タグ

2014年10月14日のブックマーク (8件)

  • 平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った』感想 | 筆不精者の雑彙

    一月も半ばを過ぎてしまいまして、首都圏の今冬はどうも寒い上に雪まで降り、小生は半ば凍りついたように不活性のまま時を過ごしております。そんなわけで諸事思うに任せず、ブログも年明け以降大した話題を書かないままですが、昨年以来構想したまま、このままいくと次の年度まで時機を逸してしまいそうなお題がありますので、何とか季節はずれの謗りを受けないようにアップしておきたいと思います。 という前置きで今回取り上げるのは、 平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 です。 平山さんは「初詣」を中心に、近代の社寺参詣のあり方について研究を積み重ねられてきており、当ブログでも以前から何度か平山さんの議論は紹介してきました(「電鉄資と近代家族的ライフスタイルについて」・「JITTERIN'JINNの歌を聴いて思ったこと」)が、昨年10月にめでたく一書にまとまりました。大変喜ばしいことで、内容も新書としてはたいへん重厚であり

    平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った』感想 | 筆不精者の雑彙
  • NJPメンバーの宝物 : 指揮者・楽団員より : 新日本フィルハーモニー交響楽団 New Japan Philharmonic

  • 機械化 (雑誌) - Wikipedia

    国防科学雑誌『機械化』昭和15年 5号( 5月号)創刊号(『機械化兵器』より改題) 国防科学雑誌『機械化』昭和15年 6号( 6月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和15年 7号( 7月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和15年 8号( 8月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和15年 9号( 9月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和15年10号(10月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和15年11号(11月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和15年12号(12月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和16年 1号( 1月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和16年 2号( 2月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和16年 3号( 3月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和16年 4号( 4月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和16年 5号( 5月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和16年 6号( 6月号) 国防科学雑誌『機械化』昭和16年 7号(

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • 機械化 展示会のお知らせ

    『機械化グラフィック展』にお越しいただきましてありがとうございました。 引き続き展示会を開催致しますので、是非起こしいただけましたら幸いです。 今後とも当サイトにて告知させていただきますので、よろしくお願い致します。 ​ 「小松崎茂 幻の超兵器図解 復刻グラフィック展」 約2年ぶりに開催決定! 会期:2016年9月10日(土)~10月2日(日) 開場時間:午後1時~午後7時 入場料:無料 会場:キャラクター・ベース 住所:東京都杉並区阿佐谷南2丁目40−1 阿佐ヶ谷アニメストリート内 ​ 【前回開催内容】 2014年10月11日~20日神保町 『ArtSpaceSAWA』 10月21日~31日銀座   『CHEEPA'S GALLERY』 会場にてメールアドレスを御記帳いただいた方へは、 次回展示会内容をメールでもご案内させていただきます。 『機械化 小松崎茂の超兵器図解』 発売中!! S

  • StudioMOSO

    神岡鉱山 東洋一の鉱山として隆盛を誇った岐阜県吉城郡の神岡鉱山廃墟となった今、現代人に何を伝えようとしているのだろうか? 鉱山までの道のり 神岡の市内から、山の村に向かう車道を途中で左に折れて、3~4キロほど上ってきたところでダムのようなものが現れます。 実は、ここは18745000立方メートルに及ぶ和佐保堆積場です。鉱物を取り除いた後の不要物が捨てられていたのです。使用目的を失った今も異様に白い湿地としてその姿を私たちに曝しています。

    StudioMOSO
  • Ave Maria  の 日本語訳を調べたい。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2013年02月02日 登録日時 2013/02/02 10:38 更新日時 2014/11/14 11:03 (1)ウィキペディアの"アヴェ・マリア"の項(2013.2.2)を紹介 ウィキペディアの"アヴェ・マリア"の項からは、聖母マリアへの祈祷文についての聖書的な 知識やカトリック教会での位置付、歴史、各国語の"アヴェ・マリア"についての情報を得る ことができます。特に、聖母マリアへのリンクやロザリオへのリンクは貴重な情報です。 ◎ウィキペディアでは、歴史的にも重要な3つの日語訳、 ①文語和訳(天使祝詞)「 めでたし、聖寵(せいちょう)充満てる(みちみてる)マリア、 主 御身(おんみ)と共に まします。…」 ②口語和訳(聖母マリアへの祈り)「恵みあふれる聖マリア、 主はあなたとともにおられます。…」 ③口語和訳(アヴェ・マリアの祈り)「アヴェ・マリア、恵みに満ちた方、 主

    Ave Maria  の 日本語訳を調べたい。 | レファレンス協同データベース
  • 草間の間歇冷泉 - Wikipedia

    草間の間歇冷泉。2021年3月25日撮影。 草間の間歇冷泉(くさまのかんけつれいせん)は、岡山県新見市草間にあるカルスト地形由来の冷泉である。国指定の天然記念物(1930年(昭和5年)指定)。 高梁川の支流、佐伏川の右岸にある石灰岩の岩壁下にある小穴から湧き出る冷泉で、地元では潮滝と呼ばれている。降雨の少ない時期には通常ほとんど涸れているが、4時間から10時間(降雨の状況によって変化)の周期で地下水が突然に流出を始め、約9分後に毎秒約10ℓの最大流量に達する。その後は次第に流量を減じ、約50分で元に戻る。 雨の多い時期には2.5~3.5時間の周期となるが、激しい湧き出しが終わった後も次の湧き出しまで毎秒1~2ℓの流出がつづく。雨が非常に多いときには間歇性が数日間にわたって見られなくなり、毎秒4ℓ程度以上の地下水の流出が続く。 地下水の総流出量は約13m3で、水温は約12℃である。石灰岩中の

    草間の間歇冷泉 - Wikipedia