでお楽しみに。 今回はatndでの参加者募集を予定しています。 講演概要発表は8月上旬、参加者募集開始は8月中旬を予定しています。 なお、引き続き学生講師を募集しています。 各種問い合わせ、コメントは@toremoro21までお願いします。

    第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大開催に決定! - Tomo’s HotLine
  • iPad 用にスタイラス自作してみた

    iPadiPhone で使える静電容量式タッチパネル対応のスタイラスを買いたいなと思っていたのですが、タップは問題なくても文字を書いたりという操作に適した物がなかなか見つからなかったので、自作してみました。 iPad の手書き系アプリでメモなどを書く際、指でもいいんですけど、手元が見にくかったりして書きにくいことがあったりするので、スタイラスが欲しいなと思っていました。 ところが、iPadiPhone のような静電容量式タッチパネル用として市販されているスタイラスは、キーボードのタップなどには向いていても、文字を書いたりすると画面に引っかかってスムーズに行かなかったり、なかなかいい物が見つかりませんでした。 そこで、もう面倒なので自分で作ることに。要はスタイラスの先端から自分の指に電気が流れさえすればいい訳ですから、市販の導電スポンジ(IC とか CPU とか刺しておく導電性の

    iPad 用にスタイラス自作してみた
  • グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) | GREE Engineering

    はじめに はじめまして、グリー株式会社でエンジニアをしておりますkgwsと申します。今回は、グリー内で写真データの保存を行っている分散ストレージ(nanofs)を紹介させていただければと思います。 背景 弊社で運営させていただいている "GREE" ではユーザの写真や動画データを保存することができます。1億ユーザを目指すグリーは、ユーザの増加とともに写真や動画データは上限なしに増加していきます。またユーザの皆様の大切なデータを失うことは許されませんし、サービスを止めることも許されません。そんな状況の中、様々な技術や仕組みを使いサービスを運営してまいりました。 グリーのストレージの歴史は大きく分けて3世代がありました。 第一世代 第一世代ではアプリケーションサーバからNFSサーバをマウントし画像データを保存しておりました。簡単に導入できることと高価なサーバを使用すれば信頼性や安定性も保たれる

    グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) | GREE Engineering