タグ

2013年8月10日のブックマーク (8件)

  • 長崎市|平和・原爆|長崎平和宣言

    68年前の今日、このまちの上空にアメリカの爆撃機が一発の原子爆弾を投下しました。熱線、爆風、放射線の威力は凄まじく、直後から起こった火災は一昼夜続きました。人々が暮らしていたまちは一瞬で廃墟となり、24万人の市民のうち15万人が傷つき、そのうち7万4千人の方々が命を奪われました。生き残った被爆者は、68年たった今もなお、放射線による白血病やがん発病への不安、そして深い心の傷を抱え続けています。 このむごい兵器をつくったのは人間です。広島と長崎で、二度までも使ったのも人間です。核実験を繰り返し地球を汚染し続けているのも人間です。人間はこれまで数々の過ちを犯してきました。だからこそ忘れてはならない過去の誓いを、立ち返るべき原点を、折にふれ確かめなければなりません。 日政府に、被爆国としての原点に返ることを求めます。 今年4月、ジュネーブで開催された核不拡散条約(NPT)再検討会議準備委

  • フェリス女学院大学|News

    書は、2020年に創立150周年を迎えるフェリス女学院の足跡を伝えていくため、2010年より開始された150年史編纂事業の資料集第1集として、「大正拾貮年九月一日大震火災遭難実記」を翻刻して刊行したものです。 「大正拾貮年九月一日大震火災遭難実記」とは、1923年9月1日の関東大震災の翌年、国語教師寺田醇造が上級学年の生徒に震災体験を和紙に墨で書かせた作文集で、震災の貴重記録となっています。 【この件に関するお問い合わせ】 フェリス女学院 資料室 TEL. 045-662-4411 FAX. 045-651-4630 ※この刊行については、新聞でも報道されました。

  • この夏、行きたいダム11選

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:墳好きによる墳めぐり > 個人サイト ダムサイト ごまかしようがないので最初に書きますが、この記事はいまだに夏休みの旅行先や自由研究に悩んでいる小学生中学生向けに書いています。 ダムのことを調べようと思って出かけて、単に上から眺めたり下から見上げたり、もちろんそれでも楽しいけど、もし普段見られないダムの中を見せてくれると言われたら観に行きたくなるだろう。 なんと、ダムの中には当日ふらっと行って、職員さんの解説つきで中を見学させてくれるところがあるのだ。スナック感覚のダム見学である。

  • 東京のパナマ運河・扇橋閘門と防災船着場を一般開放|東京都

    東京のパナマ運河 扇橋閘門(おうぎばしこうもん)を夏休み期間中一般開放します! 平成25年7月9日 建設局 扇橋閘門は、江東デルタ地帯を東西に流れる小名木川のほぼ中央に位置し、水面の高さが違う河川を船が通航できるようにした“ミニパナマ運河“といえる施設です。その仕組は、2つの水門に挟まれた水路(閘室)に船を入れ、水位を人工的に昇降させることにより船を通過させるというものです。夏場など水辺に親しみやすい季節には、プレジャーボートなど多くの船舶が往来します。 今年も、水辺空間のにぎわい創出の一環として、夏休みの時期に扇橋閘門を一般開放します。また、船から上陸して閘門施設を見学できるよう、防災船着場もあわせて開放します。ぜひ見学にお立ち寄りください。 対象施設 名称 扇橋閘門 扇橋閘門防災船着場(小名木川右岸) 所在地 東京都江東区猿江一丁目5番18号 (都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 住吉駅徒

  • 中区役所 過去に発行した刊行物 一覧

    なか区版 中区発行の広報紙(毎月発行) NakaWardTownNews 中区役所発行の英文広報紙(年4回発行) 中区城市报 中区役所発行の中文広報紙(年4回発行) なかぽぽら なか区民活動センター発行の情報紙(年6回発行) 花めだか通信 中土木事務所発行の公園愛護会向け情報紙 パンフレット一覧 中区役所発行のパンフレット・刊行物 過去の刊行物 過去に発行した冊子の閲覧(1974年~現在) 町名とそのあゆみ 各町名の由来とその歴史を紹介しています 過去に発刊した刊行物 一覧 開港のまち・中区。 中区は、開港の舞台となった幕末から今日まで、横浜の中心としてさまざまな切り口で紹介されています。 そんな、中区についての資料のうち、区役所が発行し、現在は絶版となっているものを閲覧できるページです。調べ物などにご活用ください。 掲載資料は今後、順次充実していく予定です。 なお、収録資料は発行当時のま

  • 中村房次郎と松尾鉱山 | CiNii Research

  • 0の0乗 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2016年2月) 0 の 0 乗(れいのれいじょう)は、累乗あるいは指数関数において、底を 0、指数を 0 としたものである。その値は、代数学、組合せ論などの文脈では通常 1 と定義される[注 1]一方で、解析学の文脈では二変数関数 xy が原点 (x, y) = (0, 0) において連続とならないため定義されない場合もある。 実数 x の正整数 n 乗は、素朴には、n 個の x を掛け合わせたものである。厳密には、次のように再帰的に定められる。 x0 を定義する場合には、関係式 が n = 0 でも成立するように定義を拡張するのが自然である。 そこで、 に無理やり n = 0 を代入すれば、x0 + 1 = x0 × x すなわち x =

    0の0乗 - Wikipedia
  • 虚数の虚数乗 - 小人さんの妄想

    1.虚数単位 i = √-1 の虚数単位乗、i ^ i はいくつになるか? 2.虚数単位の虚数単位乗 i ^ i ^ i ^ i ・・・ をどこまでも続けていったら、どうなるか? 先に答を言っちゃいます。 1.e^(-π/2) という実数になります。 2.どうやら、とある複素数に収束するらしいのです。 数式処理サイト、Wolfram|Alphaで確認してみましょう >> http://www.wolframalpha.com/ 1.Wolfram|Alphaで「 ComplexExpand[I^I] 」と入力してみます。 (虚数単位は大文字 I、ComplexExpand は複素数の形式で表示する、ということ) 答は e^(-π/2)、約 0.20788... という数になりました。 2.x = i^i^i^i^・・・だとすると、i^x = x となっていることでしょう。 そこで、Wolf

    虚数の虚数乗 - 小人さんの妄想